2014年04月30日
思い出の味★
長年ブログでお付き合いの人はもうご存知ですかね・親父の「ナポリタン」好き。
今から数十年前の学生の頃・・
近くの食堂でいつも食べてた固ゆで極太麺・ケチャップたっぷりの具なしナポリタン。
懐かしいあの時の素朴なあの味、今でも大好物です。

そんな親父が見つけた「ナポリタン専門店」・その名も『俺たちのナポリタン』
仙台市青葉区一番町のテナントビルの地下1階にありました。

カウンター席に陣取ります、厨房では若いお兄ちゃんふたりで頑張っています。
あの頃の懐かしい「ナポリタン」が食べられるのだろうか?
異常にでかい「タバスコ」が期待を膨らませます(笑)

『小盛300g・並盛400g・大盛600g』全て同じ金額・・ならば選びます大盛!
これまた懐かしい”赤ウインナー”をトッピング(笑)

しかもあの頃と同じ様にフォークじゃなくて”箸”をお願いしました”割箸”じゃないのが残念!
期待通りのボリューム・湯気が立つ美しいビジュアルと香り!

いやぁ~旨い!!! 懐かしい「思い出の味」です!
そっと白いご飯をつけてくれた食堂のオバちゃんの笑顔を思い出しました(涙)

あっという間に完食!・・で・すぐに”後悔”・・お腹いっぱいで動けない・苦しい!
味は昔のままだけど・・親父の胃袋は昔のままじゃなかった!(汗)
今から数十年前の学生の頃・・
近くの食堂でいつも食べてた固ゆで極太麺・ケチャップたっぷりの具なしナポリタン。
懐かしいあの時の素朴なあの味、今でも大好物です。

そんな親父が見つけた「ナポリタン専門店」・その名も『俺たちのナポリタン』
仙台市青葉区一番町のテナントビルの地下1階にありました。

カウンター席に陣取ります、厨房では若いお兄ちゃんふたりで頑張っています。
あの頃の懐かしい「ナポリタン」が食べられるのだろうか?
異常にでかい「タバスコ」が期待を膨らませます(笑)

『小盛300g・並盛400g・大盛600g』全て同じ金額・・ならば選びます大盛!
これまた懐かしい”赤ウインナー”をトッピング(笑)

しかもあの頃と同じ様にフォークじゃなくて”箸”をお願いしました”割箸”じゃないのが残念!
期待通りのボリューム・湯気が立つ美しいビジュアルと香り!

いやぁ~旨い!!! 懐かしい「思い出の味」です!
そっと白いご飯をつけてくれた食堂のオバちゃんの笑顔を思い出しました(涙)

あっという間に完食!・・で・すぐに”後悔”・・お腹いっぱいで動けない・苦しい!
味は昔のままだけど・・親父の胃袋は昔のままじゃなかった!(汗)
2014年04月29日
劇的・・★
『お父さん・・休みの日ゴロゴロしてないで!』
『今日は家のウッドデッキとテーブル直す約束でしょ!』
築15年あまり・たいして手入れをしていなかったのであちこち痛んでいます。

依頼人の切なる願いに立ち上がった一人の”匠”
「歌って踊れる建築士」こと「天然素材の伝道師・楽天親父」の登場です!
あの『劇的ビフォー・アフター』のテーマソング♪が頭の中で流れます(笑)

”匠”自らの手で腐った部分や壊れた場所を解体!TVの通りだな!
そして近所の大工さんの加工場で木材の切断。

”匠”はそれを現場に取付け、塗装までやってしまいます。
説明書を何度も読み返して(笑)

夕方になりました・・おっと”匠”ここで突然車を走らせた。
”匠”は何をするのでしょう?スタジオのゲストさんに質問です!
TVでお約束の何か驚きのアイディアグッズを業者さんに頼んで来るのかな?

椅子とテーブル作る時間がないのでホームセンターで買ってきたらしい(笑)
”匠”いつの間にかご満悦でもう飲んでます!

「なんという事でしょう~!」(笑)
『今日は家のウッドデッキとテーブル直す約束でしょ!』
築15年あまり・たいして手入れをしていなかったのであちこち痛んでいます。

依頼人の切なる願いに立ち上がった一人の”匠”
「歌って踊れる建築士」こと「天然素材の伝道師・楽天親父」の登場です!
あの『劇的ビフォー・アフター』のテーマソング♪が頭の中で流れます(笑)

”匠”自らの手で腐った部分や壊れた場所を解体!TVの通りだな!
そして近所の大工さんの加工場で木材の切断。

”匠”はそれを現場に取付け、塗装までやってしまいます。
説明書を何度も読み返して(笑)

夕方になりました・・おっと”匠”ここで突然車を走らせた。
”匠”は何をするのでしょう?スタジオのゲストさんに質問です!
TVでお約束の何か驚きのアイディアグッズを業者さんに頼んで来るのかな?

椅子とテーブル作る時間がないのでホームセンターで買ってきたらしい(笑)
”匠”いつの間にかご満悦でもう飲んでます!

