スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年05月31日

雨上がり★

おはようございます。
休みの日は無駄に早起きの親父です。
久しぶりに雨上がりの朝、空気が澄んでいますね。


花びらに水滴をつけて生き生きとした顔の「ピエール君」
”恵みの雨”となりました、見頃はもう少し先ですかね。


奥に咲く「ミチコ様」も元気ですね、存在感があります。
我家に一番最初にやって来た「バラ」 もういい年齢になりました(笑)


毎年きれいに咲いてくれる花達に感謝です。
色と香りで季節のうつろいを教えてくれます!

”しっとりと濡れた花”は、鮮やかで美しい。


こちらも”しっとりと濡れた鼻” 散歩から帰った「まろん」
元気な証拠だな・・ただ今デッキでトリミング中。

これから天気は回復するようです、良い一日をお過ごしくださいね。  


Posted by 楽天親父 at 07:37Comments(12)花・花

2015年05月30日

ご褒美カレー★

値段が安くて美味しいカレー」はあちこちにある。
今日のランチは「ちょいと高くてかなり美味しいカレー」。
日頃頑張っている自分へのご褒美(笑)


しかも親父が子供の頃からの不動の組み合わせ「ハンバーグ」も。

山形市南栄町は”ムーミン谷”脇の老舗 「レストラン デラシネ
確か開店してから40年くらいになる、特徴ある看板が目印です。


かなり煮込んであると感じさせるルゥーです、奥行きがあるな。
シェフのこだわりが味に反映されてますね。
ジューシーなハンバーグとの相性もバッチリです。


ここは「ステーキ」も人気。
後ろの席の”おっさんグループ”がジュージュート旨そうな音を立ててます(笑)


テーブル席の他に座敷もあるので「家族連れ」でも安心。
ちょっと贅沢な食事に良いですね。

次回はワイン片手の夜の部参加予定の親父です!
  


Posted by 楽天親父 at 19:38Comments(2)美味しい話題

2015年05月29日

元気中華★

常にTVの影響をモロに受けるミーハー親父です。
昨夜の「秘密のケンミンSHOW」は山形のラーメン特集。
そりゃ見たら食べたくなるでしょ「ラーメン」(笑)


今回伺ったのは山形市漆山の「寿々喜そば屋」 名物女将のいる店。
ここに来ると元気がでます。
頼んだのはこれまた名物「元祖 鳥中華

お昼前に何とか入店もほぼ満席、お客様のほとんど頼むのが「鳥中華」
番組撮影の為のやらせか?と疑うほど(笑)


侮るなかれこれで中身はかなりボリューミィ。
「うちは大盛りないからね♪」 賑やかな女将の笑顔がドヤ顔(笑)
細い縮れ麺に良く絡むスープ、お約束の「そばタレ」です。


他にも美味しそうなメニューが沢山。
さすが「ラーメン大国 山形」 そば屋さんのラーメン恐るべしですね。


ラーメンの年間支出金額が全国第1位の山形県。
県内各地に独自のラーメン文化があるのも素晴らしい事!

親父が食べ続ける限り、全国トップの位置は不動だな(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 15:44Comments(4)美味しい話題

2015年05月27日

大きめ★

”仙台市内”での打合せ無事終了、帰りにちょいと寄り道。
秋保温泉入り口にある『アグリエの森
仙台市内を始め宮城県内の特産品や土産物が一堂にそろう物産館。


平日の午後、それでも館内は相変わらずの賑わい。
試食だけでは足らず遅い「昼食」を決めた親父。
先ずは「たこ焼き」 ちょっと大きめ、イイダコまるごと1匹入り!


そして「爆弾おにぎり」 普通の”おにぎり”よりちょっと大きめ
コンビニで売っているの3個分位あるかな?
魅惑の断面ショー 梅干し・鮭・昆布の佃煮が余裕で入っています。


さすがにその上を行く「大爆弾 500g」には手が出ません。
好意で比較の写真だけ撮らせてもらいました。
「私は写らなくていいの?」 店員のおばちゃん”爆弾発言”です(笑)


さて少し野菜も摂らなくては・・ありました「サラダボール
名前は「サラダボール」でもなんか違う。


「あなたも小さな畑のオーナーになってみませんか」って書いてある。
食べられる野菜の「寄せ植えコーナー」
今食べるにはちょっと大きめ

満腹で出てきた親父のお腹はかなり大きめになっていました(笑)
大食漢にお薦めの場所です。  


Posted by 楽天親父 at 20:23Comments(2)美味しい話題

2015年05月26日

気まぐれパン★

時々通る道、気になっていた店 ・・いつも「閉店」
それもそのはず「火・水・金・土」のみの営業。
山形市青田のパン屋さん「salut 茶琉(サリュウ)」 可愛い店。


