スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年03月31日

土曜はサンデー★

本日は気持ちの良い快晴の土曜日、
休日出勤の親父 上山市からの帰り道。
途中寄ってみました「HATAKE Cafe」♪


みはらしの丘、「コストコ」の近く
「農家の店トマト」の駐車場の右奥にあります。
気軽に立ち寄れる小さな店、
美人スタッフふたりで切り盛り♪


頼んだのは「フルーツミックスサンデー」
ミックスソフトクリームに
西洋梨やオレンジ3種・キウイやイチゴ等
彩りも良い果実がぎっしり詰まっています。


土曜日(saturday)に日曜日(sunday)を食べる親父♪
束の間の癒しの時間、ご馳走様でした。

さて午後からも頑張ろっ!
  


Posted by 楽天親父 at 13:04Comments(0)美味しい話題

2018年03月30日

たまごの国★

「ブロガー”だいこんさん”に続け♪」 と言う事で
本日行って来ました「いでは・COCCO
燻製たまご「スモッち」でお馴染み半澤鶏卵直営店。
山形市くぬぎざわ西に新規OPEN。


「いらっしゃいませ、中へどうぞ♪」
「いやいや、どう見ても大人は入れません(汗)」
インパクトのある黄色い卵のオブジェ。


新鮮産みたて卵はもちろん
それを使ったスィーツ等を販売しています。
イート・インも出来るのかな?可愛いイスとテーブル。


平日の午後訪問、商品はほぼ完売状態(汗)
何とか買い求めた「あかがらプリン」と「スモッち」
今夜の晩酌のお供に。


この辺りは親父が仕事で良く通る場所です。
何か欲しい品があればご一報ください、お届けしますよ。
でも「だいこんさん」に頼んだ方が早いし確実ですね♪


  


Posted by 楽天親父 at 20:11Comments(2)美味しい話題

2018年03月28日

湯上りの★

休日のお出かけの〆はやっぱり温泉♪
今回は国道112号線沿い「水沢温泉館」
「みちの駅にしかわ 月山銘水館」の附属施設。


無色透明な湯、肌触りが優しい。
多少のぬめりがあり気持ち良いですね。
(*山形県HPからの画像です)


館内には休憩場所や軽食コーナーがあります。
手作り感のあるお土産も多数販売♪

湯上りのお約束の「ビール」
月山と言えば旨い「地ビール」がありますね♪
スタッフオバちゃんにお願いした「大盛り」(笑)


1週間の疲れを癒し次の週の英気を養う温泉。
そして「湯上りのビール」♪
贅沢な休日を過ごす親父でした(笑)  


Posted by 楽天親父 at 13:08Comments(2)お風呂の話

2018年03月27日

んめ もっしぇ★

親父が庄内に行った時は必ず寄る場所、
「庄内観光物産館 ふるさと本舗」
庄内の「んめ(美味しい)ともっしぇ(面白い)」
を凝縮した常に混んでいる物産館♪


早速頂きます「浜焼き」 さすが庄内 種類は豊富。
親父大好物のサザエさん 「んめ」♪


地元特産品を中心に販売、
新鮮魚介類から菓子・お酒などが充実。
最近出来た「肉菜館」、平田牧場の品から庄内野菜等様々
色々選べて見てるだけでも「もっしぇ」♪


スタッフの皆さん親切で優しいですね。
手軽に「庄内」を満喫出来る施設!
「火の見やぐら」のネズミ小僧は今はちょいと休憩かな?