「なんという事でしょう~!」(笑)
2014年04月29日
夜の華★
天童温泉街の北側を流れる「倉津川」
その川沿いに咲く”しだれ桜”のライトアップに行って来ました・天童の桜新名所ですね。

穏やかな川面に映る桜・・昼間の姿とは違う幻想的な美しさ、”桜の華”満開です!

暗い空から可憐な八重咲きの花びらが降ってくる様です。
「飛車橋」から「王将橋」までずっと続く桜並木・・癒しの散歩道。

途中「銀将橋」をステージに地元バンドの競演、「ほのぼの日和コンサート」
心地良い音楽が流れてきます・・桜鑑賞に素敵なBGM。

”ソメイヨシノ”とはひと味違う”しだれ桜”
可憐で美しい”フラワーモンスター”達の闊歩ですね・・ライトアップで迫力満点!

おっと・ここのライトアップも外せません(笑)・・中央公園の屋台村。
花よりビール・・と唐揚げ!

桜まつりのキャチフレーズ
『湯のまち天童 あなたの旅に、王手』・・お見事!参りました(笑)
その川沿いに咲く”しだれ桜”のライトアップに行って来ました・天童の桜新名所ですね。

穏やかな川面に映る桜・・昼間の姿とは違う幻想的な美しさ、”桜の華”満開です!

暗い空から可憐な八重咲きの花びらが降ってくる様です。
「飛車橋」から「王将橋」までずっと続く桜並木・・癒しの散歩道。

途中「銀将橋」をステージに地元バンドの競演、「ほのぼの日和コンサート」
心地良い音楽が流れてきます・・桜鑑賞に素敵なBGM。

”ソメイヨシノ”とはひと味違う”しだれ桜”
可憐で美しい”フラワーモンスター”達の闊歩ですね・・ライトアップで迫力満点!

おっと・ここのライトアップも外せません(笑)・・中央公園の屋台村。
花よりビール・・と唐揚げ!

桜まつりのキャチフレーズ
『湯のまち天童 あなたの旅に、王手』・・お見事!参りました(笑)
2014年04月28日
優勝軒★
天童市内・国道13号線バイパスに目立つ看板有り。
有名なつけ麺の店「東池袋 大勝軒」創始者の山岸氏の顔写真・・。

店はその「大勝軒」からのれん分けしたチェーン店「優勝軒」・入ってみました。
以前は回転寿司の店・店内のしつらえに面影が残っています。

親父は店一押しの「富士ラーメン」・・超極太麺。
にんにくがっつり・こってり・もやし山盛りの二郎系ラーメン!
小盛りなので少々迫力に欠けますが(笑)

同席の妻はこれまた人気の「唐辛子つけ麺」
見た目だけでも辛さが伝わってきます。

なかなか食べなれていない「富士ラーメン」と「つけ麺」
大丈夫・・ちゃんとイラスト付きで食べ方のレシピが備えられています。
おっと「楽天妻」特別出演です(笑)

さすが人気店・・味・食感共クセになりますね・・ご馳走様でした。
次は『富士ラーメン 特大』を狙う親父です!
有名なつけ麺の店「東池袋 大勝軒」創始者の山岸氏の顔写真・・。

店はその「大勝軒」からのれん分けしたチェーン店「優勝軒」・入ってみました。
以前は回転寿司の店・店内のしつらえに面影が残っています。

親父は店一押しの「富士ラーメン」・・超極太麺。
にんにくがっつり・こってり・もやし山盛りの二郎系ラーメン!
小盛りなので少々迫力に欠けますが(笑)

同席の妻はこれまた人気の「唐辛子つけ麺」
見た目だけでも辛さが伝わってきます。

なかなか食べなれていない「富士ラーメン」と「つけ麺」
大丈夫・・ちゃんとイラスト付きで食べ方のレシピが備えられています。
おっと「楽天妻」特別出演です(笑)

さすが人気店・・味・食感共クセになりますね・・ご馳走様でした。
次は『富士ラーメン 特大』を狙う親父です!
2014年04月27日
天童高原★
穏やかな天気の日曜日、こんな日は家にいるのがもったいない。
で、我家のスーパービーグル(笑)『まろん』を連れて行ってきました「天童高原」。

まだあちこちに雪が残っています、桜もまだ咲き始め。
心地良い風が吹いてます・大自然の高原まるまる貸し切りの”ドッグ・ラン”!
興奮して走り回る犬と親父(笑)

帰り際見つけた楽しそうな渓流・・
『まろん』川遊びデビューです!ビショビショになって妻に怒られる犬と親父!

家に着いて早速シャワーの親父と犬!

そんなせつない目で見るなよな!
外で思いっきり遊びたいって言ったのは君の方だぞ・・言ってないか(笑)
で、我家のスーパービーグル(笑)『まろん』を連れて行ってきました「天童高原」。

まだあちこちに雪が残っています、桜もまだ咲き始め。
心地良い風が吹いてます・大自然の高原まるまる貸し切りの”ドッグ・ラン”!
興奮して走り回る犬と親父(笑)

帰り際見つけた楽しそうな渓流・・
『まろん』川遊びデビューです!ビショビショになって妻に怒られる犬と親父!