狭い店内、それでも中に入ると商品の数はめちゃ多い。
”キッシュ”や”季節のタルト””テリーヌ”等々賑やかです。
店がお休みの時はしっかりと仕込みをやっているんだろうな。


お昼過ぎの訪問、売切れ続出。
愛想の良い店長さんが写真撮影の為、商品を追加してくれてます、感謝。
「気まぐれの営業でごめんなさい♪」 笑顔が素敵です!


山形ではなかなかお目にかかれない種類が豊富。
で 親父は・・
発酵バター使用のクロワッサンとコーヒーロール、ブリオッシュを購入。


住宅街にある隠れ家的「パン屋さん」
店の開店日はきまぐれだけど味は保証付ですね、是非お試しを!  


Posted by 楽天親父 at 23:13Comments(2)美味しい話題

2015年05月25日

恋のお手伝い★

ほらほらそこの若者よ、恋の悩みがあったら私の下に来なさい。
君の恋のお手伝いをする その名も『恋するフォーチュンクッキー親父』 


寛政8年(1796年)の開湯以来多くの人達に愛されてきた「作並温泉郷
仙台の奥座敷 歴代仙台藩主の隠し湯と伝えられている。
その温泉街の山懐に鎮座する 縁結びの神「湯神神社」。


”拝殿”の手前にある『恋のお湯かけ地蔵』 ここが総本山。
「恋人の聖地プロジェクト」で宮城県初、全国120番目に選定された場所。
恋人の聖地 「湯神が守る恋 / 作並温泉郷」


温泉郷各旅館他あちこちに7体の可愛い「お地蔵様」がいます。
恋の成就を祈願して『恋のお湯かけ小瓶』の中身お湯をかけます。


『お湯かけ小瓶』は各旅館で販売、
1本150円(税別)で幸せになるなら安い・安い。
5つの種類の瓶を集めるとある言葉になるそうですよ♪

早速、親父も1本目を購入 カウンターのお姉ちゃん・・
「親父でも恋をするんですか?」的目で見てました(笑)
ついでに各旅館のスランプを集めると温泉街の共通券がもらえるらしい。


ちゃんとMAPはあるものの7ヶ所まわるにはちょいと時間がかかる。
既に親父は3ヶ所制覇・・しっかりお祈りしてあります・ご利益大!
楽して恋を成就したい方は連絡ください。


おっと「お地蔵様」には小瓶のお湯をかけるだけ・・。
「お賽銭」は親父のところへ(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 14:59Comments(4)雑談です

2015年05月24日

ままごと膳★

どこまでも澄み渡った青空、風薫る休日、癒しを求めてドライブ。

宮城県は作並温泉「湯の原ホテル」 おおよそ1年ぶりの訪問。
先ずは食事処「霞亭」で日帰り専用「おままごとご膳」をいただきます。


お出迎えは小学校1年生の若女将!(笑)
ここの担当のおばさんのお孫さん、あれこれと配膳のお手伝い。
「おままごと」の準備が終わるとカウンターでお絵かきです。


”5月のおままごとご膳”はマグロのカルパッチョ・鰆笹巻他旬の山菜。
山の息吹を感じさせる優しい味付け。


そして「新筍釜飯」
旬のたけのこに小エビが微妙に味と食感を演出、”おこげ”が美味!


入浴前の「御神酒」 宮城県は栗原市一迫の銘酒「太閤」
2合を頼むもおばさんサービスで大盛り!3合はあるな(笑)
こだわりの器も美しい!


食後は4階の「お風呂」 開放感たっぷりの”内湯”。
無色透明の肌触りの良いお湯。
併設する露天風呂、緑色に覆われた山が目の前に迫ります。


派手さも豪華さもない温泉宿「湯の原ホテル
でもここには飾らない”おもてなし”の心があふれています。
久しぶりにのんびりゆっくり過ごす事ができました。

可愛い「若女将さん」、楽しくて美味しい「ままごと膳」ありがとうでした。
宿題頑張れよ(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 18:57Comments(1)美味しい話題お風呂の話

2015年05月23日

熱い犬★

Hot Dog」 直訳すると「熱い犬」
元々はフランクフルトをダックスフントに見立てて
「ホットドッグ」と説明文を添えた新聞漫画から広まったと言うのが有力な説。


忙しいサラリーマンには重宝な昼食。
「ハンバーガー」より食べ易い、Yシャツに具材をこぼす確率も少ない(笑)


むむっ、ケチャップのギザギザどこかで見たぞ、我家の愛犬「まろん」だ!
最近目立つ背中「ハリーポッター」か「ヴォルデモート」の蛇の紋章か?


