スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年10月30日

給料記念日☆

相変わらず給料は手渡しの我が社・・月に一度社長が社員に感謝の言葉をかけながら給料を渡す。
それはそれでありがたい!でも・毎月袋詰めする経理のお姉ちゃんを労いたい親父です(笑)



親父・・帰宅途中普段行った事のない場所・・・『ケーキ屋さん』へ
なけなしの財布から最後の小遣いを支出!(汗)・・・給料袋はそのままです!

『おっと表のオブジェ・・みたらし団子だと思いました(笑)・・まさか団子は売ってないですよね?』
可愛い店員さん???・・ダメです・慣れない場所しかも甘い物苦手な親父パワー不発!(汗)



それでも何とか購入のショートケーキ!あとで聞いたらここはかなり有名なケーキ屋さんでした!
どうりで夜遅くもお客さんが沢山いた訳だ(驚)



実は・・今月は楽天夫婦の『結婚記念日!』・・給料日と一緒。
結婚する時は「給料日」まで考えが及ばなかった・・(汗)



今年の記念日は・・
スーパー特売の「さんま」と寿司街道の宅配500円寿司・・無キズの給料袋と一緒に記念撮影!(笑)
もう数十年も続いた貧乏な記念日・・来年から・・記念日・一日ずらすか?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:31Comments(20)雑談です

2012年10月29日

三兎招福☆

南陽市は『熊野大社』・・日本三熊野神社のひとつ・1200年以上の歴史を刻む古刹。
境内入り口には『大イチョウ』・・葉っぱが黄金色に輝くのはもう少し先みたいです。



そして『拝殿』・・まさに威風堂々、圧倒的な存在感があります。
『熊野大神様』は『むすひの神』・・『むすひ』とは万物の命の根源・・ものが産まれる力との事。



心静かにお参りの後は・・『三羽の兎(うさぎ)』探し・・(笑)
本殿裏に・・三羽のうさぎが隠し彫りされてるらしい・・三羽全て見つけると願い事が叶うとの言い伝え。



三羽のうさぎ』・・人から聞いたり場所を教えるとご利益がなくなるらしい・・。
沢山の観光客達が見上げる目線を追う親父・・相変わらず『他力本願』(笑)



「大金持ち・大金持ち・・」心で唱えながら探す親父・・一羽見つけました!
残念ながら・後の二羽は発見出来ず・・どうやら邪心があると見つけにくいらしい・・。

『んじゃ・私たちが残りの二羽のうさぎって事で・・』いやいや『耳の長いたぬき』に用はありません(汗)



お土産は『結(ゆわい)うさぎ』・・結ぶ・古来よりうさぎはご縁を結ぶ動物らしい。めんこいので購入!



『むすひの神様』熊野大社・・ぜひどうぞ!
そして『三羽の兎』を見つけたらそっと・・親父に教えてくださいね(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 17:30Comments(4)雑談です

2012年10月28日

聞くは一時の☆

東京で暮らす楽天長女‥昨夜突然の帰省・色々と訳あり(笑)
雨の日曜日‥「どこか行きたい場所は?」の問いに「菊祭り」!‥なんとシブい回答!



時間の制約もあり「福島県二本松」は断念‥行ったのは「赤湯温泉南陽の菊まつり
いつの間にか場所を「南陽市中央花公園」に会場を移設‥今年100回記念との事。
もちろん今年のテーマは「平清盛」。



残念ながらNHKは紅白歌合戦しか見ない親父‥歴女・楽天娘から解説を受けます。
侮るなかれ‥素晴らしい舞台設営!菊を飾って時代の主役達を再現、見事です。



たかが「菊」されど‥品種改良などもあって変わった花が目白押し‥美しい。



ボランティアで説明する人達も待機‥花大好き楽天妻‥質問攻めです!
育て方・肥料の与え方‥最後は食べ方まで聞いていました!(笑)
専門家もタジタジ!聞く(菊)は一時の恥です。