家に着いて早速シャワーの親父と犬!

そんなせつない目で見るなよな!
外で思いっきり遊びたいって言ったのは君の方だぞ・・言ってないか(笑)
2014年04月26日
天ぷらそば★
快晴の一日・・
桜満開の東根市「黒伏高原スノーパーク ジャングルジャングル」方面にドライブ。
途中・山麓にある「蕎麦 やま田」に寄ってみました。

民家を改装した建物、隣には立派なお蔵があります。
玄関先では地元名産「啓翁桜」がお出迎え。

こだわりのメニュー、種類は限られています。
天ぷらが美味しいと聞いたので頼んだのは「天せいろ」

・・と、アメリカ産泡の出る麦茶(笑) お通しの漬物が旨い!

旬の山菜の天ぷら・・春の苦味が美味しい大人の味。
そばに天ぷらは合う・天ぷらはビールにも合う!

コシのあるそば・親父にはちょうど良い、東根産の山形わさび『雪芭蕉』をのせて食べます。

美味しい天ぷらと蕎麦・ご馳走さまでした・親父再訪の予定満々です(笑)
桜満開の東根市「黒伏高原スノーパーク ジャングルジャングル」方面にドライブ。
途中・山麓にある「蕎麦 やま田」に寄ってみました。

民家を改装した建物、隣には立派なお蔵があります。
玄関先では地元名産「啓翁桜」がお出迎え。

こだわりのメニュー、種類は限られています。
天ぷらが美味しいと聞いたので頼んだのは「天せいろ」

・・と、アメリカ産泡の出る麦茶(笑) お通しの漬物が旨い!

旬の山菜の天ぷら・・春の苦味が美味しい大人の味。
そばに天ぷらは合う・天ぷらはビールにも合う!

コシのあるそば・親父にはちょうど良い、東根産の山形わさび『雪芭蕉』をのせて食べます。

美味しい天ぷらと蕎麦・ご馳走さまでした・親父再訪の予定満々です(笑)
2014年04月25日
麻婆豆腐飯★
お言葉に甘えて・・またまた食べに来てしまいました。
”秋保温泉”の先にある中華料理店「たべにおいで」

良く言われる・・プロドライバーの車が停まっている店は美味しい・・。
トラックやらタクシー他で広い駐車場はすでに満杯。
ドライブイン的な店内・・怪しい土産物が色々と飾られています(笑)
さて何を食べようか・・豊富なメニューから選ぶのも楽しみのひとつ。

今回は人気の『四川風麻婆豆腐飯』・・食欲をそそる香りが漂ってきます。

味はちょいと濃い目・・行儀悪いが白いご飯にたっぷりとぶっかけていただきます。
旨い!・・この味は国境を越えてますね・食の日中友好!

名物オヤジさん・・精力的に注文受けたり水を注いだり相変わらず元気です。
看板より少しシワが増えたかな?(笑)

場所は・”宮城県太白区四川省秋保町”・・道路脇のくどい看板の道しるべに沿ってどうぞ!
近くに来た時は『たべにおいで』(笑)
”秋保温泉”の先にある中華料理店「たべにおいで」

良く言われる・・プロドライバーの車が停まっている店は美味しい・・。
トラックやらタクシー他で広い駐車場はすでに満杯。
ドライブイン的な店内・・怪しい土産物が色々と飾られています(笑)
さて何を食べようか・・豊富なメニューから選ぶのも楽しみのひとつ。

今回は人気の『四川風麻婆豆腐飯』・・食欲をそそる香りが漂ってきます。

味はちょいと濃い目・・行儀悪いが白いご飯にたっぷりとぶっかけていただきます。
旨い!・・この味は国境を越えてますね・食の日中友好!

名物オヤジさん・・精力的に注文受けたり水を注いだり相変わらず元気です。
看板より少しシワが増えたかな?(笑)

場所は・”宮城県太白区四川省秋保町”・・道路脇のくどい看板の道しるべに沿ってどうぞ!
近くに来た時は『たべにおいで』(笑)
2014年04月24日
好きな場所★
親父の好きな場所。

国道286号線沿い・「みちのく湖畔公園」の東隣の休憩所。
釜房湖に映える景色・・。

気持ちが凹んだ時も嬉しいときも必ず寄る場所・癒しと元気をもらう所!
特に今の時期が一番かな!桜の木とウグイスの鳴き声と足元の草花に集まるちょうちょ。
筆でさっと刷いた様な対岸の桜・・良い眺めです。

「あれが親父の好きな場所~♪」
オフコースの曲をアレンジして涙流して歌っているオヤジがいたら・・私です!

