2018年08月30日
材木亭★
山形県庁の北側、食事処「材木亭」
中華料理や和定食、何でもアリの人気の店。
久しぶりの訪問になります♪

店内は大きな吹き抜けのある空間。
太い柱や梁は存在感ありますね♪
テーブル席と奥には座敷席。

迷った挙句に親父が頼んだのは
「マーボー丼 餃子セット」かなりガッツリ系!

ザク切りの「豆腐」をしっかり包むアン。
「豆板醤」が効いてますね。
いつの間にか汗だくの親父です♪

昔から変わらない安定した味、美味しいですね。
女性客が多いのも納得!
興味のある方は是非どうぞ。
中華料理や和定食、何でもアリの人気の店。
久しぶりの訪問になります♪

店内は大きな吹き抜けのある空間。
太い柱や梁は存在感ありますね♪
テーブル席と奥には座敷席。

迷った挙句に親父が頼んだのは
「マーボー丼 餃子セット」かなりガッツリ系!

ザク切りの「豆腐」をしっかり包むアン。
「豆板醤」が効いてますね。
いつの間にか汗だくの親父です♪

昔から変わらない安定した味、美味しいですね。
女性客が多いのも納得!
興味のある方は是非どうぞ。
2018年08月26日
チーママ★
只今 里帰り出産、育児中の娘、
早いもので第二子が産まれて3週間♪
娘も妻も少し「育児疲れ」が出てきた様です。

んじゃ今日は気分転換に外食を!
いつもの居酒屋「ふらりむらさき」でランチ。
半個室になっているのでゆっくりできますね。

娘は妊娠中控えていた海鮮、妻は好物の肉(笑)
孫娘はいつもの「うどん」と「ポテト」♪
そして親父は酒のつまみにもなる「居酒屋ごはんセット」。
栄養満点の「一汁九菜」♪

皆で美味しい食事が出来るのは幸せですね。
そして親父にはもうひとつ楽しみがあります♪
最近孫娘が覚えた言葉!
「じじ、おひとつどうぞ♪」
隣に寄り添ってお酌してくれます。
お銚子2本空けた親父、ランチなのに(汗)

我が家の「チーママ」!
将来「銀座高級クラブ デビュー」もありかな?(笑)
もうすぐ東京に戻ってしまうらしい。
「弟君と仲良くね、風邪ひくなよ!」
「親父の大事な大事な小ママ(ちーまま)さん」♪
早いもので第二子が産まれて3週間♪
娘も妻も少し「育児疲れ」が出てきた様です。

んじゃ今日は気分転換に外食を!
いつもの居酒屋「ふらりむらさき」でランチ。
半個室になっているのでゆっくりできますね。

娘は妊娠中控えていた海鮮、妻は好物の肉(笑)
孫娘はいつもの「うどん」と「ポテト」♪
そして親父は酒のつまみにもなる「居酒屋ごはんセット」。
栄養満点の「一汁九菜」♪

皆で美味しい食事が出来るのは幸せですね。
そして親父にはもうひとつ楽しみがあります♪
最近孫娘が覚えた言葉!
「じじ、おひとつどうぞ♪」
隣に寄り添ってお酌してくれます。
お銚子2本空けた親父、ランチなのに(汗)

我が家の「チーママ」!
将来「銀座高級クラブ デビュー」もありかな?(笑)
もうすぐ東京に戻ってしまうらしい。
「弟君と仲良くね、風邪ひくなよ!」
「親父の大事な大事な小ママ(ちーまま)さん」♪
2018年08月22日
牛丼屋の蕎麦★
今日も暑い1日でした、気温は36℃超えとの事。
厳しい残暑 食欲は無くても
食べなければ体力が持ちません♪
ランチで行ったのは「そば処 吉野家山形西バイパス店」