代わりに活躍「クラ田先輩」&「タコ井先輩」!
頑張れ「先輩(せんぱい)」
親父は地酒で「乾杯(かんぱい)」と言う事で(笑)

ここで運転交代です♪
  


Posted by 楽天親父 at 12:32Comments(0)雑談です

2018年03月26日

春麺★

せっかくの「酒田」 旨いラーメンが食べたい♪
で行ったのは「酒田ラーメン 花鳥風月 酒田本店」
山形北町店は何度か訪問済、本店の味を確認です♪


休日のお昼時、混雑は想定内。
気持ちに余裕を持っての順番待ち♪
当然相席必至、地元のご夫婦と会話も弾みます。
親父が頼んだのは期間限定「春麺 ”梅塩味”」


鶏と昆布のダシ、イタリア産の白トリュフオイルと
和歌山産の南高梅の究極のコラボ!
基本がしっかりしているからこそ出来る技、旨い♪


ラーメン王国山形!
地域によっての独特の進化を実感です。
「酒田ラーメン」恐るべし、市長が2杯食べたのも納得(笑)


若いスタッフさん達の対応も好感が持てますね!
ご馳走様でした!

さて次はどこのラーメン屋さんだ?

  


Posted by 楽天親父 at 12:43Comments(4)美味しい話題

2018年03月25日

癒しの木彫り★

天気は良いが風が冷たい庄内!
本日行ってきました「酒田市美術館」。
只今開催中「どうぶつたちの棲む森
「はしもと みお木彫りの世界展」♪


彫刻家「はしもと みお」氏
動物と触れ合い見つめ、その命と向き合いながら
”肖像彫刻家”として活動中!


楠(くすのき)から掘り出されるそのリアルな作品は
繊細で優しい表情をしていますね、癒しの動物たち♪

「おいおい、楽天親父が来るらしいぞ!」
「そうすると、あのやんちゃな”まろん”も一緒か?」
犬たちの囁き。


「まあ 慌てるな!」
「どうせブログネタ作りだろうよ♪」
「いつも通りのんびり構えておけ、俺みたいに」


全作品の写真撮影OK!
作品に触れる「ふれあいコーナー」も充実♪
不思議にも触ると感じる動物たちの温もり!
特に幼い子供達には良い経験になりますね。


素晴らしい環境、そして設備の「酒田市美術館」
のんびりと癒しの時間を過ごしました。

今日は家で留守番の「まろん」に
早く会いたくなった親父です♪
  


Posted by 楽天親父 at 18:39Comments(4)雑談です

2018年03月25日

球春到来★

昨夜届いた「宝箱」
「TEAM EAGLS」の応援グッズ♪
来週末から始まるペナントレースに間に合いました。
いよいよ「球春到来」!


そして今日は甲子園で「春の高校野球」
第3試合で「日大山形」が強豪「智弁学園」と対戦。
懸命にプレーする球児たちに元気をもらいます♪

頑張れ「日大山形」そして「楽天イーグルス」。
  


Posted by 楽天親父 at 08:36Comments(0)雑談です

2018年03月23日

吉乃ゆ★

温泉王国山形県!
その中でも多くの日帰り施設を持つ「寒河江市」
行ってきました 「みいずみ温泉 吉乃ゆ
昨年夏OPENの真新しい建物です。
寒河江市下河原「グートスイミングクラブ」の敷地内。


清潔感のあるきれいな施設ですね。
玄関から脱衣所まで畳敷き、気持ち良い♪
源泉は38.6℃で加温してるも
長湯に適した40℃程度の低めの温度設定です。
もちろん「露天風呂」完備。


ナトリウム塩化物温泉、いつまでも身体ポカポカ。
館内に流れるBGMはJAZZ!
手前には「喫茶店」も併設されています。
湯上りはのんびり過ごせますますね♪


意外に空いてます。
まだまだこれからPR頑張って欲しいですね♪
興味のある方、400円の「街中秘湯」如何ですか?