国道286号線沿い・「みちのく湖畔公園」の東隣の休憩所。
釜房湖に映える景色・・。

気持ちが凹んだ時も嬉しいときも必ず寄る場所・癒しと元気をもらう所!
特に今の時期が一番かな!桜の木とウグイスの鳴き声と足元の草花に集まるちょうちょ。
筆でさっと刷いた様な対岸の桜・・良い眺めです。

「あれが親父の好きな場所~♪」
オフコースの曲をアレンジして涙流して歌っているオヤジがいたら・・私です!
2014年04月23日
おもてなし★
『蔵王国際ホテル』にお泊りです。
平日でもお客様が多い人気の宿・・温かい”おもてなし”が魅力ですね。
部屋に入ると定番の銘菓と”桜”を歌った西行の一筆箋。

広い館内あちこちで見かける絵画や生け花、隅々まで手入れが行き届いてます。
思わず見入ってしまう作品ばかり。

そして宴会・・目にも鮮やかな料理が並びます。
お酒とお喋りに夢中で料理に手をつけない親父の前に従業員の女の子。
「これ、美味しいですよ♪」満面の笑顔で肉を焼いてくれます。

親父の娘位の年齢、ちょっとした気遣いが嬉しかったりする。
「君の夢が早く叶う様に親父も応援してるぞ」
そしてお風呂・「八右衛門の風呂」大浴場・露天風呂・貸切風呂と充実。
「すべる」の立て看板・・足元?それとも親父のギャグ?(笑)

湯上りに見つけたありがたい水。
『二日酔いと恋の病が治る水』・・10杯は飲んだかな?(笑)

きれいに掃除が行き届いた館内・随所に感じる”おもてなしの心”。
ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。

スキー・スノボー客はひと段落・・
これからは花と新緑に彩られる「蔵王」大自然の”おもてなし”もうすぐです!
平日でもお客様が多い人気の宿・・温かい”おもてなし”が魅力ですね。
部屋に入ると定番の銘菓と”桜”を歌った西行の一筆箋。

広い館内あちこちで見かける絵画や生け花、隅々まで手入れが行き届いてます。
思わず見入ってしまう作品ばかり。

そして宴会・・目にも鮮やかな料理が並びます。
お酒とお喋りに夢中で料理に手をつけない親父の前に従業員の女の子。
「これ、美味しいですよ♪」満面の笑顔で肉を焼いてくれます。

親父の娘位の年齢、ちょっとした気遣いが嬉しかったりする。
「君の夢が早く叶う様に親父も応援してるぞ」
そしてお風呂・「八右衛門の風呂」大浴場・露天風呂・貸切風呂と充実。
「すべる」の立て看板・・足元?それとも親父のギャグ?(笑)

湯上りに見つけたありがたい水。
『二日酔いと恋の病が治る水』・・10杯は飲んだかな?(笑)

きれいに掃除が行き届いた館内・随所に感じる”おもてなしの心”。
ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。

スキー・スノボー客はひと段落・・
これからは花と新緑に彩られる「蔵王」大自然の”おもてなし”もうすぐです!
2014年04月22日
あすなろ定食★
久しぶりに行ってみました『あすなろ食堂』
親父が学生時代にお世話になった「大衆食堂」です。

お昼時・・相変わらずの混雑、店主・・相変わらずの無愛想(笑)
メニューは豊富でも頼むのは『あすなろ定食』で決まり!
今日は”肉ともやし炒め・わらびの煮物・ハムフライ”

これまた相変わらずのボリューム!そしてあの頃と変わらない味。
変わったのは親父の胃袋の大きさ・・お腹いっぱいで動けません(笑)

ここでは丁寧な接客を求めてはいけません・・。
ひたすら美味しい料理を黙々と食べるのが大事(笑)
場所は山形市東原町・・「藤丸♪さん」のお店の前を通ってどうぞ!
親父が学生時代にお世話になった「大衆食堂」です。

お昼時・・相変わらずの混雑、店主・・相変わらずの無愛想(笑)
メニューは豊富でも頼むのは『あすなろ定食』で決まり!
今日は”肉ともやし炒め・わらびの煮物・ハムフライ”

これまた相変わらずのボリューム!そしてあの頃と変わらない味。
変わったのは親父の胃袋の大きさ・・お腹いっぱいで動けません(笑)

ここでは丁寧な接客を求めてはいけません・・。
ひたすら美味しい料理を黙々と食べるのが大事(笑)
場所は山形市東原町・・「藤丸♪さん」のお店の前を通ってどうぞ!
2014年04月21日
秘密のラーメン★
土地勘のある地元の人でない限り分かりません・やっとたどり着きました(笑)
山形市の西部「門伝地区」にある『きじまラーメン』
店はのぼりなし・看板なし・のれんなしの”秘密の店”。

昔栄えた”旧狐越街道”沿い・・町も店も時間が止まったままです。
お世辞にも清潔とは言えない店内、それでも妙に落ち着くのは親父だけじゃないはず。

気の良いご主人と奥様ふたりで切り盛り。
地元密着の”出前”中心・・次々に電話での依頼が入ってきます。

シンプルなメニュー・・「ラーメン大盛り」を注文します。
市内有名な製麺所の麺を使ってます、元精肉店・・チャーシューが旨い。

鶏ガラだろうか、あっさりしたスープでもコクがあります。もちもち麺と相性が良いな!