もちろん「牛丼の店」 でもここの「蕎麦」が意外に旨い。
丼ぶりもののサイドメニューもあるが
メインで食べてもかなりイケます♪

頼んだのは「冷やしきつね」
選べる麺の太さ、「細麺」をチョイスの親父です。

しっかりとコシのある麺、のど越し良好。
甘く煮込まれた「お揚げ」も良い演出してますね。

まだまだ続く暑い毎日、
ひとときの「クールダウンめし」 如何ですか?
目印は「吉野家」の青い看板です♪
厳しい残暑 食欲は無くても
食べなければ体力が持ちません♪
ランチで行ったのは「そば処 吉野家山形西バイパス店」

もちろん「牛丼の店」 でもここの「蕎麦」が意外に旨い。
丼ぶりもののサイドメニューもあるが
メインで食べてもかなりイケます♪

頼んだのは「冷やしきつね」
選べる麺の太さ、「細麺」をチョイスの親父です。

しっかりとコシのある麺、のど越し良好。
甘く煮込まれた「お揚げ」も良い演出してますね。

まだまだ続く暑い毎日、
ひとときの「クールダウンめし」 如何ですか?
目印は「吉野家」の青い看板です♪
2018年08月21日
わっふる★
「JRさくらんぼ東根駅」の前にある「喫茶店」
「コーヒー屋 おおもり」 ちょっと寄ってみました。
自家焙煎の本格珈琲を出すお店、食事も充実してます。

店内はログハウス風の落ち着いた雰囲気。
残念ながら「撮影禁止」 注文の品のみ撮影OKとの事。
んじゃせっかくだからインスタ映えするやつを♪(笑)

店人気の「ワッフルふるもり」
10種類ほどの果実とフルーツソース♪
ちょいと渋めの珈琲に良く合いますね。

毎月1回第4日曜日に
「フォークの会のライブ」が開催されるとの事。
壁に掛けてある数々のアコースティックギター。
たまにはのんびりと「珈琲ブレイク」も良いですね。
興味のある方は是非どうぞ♪
「コーヒー屋 おおもり」 ちょっと寄ってみました。
自家焙煎の本格珈琲を出すお店、食事も充実してます。

店内はログハウス風の落ち着いた雰囲気。
残念ながら「撮影禁止」 注文の品のみ撮影OKとの事。
んじゃせっかくだからインスタ映えするやつを♪(笑)

店人気の「ワッフルふるもり」
10種類ほどの果実とフルーツソース♪
ちょいと渋めの珈琲に良く合いますね。

毎月1回第4日曜日に
「フォークの会のライブ」が開催されるとの事。
壁に掛けてある数々のアコースティックギター。
たまにはのんびりと「珈琲ブレイク」も良いですね。
興味のある方は是非どうぞ♪
2018年08月19日
つったい★
朝晩はすっかり涼しくなりましたね、
とは言っても日中はまだ暑い日が続きます。
昨日のお昼は夏季限定「冷ったいらーめん」
市内東原町の「らーめん富神」です。

上品な魚介ダシの透き通るスープ、
かなりコシのあるこだわりの麺。
鶏チャーシューや水菜、人参が良い演出してますね。

まだまだ美味しい山形名物「冷たいらーめん」
いやここでの呼び名は「冷ったい らーめん」♪

店員さんも親切で丁寧ですね。
気になる方は是非どうぞ♪
混雑するお昼時を外した方が良いかも?
もうすぐ「熱いラーメン」が恋しくなる季節がやってきます。
「ラーメン」で時のうつろいを感じる親父でした(笑)
とは言っても日中はまだ暑い日が続きます。
昨日のお昼は夏季限定「冷ったいらーめん」
市内東原町の「らーめん富神」です。

上品な魚介ダシの透き通るスープ、
かなりコシのあるこだわりの麺。
鶏チャーシューや水菜、人参が良い演出してますね。

まだまだ美味しい山形名物「冷たいらーめん」
いやここでの呼び名は「冷ったい らーめん」♪

店員さんも親切で丁寧ですね。
気になる方は是非どうぞ♪
混雑するお昼時を外した方が良いかも?
もうすぐ「熱いラーメン」が恋しくなる季節がやってきます。
「ラーメン」で時のうつろいを感じる親父でした(笑)
2018年08月17日
つる福★
山形市南栄町の「そば処 つる福」
「冷たい肉そば」を中心に人気の店。
久しぶりの訪問になります、開店と同時に突入♪