それとも「背中に昇り龍」 義理人情大事なその筋の者か?
しっぽだけプリプリでただ今クールダウン中。 


さて,今しがた帰宅の親父とこれから熱くフィーバー、戯れの時間!

"Hot Dog" に変身!・・ 熱いぜ”まろん”(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 21:23Comments(4)雑談です

2015年05月22日

ケーキ日和★

山形市錦町の「Patissie're Shoji(パティシェール ショージ)」
人気のケーキ屋さん、夕方仕事帰りに寄ってみました。


明るく元気なお姉ちゃんスタッフ達が応対してくれます。
中には”新人”のネームプレートを付けたNHK「まれ」ちゃんもいる。


お目当ての「シュークリーム」は既に完売。
ショーケースの中のケーキもほとんど売り切れ状態です。
読みにくいカタカナの名前は苦手なので指さしで何とかふたつゲット。
ろうそく1本と・・。


今日は「楽天妻」の誕生日。
ささやかにお祝いの後は外食・・豪華ディナー!

近所の「かっぱ寿司」に向かうのでありました(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:31Comments(6)美味しい話題

2015年05月21日

花追い人★

日頃勝手気ままな「放し飼い状態」の親父、休日はつぐないの日。
花を求める楽天妻のお供、「花追い人」になります。


先日アップした『泉ボタニカルガーデン』散策の後「ザ・ガーデン中山店」
「カインズホーム」を経由して終着駅は愛子の「ガーデン・ガーデン


ちょうど季節の変わり目、沢山の種類の鮮やかな花が並んでいます。
第2駐車場まで満杯なのも当然の事、店内は「花追い人」で賑やか。


名前は「ケーキ」でも食べられない、「セロシアキャンドルケーキ」
可愛い花の集合体、ケーキと同じ小箱に入れてくれます。


館内では「花のオークション」が始まりました。
他にも「寄せ植え教室」等多彩なイベントが随時開催されます。


”ユニクロ”で親父のシャツをを買うのに高いだの安いだので迷う妻。
ここでは躊躇なく大人買いです(笑)

それでも花に囲まれた暮らしは良いですね、色と香りに癒されます。
「花追い人」は「夢追い人」でもあるんです!
  


Posted by 楽天親父 at 10:40Comments(2)花・花

2015年05月20日

つるとかめ★

山形市内で手軽に美味しい「米沢ラーメン」が食べられる場所。
山形市成沢にある人気の店『つるつるかめや
「つるとかめ」の縁起の良い名前。


混雑する昼時を避けての潜入。
和風の落ち着いた雰囲気の店内、清潔感がありますね。

店人気NO.1はやっぱり『中華そば』
でも外の暑さに耐えかねた親父は『冷やし中華』、券売機で購入です。


嫌いな生野菜が色々入っています、何気に明日の”健康診断”を意識の親父。
黒酢と練りゴマの贅沢極上スープ。
”米沢ラーメン”の特徴 極細の縮れ麺、スープが良く絡みます。


美味しい「冷やし中華」でした。
正式名は「美味さは尺玉花火!ドッカン!冷やし中華」らしい(笑)


今後1週間の天気予報は概ね晴れ、気温30℃の日もあるみたいです。
冷たくて美味しい「冷やし中華」でクールダウンは如何ですか?

親父は次回熱々の「中華そば」を頼む予定ですけど・・(笑)  


Posted by 楽天親父 at 14:08Comments(4)美味しい話題

2015年05月19日

マイガーデン★

今年も元気に咲いてクレマチスた、いやくれました。
「楽天妻」自慢 ”猫の額ガーデン”の「クレマチス」。


今年は何となく花びらが大きいような気がします。
朝陽に輝く鮮やかな白がまぶしい!


他の兄弟達もしっかり開花。
殺風景な「マイガーデン」に彩りを添えます。


玄関前の鉢植えの花。
「母の日」に娘たちから届いたカーネーションもそれぞれ元気。
娘たち、良い朝を迎えたかな?