店の片隅には”ボトルキープ”・・県内外の銘酒が勢揃い。
無造作に紙に書かれた名前がセロテープで貼ってあります・・好きだなこういうの。

常連のお客様にとってはきっと「秘密にしておきたいラーメン屋さん」なんだろうな。
旨いラーメンをいただきながらそう思った親父です・・今度そっと再訪の予定です(笑)
山形市の西部「門伝地区」にある『きじまラーメン』
店はのぼりなし・看板なし・のれんなしの”秘密の店”。

昔栄えた”旧狐越街道”沿い・・町も店も時間が止まったままです。
お世辞にも清潔とは言えない店内、それでも妙に落ち着くのは親父だけじゃないはず。

気の良いご主人と奥様ふたりで切り盛り。
地元密着の”出前”中心・・次々に電話での依頼が入ってきます。

シンプルなメニュー・・「ラーメン大盛り」を注文します。
市内有名な製麺所の麺を使ってます、元精肉店・・チャーシューが旨い。

鶏ガラだろうか、あっさりしたスープでもコクがあります。もちもち麺と相性が良いな!

店の片隅には”ボトルキープ”・・県内外の銘酒が勢揃い。
無造作に紙に書かれた名前がセロテープで貼ってあります・・好きだなこういうの。

常連のお客様にとってはきっと「秘密にしておきたいラーメン屋さん」なんだろうな。
旨いラーメンをいただきながらそう思った親父です・・今度そっと再訪の予定です(笑)
2014年04月20日
桜散る★
仙台市の”桜の名所”「榴ヶ岡公園」早くも散り始め。
その近く「koboスタジアム」で半年ぶりの楽天イーグルスの応援です。

天気は良いけど風があって寒い・・花冷えの中での応援!
対日本ハム戦・話題の二刀流”大谷投手”MAX154kmの球、敵ながらあっぱれな投球。
日本球界で満開の大輪の花を咲かせて欲しいな!

試合途中の癒しの花‥”華”満開!
ゴールデンエンジェルスのダンスパフォーマンス!

そして集まったファン達の花・・
今日4月20日はキャッチャー”嶋基宏デー”
彼のテーマカラーのピンクの応援タオルの花が咲きます・満開!

7回裏に咲くジェット風船の花・・選手を鼓舞するこれまた満開の花。
花びらは期待を込め一斉に青空に舞い上がります!

残念ながら試合は惜敗・・公園の桜と一緒に望み散る!(涙)
でも明日があるさ!・・留守番の「まろん君」寂しい思いをさせてごめんね。
親父の応援マフラーにかぶりついています!

頑張ろう・・楽天イーグルス! そして我家の楽天ビーグルス!(笑)
その近く「koboスタジアム」で半年ぶりの楽天イーグルスの応援です。

天気は良いけど風があって寒い・・花冷えの中での応援!
対日本ハム戦・話題の二刀流”大谷投手”MAX154kmの球、敵ながらあっぱれな投球。
日本球界で満開の大輪の花を咲かせて欲しいな!

試合途中の癒しの花‥”華”満開!
ゴールデンエンジェルスのダンスパフォーマンス!

そして集まったファン達の花・・
今日4月20日はキャッチャー”嶋基宏デー”
彼のテーマカラーのピンクの応援タオルの花が咲きます・満開!

7回裏に咲くジェット風船の花・・選手を鼓舞するこれまた満開の花。
花びらは期待を込め一斉に青空に舞い上がります!

残念ながら試合は惜敗・・公園の桜と一緒に望み散る!(涙)
でも明日があるさ!・・留守番の「まろん君」寂しい思いをさせてごめんね。
親父の応援マフラーにかぶりついています!

頑張ろう・・楽天イーグルス! そして我家の楽天ビーグルス!(笑)
2014年04月19日
啓翁桜★
県内あちこちから届く「桜満開」の知らせ・・。
国道48号線、関山地区を車で走っているとあちこちの美しい景色が目をひきます。

寒い冬の期間・一番早く春を呼ぶ”桜”・・「啓翁桜」の露地物が咲き始めています。
ちょいと車を停めてパチリ!

株立ちの可憐な花達・・街道を華やかに演出。
「ソメイヨシノ」とはひと味違った美しさがありますね。

もうすぐ満開・・
地面から湧き出る様な花のシャワーが楽しみです。
国道48号線、関山地区を車で走っているとあちこちの美しい景色が目をひきます。

寒い冬の期間・一番早く春を呼ぶ”桜”・・「啓翁桜」の露地物が咲き始めています。
ちょいと車を停めてパチリ!