娘は‥幼い頃に連れて行った「菊人形展」が心に残っていたらしく今回両親と行ってみたかったらしい。
この冬‥結婚式を行う前に心の整理に来たのかな?(笑)



会場に隣接する公園では‥「少年サッカー大会」熱戦が繰り広げられています。
思わず親父‥「頑張れ~‥そこでキック!・キック‥きっく(菊)!」‥やっぱり言ってしまった(汗)

先程新幹線に乗り込んだ娘‥今頃・妻の作った「もって菊」のおひたしを車内で食べてるかな?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:10Comments(14)花・花

2012年10月26日

江南春☆

中国江南』・・揚子江の南岸・上海・無錫・蘇州・朱家角の四大都市を有する地域。
山形市江南』・・・山形駅の西側にある閑静な住宅が多い地域。
ご主人が依然修業した店が『江南春』たまたま店を出した町が『江南』・すばらしい偶然(笑)



お昼時・・いつも混んでいる中華料理店『江南春』・今日は『豚肉細切ラーメン』を注文。
あんかけが程よい・・中太麺・豚肉とたけのこ・・少々にんにく。



きらきら光る脂分と胡麻の香りが食欲をそそります。
『グルメ部長』に追いつけ追い越せ『イケ麺チェック』・・給仕のオバちゃんの熱い視線を受けながら(笑)



麺類だけじゃなくご飯もののメニューも豊富。店の雰囲気も良いぞ!
中華料理・ラーメン激戦区の場所でもう数十年続いている人気の店です。



江南春」‥ここは領土問題はありません!安心して近くにお越しの際はぜひどうぞ(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:28Comments(6)美味しい話題

2012年10月25日

小さい秋☆

「リフレッシュ休暇」があるんだもの「リフレッシュさぼり」があっても良い(笑)
親父の癒しの場所‥「もみじ公園」今日も来てしまいました。



街中・住宅街にある「公園」です。‥そしてこれが「清風荘」
真言宗の古刹宝幢寺の大書院に由来する建物。国の登録有形文化財に指定されています。



名前の由来の「もみじ」の見頃はまだ先‥それでも手入れされた凛とした景色は落ち着きます。
小鳥のさえずりを聞きながらゆっくりと池の淵を廻ってみる。



あの巨匠「サトウハチロウ氏」の歌詞が口をつく。
「♪誰かさんが・誰かさんが見つけた‥小さい秋・小さい秋…小さい秋見つけた♪」
刈りそろえられたドウダンの葉の上に鮮やかな落ち葉‥大きなキャンバスに秋の絵ですね!



「小さい秋」見つけました。



もうすぐ11月‥雪吊りの枝葉が真っ赤に燃える様な紅葉の見頃が近づいています。
時々さぼって‥状況報告しますね!  


Posted by 楽天親父 at 22:35Comments(8)雑談です

2012年10月24日

ビッグガール☆

親父‥楽しみな「水曜日」!
仙台で住宅営業の楽天娘・定休日で家に帰って来る日‥今日は「ビッグボーイ」で一緒に夕食。
毎日・帰宅時間も不規則で食事もろくにとって無い様子‥腹いっぱい食べて行け!



「ドリンク・バー」「サラダ・バー」・「ライス・バー」‥ここは何でも有り!(笑)
「ビール・バー」が欲しい親父です。



パワーの源‥「肉」を注文!
人間関係や接客の大変さを語る娘‥少しだけ「一人前」になったな!



隣に座って‥「お父さんこれ食べな!」・「私これもらって良い?」‥うっとうしい(笑)



それでも‥君のお酌は一番美味しいぞ!それがたとえワインでも。
お互い・明日からまた頑張ろうな!‥輝かしい君の未来に「乾杯!」



毎日・緊張の連続の娘‥今日だけはあの幼い頃の甘えん坊に戻っています。



もう20歳を過ぎた‥「ビッグ・ボーイ」ならぬ「ビッグ・ガール(大きい少女)」
さて‥来週はどこへ行く???  


