2013年10月31日
HANDS★
山形市は北町にある『HANDS BURGER(ハンズ バーガー)』・・お昼ちょいと寄ってみた。

派手な外観(笑)・・店内は明るく良い雰囲気です。
メニューは豊富、そしてお手頃な価格・セットメニューも揃っていますね。

カロリーの高いハンバーガー!それでも身体に優しい素材を厳選して使っています。
「ナチュラルハンバーガー」の所以です。

で・親父は『ロコモコ』を注文・・
粘り気のあるライスとハンバーグ・・奥行きのあるソースがマッチしてるな。
”パルメザンチーズ”をたっぷりかけていただきます。

ポテトフライ等小腹がすいた時のお得メニューも魅力だな・・。
大型中古品取扱いの店と駐車場を共用・・安心して車で行けます。

「ハンバーガー」の美味しい店
英語で『HANDS(ハンズ)』・・・山形弁で・店は駐車場の『はんず(端)』です・・(笑)

派手な外観(笑)・・店内は明るく良い雰囲気です。
メニューは豊富、そしてお手頃な価格・セットメニューも揃っていますね。

カロリーの高いハンバーガー!それでも身体に優しい素材を厳選して使っています。
「ナチュラルハンバーガー」の所以です。

で・親父は『ロコモコ』を注文・・
粘り気のあるライスとハンバーグ・・奥行きのあるソースがマッチしてるな。
”パルメザンチーズ”をたっぷりかけていただきます。

ポテトフライ等小腹がすいた時のお得メニューも魅力だな・・。
大型中古品取扱いの店と駐車場を共用・・安心して車で行けます。

「ハンバーガー」の美味しい店
英語で『HANDS(ハンズ)』・・・山形弁で・店は駐車場の『はんず(端)』です・・(笑)
2013年10月29日
こまつの湯★
「秋の日はつるべ落としの如く」・・あっという間の夕暮れです。
1日の疲れをとるのにはやっぱり『日帰り温泉』・・久しぶりにお邪魔しました『こまつの湯』
東根温泉街の北端にあります・・相変わらず賑やかですね。

館内・・入ってすぐのロビーは開放的で清潔感があります。休憩の他に軽食も揃ってます。
入湯料は良心的な350円・・係りのオバちゃんの笑顔がもれなくついてきます。

ぬるま湯に浸かってのんびりと・・いやいやここは違います!熱いお湯・熱い風呂(笑)
あまりの熱さに神経が麻痺して感覚が無くなります。

熱いお風呂を満喫した後は・・お約束「温泉たまご」・・これがまた微妙に旨い!

お近くに行った際は是非・・熱いお湯!ちゃんと『かけ湯』をしてからどうぞ(笑)
1日の疲れをとるのにはやっぱり『日帰り温泉』・・久しぶりにお邪魔しました『こまつの湯』
東根温泉街の北端にあります・・相変わらず賑やかですね。

館内・・入ってすぐのロビーは開放的で清潔感があります。休憩の他に軽食も揃ってます。
入湯料は良心的な350円・・係りのオバちゃんの笑顔がもれなくついてきます。

ぬるま湯に浸かってのんびりと・・いやいやここは違います!熱いお湯・熱い風呂(笑)
あまりの熱さに神経が麻痺して感覚が無くなります。

熱いお風呂を満喫した後は・・お約束「温泉たまご」・・これがまた微妙に旨い!

お近くに行った際は是非・・熱いお湯!ちゃんと『かけ湯』をしてからどうぞ(笑)
2013年10月28日
ふ~っ★
何だか『ガルダさん』みたいなタイトルです(笑)
「麩(ふ)」で有名な東根市・・今回お邪魔したのは『麩果彩菜 奥山製麩所』

先ずは親切な店員さんから「お茶」のおもてなしをうけます。
もれなく麩の”お茶請け”付き・・。

落ち着いた雰囲気の店内・・色々な「麩料理」が並べてあります。

たかが「麩」・・されど「麩」!形を変えた健康食。
「ラスク」だったり「ふ~バーグ」だったり「昆布巻き」ならぬ「昆麩"巻き」等。

で・・親父お気に入りは『焼き鳥』・・鶏皮にそっくり(笑)
甘目の味付けが「焼酎」に合います。

おかげでまた飲み過ぎた親父・・ふっ~!です。
「麩(ふ)」で有名な東根市・・今回お邪魔したのは『麩果彩菜 奥山製麩所』

先ずは親切な店員さんから「お茶」のおもてなしをうけます。
もれなく麩の”お茶請け”付き・・。

落ち着いた雰囲気の店内・・色々な「麩料理」が並べてあります。

たかが「麩」・・されど「麩」!形を変えた健康食。
「ラスク」だったり「ふ~バーグ」だったり「昆布巻き」ならぬ「昆麩"巻き」等。

で・・親父お気に入りは『焼き鳥』・・鶏皮にそっくり(笑)
甘目の味付けが「焼酎」に合います。

おかげでまた飲み過ぎた親父・・ふっ~!です。
2013年10月27日
ご近所愛★
この間・近所の独り暮らしのお爺ちゃん・・具合が悪くなって救急車を呼んだのが隣の人!
親父宅・夜大声が聞こえたので心配で訪ねて来てくれた隣のおばさん・・楽天優勝の瞬間(笑)

狭い町内会・・みんな仲良し!今日は近所の作業場を借りて恒例の「芋煮会」
持ち寄った手作りの料理と大型スーパーのお惣菜で宴会です(笑)

もちろん家族も大事・・でも万が一の時の近所の人の手助けも大事です。
ありがたい近所の存在・・「芋煮」の作り方も色々指導を受けます。
お母ちゃん達の久しぶりのコミュニケーション!笑い声が絶えません。