  


Posted by 楽天親父 at 11:07Comments(0)秘湯り旅

2018年03月22日

つるっとろっ★

CMの通りだな!
今回の昼食は寒河江「福家そばや」の「海老ワンタン麺」
ワンタン麺をウリにしている店は数あれど
「つるっ・とろっ」食感のここのワンタンは絶品ですね♪


休日のお昼時、行列覚悟で行ってきました。
何とか駐車場に車は停めるも30分以上の待ち。


地元の人気店、
出前の車は休む事なく出たり入ったり!
やっと着席、先ずは美味しい「角煮と卵」。
味はお見事のひとこと♪


さてお待ちかね 真打登場!「海老ワンタン麺」!
ちょいと濃い目のスープ、丼ぶりに満タンのワンタン♪


人気の理由が分かりますね。
中細縮れ麺がしっかりスープを抱き込みます。

全体的に整った味のバランス♪
ワンタン好きな方は是非お試しを!
  


Posted by 楽天親父 at 09:04Comments(2)美味しい話題

2018年03月21日

漬物BAR★

2次会まで無事終了、本日の宴会。
帰り際 見つけた魅惑の「赤ちょうちん」♪
「飛んで火にいる夏の虫」ならぬ
「飲んで灯にいる春の親父」、入店です(笑)


老舗漬物店「香味庵 まるはち」の店、
その名も「旅籠町 立呑処」
早速頂きます「もっきり」♪


おつまみはもちろん「漬物」
300円で食べ放題の「漬物BAR」
懐かしい定番ものから創作品まで種類は豊富♪


カウンター越にスタッフオバちゃんと雑談。
束の間の楽しい癒しの時間。


ご馳走様でした、また来ます♪

おっと「ランチ営業」はやってないそうです
残念(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 16:42Comments(0)お酒の話

2018年03月21日

淡雪ら~めん★

昨日は山形県南陽市で仕事の親父です。
「東北の伊勢」と称される「熊野大社」がある街。

実はこの地は「ラーメン」に力を入れてます。
市役所にある「ラーメン課」は有名ですね♪


今回行ったのは「食堂 まるひろ」
山形鉄道フラワー長井線「宮内駅」近くにあります。

驚くほど豊富なメニュー!
ちょっとした「紙芝居」みたいです。
何枚かには「店長おすすめ」と書いてありますね。
「おすすめ」が多いな(笑)


迷った挙句に選んだのがこれ
冬季限定「淡雪ら~めん」 今の季節にぴったり♪


たっぷりの野菜、味噌玉を囲む酒粕の淡雪。
コクがあるのにあっさりとしてますね♪
結構美味しかったですよ、ご馳走様でした。


「市役所ラーメン課R&Rプロジェクト」作成
「南陽のラーメンマップ」が完成しました。
良い仕事してますね(笑)

街中を観光しながらのラーメン食べ歩き、
楽しみが増えたメタボ親父です♪
  


Posted by 楽天親父 at 07:41Comments(4)美味しい話題

2018年03月20日

高級パン★

親父が十日町界隈をウロウロしたのには訳があります。
今回の目的のひとつ「高級”生”食パン」の購入♪
「紅の蔵」のすぐ近く「及が美 はなれ 山形店」


「日本のおいしい食パン名品10本」に選ばれ
「パン・オブ・ザ・イヤー 2016で金賞」を受賞した名品。
数々のこだわりで生まれたパン。
1本(2斤)で税別800円です♪


家に持ち帰り切ってみた、食べてみた。
しっとりとなめらか、絹の様にキメが細かい。
焼かずに何もつけずに食べるのが一番との事!
なるほど 値段に納得の絶妙な味ですね♪


早くに完売してしまう1斤400円のも販売してます。
たまにはプチ贅沢を
自分へのご褒美に如何ですか?  