Posted by 楽天親父 at 21:59Comments(2)美味しい話題

2012年10月23日

ぼんぼ館☆

お出かけの際は・・必ず『お風呂セット』持参の親父。
せっかくの鶴岡・良い日帰り温泉はないかな?・・最近『肩こり』がひどいので効く所が良いな!

おっ・ありました!『肩こり温泉』・・よく見ると『かたくり温泉 ぼんぼ館』(笑)
『かたくり』を手にした可愛いマスコットキャラがお出迎え。



『親父・・女湯は右・男湯は左・・わざと間違えるなよ』・・って言ってます(笑)
間違えません・ここが『男湯』・・
かなり前に来た時のまま、清潔感がある浴室。お湯は透明、ちょいと塩っぱいかな。



湯上りには・・地元お母さん達の『なめこ汁』・・特別に大盛り・具だくさんをいただきました。
身も心もあったまりました・・楽しい会話もありがとうね!



外では『玉こんにゃく』と『焼き鳥』・・みなさん親切で優しい・・これなら一日中過ごせます。
おっ・いつの間にか『肩こり』も治ったみたいだぞ(笑)



【おまけ・・】
『産直あぐり』近くの『セブン・イレブン』で見かけた『名車』です・・
宅配サービス用・全国に200台しかないとの事。環境に優しい『電気自動車』・・かっこいいなぁ!



んじゃ・今買ったビールが無くなりそうな『米の粉の滝ドライブイン』まで・・・追加宅配お願いします(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 17:01Comments(4)お風呂の話

2012年10月22日

鶴岡の味☆

昨日お邪魔した『つるおか大産業祭り2012』は食の祭典でもありました。
親父的視点で『鶴岡の食の文化』をお伝えしたいと思います。

先ずはこれ・・『地元高校生達が結集して作ったハンバーグ』
魚肉とタコ入り。若者達の斬新な発想力が頼もしいぞ!新しい『鶴岡』の味を創造してほしいな。



そして『あんだま』・・定番ですね。恥ずかしながら初めて食す親父・・昔懐かしい味がしましたよ。



べこ餅』・・もち米とうるち米を練り合わせてつくるらしい・・ゆべし感覚の味。



寄せ豆腐』・・熱々・ふわふわの豆腐。醤油とたっぷりの唐辛子を入れていただきます。
おじさん・・赤いキャップとピンクのエプロンがお似合いですよ(笑)



他にも・ご飯にぴったりの『自然薯』・青ちゃんお薦めの『フライドブリ』(笑)
温海の『赤カブと漬物』・・『鶴岡の味』をしっかり堪能した親父です。



さて二次会・・いつもの『庄内観光物産館』内の『浜料理 ふるさと』・・新鮮な刺身をいただきます。
お約束‥でかい”刺身皿”・・



んじゃ・そのフタで・・『親父お疲れ様』・・『おっと・とっ・と・・まだまだ入ります』(笑)
これも『鶴岡の銘酒大山』・・この辛口がまた良い・・!



「美味しい鶴岡」・・ご馳走様でした。今度はのんびりと泊りがけで行きたいな!  


Posted by 楽天親父 at 20:37Comments(6)美味しい話題

2012年10月21日

職人の祭典☆

「職人」とか「匠」とかの言葉に弱い楽天親父・・。
今日行って来ましたよ「鶴岡小真木原公園」・・『つるおか大産業まつり2012
先ずは・・朝暘武道館!親父楽しみな「ものづくり」を見学です。



今日は仕事を忘れての見学・・
それでも「職人・匠」達の一生懸命な姿を見ると思わず専門用語が口をついてしまう(汗)
「あんた素人じゃないね?」・・「はいっ・・歌って踊れる一級建築士です」