年に一度の近所の「絆」の会・・楽しいです、そして心強いな!
これからもよろしくです。

楽天家の”夫婦喧嘩”の際は自衛隊と地元消防団が駆け付ける事で話がまとまりました(笑)
親父宅・夜大声が聞こえたので心配で訪ねて来てくれた隣のおばさん・・楽天優勝の瞬間(笑)

狭い町内会・・みんな仲良し!今日は近所の作業場を借りて恒例の「芋煮会」
持ち寄った手作りの料理と大型スーパーのお惣菜で宴会です(笑)

もちろん家族も大事・・でも万が一の時の近所の人の手助けも大事です。
ありがたい近所の存在・・「芋煮」の作り方も色々指導を受けます。
お母ちゃん達の久しぶりのコミュニケーション!笑い声が絶えません。

年に一度の近所の「絆」の会・・楽しいです、そして心強いな!
これからもよろしくです。

楽天家の”夫婦喧嘩”の際は自衛隊と地元消防団が駆け付ける事で話がまとまりました(笑)
2013年10月26日
トリスナイト★
ひとり2次会・・いつもの「立ち呑み酒場 招き豚」・・ハイボールがお薦めの店。
「アンクルトリス」がお出迎えです・・「える☆さん」の絵手紙じゃないですよ(笑)

相変わらず店内は混雑してます・・通勤ラッシュみたい。
「こりゃ・・座る場所がないな!立って飲むか!?」・・立ち呑み屋だからそれで良いのです。

”おまかせ焼き鳥”と”角ハイボールスーパージャンボ”を注文。
普通サイズの3杯分・・「倍返しだ!・いや3杯返し」の親父です。

昭和チックな店の雰囲気が良いな・・
壁には懐かしい歌手達のレコードジャケット・天井からはLP盤が吊り下げられています。

あの頃の歌と一緒に色々な思い出がよみがえってきます。こんな酒飲みも良いもんだな。

「立ち呑み酒場 招き豚」・・JR山形駅から徒歩5分・・すずらん通りにあります。
懐かしい『昭和』の空間・・興味のある方は是非どうぞ・・”イス”持参が良いかも?(笑)
「アンクルトリス」がお出迎えです・・「える☆さん」の絵手紙じゃないですよ(笑)

相変わらず店内は混雑してます・・通勤ラッシュみたい。
「こりゃ・・座る場所がないな!立って飲むか!?」・・立ち呑み屋だからそれで良いのです。

”おまかせ焼き鳥”と”角ハイボールスーパージャンボ”を注文。
普通サイズの3杯分・・「倍返しだ!・いや3杯返し」の親父です。

昭和チックな店の雰囲気が良いな・・
壁には懐かしい歌手達のレコードジャケット・天井からはLP盤が吊り下げられています。

あの頃の歌と一緒に色々な思い出がよみがえってきます。こんな酒飲みも良いもんだな。

「立ち呑み酒場 招き豚」・・JR山形駅から徒歩5分・・すずらん通りにあります。
懐かしい『昭和』の空間・・興味のある方は是非どうぞ・・”イス”持参が良いかも?(笑)
2013年10月24日
秋の気配★
仕事で外回りの途中寄ってみた「霞城公園」・・最上57万石城主『最上義光公』の居城。
今年は『義光公』没後400年にあたるらしい・・。

春は”桜”が有名な”霞城公園”・・紅葉はもう少し先かな。
それでも少し色づき始めた木々がきれいです・・凛とした空気が気持ちを引き締めてくれます。

「♪目をとじて~息をとめて~さかのぼる~ほんのひととき♪」・・
思わずくちずさむ”オフコース”の「秋の気配」
旧済生館本館「三層楼」・・霞城公園のシンボル的存在。

「山形城跡本丸一文字門」の復元工事・・”枡形土塀”と一緒に”高麗門”の工事中。
古来より受け継いだ知識と現代の建築技術の融合ですね・・すばらしい!

山形をこよなく愛し今の山形の基礎を築いた「義光公」の騎馬像・・威風堂々としてます。

「親父・・いつまでもサボっていないで早く仕事にもどれ!」・・「御意!」(笑)
今年は『義光公』没後400年にあたるらしい・・。

春は”桜”が有名な”霞城公園”・・紅葉はもう少し先かな。
それでも少し色づき始めた木々がきれいです・・凛とした空気が気持ちを引き締めてくれます。

「♪目をとじて~息をとめて~さかのぼる~ほんのひととき♪」・・
思わずくちずさむ”オフコース”の「秋の気配」
旧済生館本館「三層楼」・・霞城公園のシンボル的存在。

「山形城跡本丸一文字門」の復元工事・・”枡形土塀”と一緒に”高麗門”の工事中。
古来より受け継いだ知識と現代の建築技術の融合ですね・・すばらしい!

山形をこよなく愛し今の山形の基礎を築いた「義光公」の騎馬像・・威風堂々としてます。

「親父・・いつまでもサボっていないで早く仕事にもどれ!」・・「御意!」(笑)
2013年10月22日
梵天食堂★
今日のランチは「旬菜鮮魚 梵天食堂」・・宮城県内に5店舗ほど展開の人気店!
仙台市は北環状線沿い”南吉成店”に入店です。

目的は「本日の日替わりメニュー」・・。
「海鮮づけぶっかけ丼・鶏手羽の唐揚げ・小鉢・お新香・お味噌汁」・・むっ充実の内容(笑)

しかも・もれなく「ドリンク・バー」付きだって・・入ってみた。
おっと・親父向きの「ドリンク・バー」・・ランチだけど飲んでも良いかな?

