2013年10月02日
元気焼酎★
毎日仕事でお疲れの親父・・唯一の楽しみは自宅での晩酌!
今日は・そんな酔っ払い親父を応援する”秘蔵のお酒”を紹介します(笑)
【おんつぁ】・・吟醸粕取り焼酎・甕(かめ)熟成。
芳醇な香りとまろやかな飲み口、とろり感がすばらしい!
先日訪問・福島県「ほまれ酒造」の逸品。

その”包装箱”のコメント・・「おんつぁ」は方言で「おじさん」の意味。
仕事に・上司の小言ノルマ達成に日夜頑張っているおじさん達を応援する意味を込めて命名・だって。
ボトルを抱きしめながら・・涙を流して飲んでいる「おんつぁ親父」です・・!

【八重の桜】・・「NHK」承認のお酒・純米吟醸原酒!人気に便乗と思いきやしっかりとした味。
もれなく「起上がり小法師」付。
隣は・・店主お薦めの「いちごにごり酒」、残念がら未開封!(汗)

おまけの「起上がり小法師」・・。
会津の人達の愛する玩具・・子孫繁栄の他家内安全・無病息災の願いなどがあるらしい。
そして七転び八起きの精神・・言うなれば”倍返し”の気持ちが大事という事だな!
明日・・専務に噛みついてみるか?(笑)

【百年の孤独】・・鹿児島本格焼酎・・アルコール分40%!長期貯蔵大麦焼酎。
親父・大事なお酒・・。

東京に住む”娘夫婦”・・出張の多い婿殿!
出張先で必ず買って送ってくる地元の「お酒」・・これは先日の”鹿児島出張”の際の焼酎です。
無理するなと言っても・・「親父さん、お酒好きだから・・!」って送ってくる義息子!
今夜は・・明日の元気の為に君の”お酒”をご馳走になります・・きっと効き目抜群だな!(笑)
今日は・そんな酔っ払い親父を応援する”秘蔵のお酒”を紹介します(笑)
【おんつぁ】・・吟醸粕取り焼酎・甕(かめ)熟成。
芳醇な香りとまろやかな飲み口、とろり感がすばらしい!
先日訪問・福島県「ほまれ酒造」の逸品。

その”包装箱”のコメント・・「おんつぁ」は方言で「おじさん」の意味。
仕事に・上司の小言ノルマ達成に日夜頑張っているおじさん達を応援する意味を込めて命名・だって。
ボトルを抱きしめながら・・涙を流して飲んでいる「おんつぁ親父」です・・!

【八重の桜】・・「NHK」承認のお酒・純米吟醸原酒!人気に便乗と思いきやしっかりとした味。
もれなく「起上がり小法師」付。
隣は・・店主お薦めの「いちごにごり酒」、残念がら未開封!(汗)

おまけの「起上がり小法師」・・。
会津の人達の愛する玩具・・子孫繁栄の他家内安全・無病息災の願いなどがあるらしい。
そして七転び八起きの精神・・言うなれば”倍返し”の気持ちが大事という事だな!
明日・・専務に噛みついてみるか?(笑)

【百年の孤独】・・鹿児島本格焼酎・・アルコール分40%!長期貯蔵大麦焼酎。
親父・大事なお酒・・。

東京に住む”娘夫婦”・・出張の多い婿殿!
出張先で必ず買って送ってくる地元の「お酒」・・これは先日の”鹿児島出張”の際の焼酎です。
無理するなと言っても・・「親父さん、お酒好きだから・・!」って送ってくる義息子!
今夜は・・明日の元気の為に君の”お酒”をご馳走になります・・きっと効き目抜群だな!(笑)
2013年10月02日
やな場★
白鷹町の有名な観光名所「道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋」
国道287号線沿いにあります・・何度か「んだ!ブログ」でも紹介されていますね。

「やな場」に降りてみます。晴天の元・秋の川風が気持ち良い・・
聞こえるのは、川のせせらぎの音だけ。

早速元気の良い「あゆ」がかかってますね。銀輪がキラキラ光ってます。

「あゆ売店」です・・「あゆの塩焼き」や「豆腐の田楽」をじっくり炭火焼。

「塩焼き」・・美味しいですね!新鮮な「あゆ」をいただくのにはこれが一番!
もう少し大きいと完璧なんですが・・(笑)

「白鷹あゆ祭り」は先日終わってしまいましたが・・まだ・まだ「あゆ」のシーズンは続きます。
今なら・・結構「穴場(あなば)」ですよ・・場所が「やな場」だけに・・(笑)
国道287号線沿いにあります・・何度か「んだ!ブログ」でも紹介されていますね。

「やな場」に降りてみます。晴天の元・秋の川風が気持ち良い・・
聞こえるのは、川のせせらぎの音だけ。

早速元気の良い「あゆ」がかかってますね。銀輪がキラキラ光ってます。

「あゆ売店」です・・「あゆの塩焼き」や「豆腐の田楽」をじっくり炭火焼。

「塩焼き」・・美味しいですね!新鮮な「あゆ」をいただくのにはこれが一番!
もう少し大きいと完璧なんですが・・(笑)

「白鷹あゆ祭り」は先日終わってしまいましたが・・まだ・まだ「あゆ」のシーズンは続きます。
今なら・・結構「穴場(あなば)」ですよ・・場所が「やな場」だけに・・(笑)