これは「鶴岡田川技能士会」のブース!・・銅板とステンレスを使った折鶴・技術の粋の結晶です。



いやぁ~・・すばらしい!それぞれの「職人」や「匠」の傑作品が大集合!
後世に受け継いで欲しい技術や知識ですね・・体験コーナーを通じてみんなに認知して欲しい。



「シルクガールズコレクション」・・鶴岡中央高校生の可愛いガールズの作品!
「ブログ用の写真撮るぞ!」・「イェ~イ」・・「皆頑張れよ!」・「イェ~イ」!
繭玉から絹糸を紡ぐ地道な作業・・この子達から伝統を受け継ぐ「職人」が出て欲しいな。



ここは(株)シンクロンの真空実験・・にわか「でんじろう先生」・・子供達の目が輝いてます。



外では・・「上棟式の実演」!・・施主と大工が上棟の喜びを分ち合う瞬間。
これも伝統の儀式・・棟梁の勇ましい声が響きます。



すばらしいイベントでした・・家に帰って早速購入した「木工品」を玄関先に飾ります!



「邪魔!」・・伝統工芸より強い「楽天妻」の一声!片隅で引継ぎます(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:11Comments(14)雑談です

2012年10月19日

むかえ酒☆

毎日が二日酔いで・・いつが二日目なのか分らない親父です(笑)

こんな日のお昼は・・熱いラーメンでも食べて、汗と一緒にアルコール分を飛ばす!
で・行ったのは「食事処里味」・・隠れた名店!山形市飯塚街道沿いの店。
お世辞でもきれいと言えない店内・それでもお昼前から座席は満杯。



今日は・午後から大事な商談・・勢いをつける為に親父が頼んだのは「酒粕ラーメン
ある意味「むかえ酒効果」を狙いました(笑)・・本来は「魚醤ラーメン」が有名な店。



酒粕」のほど良い香りが良い!・・白濁したスープにひとふりの唐辛子。
好みは分かれるだろうな・・親父的にはツボ!麺にからんだ奥深い「カス」が懐かしい感じです。



美味しい「酒粕」に再び酔った感じがします(笑)
「よしっ・午後からの商談は代行車で・・(笑)」酒粕パワーを貰った親父!



おっと・出前もやってますよ!・・電話番号は「もしもし643-3166(笑)」  


Posted by 楽天親父 at 21:58Comments(4)美味しい話題

2012年10月18日

漬物・バ~☆

ファミレスをはじめ『ドリンク・バー』や『スープ・バー』は数あれど『漬物バー』はここだけ。
老舗漬物屋『香味庵丸八やたら漬』の離れ・・『旅籠町立呑処』に行ってきました。



立ち呑みと言ってもちゃんと椅子とテーブルがあります。内装も家具も古民家調でかなり落ち着くぞ。



で・メニュー・・300円で『漬物バー』・・食べ放題(笑) もちろん味は間違いない!
お酒もつまみも全て前金制・小銭を握りしめてカウンターへ。



見た目も彩りも様々な『漬物』があって迷います・・どれもお酒に合う!さすが老舗。



カウンターの可愛いお姉ちゃんに何度も焼酎をお代わりをお願いする親父。
そりぁ・・お酒進みますよ(笑)



別料金にはなるけれど・・大皿に焼き魚や煮物等もあります。
お酒が飲めない人も・ちょいと小腹を満たすのに良いかも?



ほろ酔い親父・・最後は『ミックスベジタブル』並みに『ミックス漬物』・・(笑)
『漬物・バー』を堪能した親父です。



やっぱりお酒に漬物は・・付き物だな(笑)    


Posted by 楽天親父 at 17:19Comments(4)美味しい話題

2012年10月16日

こう路☆

今日は東根市での商談・・夜遅くなった帰り道・食べたくなった「とんこつラーメン
知る人ぞ知る「東京系醤油とんこつの店・こう路」・・不動の人気店です!
場所は・・東根市神町!旧国道13号線沿い・・天童市との境附近。



ログハウス風の店・・中も落ち着いた雰囲気、カウンター席の他にテーブル席や座敷もあります。
丸見えの厨房・・もくもくと麺を盛り付けする御主人の姿が良い!