出勤する親父を満開の笑顔でお見送りの花達。
「君達の様に、今日一日穏やかに会社で過ごせたら良いのに・・」
思わず朝からグチる親父でした(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 14:41Comments(2)花・花

2015年05月18日

三久★

平日のランチタイム、今回は敢えて「グルメ部長さん」の聖域に侵入。
山形市瀬波の国道112号線、寒河江街道沿いの「ラーメン三久


初夏を思わせる日差しに耐えかねて「冷やし中華」を頼むも時期尚早。
冷たいラーメン」に予定変更です。


ここはどれを食べても安定した美味しさ、値段も含めて安心して食べられます。
ラーメンに中華丼やチャーハン等とのセットメニューが尚お得。


食べやすい細麺、思ったよりコクがある澄んだスープも魅力ですね。
何気に添えられているトマトやキュウリが清涼感を感じさせます。


店内もきれいに整頓されていて清潔感があります。
椅子席も小上がりもあって家族連れOKですね。


美味しかったです、ご馳走様でした。
感謝を込めて「三久(さんきゅー)ベリィマッチ!」です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 12:42Comments(6)美味しい話題

2015年05月17日

山 華やか★

泉ボタニカルガーデン」 今年初の訪問です。
仙台市”泉ヶ岳”の麓、「七北田ダム」湖畔に広がる7万㎡の自然植物園。
風に舞うチョウチョがお出迎え。


今日は文字通りの「五月晴れ」 心地良いダムからの風、花の香り。
日頃の運動不足解消と癒しを求めて園内を散策です。


春の花はもう終わり、でも咲き残った「シャクナゲ」が美しい。
中央の「芝生広場」に向かう小路、親父お気に入りの場所です。


「ネモフィラ」の絨毯や「クレマチス」のゲートは満開。
いやいや広場から見上げる「シャクナゲ森」もまだまだ見頃。


新緑の葉を介して差し込む日差しは「初夏」を感じさせます。
「アーチゾーン」のバラ達の花芽は準備万端、生き生きとしています。


自然の景観を活かして育てられた様々な美しい花達。
四季折々楽しめますね、”華やかな山”はいつでも優しく迎えてくれます。
花好きな方にお勧めです・・是非どうぞ!

おっと広場のカフェ「Cafe Terrace Felicia」のソフトクリーム絶品ですよ(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 20:19Comments(0)花・花

2015年05月16日

百八歩★

新緑の「白樺」に囲まれた『蔵王四季のホテル
昨夜の大宴会の余韻が残ったまま朝風呂に向かう親父。


ホテルからカラコロ歩く事百八歩で着く 離れ湯
下駄をひっかて傘をさしたまだまだ千鳥足の親父「一歩・二歩・・」 
126歩で着きました、短足だから尚、仕方ない(汗)


言わずと知れた「乳白色の硫黄泉」 この独特な”におい”が好きです。
天井の梁から浴室の床まで総木造りの「内湯」


そして開放感たっぷりの「露天風呂」
小鳥たちのさえずりが最高のBGMです。


「歌って踊れる建築士」、昨日の宴会の疲れを解きほぐします。
「源泉かけ流し」のお湯が二日酔いの身体に浸みこみますね。
宿泊者以外でも入浴可、清潔に管理されています。


火山噴火の風評被害でのお客様の減少は否めない「蔵王温泉」
色々なイベントや企画で頑張っています。

客足回復に向けて「一歩・一歩」前に進んで欲しい。
これからの季節、「蔵王」は魅力的ですよ、是非どうぞ!


  


Posted by 楽天親父 at 16:14Comments(0)お風呂の話

2015年05月14日

つつじ公園★

昨日は「寒河江市内」での仕事。
夕方会社に戻る前に寄ってみました「寒河江公園つつじ園
満開の「つつじ」の香りに誘われた”ミツバチ親父”。


寒河江市中心部の『長岡山』にある”つつじ公園”
東北一の規模、11種類43,000株の花達が咲き誇っています。


沈みかけた夕日を背に園内を散策。
カメラ片手に背広姿でウロウロの親父、ちょいと異様な光景(笑)
手をつないだ若いカップルの冷たい視線をうけます。


それでも可憐に咲く花達の色と香りに癒されますね。
新鮮な山の空気を感じながら大きく深呼吸。


会社から呼び出しのTEL、「はいっ大至急戻ります!」
花に誘われた「ミツバチ親父」 実は「働きバチ」なのでした(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 11:17Comments(6)花・花

2015年05月11日

薬師祭★

昨日は日曜出勤の親父。
ちゃっちゃと仕事を片付けて行ったのは 「国分寺 薬師堂の祭礼


もちろん目的は「薬師祭」名物の『植木祭り
400年以上もの歴史がある日本三大植木市のひとつ。


薬師公園と周辺3kmにわたり植木や縁日が430店ほど軒を並べます。
新緑の季節、活き活きとした花木が目にも鮮やかですね。


昔から不動の位置にある『おばけ屋敷
ここはスルー ”おばけ”と”ピーマン”は苦手な親父(笑)
「人形には触らないでください」って注意書き・・あれっ 本物じゃないの?