「梵天食堂」名前は”食堂”だけど・・本業は新鮮食材の居酒屋さんです。
どうりで落ち着くと思っていました・・ランチなのにどっかり居座る親父です(笑)

美味しい料理です・・新鮮素材にこだわった味!お酒じゃない「ドリンク・バー」も充実してます(笑)
店の雰囲気もスタッフさん達の対応もOK・・つかの間のお昼時を満喫させてもらいました。
でも・・本当は「夜の部」に訪問したいと思う親父でした。
仙台市は北環状線沿い”南吉成店”に入店です。

目的は「本日の日替わりメニュー」・・。
「海鮮づけぶっかけ丼・鶏手羽の唐揚げ・小鉢・お新香・お味噌汁」・・むっ充実の内容(笑)

しかも・もれなく「ドリンク・バー」付きだって・・入ってみた。
おっと・親父向きの「ドリンク・バー」・・ランチだけど飲んでも良いかな?

「梵天食堂」名前は”食堂”だけど・・本業は新鮮食材の居酒屋さんです。
どうりで落ち着くと思っていました・・ランチなのにどっかり居座る親父です(笑)

美味しい料理です・・新鮮素材にこだわった味!お酒じゃない「ドリンク・バー」も充実してます(笑)
店の雰囲気もスタッフさん達の対応もOK・・つかの間のお昼時を満喫させてもらいました。
でも・・本当は「夜の部」に訪問したいと思う親父でした。
2013年10月21日
雨の日曜日★
昨日、急遽中止になった”楽天E”の試合・・
まだお昼過ぎだし・親父すでに酔ってるし(笑)・・このまま帰るのはもったいない。
で行ってみた「泉パークタウン」・・先ずは食事。 お洒落なパン工房『caslon(キャスロン)』

さっきまで「焼き鳥片手に日本酒」を飲んでいた親父には絶対似合わない店・・
店内手前がショップ・・奥と脇がレストランになっています・・むっセレブな香り。

先ずは球場の余韻を感じながらビール!「ハートランド」・いつもの味と違う。
ビールの種類は違っても『楽天EのCS突破を祈念して乾杯!』です・・小さな声で。

頼んだのは『スープランチ』・・色々な野菜と”白いんげん豆”の秋バージョンスープ。
上品にスプーンですくって食べます・・「割り箸」はついてきません。

隣接するお庭・・これまたお洒落な「オープン・カフェ」は雨のためにクローズ。
手入れされた木々や花が雨に打たれて鮮やかに見えます・・『晴れの日』には是非ですね。

楽天妻は食後そそくさと向いの「IKEYA」へ・・傘もささず直行!
球場で使うはずだった予算を・・小物や装飾品に惜しげもなく使う妻・・お見事。

雨の日曜日・・野球観戦は出来なかったけど、お腹も心も満足な「楽天妻」でした(笑)
まだお昼過ぎだし・親父すでに酔ってるし(笑)・・このまま帰るのはもったいない。
で行ってみた「泉パークタウン」・・先ずは食事。 お洒落なパン工房『caslon(キャスロン)』

さっきまで「焼き鳥片手に日本酒」を飲んでいた親父には絶対似合わない店・・
店内手前がショップ・・奥と脇がレストランになっています・・むっセレブな香り。

先ずは球場の余韻を感じながらビール!「ハートランド」・いつもの味と違う。
ビールの種類は違っても『楽天EのCS突破を祈念して乾杯!』です・・小さな声で。

頼んだのは『スープランチ』・・色々な野菜と”白いんげん豆”の秋バージョンスープ。
上品にスプーンですくって食べます・・「割り箸」はついてきません。

隣接するお庭・・これまたお洒落な「オープン・カフェ」は雨のためにクローズ。
手入れされた木々や花が雨に打たれて鮮やかに見えます・・『晴れの日』には是非ですね。

楽天妻は食後そそくさと向いの「IKEYA」へ・・傘もささず直行!
球場で使うはずだった予算を・・小物や装飾品に惜しげもなく使う妻・・お見事。

雨の日曜日・・野球観戦は出来なかったけど、お腹も心も満足な「楽天妻」でした(笑)
2013年10月20日
不完全燃焼★
東北楽天E・・会員特典でやっと取った本日のチケット!
今日勝てば「日本シリーズ」進出・・大事な試合。親父のもくろみ通り今日で決まるな!
今日のこの日を心待ちにしていた親父・・勝利に向かっての心構え万全です。

通いなれた「Kスタ」・・今日はやけに観客が多いぞ(汗)、しかもみんな雨降りでカッパ姿!
一緒に行った楽天妻・・一度見失うと探すのが大変!・・ちょいとデブな赤鷲は沢山います(笑)

いつもと違う食品ブースが沢山出店!・・おおっ心強い「山形芋煮」
普通は〆に出す「カレーうどん」を意表をついて先発に持ってきたな(笑)

そしてこちらも新規「日本酒」専門店(笑)・もっと早くオープンしてたら親父常連になっていたのに・!

今日は予定通り勝って「日本シリーズ」へ・・打倒ジャイアンツ!
ベタだけど「勝つ」で「カツ」・・”キムカツサンド”のお姉ちゃんと固い約束。

試合開始30分前・・雨対策OK!・・熱燗日本酒OK!・・つまみOK!・・ハイタッチ用隣のお姉ちゃんOK!
で場内アナウンス・・『本日雨の為中止になりました!』
『おい・おい・・今決定ですか?(涙)』
期待が大きかっただけに「不完全燃焼」の親父です・・。
この後仙台市内での買い物で不満爆発の楽天妻・・彼女だけは「完全燃焼」しました(笑)
今日勝てば「日本シリーズ」進出・・大事な試合。親父のもくろみ通り今日で決まるな!
今日のこの日を心待ちにしていた親父・・勝利に向かっての心構え万全です。

通いなれた「Kスタ」・・今日はやけに観客が多いぞ(汗)、しかもみんな雨降りでカッパ姿!
一緒に行った楽天妻・・一度見失うと探すのが大変!・・ちょいとデブな赤鷲は沢山います(笑)

いつもと違う食品ブースが沢山出店!・・おおっ心強い「山形芋煮」
普通は〆に出す「カレーうどん」を意表をついて先発に持ってきたな(笑)

そしてこちらも新規「日本酒」専門店(笑)・もっと早くオープンしてたら親父常連になっていたのに・!