自販機販売もおばチャンがしっかりと対応!・・麺の固さ・背脂の量・スープの濃さが選べます。
夜でもあるし・・「もやしらーめん」の親父は全て「普通」を選択!



口当たりこってりのスープ・・でもクドさを感じない・・とんこつ独特の臭みも全く無し!
麺はもっちり・・加水の少ない中太の特注麺!もちもちしていて美味しいぞ。



『とんこつらーめんこう路』・・ラーメン激戦区のこの地で10周年を迎えました。
山形ではまだ珍しい「とんこつらーめん」・・味の良さの他に心地良い接客対応も人気の訳かな?

なるほど・・・『イオン』のテナントに『こう路(こうじ)コーナー』があるのも納得だな!



んっ・・??? ちと違うか?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:53Comments(2)美味しい話題

2012年10月15日

かつ丼の国☆

紅葉と秘湯を満喫した親父・・一路「会津若松」へ・・。



会津の自慢はソースかつ丼だべ!」・・むっポスターに書いてある通り!
ポスターの指示に従って先ずは『キリンビール』(笑)



んで・・頼んだのは『キャベツソースカツ丼』&『元祖煮込みソースカツ丼
シャキシャキのキャベツに乗ったアツアツのかつ・・甘辛いソースが良くからんでいます。



「煮込みかつ丼」は醤油じゃなくて『特製ソース味』・・ソース大好きな親父に合う風味です。
どちらも特上で使っているのは『健育美味豚』・・特別な飼料で育てていて栄養価満点らしい。



広いカウンター越にご主人と楽しい会話・・給仕のおばちゃんも親切で優しいぞ。

「ソースかつ丼の国会津」・・今回訪問したのは『元祖ソースかつ丼の店なかじま
会津若松市上町・・駅から車で5分位かな・・繁華街の中にあります。





おっと・・親父PRを頼まれていました。
謎の音楽デュオ・・「LOVEカツ兄妹」が歌う『ソースかつ丼の歌』・・CD絶賛販売中!(笑)



『かつ丼の国』の繁栄の為・・一生懸命『カツ丼』いや『活動』中です・・!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:10Comments(12)美味しい話題

2012年10月14日

極楽浄土☆

福島県・・『磐梯吾妻スカイライン』の紅葉が見頃!の情報を得て行ってきました!



スカイライン中間地点の「浄土平」・・一切経山の噴火で形成された荒涼とした風景。
その火口の「吾妻小富士」・・『さぁ親父登るぞ!』・・山姥・いや山ガールの楽天妻の指示!



たまたま一緒になったお婆ちゃんから「大丈夫ですか?」と声をかけられる親父・・情けない!
でも・・何とか登り切って見る景色は・・素晴らしい!まさに絶景です。



青い空に白い雲・・これって『浄土』の世界!?仏様の境地に達した親父です(笑)

さて・下山の後のご褒美・・
「浄土平レストハウス」で名物の『天鏡閣オリジナル・コロッケレー』を頂きます!
「黒豚揚げしゅうまい」も美味しいぞ!



疲れた身体を癒す為に・・次に向かったのは『土湯峠温泉郷の新野地温泉相模屋旅館



日帰り入浴・・「お風呂は?」の問いにフロントのお兄さん・・「ず~っと下です!」(笑)
確かにず~っと下でした(笑)露天風呂じゃなくて野天風呂・・意味が分りました!
ここから右が女性・・左が男性!



目の前の湯煙が凄いです!・・で・白濁した硫黄泉!野趣満点のお風呂!かなり温まります。
たまたま・・親父貸切状態!手足を伸ばして「極楽・極楽~!」



「浄土平」経由の「極楽風呂」・・お薦めです!「極楽浄土」体験いかがですか?