「漬物」と「揚げ蕎麦」は食べ放題!
ポリポリとつまみながら料理を待ちます。
こういったサービスはありがたいですね。

んで 頼んだのは「冷たいねぎ肉そば」
「数量限定」に弱い親父です。
柔らかく煮た白ネギ、三つ葉とラディッシュがON♪

本場河北町谷地の肉そばを食べ慣れている親父。
最初は正直違和感がありました。
それでもこれはこれで有りですね♪

美味しい蕎麦を「つるっ」と食べて「福」を呼ぶ
「つる福」、気になる方は是非どうぞ♪
「冷たい肉そば」を中心に人気の店。
久しぶりの訪問になります、開店と同時に突入♪

「漬物」と「揚げ蕎麦」は食べ放題!
ポリポリとつまみながら料理を待ちます。
こういったサービスはありがたいですね。

んで 頼んだのは「冷たいねぎ肉そば」
「数量限定」に弱い親父です。
柔らかく煮た白ネギ、三つ葉とラディッシュがON♪

本場河北町谷地の肉そばを食べ慣れている親父。
最初は正直違和感がありました。
それでもこれはこれで有りですね♪

美味しい蕎麦を「つるっ」と食べて「福」を呼ぶ
「つる福」、気になる方は是非どうぞ♪
2018年08月16日
車中宴会★
昨日の夕方、我が家のお盆の騒がしさもひと段落。
「雨も収まった様だし、行ってみっか?」
水郷大江の夏祭り 「花火大会」♪

県内で最も古い歴史を持つ「花火大会」
4000発を打ち上げます。
会場周辺は大渋滞、少し離れた農道で見物♪
後部座席を倒して作った「にわか桟敷席」

コンビニで買い揃えた「宴会グッズ」
孫娘のお酌付きの「特等席」になりました。
そのまま熟睡の孫と親父♪
今日は朝から大荒れの天気、
楽しみにしていた
「大石田の花火大会」は順延になったみたいですね。
各地で雨の被害が出ませんように。
「雨も収まった様だし、行ってみっか?」
水郷大江の夏祭り 「花火大会」♪

県内で最も古い歴史を持つ「花火大会」
4000発を打ち上げます。
会場周辺は大渋滞、少し離れた農道で見物♪
後部座席を倒して作った「にわか桟敷席」

コンビニで買い揃えた「宴会グッズ」
孫娘のお酌付きの「特等席」になりました。
そのまま熟睡の孫と親父♪
今日は朝から大荒れの天気、
楽しみにしていた
「大石田の花火大会」は順延になったみたいですね。
各地で雨の被害が出ませんように。
2018年08月15日
大きなおまけ★
年に1度 家族が集まる「お盆」、
せっかくだから美味しい「スイカ」を求めて「尾花沢」!
直売所で買った大玉1個、
旬も終わりだからともう1個おまけしてもらいました。
甘い実がぎっしり詰まって旨い♪

んで夕食、奮発して「宅配寿司」♪
注文が殺到していて配達できませんとの事。
取りに行くことにしました。
突然キャンセルがでてしまってもう1パックどうぞ!
大きな「おまけ」をいただきました。

久しぶりに帰省の次女!
かなり大きな「おまけ」を持参、
式は挙げていないがとうに籍を入れている旦那連れ。
体育会系も優しくて誠実な男♪

来年には「赤ちゃん」と言う可愛いおまけが産まれるらしい。
増々賑やかになる「楽天家」です♪
「みんなの健康と幸せに、乾杯!」
せっかくだから美味しい「スイカ」を求めて「尾花沢」!
直売所で買った大玉1個、
旬も終わりだからともう1個おまけしてもらいました。
甘い実がぎっしり詰まって旨い♪