今日は予定通り勝って「日本シリーズ」へ・・打倒ジャイアンツ!
ベタだけど「勝つ」で「カツ」・・”キムカツサンド”のお姉ちゃんと固い約束。

試合開始30分前・・雨対策OK!・・熱燗日本酒OK!・・つまみOK!・・ハイタッチ用隣のお姉ちゃんOK!
で場内アナウンス・・『本日雨の為中止になりました!』
『おい・おい・・今決定ですか?(涙)』
期待が大きかっただけに「不完全燃焼」の親父です・・。
この後仙台市内での買い物で不満爆発の楽天妻・・彼女だけは「完全燃焼」しました(笑)
2013年10月19日
つり味★
『つり味』に釣られて来ました(笑)
山形市緑町にある『お食事処 つり味』・・創業60年の歴史を持つ地元密着の大衆食堂。

店内も何となく昭和チックな雰囲気・・気さくなご夫婦ふたりで切り盛りしています。
まだお昼前なので親父貸切り(笑)

ここの看板メニュー「焼きそば」と「餃子」を注文。
これを食べにわざわざ遠くからやってくるお客様も多いとか・・。

中太な麺・・少しやわらかい。何気に”たまご”がからまっています・・マイルドな塩味。
少し食べてからソースをかけていただきます・・むっ山形名物”あとがけ・ソース”!
優しい味ですね・・あっと言う間に完食です!

そして餃子・・皮が厚いな!もっちり感があります。
中の具材も多く食べごたえがありますね・・何だか懐かしい味・・旨いぞ!

山形市緑町・・「山形地方合同庁舎」の向い側にあります『つり味』・・1度釣られてみてください!

決して『釣り道具屋さん』でも『鮮魚店』でもないので間違わない様に・・念のため(笑)
山形市緑町にある『お食事処 つり味』・・創業60年の歴史を持つ地元密着の大衆食堂。

店内も何となく昭和チックな雰囲気・・気さくなご夫婦ふたりで切り盛りしています。
まだお昼前なので親父貸切り(笑)

ここの看板メニュー「焼きそば」と「餃子」を注文。
これを食べにわざわざ遠くからやってくるお客様も多いとか・・。

中太な麺・・少しやわらかい。何気に”たまご”がからまっています・・マイルドな塩味。
少し食べてからソースをかけていただきます・・むっ山形名物”あとがけ・ソース”!
優しい味ですね・・あっと言う間に完食です!

そして餃子・・皮が厚いな!もっちり感があります。
中の具材も多く食べごたえがありますね・・何だか懐かしい味・・旨いぞ!

山形市緑町・・「山形地方合同庁舎」の向い側にあります『つり味』・・1度釣られてみてください!

決して『釣り道具屋さん』でも『鮮魚店』でもないので間違わない様に・・念のため(笑)
2013年10月18日
芋煮&蕎麦★
ここも親父が好きな「道の駅」・・「道の駅いいで めざみの里 観光物産館」
休日ともなると、駐車場は終日満杯。レストランや野菜・果実コーナー・ファーストフードが充実。

ここは日本海まで110km・太平洋まで110kmのちょうど中間地点。
笑顔の可愛いお姫様がお出迎えです・・「よぐ ござったなぁ!」・・”相良人形おたふく”。
東北三大土人形のひとつ・・出逢った人達に多くの「福」がくる願いが込められています!

ちょいと遅いお昼ご飯・・その「ファースト・フードコーナー」で物色!メニューが多すぎて迷います。
せっかくだから山形名物の”そば”と今が旬の”芋煮”を食べるか・・でも2品は食べきれないな。

んじゃこれだな・・その名も「芋煮そば」!山形名物の最強コラボ(笑)
以外にも味は良いぞ!・・少しアレンジしてある芋煮とつるつる蕎麦・相性が良いな。

旨いな・・お腹いっぱいだけどもう一杯食べようかな?
「いやいや・・調子にのらない方が良いぞ親父!」・・嫌われるぞここの野良猫みたいに・・。

なるほど(笑)
休日ともなると、駐車場は終日満杯。レストランや野菜・果実コーナー・ファーストフードが充実。

ここは日本海まで110km・太平洋まで110kmのちょうど中間地点。
笑顔の可愛いお姫様がお出迎えです・・「よぐ ござったなぁ!」・・”相良人形おたふく”。
東北三大土人形のひとつ・・出逢った人達に多くの「福」がくる願いが込められています!