あっ・・親父まだ現世で生きてますよ(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:39Comments(4)秘湯り旅

2012年10月13日

日中友好の日☆

暗闇にネオンの花が咲く『花小路』・・会社の芋煮会の後・ひとり3次会!
前から行ってみたい場所があります。



千鳥足で迷いに迷ってたどり着いたのは『菜の花』・・餃子専門の店。



カウンターのみのこじんまりとしたお店・迎えてくれたのは『中国美人』高才学さん・・山東省出身。
優しそうなご主人と一緒に・・中国の家庭料理の餃子を提供してます。
先ずは・・煮たまごをつまみに『燕京ビール』で喉をうるおします。



で・これが名物の『五色餃子』・・旬の具がたっぷり詰まっています・・皮ももちもち。
他にも「菜の花餃子」や「カレー餃子」など・・変わった美味しい餃子がありますよ。



いやぁ~よくぞご夫婦で酔っぱらい親父の話し相手になってくれたものです・・感謝。
奥様の中国の故郷の話は・・心が温かくなりました。『餃子』って母の味なんだな。



調子付いた親父に特別に飲ませてもらいました・・アルコール度56°の焼酎・・。
さすが中国・・4000年の歴史!今、世の中色々あれど・・ここの中国は大好きです。



そこの酔っぱらいのオヤジ達・・ここはお薦めですぞ!
春先に可憐に咲く『菜の花』みたいに癒される場所です・・楽しい『日中友好』な夜をぜひ・・!  


Posted by 楽天親父 at 16:52Comments(4)美味しい話題

2012年10月11日

茂利多屋☆

ロードサイドの食堂は・・駐車場にトラックが沢山停まっている所が美味しい!
トラックの運ちゃん達は「グルメ」が多い・・安くて旨い店に集まるのは当然。



国道13号線山形バイパス沿い・・天童市中里にある『茂利多屋(もりたや)』・・24H営業の店。
お昼前なのに広い駐車場はすでに満杯です。



かなり昔からあった店・・
何度か改装した事もあり店内は明るくきれい。手作り弁当のテイクアウトもありがたい。
自販機のチケット売りでも愛想の良いおばちゃん達がちゃんと対応してくれますよ。



親父・・今日は奮発して『カレーライス・・290円』(笑)
コスパの高い店・ちゃんとした料理が200円台から揃っています・・貧乏サラリーマンの強い味方(笑)



近くに行った際はぜひどうぞ・・!



メニューの品数も『茂利多(もりた)くさん』・・いや『盛りだくさん』ですよ(笑)  


Posted by 楽天親父 at 16:06Comments(4)美味しい話題

2012年10月10日

大人の昼☆

東北一の歓楽街・・夜の大人の社交場・・・仙台市青葉区は『国分町
今日は近くで仕事の親父・・昼時ブラブラ歩いてみた。
夜は迷わないのに何処を歩いているのか分からないぞ・・ネオンの力は大きい(笑)



ランチ営業の居酒屋が多いな・・たまにはアルコール抜きの食事も良いか!
『仙台ホルモン焼肉 ときわ亭』・・赤ちょうちんが灯ってなくても目立つ店。



謙虚にカウンター席・・おっと素敵な「一升瓶」達がお出迎え。
『親父・・飲んでけ・飲んでけ!』と囁きます(笑)奥でマスターが笑ってますよ。



気を取り直してメニューを・・なんと「肉付きの90分飲み放題・2500円」!

いやいや・・ランチメニューを!  まだお昼、しかも午後から商談の親父。
誘惑に負けてここで「ホルモン」食べたら・・・自ら「墓穴掘るもん(ホルモン)」(笑)



『鶏の唐揚げ定食・600円』・・お酒抜きで・・を注文!



さすが居酒屋・味は確か!・・さくさくでジューシー・・たっぷりな大根おろしでいただきます!