Posted by 楽天親父 at 15:20Comments(2)美味しい話題

2018年03月19日

紅の蔵★

山形市十日町の街中にあります、
「山形まるごと館 紅の蔵」 行ってみました。


先ずは腹ごしらえ、「そば処 郷土料理 紅山水」でランチ。
民家風の落ち着いた雰囲気、観光客が多いな。


頼んだのは期間限定「雛ご膳」
彩りが良く春を感じさせる食材が豊富。
「ほうれん草」を練り込んだ蕎麦、美味しい。


ちょうど開催中「時代ひな展」
隣接する「街なか情報館」に寄ってみました。


清楚なお顔立ちのひな人形達がお出迎え。
蔵の中はひと足早く「春爛漫」♪
お腹も心も満タンになった親父でした(笑)  


Posted by 楽天親父 at 11:04Comments(0)雑談です美味しい話題

2018年03月18日

楢下宿の春★

上山市楢下、あの有名な「こんにゃく番所」のちょいと先。
江戸時代に羽州街道の宿場町として栄えた場所。
東北の13藩が参勤交代の折に利用したとの事。
当時の面影はそのまま!


駐車場に車を停めて暫し歩きます。
川を渡る春風が心地良い、
上山市指定有形文化財に指定の「覗橋(めがねはし)」の近く
只今開催中「上山雛祭り」 今年も行ってみました。


ここは「楽天次女」が芸工大時代お世話になった宿。
歴史ある蔵を再生する「蔵プロジェクト」
何度か「差し入れ」持参で訪れた懐かしい所。
今はすばらしい箱入りお雛様が並びます!


奥の座敷に「ただいま~♪」と行ってみた、
昨年と何も変わらない笑顔のオバちゃん達!
歓迎のお茶と自家製漬物、そして「納豆あぶり餅」


つきたて餅を納豆に浸して一晩、
炭火で焼くのがコツ、加減が大事との事。
外はカリカリ、中はしっとり!絶妙な旨さ♪


最高の「おもてなし」を受けました。
束の間の楽しい会話♪

別れ際のオバちゃんの言葉
あぶり餅と漬物はしっかり用意しておく、
来年は泊まり覚悟でお酒持参でやって来い!

はいっ分かりました♪(笑)






  


Posted by 楽天親父 at 20:45Comments(2)雑談です

2018年03月17日

秋保の愛媛★

今日は春の陽気に誘われてドライブ♪
途中寄ったのはいつもの「AKIU VILLAGE」
秋保温泉入口にある「アグリエの森」 大混雑(笑)


ちょうど開催中「えひめ宇和島フェア」
伊達政宗公時代からのつながりがあるらしい。
入口では愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」がお出迎え。


柑橘類が豊富な県!
ここらではちょいと珍しい果実が並んでます。
ジュース他みかんの加工品も沢山ありますね。


これまた愛媛県名産の「鯛めし」
本日のランチに決定、プリプリ肉厚の鯛、
薬味と一緒に卵に溶いてご飯にON♪


美味しかったです!
まだ行った事のない「愛媛県」を身近に感じた時間。

でも・・
愛媛では蛇口をひねると「みかんジュース」が出るらしいが
「アグリエの森」は普通に水でした! 残念(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 18:45Comments(0)美味しい話題

2018年03月15日

たか橋★

本日は「尾花沢市」で仕事の親父。
そうなるとお昼は必然的に「蕎麦」♪(笑)
尾花沢そば街道1番所 「手打ちそば たか橋」
尾花沢市五十沢 国道13号線沿いにあります。


満面の笑顔のスタッフオバちゃん達が
「そば茶」と「漬物」でお出迎えです♪
これが結構美味しかったりする。


季節限定の「鍋焼きうどん」や「かき揚げ丼」も
美味しそうだが、ここは正統派で「ざるそば」を注文。
自分へのご褒美に「タラの芽」の天婦羅も付けちゃいます。


冷水でキンッとしめられた蕎麦、
細麺なのに香りとコクがあります。
親父好みの味♪


これから気候が良くなると増々美味しくなる「冷たい蕎麦」
次回はゆっくり「蕎麦焼酎」と一緒に味わいたいですね。
ご馳走様でした♪

  


Posted by 楽天親父 at 16:15Comments(4)美味しい話題

2018年03月14日

春の息吹★

この間までの大荒れの天気が嘘の様です。
まだ空気は冷たいが陽射しは柔らか、
「まろん」の散歩も足取りが軽やかになります♪
いつもの「果樹園コース」
さくらんぼの剪定作業も順調ですね、お疲れ様。


「まろん」も冬用のジャケットから軽装に衣替え。
今月末からはいよいよ「球春」
プロ野球ペナントレース開幕します♪


「春の息吹(いぶき)」を感じながらの散歩、
そして家に帰っての楽しみ「晩酌」(笑)
いつの間にか親父の足を枕に熟睡の犬!