株立ちの可憐な花達・・街道を華やかに演出。
「ソメイヨシノ」とはひと味違った美しさがありますね。

もうすぐ満開・・
地面から湧き出る様な花のシャワーが楽しみです。
2014年04月18日
やたら漬★
県外に住む‥特にお年寄りそして酒飲みオヤジに絶対的人気『山形の漬物』
今日は仙台のお客様に手土産!山形市旅籠町の老舗「丸八やたら漬」に訪問です。
「登録有形文化財」に指定されている貴重なお蔵を抱えた建物。

店に入ると清楚な店員さんが三つ指をついて丁寧にお出迎え(笑)
店内の備品や装飾が昔懐かし感じ・・妙な安心感があります。

本物の店員さんが親切に対応してくれます。
先ずはお茶と豊富な漬物の試食「ここでお酒を飲みたいですね!」・・店員さん無言(笑)

んじゃ”もってのほか”と”青菜漬け”と・・手土産なのに親父の好きな漬物を選びます。
店員のお姉ちゃんのアドバイス・的確で素晴らしい!

「香味庵 まるはち」‥隣には食事処もあります。
漬物を中心とした季節の郷土料理が楽しめます、「お漬物寿司」なんか面白いですよ。
そして反対隣には「立ち呑み処」・・漬物バーの居酒屋があります。
親父ちょいと寄って行こうかな?

おっと・・まだ午前11時・・お昼前でした(笑)
今日は仙台のお客様に手土産!山形市旅籠町の老舗「丸八やたら漬」に訪問です。
「登録有形文化財」に指定されている貴重なお蔵を抱えた建物。

店に入ると清楚な店員さんが三つ指をついて丁寧にお出迎え(笑)
店内の備品や装飾が昔懐かし感じ・・妙な安心感があります。

本物の店員さんが親切に対応してくれます。
先ずはお茶と豊富な漬物の試食「ここでお酒を飲みたいですね!」・・店員さん無言(笑)

んじゃ”もってのほか”と”青菜漬け”と・・手土産なのに親父の好きな漬物を選びます。
店員のお姉ちゃんのアドバイス・的確で素晴らしい!

「香味庵 まるはち」‥隣には食事処もあります。
漬物を中心とした季節の郷土料理が楽しめます、「お漬物寿司」なんか面白いですよ。
そして反対隣には「立ち呑み処」・・漬物バーの居酒屋があります。
親父ちょいと寄って行こうかな?

おっと・・まだ午前11時・・お昼前でした(笑)
2014年04月17日
悠庵★
空青く春の風が心地良い一日、絶好の「ラーメン日和」。
山形市は馬見ヶ崎にある『悠庵(ゆうあん)』でランチです。

こぎれいな店内・・テーブル席とカウンター!雰囲気も良いな。

”あっさり豚骨風”が有名らしい。
敢えて親父はCランチ「ら~めん+餃子3個+ミニチャーシュー丼」を注文。
ランチで1,000円超えはちょいと痛いな・・まぁ、たまに自分へのご褒美と言う事で!

適度な縮れ麺・濃厚なスープが良くからみます。羽根つき餃子も旨い。

熱いラーメンを食べて汗をかいたら冷たい水をぐっと飲んで”扇子”であおいでください。
・・どちらもセルフサービスでお願いします(笑)

お腹いっぱい・・ご馳走さまでした!
美味しさに感謝を込めて「悠庵(ゆうあん)」のテーマソングを「北斗の拳」風に!
『YOUは(ゆうあん)SHOCK!・・愛で空が落ちてくる♪』・・愛をとりもどせぇぇ~!!!
一部のマニアのささやかな拍手ありがとうございます(笑)
山形市は馬見ヶ崎にある『悠庵(ゆうあん)』でランチです。

こぎれいな店内・・テーブル席とカウンター!雰囲気も良いな。

”あっさり豚骨風”が有名らしい。
敢えて親父はCランチ「ら~めん+餃子3個+ミニチャーシュー丼」を注文。
ランチで1,000円超えはちょいと痛いな・・まぁ、たまに自分へのご褒美と言う事で!

適度な縮れ麺・濃厚なスープが良くからみます。羽根つき餃子も旨い。

熱いラーメンを食べて汗をかいたら冷たい水をぐっと飲んで”扇子”であおいでください。
・・どちらもセルフサービスでお願いします(笑)

お腹いっぱい・・ご馳走さまでした!
美味しさに感謝を込めて「悠庵(ゆうあん)」のテーマソングを「北斗の拳」風に!
『YOUは(ゆうあん)SHOCK!・・愛で空が落ちてくる♪』・・愛をとりもどせぇぇ~!!!
一部のマニアのささやかな拍手ありがとうございます(笑)
2014年04月14日
もちぶた館★
以前「ガルダさん」に紹介してもらって親父お気に入りの場所になりました。
宮城県柴田郡大河原にあります『とんとんの丘 もちぶた館』
相変わらずクールな二重瞼の「白ブタ君」がお出迎え。

桜満開の園内・・”天然温泉”と”バーベキュー”のお客様で大賑わいです。
広いハウスの中も外のコーナーも楽しい笑い声と焼肉の煙でいっぱい。

で・親父は古民家風のセンターハウスへ。
木の香りとぬくもりのゆったりとした時間が流れています、スタッフも親切。

外で”バーベキュー”を・・親父の提案は即却下!
館内の食事処『四季彩』でお昼をいただく事になりました。
その代わり地元「どぶろく」付きです(笑)その名も『男桜』親父満開!