ちょいと遅いお昼ご飯・・その「ファースト・フードコーナー」で物色!メニューが多すぎて迷います。
せっかくだから山形名物の”そば”と今が旬の”芋煮”を食べるか・・でも2品は食べきれないな。

んじゃこれだな・・その名も「芋煮そば」!山形名物の最強コラボ(笑)
以外にも味は良いぞ!・・少しアレンジしてある芋煮とつるつる蕎麦・相性が良いな。

旨いな・・お腹いっぱいだけどもう一杯食べようかな?
「いやいや・・調子にのらない方が良いぞ親父!」・・嫌われるぞここの野良猫みたいに・・。

なるほど(笑)
2013年10月17日
尼湯★
またまた「日帰り温泉」の話題で恐縮です。今回は「小野川温泉」・小野小町伝説の湯!
公営の駐車場に車を停めて温泉街を散策、観光客もそこそこいて良い雰囲気です。

温泉街にふたつある公衆浴場・・今回は「尼湯」・・趣のある湯屋建築。
手前にある『飲泉』・・小野川温泉水はミネラルが豊富で胃腸等を活性化する効果抜群との事。

すぐ近くの「つるや商店」か「山川商店」で入浴券200円を購入。
その券を扉も鍵もない脱衣棚の前に差しておくという画期的なシステム(笑)
入り口のドアを開けると・・脱衣所から浴室まで一気に見渡せます・・これぞ究極の防犯体制。

建物は決して新しくはないが何気に清潔感がある・・「ケロリン桶」の黄色と壁の白が良いコントラスト。
お湯は無色透明・・ちょいと硫黄臭がするかな?

奥の湯口からは・・源泉と水が流れてくるが、それでも熱い!(笑)
手前の水道全開ででぬるめる親父・・おっと次の方の為に・親切に。

良いお風呂です・さすが小野小町の湯!・・美人つくりの源ですね。

湯上りに名物の「ラジウム卵」・・古風な美人なお姉ちゃんが作ってます(笑)
ビールに合いますよ!
公営の駐車場に車を停めて温泉街を散策、観光客もそこそこいて良い雰囲気です。

温泉街にふたつある公衆浴場・・今回は「尼湯」・・趣のある湯屋建築。
手前にある『飲泉』・・小野川温泉水はミネラルが豊富で胃腸等を活性化する効果抜群との事。

すぐ近くの「つるや商店」か「山川商店」で入浴券200円を購入。
その券を扉も鍵もない脱衣棚の前に差しておくという画期的なシステム(笑)
入り口のドアを開けると・・脱衣所から浴室まで一気に見渡せます・・これぞ究極の防犯体制。

建物は決して新しくはないが何気に清潔感がある・・「ケロリン桶」の黄色と壁の白が良いコントラスト。
お湯は無色透明・・ちょいと硫黄臭がするかな?

奥の湯口からは・・源泉と水が流れてくるが、それでも熱い!(笑)
手前の水道全開ででぬるめる親父・・おっと次の方の為に・親切に。

良いお風呂です・さすが小野小町の湯!・・美人つくりの源ですね。

湯上りに名物の「ラジウム卵」・・古風な美人なお姉ちゃんが作ってます(笑)
ビールに合いますよ!
2013年10月16日
くり日和★
先日の連休最後の日・・抜けるような秋晴れの空に誘われて行ってきました・・「栗園」
米沢市大字やな沢にある『農地組合法人 麦わらぼうし』・・大賑わいです(笑)

先ずは目的の『栗ひろい』入園料を払って”軍手・トング・ビク”を借ります。先ずは形から入る親父!

広大な山の斜面に広さ約3ha・1,000本の栗の木・・枝葉を介して日差しが柔らかく注ぎ込みます。
かなりの人数の人達が山に入っているはずなのに広すぎて気配がありません(笑)

さて・・収穫作業!イガを足で押えてトングで取り出す、やってみると結構面白いぞ(笑)
普段の運動不足もなんのその・・汗だくで山を駆け回ります。

ほいっ・本日の収穫・〆て2kg!・・今夜の栗ご飯には充分な量。
残りは、実家のジイバァと高値の取り引き(笑)・・悪徳商人の親父です!

ちょいと休憩・・入り口にある可愛い喫茶店・・メニューは豊富。
”秋味手作りピッツァ”や”栗ごはん”・・”特製マロンパフェ”等など『栗』を満喫出来ます。

汗をかいた後の「ソフトクリーム」は美味しいらしい・・表のデッキテラスでまったりと・・。

甘いもの苦手な親父・・負けじと作ってみた!これが本当の「ソフト栗~ム」(笑)
自画自賛の見事なバランス!

収穫期はもう少し続きそうです・・混まない平日がお薦め。
こじんまりした店内の癒しグッズも魅力的です、興味のある方は是非どうぞ!
台風一過・・明日以降・・落ちた「栗」かなり拾えそうですよ(笑)
米沢市大字やな沢にある『農地組合法人 麦わらぼうし』・・大賑わいです(笑)

先ずは目的の『栗ひろい』入園料を払って”軍手・トング・ビク”を借ります。先ずは形から入る親父!

広大な山の斜面に広さ約3ha・1,000本の栗の木・・枝葉を介して日差しが柔らかく注ぎ込みます。
かなりの人数の人達が山に入っているはずなのに広すぎて気配がありません(笑)

さて・・収穫作業!イガを足で押えてトングで取り出す、やってみると結構面白いぞ(笑)
普段の運動不足もなんのその・・汗だくで山を駆け回ります。

ほいっ・本日の収穫・〆て2kg!・・今夜の栗ご飯には充分な量。
残りは、実家のジイバァと高値の取り引き(笑)・・悪徳商人の親父です!

ちょいと休憩・・入り口にある可愛い喫茶店・・メニューは豊富。
”秋味手作りピッツァ”や”栗ごはん”・・”特製マロンパフェ”等など『栗』を満喫出来ます。

汗をかいた後の「ソフトクリーム」は美味しいらしい・・表のデッキテラスでまったりと・・。

甘いもの苦手な親父・・負けじと作ってみた!これが本当の「ソフト栗~ム」(笑)
自画自賛の見事なバランス!