んで夕食、奮発して「宅配寿司」♪
注文が殺到していて配達できませんとの事。
取りに行くことにしました。
突然キャンセルがでてしまってもう1パックどうぞ!
大きな「おまけ」をいただきました。

久しぶりに帰省の次女!
かなり大きな「おまけ」を持参、
式は挙げていないがとうに籍を入れている旦那連れ。
体育会系も優しくて誠実な男♪

来年には「赤ちゃん」と言う可愛いおまけが産まれるらしい。
増々賑やかになる「楽天家」です♪
「みんなの健康と幸せに、乾杯!」
2018年08月14日
お墓参り★
親父の実家は13日に「お墓参り」♪
新しく増えた家族の報告にみんなで行ってきました。
先ずは「お姉ちゃん」がご挨拶。

そして産まれたばかりの長男「アッキー」!
五体満足です、「泣き声」も「う〇ち」も男前。
まだまだ「お猿顔」(笑)

さてご先祖様を実家の仏壇まで案内♪
「みのりちゃん、提灯そんなに振ったら
ご先祖様、迷子になっちゃうよ」(笑)

「お盆」 ご先祖様に感謝をする日。
日本の大切な文化!
大じいちゃん、大ばあちゃん
しばらくゆっくりしていってくださいね。

それにしても「ナス」と「きゅうり」
でっかくね?(笑)
新しく増えた家族の報告にみんなで行ってきました。
先ずは「お姉ちゃん」がご挨拶。

そして産まれたばかりの長男「アッキー」!
五体満足です、「泣き声」も「う〇ち」も男前。
まだまだ「お猿顔」(笑)

さてご先祖様を実家の仏壇まで案内♪
「みのりちゃん、提灯そんなに振ったら
ご先祖様、迷子になっちゃうよ」(笑)

「お盆」 ご先祖様に感謝をする日。
日本の大切な文化!
大じいちゃん、大ばあちゃん
しばらくゆっくりしていってくださいね。

それにしても「ナス」と「きゅうり」
でっかくね?(笑)
2018年08月13日
不易流行★
俳聖「松尾芭蕉」が唱えた俳諧理念!
”絶えず新しく変化していくところに不変の本質がある。”
奥の深い言葉ですね、
その「変化と継承」を守る店が山寺にあります♪

「COZAB GELATO(コザブ ジェラート」)
ずいぶん昔 現オーナーの祖父が始めた食料品店、
当時のここの山村の生活を支えた店。
名前の「幸三郎」を継いでOPENしたジェラード専門の店!
イタリアの味を突き詰めたご主人と一緒に。

麦わら帽子がお似合いの美人オーナー!
ご主人は満杯の駐車場の整理係り(笑)
ひとカップ2種類盛りをふたつ注文!
地元産素材にこだわった滑らかなジェラートです。
2階でイートインも出来ますね♪

しっかりと地元に根付いて欲しい店!
山寺のお土産屋さんや食事処から少し奥に入ったところ。
脇を流れる川で涼を求める人達が沢山います。
元気なセミのBGM、良い場所だな♪

330年前にここを訪れた「松尾芭蕉」
このジェラートが食べられたら何と詠っただろうか?
んじゃ親父が代わりに一句♪
「奥寺の 優しいジェラート 涼む夏」
むっ、名句だな(笑)
”絶えず新しく変化していくところに不変の本質がある。”
奥の深い言葉ですね、
その「変化と継承」を守る店が山寺にあります♪

「COZAB GELATO(コザブ ジェラート」)
ずいぶん昔 現オーナーの祖父が始めた食料品店、
当時のここの山村の生活を支えた店。
名前の「幸三郎」を継いでOPENしたジェラード専門の店!
イタリアの味を突き詰めたご主人と一緒に。

麦わら帽子がお似合いの美人オーナー!
ご主人は満杯の駐車場の整理係り(笑)
ひとカップ2種類盛りをふたつ注文!
地元産素材にこだわった滑らかなジェラートです。
2階でイートインも出来ますね♪