飲み口が良くすっきりした味・つぶつぶ感がしっかり残っていて旨い。
「どぶろく」って飲み物じゃなくて食べ物なのかも?(笑)
親父の注文は「ミルフィーユかつ定食」ひと口大に切ってあります。

カリッと揚げたての肉・・中はジューシーで簡単にかみ切れてしまいます。
しつこくない脂・・さすが「和豚もちぶた」恐るべし。

源泉かけ流しの日帰り温泉「いい湯」も完備・お土産コーナーや小動物公園もあります。
これからの季節「家族」でのお出かけにお薦めですね。
その時は『ガルダさん』を探してみてください(笑)
宮城県柴田郡大河原にあります『とんとんの丘 もちぶた館』
相変わらずクールな二重瞼の「白ブタ君」がお出迎え。

桜満開の園内・・”天然温泉”と”バーベキュー”のお客様で大賑わいです。
広いハウスの中も外のコーナーも楽しい笑い声と焼肉の煙でいっぱい。

で・親父は古民家風のセンターハウスへ。
木の香りとぬくもりのゆったりとした時間が流れています、スタッフも親切。

外で”バーベキュー”を・・親父の提案は即却下!
館内の食事処『四季彩』でお昼をいただく事になりました。
その代わり地元「どぶろく」付きです(笑)その名も『男桜』親父満開!

飲み口が良くすっきりした味・つぶつぶ感がしっかり残っていて旨い。
「どぶろく」って飲み物じゃなくて食べ物なのかも?(笑)
親父の注文は「ミルフィーユかつ定食」ひと口大に切ってあります。

カリッと揚げたての肉・・中はジューシーで簡単にかみ切れてしまいます。
しつこくない脂・・さすが「和豚もちぶた」恐るべし。

源泉かけ流しの日帰り温泉「いい湯」も完備・お土産コーナーや小動物公園もあります。
これからの季節「家族」でのお出かけにお薦めですね。
その時は『ガルダさん』を探してみてください(笑)
2014年04月13日
ひと足早く★
山形は桜満開もうすぐですね・・。
ひと足早く『花見』の親父・場所は宮城県大河原『一目千本桜』桜まつり会場。

青空の元・清流白石川堤に連なる桜並木・・ちょうど満開!見事な風景です。

さすがに人出も多い・・一目千人は居るな(笑)
近くの道路は大渋滞・駐車場も仮設WCも長蛇の列です。

そして楽しい沢山の露店・出店の数々!
一目千本はある「フランクフルト」!超長い「ギガ・フランク」は圧巻。

親父の”宴”が始まりました。
温かい春の日差しと心地よい川風・・桜の花びらの様な泡が旨いビール!(笑)

つくづく”桜”は日本人の心の花だと実感です。
その花を愛でながら酌み交わすお酒と美味しい料理、良いですね。
明日からは公私とも山形で「花見の宴」が続く親父・・先ずは第一弾終了!
ひと足早く美しい「桜」を満喫した親父でした。
ひと足早く『花見』の親父・場所は宮城県大河原『一目千本桜』桜まつり会場。

青空の元・清流白石川堤に連なる桜並木・・ちょうど満開!見事な風景です。

さすがに人出も多い・・一目千人は居るな(笑)
近くの道路は大渋滞・駐車場も仮設WCも長蛇の列です。

そして楽しい沢山の露店・出店の数々!
一目千本はある「フランクフルト」!超長い「ギガ・フランク」は圧巻。

親父の”宴”が始まりました。
温かい春の日差しと心地よい川風・・桜の花びらの様な泡が旨いビール!(笑)

つくづく”桜”は日本人の心の花だと実感です。
その花を愛でながら酌み交わすお酒と美味しい料理、良いですね。
明日からは公私とも山形で「花見の宴」が続く親父・・先ずは第一弾終了!
ひと足早く美しい「桜」を満喫した親父でした。
2014年04月12日
そば吉★
お正月以来の土日連休の親父。
天気の良いお昼・やっぱり食べたくなる「肉そば」‥ならば本場「河北町 谷地」で!
久しぶりに行ったのは「生蕎麦 そば吉」・”道の駅ぶらっとぴあ”のすぐ近く。

味の好みはみな違いますね、でも親父はここの味が好きだな!
休日ランチの特権・・昼からビール。
お酒を頼んだ人だけに秘密の”おつまみ”・・豚のしっぽ煮込み!これがめちゃ旨い。

これまた美味しい”かき揚げ100円”も追加注文。
のど越しの良い麺・・薄味だけどコクのあるダシ!納得の肉そば。

行くたびに増々「だんだん行きたくなる 河北町」
街中数多い蕎麦屋さんどこでも県外ナンバーの車が目立つのも納得。

谷地の「B級グルメ」・・さすが美味しいですね。
名店のひしめく街、ある意味隠れた美味しい店のひとつです。

このあとは定番・日帰り温泉「ひなの湯」へ・・心も身体も温まります。
紅花の里”河北町” ・・だんだん行きたくなったでしょ?(笑)
天気の良いお昼・やっぱり食べたくなる「肉そば」‥ならば本場「河北町 谷地」で!
久しぶりに行ったのは「生蕎麦 そば吉」・”道の駅ぶらっとぴあ”のすぐ近く。