収穫期はもう少し続きそうです・・混まない平日がお薦め。
こじんまりした店内の癒しグッズも魅力的です、興味のある方は是非どうぞ!
台風一過・・明日以降・・落ちた「栗」かなり拾えそうですよ(笑)
2013年10月15日
瀬見の湯★
山形県最上郡最上町・・
清流小国川に臨む”義経・弁慶”のロマン薫る伝説の湯「瀬見温泉」・・。

古くから新庄の奥座敷としてにぎわった温泉・・
軒を連ねる宿屋はなんとも良い雰囲気!懐かしさを感じる風情と温もりがあります。

名物の「ふかし湯」は以前にブログアップしたので今回は正統派で公衆浴場を紹介します。
場所は温泉神社の目の前・・公民館の一部が浴場!

「完全自動・前払いシステム」・・しかも100円硬貨限定!

言うまでもなく・・地元の方々の憩いの場、コミュニケーションの場になっています。
それでも新参者の親父にも気軽に話しかけてきてくれます・・裸の付き合い(笑)

お湯は無色透明・・なめらかな感じ!

皆が使うお風呂・・ルールや決まり事はちゃんと守りましょう・・お風呂内で洗濯しちゃいけません(笑)
「瀬見温泉」・・温泉情緒を味わいたい方ぜひどうぞ。
清流小国川に臨む”義経・弁慶”のロマン薫る伝説の湯「瀬見温泉」・・。

古くから新庄の奥座敷としてにぎわった温泉・・
軒を連ねる宿屋はなんとも良い雰囲気!懐かしさを感じる風情と温もりがあります。

名物の「ふかし湯」は以前にブログアップしたので今回は正統派で公衆浴場を紹介します。
場所は温泉神社の目の前・・公民館の一部が浴場!

「完全自動・前払いシステム」・・しかも100円硬貨限定!

言うまでもなく・・地元の方々の憩いの場、コミュニケーションの場になっています。
それでも新参者の親父にも気軽に話しかけてきてくれます・・裸の付き合い(笑)

お湯は無色透明・・なめらかな感じ!

皆が使うお風呂・・ルールや決まり事はちゃんと守りましょう・・お風呂内で洗濯しちゃいけません(笑)
「瀬見温泉」・・温泉情緒を味わいたい方ぜひどうぞ。
2013年10月15日
伊達なカレー★
宮城県と山形県を結ぶR47・・その道沿いにある道の駅その名も「あ・ら・伊達な道の駅」
親父好きな「道の駅」のひとつです・・相変わらず大混雑!
そして今回紹介するのは同じ施設内の「あ・ら・伊達なレストラン」・・

ちょいと珍しい名物「カレーバイキング」・・特徴のある6種類のルーから選べます。

もちろん「ご飯」は食べ放題・・!でも難しいのはルーのかけ方・・結局混ぜこぜになってしまいます(笑)
”海の恵みの具”と”トマトカレー”の見事なコラボ!(笑)

嬉しいのは・・”カレーバイキング”を頼むと同時に”サラダバイキング”ももれなくついてくる事!
これぞ地元「宮城県岩出山流バイキング」との事・・素晴らしい!

本日は忙しい行程だったな・・せっかくだからここでゆっくりして行くか!・・「んだ!な」
高速道路のSAには無いお酒を置いているのが「道の駅」の良い所(笑)
ここで運転手交代!親父は”道の液”・・「もりいずみ」をいただきます。

数ある「道の駅」でも親父がお薦めする場所のひとつですね。
地産地消の物産やお土産コーナーが充実してます。

「あ・ら・伊達な道の駅」・・機会があれば是非どうぞ!
親父好きな「道の駅」のひとつです・・相変わらず大混雑!
そして今回紹介するのは同じ施設内の「あ・ら・伊達なレストラン」・・

ちょいと珍しい名物「カレーバイキング」・・特徴のある6種類のルーから選べます。

もちろん「ご飯」は食べ放題・・!でも難しいのはルーのかけ方・・結局混ぜこぜになってしまいます(笑)
”海の恵みの具”と”トマトカレー”の見事なコラボ!(笑)

嬉しいのは・・”カレーバイキング”を頼むと同時に”サラダバイキング”ももれなくついてくる事!
これぞ地元「宮城県岩出山流バイキング」との事・・素晴らしい!

本日は忙しい行程だったな・・せっかくだからここでゆっくりして行くか!・・「んだ!な」
高速道路のSAには無いお酒を置いているのが「道の駅」の良い所(笑)
ここで運転手交代!親父は”道の液”・・「もりいずみ」をいただきます。

数ある「道の駅」でも親父がお薦めする場所のひとつですね。
地産地消の物産やお土産コーナーが充実してます。

「あ・ら・伊達な道の駅」・・機会があれば是非どうぞ!
2013年10月14日
酒の学習★
宮城県大崎市松山・・親父大好きな銘酒「一ノ蔵」・・その蔵元にある「酒ミュージアム」
日本酒をたしなむ者・・酒造りを知るべし!、「お酒の学習会」開催です。

先ず入ったのは”映像ホール”・・15分のアニメ映像で酒造行程やその環境を分かり易く面白く解説。
むむ・・お酒造りってたくさんの手間がかかっているな、改めて実感です!

広い展示場・・お酒の他にも絵画など芸術品を数多く展示・・時間を忘れ暫しの芸術鑑賞!

併設する『大崎市松山 ふるさと歴史館』には地元出身の「フランク永井」展示室。
親父の前の世代の人気歌手
「低音の魅力」と呼ばれたらしい・・展示室内では根強いファンが熱く語り合っていました(笑)

さて・・売店! 店の前で観光バスを見送る「お姫様」に遭遇。
「親父・苦しゅうない・・沢山お土産買って行くがよい!」・・「はいっ!」

さすが蔵元・希少なお酒・・他にも地元の手作り作品等が沢山展示されています。
で・親父は「超辛口」と「辛口」をセレクト・・ついでに「ニコマーク」のおちょこを購入!