しっかりと地元に根付いて欲しい店!
山寺のお土産屋さんや食事処から少し奥に入ったところ。
脇を流れる川で涼を求める人達が沢山います。
元気なセミのBGM、良い場所だな♪

330年前にここを訪れた「松尾芭蕉」
このジェラートが食べられたら何と詠っただろうか?
んじゃ親父が代わりに一句♪
「奥寺の 優しいジェラート 涼む夏」
むっ、名句だな(笑)
2018年08月12日
ひがしね祭★
お盆休みに入った親父、
会社は休みも普段の仕事より忙しい孫の子守り(笑)
でも、妙な充実感があったりする♪

昨夜行ったのは「ひがしね祭り」
ここの特徴は「ダンス」や「踊り」の競演が充実してる事。
可愛いパフォーマンスに元気を貰います♪
孫娘も一緒にリズムをとります。

そして勇壮な「御神輿」!元気な掛け声が響きます、
親父の御神輿、肩車するのは11kgの女児。
まさに高見の見物、特等席だぜ!
「セィヤ~、セィヤ~♪」 お互い気合を入れろ!(笑)

お祭りって楽しい!
「どんどん焼き」を買って「トロピカルかき氷」
親父の財布のヒモはゆるゆる♪

ねだられて
”犬”もう一匹買ってしまいました(笑)
会社は休みも普段の仕事より忙しい孫の子守り(笑)
でも、妙な充実感があったりする♪

昨夜行ったのは「ひがしね祭り」
ここの特徴は「ダンス」や「踊り」の競演が充実してる事。
可愛いパフォーマンスに元気を貰います♪
孫娘も一緒にリズムをとります。

そして勇壮な「御神輿」!元気な掛け声が響きます、
親父の御神輿、肩車するのは11kgの女児。
まさに高見の見物、特等席だぜ!
「セィヤ~、セィヤ~♪」 お互い気合を入れろ!(笑)

お祭りって楽しい!
「どんどん焼き」を買って「トロピカルかき氷」
親父の財布のヒモはゆるゆる♪

ねだられて
”犬”もう一匹買ってしまいました(笑)
2018年08月11日
べにっこ広場★
娘たちが幼い頃の夏、
おにぎり持参で河原 川虫を採ったり川石にお絵かき!
んじゃ孫ちゃんも、いえいえ入院中の娘からNG、
自分の経験上親父の遊ばせ方は危険極まりないとの事。

それならばで行ったのは
山形市樋越にある「山形市児童遊戯施設 べにっこひろば」
子育て支援の施設、かなり充実してますね♪
子供の年齢によって明確に分かれている遊びゾーン!

監視の女性スタッフは親切 丁寧、安心して遊ばせられますね。
やっぱり女の子 「みのり」はキッチンがお気に入り!
高級料亭並みの木製のままごと道具が充実。
みんなでいただきます カレーライス(笑)

さて暑い一日、〆は決まってます。
外の「ちゃぷちゃぷひろば」 賑やかです!
水着を持ってくればよかった(汗)

噴水の中、笑顔で駆け寄ってくる孫娘!
迎える親父もビショビショです。
「あんたの着替え無いから!」 妻のひと言。
帰りは車の後ろの荷台で体育座りの親父でした♪(笑)
おにぎり持参で河原 川虫を採ったり川石にお絵かき!
んじゃ孫ちゃんも、いえいえ入院中の娘からNG、
自分の経験上親父の遊ばせ方は危険極まりないとの事。

それならばで行ったのは
山形市樋越にある「山形市児童遊戯施設 べにっこひろば」
子育て支援の施設、かなり充実してますね♪
子供の年齢によって明確に分かれている遊びゾーン!

監視の女性スタッフは親切 丁寧、安心して遊ばせられますね。
やっぱり女の子 「みのり」はキッチンがお気に入り!
高級料亭並みの木製のままごと道具が充実。
みんなでいただきます カレーライス(笑)

さて暑い一日、〆は決まってます。
外の「ちゃぷちゃぷひろば」 賑やかです!
水着を持ってくればよかった(汗)

噴水の中、笑顔で駆け寄ってくる孫娘!
迎える親父もビショビショです。
「あんたの着替え無いから!」 妻のひと言。
帰りは車の後ろの荷台で体育座りの親父でした♪(笑)
2018年08月10日
チュチュ★
仕事途中行った店、山形市高堂にあります
「 ケーキハウス TuTu(チュチュ)」
常に混雑の人気洋菓子店!