静かに寝息をたてています♪
これは「春のいびき」(笑)

花が咲いたらお出かけしような「まろん」!  


Posted by 楽天親父 at 10:52Comments(2)雑談です

2018年03月13日

花乙女★

我が家では絶対的権力者「楽天妻」
彼女が右!と言えば親父も犬も右を向きます(笑)
先日そんな妻の「お雛祭り」で訪れた「花乙女」!
仙台市泉区上谷刈にある「京の粋・海の幸」の店♪
たまにはご機嫌取りをしておかないと。


法事やお食い初めもする店、賑わってます。
予約なしの親父達はカウンター、
豪華なテーブル、目の前には素晴らしい「雛飾り」♪


我が「お雛様妻」が選んだのは「花ごよみ膳」
彩りも味もお気に召した様です(笑)


んじゃ親父は「蟹せいろ膳」を。
全てがカニづくしで旨い、でも
カニ好きな妻からつまみ食いされても文句は言えません(汗)


ダイエット中宣言も今回は見送り。
すっきりとしたお顔立ちのお雛様の中に
妻似のふくよかなお姫様発見♪(笑)


妻の「お雛祭り」無事終了、
のんびりとゆっくりと過ごす事が出来ました。

「花乙女」良いお店です、ご馳走様でした♪



  


Posted by 楽天親父 at 18:08Comments(0)美味しい話題

2018年03月12日

リサイクル村★

東北自動車道「村田IC」下りてすぐにあります。
「JAC's Village(ジャックス ビレッジ)」


「おとぎの国」に迷い込んだ様な風景♪
英国はコッツウォルズをイメージした街並みとの事。


この施設は石巻に本社を置く産廃物資源リサイクル会社
「JAC(ジェーエーシー)」が経営。
熱血若社長はちょっと親父の知り合いだったりする。

このお洒落な建物はフランス料理を提供する
「Restaurant comterra(コッテラ)」
隣には軽食を食べられるコンテナキッチンが併設。


リサイクルから生まれた素材を加工、展示 販売、
熱源リサイクルを利用して通年栽培された野菜や果実を提供、
当然レストランで使われています♪


そして一番奥の存在感のある建物。
ここでは「アンティークの雑貨」販売!
2階では珈琲を頂きながらのんびり過ごせますね。


本来ならば廃棄される物に再び命を吹き込む場所。
環境にも人にも優しい村です。

興味のある方は是非、
束の間「リサイクル村」の村民になりませんか?
出来れば「人生」をリサイクルしたい親父です(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 19:55Comments(2)雑談です

2018年03月12日

田園★

国道6号線沿い宮城県亘理町の「和風レストラン 田園」
山元町店は何度も行ったが亘理町店は久しぶり♪
開店と同時に長蛇の列の人気店!


新鮮メニューが豊富!
カップルからファミリーまで客層は色々。
美味しいから集まるんです♪


今が旬の「ほっき」も良いな!
でも「牡蠣」も新鮮「刺身」も捨て難い。
そんなわがままな注文にも対応、「三味丼」!


スタッフおばちゃんに労いの声をかけてみた。
「ありがとね、今日は3.11だから」
「あたし達も頑張らないと♪」の言葉


少しずつも確実に復興は進んでいますね。
美味しい料理と元気な笑顔を頂きました!

ご馳走様、また来ます♪
  


Posted by 楽天親父 at 10:25Comments(0)美味しい話題