『大人の夜』の街「国分町」・・ランチも充実してます。久しぶりの昼の雰囲気も良いもんだな!
ポン引きのお兄さんがいないのは淋しいな・・(笑)



商談までまだちょいと時間がある!・・何故か千鳥足で「大人の昼」を満喫の親父でした(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:36Comments(2)美味しい話題

2012年10月08日

豚になった日☆

「ガルダさん」に紹介してもらった『とんとんの丘もちぶた館』行って来ました。
「杉良太郎」並みの爽やかな流し目の「豚君」がお出迎え(笑)



「もちぶた館」はこだわりの「和豚もちぶた」・・ばら肉から加工品まで販売。
ウインナーやハムがめちゃ美味しそう!買い物客で混んでいます。

親父は併設する日帰り温泉施設「いい湯」へ・・。



玄関を入るとそこは古民家風の大空間・・スタッフの方々の対応も良い!
先ずはお風呂・・源泉かけ流し!・・清潔感あるサウナと内風呂。
そして広い露天風呂・・片隅に樽風呂もありました。青空の元「しゃぶしゃぶ」になった親父です(笑)



さて食事・・野外でのバーベキューも魅力だったが今回は館内の「食事処四季彩」で。
食前酒・瓶ビールの次は『どぶろく』・・・優しい味の「女桜」を注文。



「ひれかつ定食」と「とんかつ定食」をチョイス・・「和豚もちぶた」に挑戦!



味音痴の親父にも分かる味の違い!・・なんと柔らかく美味しい豚!揚げているのに脂っぽくないぞ!
これが「もちぶた」なんだな・・「んだ!・んだ!」口数が少なくなります。



特に外のバーベキューコーナーは家族連れが多いな・・ひつじやポニーや子牛達もいます。
「ヤックル」に似た鹿や「おっとこぬし」も待ってますよ(笑)



宮城県柴田郡大河原町・・ドライブがてら「豚満喫」は如何ですか?(笑)
『ガルダさん』良い情報ありがとうです!

  


Posted by 楽天親父 at 20:01Comments(16)美味しい話題

2012年10月06日

ち~坊☆

街中はどこも3連休モード・・今日も元気な勤労親父・お昼はラーメン!
前に『はるっちさん』がアップしてましたね・・嶋地区に新装オープンの『博多長浜ラーメンちー坊



ちー坊』は店主の愛称らしい。
元喫茶店だった店・・内装は可愛く落ち着いています。スタッフも元気が良く雰囲気も良いな。



メニューは色々あります。手始めはやっぱり『長浜ラーメン』ですね、麺の固さは選べます。
見た目であなどるなかれ・・これで結構量がありますよ。



豚骨スープも思ったよりあっさり系・・麺は極細のストレート。
注文してから出来上がるまで5分とかからないのも納得・・。
色々トッピングも楽しめます・・・くれぐれも、にんにくは控えめに(笑)



優しい豚骨味に興味のある方は是非どうぞ・・『ちー坊』覚えやすい名前ですよね。



ちなみに・・2軒隣にあるのは『上海ちー坊』です・・間違わない様に(笑)  


Posted by 楽天親父 at 18:18Comments(8)美味しい話題

2012年10月05日

とまとの森2☆

去年紹介した・・『とまとの森』!ハウスを飛び出して屋外での新規販売を始めた様です。



直売所・・『とまと』を使った様々な商品が並びます。
『ロゾリオ』って何だ?・・『トマトのなめ茸』とか『GABANのトマトスパイス』ってどんな味だ?



自然農法で作ったこだわりの『とまと』・・身体に良いのは言うまでもない。赤い色が食欲をそそります!
アイス系はあまり得意でない親父・・ネタの為にジェラートひとつ買ってみた・・『ん~完熟とまと~♪』



店は以前あった『とまとのハウス』から北へ数百メートル行った交差点の角にあります。
山形市と天童市の境あたりかな?・・『とまと』好きな方は是非どうぞ・・!



赤いボンネットバスが目印・・くれぐれもひかれない様にご注意を・・
大丈夫ちゃんと・とまっと(止まって)ます・・とまとだけに(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:04Comments(8)美味しい話題