会社帰りに寄ります娘の入院先!
彼女、妊娠が分かってからずっと控えていた
大好きな菓子類、無事出産を祝して解禁です♪
親父からささやかに小さな「スィーツ」のプレゼント。

ママ、ちゃんと食べて甘いおっぱいいっぱい出せよ♪
親父 くちびるをしっかり消毒して
赤ちゃんのほっぺに「CHU! CHU!」(笑)
忘れていません、家で待つお姉ちゃん、
君には 同じでかいスィーツ 「メロン」と「桃」をお土産!

大人も子供も美味しかったらしい、さすが「TuTu」♪
んじゃ、みのりちゃん親父にも「(CHU CHU)チュチュ」を・・
「じいじ、イヤイヤ♪」 あら残念(笑)
「 ケーキハウス TuTu(チュチュ)」
常に混雑の人気洋菓子店!

会社帰りに寄ります娘の入院先!
彼女、妊娠が分かってからずっと控えていた
大好きな菓子類、無事出産を祝して解禁です♪
親父からささやかに小さな「スィーツ」のプレゼント。

ママ、ちゃんと食べて甘いおっぱいいっぱい出せよ♪
親父 くちびるをしっかり消毒して
赤ちゃんのほっぺに「CHU! CHU!」(笑)
忘れていません、家で待つお姉ちゃん、
君には 同じでかいスィーツ 「メロン」と「桃」をお土産!

大人も子供も美味しかったらしい、さすが「TuTu」♪
んじゃ、みのりちゃん親父にも「(CHU CHU)チュチュ」を・・
「じいじ、イヤイヤ♪」 あら残念(笑)
2018年08月09日
菅生ランチ★
昨日は朝から仙台市内での仕事。
ついでに「七夕まつり 最終日」をのんびり見学!
とはいかず、とんぼ返りで山形に戻ります。

東北自動車道上り線の「菅生SA」でランチ。
忙しい親父を小ぶりながらも「七夕飾り」がお出迎え。
充実の「フードコート」
迷った挙句決めました「花そば ミニネギトロ」
自分へのご褒美♪
三色の「漬物」は食べ放題(笑)

「蕎麦は山形産が日本一♪」と決めている親父。
かなり久しぶりに食べる他県の味!
結構美味しかったりする(笑)

もうすぐ「お盆」、帰省ラッシュが始まりますね。
車の運転は無理せずに早目の休憩を!
皆さん、良い休みをお過ごしくださいませ♪
ついでに「七夕まつり 最終日」をのんびり見学!
とはいかず、とんぼ返りで山形に戻ります。

東北自動車道上り線の「菅生SA」でランチ。
忙しい親父を小ぶりながらも「七夕飾り」がお出迎え。
充実の「フードコート」
迷った挙句決めました「花そば ミニネギトロ」
自分へのご褒美♪
三色の「漬物」は食べ放題(笑)

「蕎麦は山形産が日本一♪」と決めている親父。
かなり久しぶりに食べる他県の味!
結構美味しかったりする(笑)

もうすぐ「お盆」、帰省ラッシュが始まりますね。
車の運転は無理せずに早目の休憩を!
皆さん、良い休みをお過ごしくださいませ♪
2018年08月08日
だだちゃ蕎麦★
昨日 午前中は天童市内で打合せ。
気づくとお昼をとうに過ぎていました♪
で、行ったのは「道の駅 天童温泉 サンピア」

天童市を中心に県内外のお土産品が揃ってます。
店の中にある「フードコート 食の駅」
親父が選んだのは「だだちゃ蕎麦」
山形を代表する「だだちゃ豆」を練り込んだ蕎麦♪