味の好みはみな違いますね、でも親父はここの味が好きだな!
休日ランチの特権・・昼からビール。
お酒を頼んだ人だけに秘密の”おつまみ”・・豚のしっぽ煮込み!これがめちゃ旨い。

これまた美味しい”かき揚げ100円”も追加注文。
のど越しの良い麺・・薄味だけどコクのあるダシ!納得の肉そば。

行くたびに増々「だんだん行きたくなる 河北町」
街中数多い蕎麦屋さんどこでも県外ナンバーの車が目立つのも納得。

谷地の「B級グルメ」・・さすが美味しいですね。
名店のひしめく街、ある意味隠れた美味しい店のひとつです。

このあとは定番・日帰り温泉「ひなの湯」へ・・心も身体も温まります。
紅花の里”河北町” ・・だんだん行きたくなったでしょ?(笑)
2014年04月11日
ゆで太郎★
H26年3月28日オープンの店「江戸切りそば ゆで太郎 定禅寺通店」
青葉区勾当台公園近く・・24時間営業の江戸っ子な店。

「そば」は山形!と決めている親父でも空腹にはかなわない、思わず入店。
店お薦めの『あさり牛蒡(ごぼう)天丼セット』・・券売機で購入。

セルフの店には珍しい・・座席脇のガラス越しにそば打ちのパフォーマンス。
「挽きたて うちたて 茹でたて」の三たてが看板の店。

こらが『あさり牛蒡天丼』存在感有!・・あさりとゴボウの絶妙なコラボ。
これは良い! そばのお供よりは酒の肴に合うぞ(笑)

「ゆで太郎」・・定禅寺通りの散策の際はお試しを!
青葉区勾当台公園近く・・24時間営業の江戸っ子な店。

「そば」は山形!と決めている親父でも空腹にはかなわない、思わず入店。
店お薦めの『あさり牛蒡(ごぼう)天丼セット』・・券売機で購入。

セルフの店には珍しい・・座席脇のガラス越しにそば打ちのパフォーマンス。
「挽きたて うちたて 茹でたて」の三たてが看板の店。

こらが『あさり牛蒡天丼』存在感有!・・あさりとゴボウの絶妙なコラボ。
これは良い! そばのお供よりは酒の肴に合うぞ(笑)

「ゆで太郎」・・定禅寺通りの散策の際はお試しを!
2014年04月10日
慈愛そば★
東根工業団地から関山街道に抜ける県道29号線沿い・・。
昨年10月にオープンした「肉そば はくよう」に行ってみました。

場所は『東根市観音寺』・・”観音寺”・何だかありがたい地名です。
それもそのはず・近くの「龍泉寺」には珍しいマリア観音像が安置されてます。
かつては子安観音として信仰されていたが実は隠れキリシタンの遺物だったとの事。

店の玄関を入ると可愛い「ふくろう」がお出迎え・店内にも木彫りのでかい「ふくろう」
福がこもる「福籠」・苦労知らずの「不苦労」とこれまた縁起の良いありがたい置物。

さて肝心のメニュー・・親父定番「冷たい肉そば」と「ゲソ天」を注文。
家族で経営してるのかな?アットホームな雰囲気が伝わってきます。

条件反射的な「イケ麺チェック」コシのある麺・のど越しが良い!
谷地発B級グルメ「肉そば」・山形市内他あちこちで食べられる様になりました。

慈愛に満ちた観音様の里で食べる「肉そば」・・ひと味違います(笑)
最近はあの「龍上海」も出店・美味しい店が並ぶ県道沿線。
観音様のご加護の「肉そば」・・如何ですか?
昨年10月にオープンした「肉そば はくよう」に行ってみました。

場所は『東根市観音寺』・・”観音寺”・何だかありがたい地名です。
それもそのはず・近くの「龍泉寺」には珍しいマリア観音像が安置されてます。
かつては子安観音として信仰されていたが実は隠れキリシタンの遺物だったとの事。

店の玄関を入ると可愛い「ふくろう」がお出迎え・店内にも木彫りのでかい「ふくろう」
福がこもる「福籠」・苦労知らずの「不苦労」とこれまた縁起の良いありがたい置物。

さて肝心のメニュー・・親父定番「冷たい肉そば」と「ゲソ天」を注文。
家族で経営してるのかな?アットホームな雰囲気が伝わってきます。

条件反射的な「イケ麺チェック」コシのある麺・のど越しが良い!
谷地発B級グルメ「肉そば」・山形市内他あちこちで食べられる様になりました。

慈愛に満ちた観音様の里で食べる「肉そば」・・ひと味違います(笑)
最近はあの「龍上海」も出店・美味しい店が並ぶ県道沿線。
観音様のご加護の「肉そば」・・如何ですか?