ちょいと休憩・・お祭りには欠かせない「ワンカップ」
これに「焼きそば」と「唐揚げ」で完成形。


毎年恒例の「植木市」 癒しとパワーをいただいた親父です。

で・帰宅すると届いていました「花キューピット」
東京で暮らす「長女」からの贈り物、そうか「母の日」か。


「娘よ、ありがとうな♪」
「君のお母さんにとって植木市の豪華な花よりもずっと感激だぞ。」

「んで、君の妹にお前のプレゼントはまだか?・・と聞いておいてくれ」(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:40Comments(4)祭り百景

2015年05月09日

2★

相変わらずの混雑です「中華そば 二代目高橋商店
東根市役所向かいにある人気のラーメン店、行列必至。


暑い中あんまり待たせるからビールが飲みたくなってしまう(笑)
ジョッキもしっかり冷やされていて旨い。


ラーメン大盛り、煮玉子トッピング。
「煮干し」の香りが食欲をそそります。
もれなく「でかい・厚い・ジューシー」なチャーシューが付いてきます。


煮干し・太麺・衝撃」額に書いてある言葉通りのインパクト。
味のあるあっさりのスープに良くからむモチモチの縮れ麺。
あの「ケンちゃんラーメン」に通じるものがあるな!


「煮干し」大好き、ここのラーメンは親父好みです。
スタッフのTシャツのバックプリントが親父の心を代弁してますね。


「Iicon06 2★」 「愛してるよ 煮干し」(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 22:25Comments(6)美味しい話題

2015年05月08日

亀松閣★

山形屈指、格式のある老舗料亭「亀松閣
山形市護国神社のすぐ近くにあります。


明治14年、明治天皇が山形に行幸された際建てられた行在所。
建物はもとより中のしつらえも歴史を感じさせますね。


山形の伝統料理や山形産素材でつくる京懐石。
目にも鮮やかな料理が次々に運びこまれます、料理人の手業を実感!


女将さんをはじめ着物姿のお姉さんの温かい「おもてなし」
そりゃいつも飲んでいる焼酎と同じ銘柄でも数段美味しく感じます(笑)


ジョッキ片手にバカ騒ぎの飲み会も良いがたまには優雅な酒も良い。
ちょいと緊張の飲み会「借りてきた猫」状態の親父です(笑)

それでもゆったりと優雅な時間を過ごす事が出来ました。
「ご主人・女将さん」ご馳走様でした・・お金が貯まったらまた来ますね(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 22:50Comments(0)美味しい話題

2015年05月07日

溶岩肉★

GWに久しぶりに帰ってきた肉食系「楽天次女
何か食べたいものはと聞くと「肉!」即答です。
で、行ったのは「石焼きステーキ 贅(ZEI) 山形嶋店


手軽に食べられる”ステーキの店”
器が溶岩石なのが特徴、温熱効果があり長持続で冷めにくいとの事。
遠赤外線で肉を柔らかく仕上げるらしい。


先ずは久しぶりの再会に「乾杯♪」
いくつになっても娘は可愛い・毎晩遅くまで仕事頑張っているみたいです。
「資格」が物を言う業界、その取得にも頑張っている娘、身体に気をつけてな。


柔らかくジューシーな肉、熱々でいただきます。
脂気が少なくムラなく焼きあがっているのは「溶岩石」だから?


「溶岩」と言えば心配なのは「蔵王山」の噴火。
先の「箱根山」の件もあるし警戒区域外でも風評被害が心配です。


食事の後に向かった「蔵王温泉」 観光客で賑わっているのを見てちょっと安心。

胃袋も身体もホカホカに仕上がった「楽天親娘」(笑)
「溶岩」は焼肉だけで蔵王にはきっと無縁の事ですね。
  


Posted by 楽天親父 at 22:40Comments(5)美味しい話題