何気に飲んでいる「日本酒」・・
難儀な行程があって・そしてそれぞれの「杜氏」の熱い思いがあるのを忘れちゃダメですよね。
「米」と「水」が美味しいからこそできる”美酒”・・味わって飲もうと心に決めた酔っ払い親父です(笑)
日本酒をたしなむ者・・酒造りを知るべし!、「お酒の学習会」開催です。

先ず入ったのは”映像ホール”・・15分のアニメ映像で酒造行程やその環境を分かり易く面白く解説。
むむ・・お酒造りってたくさんの手間がかかっているな、改めて実感です!

広い展示場・・お酒の他にも絵画など芸術品を数多く展示・・時間を忘れ暫しの芸術鑑賞!

併設する『大崎市松山 ふるさと歴史館』には地元出身の「フランク永井」展示室。
親父の前の世代の人気歌手
「低音の魅力」と呼ばれたらしい・・展示室内では根強いファンが熱く語り合っていました(笑)

さて・・売店! 店の前で観光バスを見送る「お姫様」に遭遇。
「親父・苦しゅうない・・沢山お土産買って行くがよい!」・・「はいっ!」

さすが蔵元・希少なお酒・・他にも地元の手作り作品等が沢山展示されています。
で・親父は「超辛口」と「辛口」をセレクト・・ついでに「ニコマーク」のおちょこを購入!

何気に飲んでいる「日本酒」・・
難儀な行程があって・そしてそれぞれの「杜氏」の熱い思いがあるのを忘れちゃダメですよね。
「米」と「水」が美味しいからこそできる”美酒”・・味わって飲もうと心に決めた酔っ払い親父です(笑)
2013年10月13日
こんにちわん★
家族として15年間一緒に暮らしたビーグル犬「メロン君」を亡くしたのが今年の3月・・。
やっぱり欲しいパートナー・・で宮城県加美町のブリーダーさんにお願いしていた子犬!
先月やっと産まれました・・生後30日目で面会出来る事になり行って来ました。
おっと見事な”おちんちん”!(笑)

「レモン・ビーグル」です・初めまして!・今が旬な「栗」みたいな頭なので名前は「マロン」にしようかな!
よろしくな「マ~君」・・楽天Eのあの大投手と同じ呼び名だな(笑)

まだまだ「授乳時期」・・人の匂いがつくと親犬が敬遠する事もあるらしく抱っこはお預け・・。
親父達と同じく産まれたばかりの「ゴールデン」を見に来るお客様の為に一緒のゲージです。
子犬とは言え・・同じ空間で存在感抜群!・・「お互い幸せになろうな!」・・肩に手をポン!(笑)

厳しくも優しい「ブリーダー夫婦」・・ご主人からの助言・・肉球も歯並びもOKとの事。
間抜けくさい目元が親父にそっくり・・とのありがたい言葉をいただきました(笑)

来月初旬に改めて迎えに来ます・・「こんにちわん★」・・”ま~君”これからよろしくな!
やっぱり欲しいパートナー・・で宮城県加美町のブリーダーさんにお願いしていた子犬!
先月やっと産まれました・・生後30日目で面会出来る事になり行って来ました。
おっと見事な”おちんちん”!(笑)

「レモン・ビーグル」です・初めまして!・今が旬な「栗」みたいな頭なので名前は「マロン」にしようかな!
よろしくな「マ~君」・・楽天Eのあの大投手と同じ呼び名だな(笑)

まだまだ「授乳時期」・・人の匂いがつくと親犬が敬遠する事もあるらしく抱っこはお預け・・。
親父達と同じく産まれたばかりの「ゴールデン」を見に来るお客様の為に一緒のゲージです。
子犬とは言え・・同じ空間で存在感抜群!・・「お互い幸せになろうな!」・・肩に手をポン!(笑)

厳しくも優しい「ブリーダー夫婦」・・ご主人からの助言・・肉球も歯並びもOKとの事。
間抜けくさい目元が親父にそっくり・・とのありがたい言葉をいただきました(笑)

来月初旬に改めて迎えに来ます・・「こんにちわん★」・・”ま~君”これからよろしくな!
2013年10月11日
わかしょう★
会社の部署内で急きょ飲み会をする事になった。
普通は親父が段取り・場所はいつも決まった店(笑)・・で・今回は若手”M君”に任せてみた。

「旬香 わかしょう」・・山形市香澄町・すずらん通りにあるお店!
いつも店の前を通っているのに気づきませんでした(汗)

こじんまりとした店・・あちらこちらに季節を感じさせる装飾・・ちょっとした気遣いが嬉しい。
ほどよい間隔で運ばれる料理・豪華さはないが素材の味をしっかり凝縮しています。
料理人のこだわりが・味となって表現されていますね・・。

「M君」が準備して特別に持ち込みした銘酒「雪漫々」・・料理に合います!
ちゃんと予算の配分も考慮していたみたいです・・偉いぞ「M君」

すばらしいお店です「わかしょう」・・まだまだ親父の知らない美味しい店がある事を痛感です。
素晴らしい段取りだな「M君」・・参加者全員大満足!