キンッと冷えた麺、コシがあってのど越し良好。
ちょいと濃い目のタレに合いますね!
本場の「だだちゃ豆」が食べたくなります。

8月8日、9日と賑やかに開催される「天童夏祭り」
台風の影響が心配されますね。

これから県内あちこちで始まる
「夏祭り」そして「花火大会」
いっぱい楽しんで 地元の美味しい食材を食べて
「暑い夏」をのり切りましょうね♪
気づくとお昼をとうに過ぎていました♪
で、行ったのは「道の駅 天童温泉 サンピア」

天童市を中心に県内外のお土産品が揃ってます。
店の中にある「フードコート 食の駅」
親父が選んだのは「だだちゃ蕎麦」
山形を代表する「だだちゃ豆」を練り込んだ蕎麦♪

キンッと冷えた麺、コシがあってのど越し良好。
ちょいと濃い目のタレに合いますね!
本場の「だだちゃ豆」が食べたくなります。

8月8日、9日と賑やかに開催される「天童夏祭り」
台風の影響が心配されますね。

これから県内あちこちで始まる
「夏祭り」そして「花火大会」
いっぱい楽しんで 地元の美味しい食材を食べて
「暑い夏」をのり切りましょうね♪
2018年08月07日
めでためでた★
山形の夏の風物詩!
毎年恒例の「花笠まつり」が始まりましたね♪
会場の「七日町メインストリート」賑わっています。
そのすぐそばの病院「山形市立 済生館」

昨夜遅く産まれました「男の子」 3,528g
早速本日 仕事帰りに病院に寄ってみました。
初めまして、お猿さん♪(笑)

母子共に健康!立派なおち〇ち〇を確認(笑)
祭りの日に産まれた男の子!
元気にしっかり育てよ。

七日町の通りでは
踊り手も観客もみんなで君の誕生をお祝い!
「めでた~めでた~の♪ 若妻さぁま~あよ~♪」(笑)
誕生おめでとう、祭り男!
毎年恒例の「花笠まつり」が始まりましたね♪
会場の「七日町メインストリート」賑わっています。
そのすぐそばの病院「山形市立 済生館」

昨夜遅く産まれました「男の子」 3,528g
早速本日 仕事帰りに病院に寄ってみました。
初めまして、お猿さん♪(笑)

母子共に健康!立派なおち〇ち〇を確認(笑)
祭りの日に産まれた男の子!
元気にしっかり育てよ。

七日町の通りでは
踊り手も観客もみんなで君の誕生をお祝い!
「めでた~めでた~の♪ 若妻さぁま~あよ~♪」(笑)
誕生おめでとう、祭り男!
2018年08月05日
インドア日★
まだ2歳の娘連れで帰省中の楽天長女!
もうすぐ第2子出産です。
今日は河原で水遊び予定も親娘で風邪をひいたらしい(汗)
んじゃ お家で孫の子守りに変更の親父♪

急遽「百均」で揃えた道具で「お絵かきタイム」
クレヨンの色を言いあてながら描いていきます。
親父の絵にしっかりと上書き、絵の才能有りだな(笑)
そして同じく「百均」の「小麦粉ねんど」
楽しくコネコネ、孫娘よ 将来は「陶芸家」かな?

午後からは「料理教室」
しっかりと炒められた食材をいただきます。
1番美味しかったのは「洗濯ばさみ」(笑)

夕方からは「建築学」 親父得意部門です。
納戸から引っ張り出した娘の時そろえた遊具
世代を超えて活躍の「レゴテーブル」♪

君は「ガウディ」か「隈研吾」か?
ピースサインの後テーブルごとひっくり返します(汗)
「芸術は爆発だ♪」
「アウトドア」よりお疲れの「インドア」
今日は育児疲れで早めに就寝の親父です(笑)
もうすぐ第2子出産です。
今日は河原で水遊び予定も親娘で風邪をひいたらしい(汗)
んじゃ お家で孫の子守りに変更の親父♪

急遽「百均」で揃えた道具で「お絵かきタイム」
クレヨンの色を言いあてながら描いていきます。
親父の絵にしっかりと上書き、絵の才能有りだな(笑)
そして同じく「百均」の「小麦粉ねんど」
楽しくコネコネ、孫娘よ 将来は「陶芸家」かな?

午後からは「料理教室」
しっかりと炒められた食材をいただきます。
1番美味しかったのは「洗濯ばさみ」(笑)

夕方からは「建築学」 親父得意部門です。
納戸から引っ張り出した娘の時そろえた遊具
世代を超えて活躍の「レゴテーブル」♪

君は「ガウディ」か「隈研吾」か?
ピースサインの後テーブルごとひっくり返します(汗)
「芸術は爆発だ♪」
「アウトドア」よりお疲れの「インドア」
今日は育児疲れで早めに就寝の親父です(笑)
2018年08月03日
皿うどん★
外回りの営業マンには厳しい毎日、
ジリジリと照りつけるお日様から避難!
山形市南栄町 久しぶりの「リンガーハット」です♪

ほど良くエアコンが効いた店内、心地良い。
カウンター席が充実しているので気兼ね不要。
「長崎ちゃんぽん」が定番、でも今日は「皿うどん」の気分♪

お得なランチメニューが充実!
「長崎皿うどん ぎょうざ5個ランチ」を注文。

たっぷりのった野菜をかき分けます。
パリパリの極細麺、良い食感。
その後は蒸されたやわらか麺、1食で2度美味しい(笑)

FCならではの安定した味。
美味しい「皿うどん」に満足です。
麺と一緒に255gの野菜も摂取できるヘルシー食♪
地元長崎の人達も「リンガーハット」一押しとの事。
「親父もリンガーハット 好きばい」(笑)
ジリジリと照りつけるお日様から避難!
山形市南栄町 久しぶりの「リンガーハット」です♪

ほど良くエアコンが効いた店内、心地良い。
カウンター席が充実しているので気兼ね不要。
「長崎ちゃんぽん」が定番、でも今日は「皿うどん」の気分♪

お得なランチメニューが充実!
「長崎皿うどん ぎょうざ5個ランチ」を注文。

たっぷりのった野菜をかき分けます。
パリパリの極細麺、良い食感。
その後は蒸されたやわらか麺、1食で2度美味しい(笑)

FCならではの安定した味。
美味しい「皿うどん」に満足です。
麺と一緒に255gの野菜も摂取できるヘルシー食♪
地元長崎の人達も「リンガーハット」一押しとの事。
「親父もリンガーハット 好きばい」(笑)
2018年08月02日
めろんパン★
天童市南小畑、「イモ天」近くにあります、
「Melon de melon(メロン ドゥ メロン)」
全国に70店舗ほどFC展開するメロンパン専門店、
山形に初上陸です!

OPEN当初は行列が出来ていたが
平日なら さほど待たないで買えますね♪
定番の「プレーン」と「塩レモン」
そして「チョコチョコ メロンパン」を買ってみました。
どれも熱々、外はサクサク・中はふわふわです。

親切にも オーブントースターを使って
翌日も美味しく食べられるレシピも付いてますね。
メロンパンにアイスを挟み込んだ
期間、数量限定の「メロン ドゥ アイス」も美味しそう♪
これはオーブントースターはダメですね(笑)
気になる方は是非どうぞ!
「Melon de melon(メロン ドゥ メロン)」
全国に70店舗ほどFC展開するメロンパン専門店、
山形に初上陸です!

OPEN当初は行列が出来ていたが
平日なら さほど待たないで買えますね♪
定番の「プレーン」と「塩レモン」
そして「チョコチョコ メロンパン」を買ってみました。
どれも熱々、外はサクサク・中はふわふわです。

親切にも オーブントースターを使って
翌日も美味しく食べられるレシピも付いてますね。
メロンパンにアイスを挟み込んだ
期間、数量限定の「メロン ドゥ アイス」も美味しそう♪
これはオーブントースターはダメですね(笑)
気になる方は是非どうぞ!