『でも・その能力を・・もっと仕事に使って欲しいな!』・・心の中でそっと叫ぶ酔っ払い親父でした(笑)
普通は親父が段取り・場所はいつも決まった店(笑)・・で・今回は若手”M君”に任せてみた。

「旬香 わかしょう」・・山形市香澄町・すずらん通りにあるお店!
いつも店の前を通っているのに気づきませんでした(汗)

こじんまりとした店・・あちらこちらに季節を感じさせる装飾・・ちょっとした気遣いが嬉しい。
ほどよい間隔で運ばれる料理・豪華さはないが素材の味をしっかり凝縮しています。
料理人のこだわりが・味となって表現されていますね・・。

「M君」が準備して特別に持ち込みした銘酒「雪漫々」・・料理に合います!
ちゃんと予算の配分も考慮していたみたいです・・偉いぞ「M君」

すばらしいお店です「わかしょう」・・まだまだ親父の知らない美味しい店がある事を痛感です。
素晴らしい段取りだな「M君」・・参加者全員大満足!

『でも・その能力を・・もっと仕事に使って欲しいな!』・・心の中でそっと叫ぶ酔っ払い親父でした(笑)
2013年10月09日
うみぼうず★
午前中で「仙台市役所」での調査は終了・・午後からの打合せには少々時間がある・・。
「定禅寺通り」を歩いてみた・・このあたり夜は居酒屋や飲み屋もランチメニューを出す店が多い!
入ったのは「うみぼうず」・・夜は”ハイボール”と”燻製料理”の旨い店。

日本酒やウィスキーのボトルが並んでます・・薄暗い店内が妙に落ち着くぞ(笑)
窓際のカウンター席・・ここは「光のページェント」や「雀踊り」の期間は特等席になるだろうな。

マスターが市場で選ぶ新鮮魚介類のメニュー・・親父は「おまかせ丼」
きらびやかな旬の刺身が鮮やか・・そしてあら汁は具沢山でめちゃ旨いぞ。

その日の仕入れ状態で素材が変わるらしい・・競合の多い街中でのこだわりの店!
今度は是非夜にもお邪魔したいですね。

お昼時満席の店内も午後1時を過ぎたらガラガラ・・さすがビジネスマンの街ですね。
仙台市内に遊びに行く際の食事にお薦めです・・で・時間帯は混まないお昼過ぎ!(笑)

美味しい”海鮮丼ぶり”を食べたい方は向かって左端の階段から2階へどうぞ!
・・まっすぐ入っちゃうと”牛の丼ぶり”が出ます!(笑)
「定禅寺通り」を歩いてみた・・このあたり夜は居酒屋や飲み屋もランチメニューを出す店が多い!
入ったのは「うみぼうず」・・夜は”ハイボール”と”燻製料理”の旨い店。

日本酒やウィスキーのボトルが並んでます・・薄暗い店内が妙に落ち着くぞ(笑)
窓際のカウンター席・・ここは「光のページェント」や「雀踊り」の期間は特等席になるだろうな。

マスターが市場で選ぶ新鮮魚介類のメニュー・・親父は「おまかせ丼」
きらびやかな旬の刺身が鮮やか・・そしてあら汁は具沢山でめちゃ旨いぞ。

その日の仕入れ状態で素材が変わるらしい・・競合の多い街中でのこだわりの店!
今度は是非夜にもお邪魔したいですね。

お昼時満席の店内も午後1時を過ぎたらガラガラ・・さすがビジネスマンの街ですね。
仙台市内に遊びに行く際の食事にお薦めです・・で・時間帯は混まないお昼過ぎ!(笑)

美味しい”海鮮丼ぶり”を食べたい方は向かって左端の階段から2階へどうぞ!
・・まっすぐ入っちゃうと”牛の丼ぶり”が出ます!(笑)
2013年10月07日
忍者めし★
週に1度、日曜日の夕方・親父の楽しみがあります。
近くのスーパーに買い物に行く妻のお供・・買い物カートを引っ張りながら”晩酌のつまみ”を物色。
刺身や惣菜・お菓子等・・何気に入れるも結構却下されたりします(汗) でもこれはOK!

買ってもらいました「忍者めし」(笑)・・なんと「現代忍者たちの小腹満たし」忍者式ダイエット食品。
黒縁メガネにキリリとネクタイ姿・・中身はハードグミ。

「梅かつお味」・・クエン酸 in。
和歌山県産の紀州南高梅を使用・旨味たっぷりでクセになるらしい・・
片足だけ体重計に乗っている姿が良いぞ!

「山ぶどう味」・・レスベラトロール in.。
なんと「山形産」の山ぶどう果汁を使用との事・・酸味と甘味の調和が微妙らしい・・むむっ確かに!
ビジネスバッグからあふれる「山ぶどう」・・どこの山に行ってきた?
販売元の「味覚糖(株)」のHPを見たら・・まだ他にも種類があるらしい。
今度の日曜日の夕方探してみます・・
買い物カートの後ろからそっと・・『抜き足・差し足・忍び足』で・・忍者の様に(笑)
近くのスーパーに買い物に行く妻のお供・・買い物カートを引っ張りながら”晩酌のつまみ”を物色。
刺身や惣菜・お菓子等・・何気に入れるも結構却下されたりします(汗) でもこれはOK!

買ってもらいました「忍者めし」(笑)・・なんと「現代忍者たちの小腹満たし」忍者式ダイエット食品。
黒縁メガネにキリリとネクタイ姿・・中身はハードグミ。

「梅かつお味」・・クエン酸 in。
和歌山県産の紀州南高梅を使用・旨味たっぷりでクセになるらしい・・
片足だけ体重計に乗っている姿が良いぞ!

「山ぶどう味」・・レスベラトロール in.。
なんと「山形産」の山ぶどう果汁を使用との事・・酸味と甘味の調和が微妙らしい・・むむっ確かに!
ビジネスバッグからあふれる「山ぶどう」・・どこの山に行ってきた?
販売元の「味覚糖(株)」のHPを見たら・・まだ他にも種類があるらしい。
今度の日曜日の夕方探してみます・・
買い物カートの後ろからそっと・・『抜き足・差し足・忍び足』で・・忍者の様に(笑)