スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月30日

カド焼き☆

新庄市は「最上公園」内で開催中の「カド焼きまつり」。
好天に誘われて行ってみました・・公園内の桜はまだ3分咲き位だろうか・・。



「カド」・・・「ニシン」の事。雪深い新庄ではかつて冬期間新鮮な魚の流通が困難。
雪解けと共に酒田から最上川を遡って運ばれた『カド』は季節の縁起物。
春告魚』と呼ばれるのも納得です。



焼きたてを頂くために煙の中順番待ち・・さて親父の番!
『お客さんどのカドにしますか?』・・『んじゃその角(カド)のやつ・・カドだけに』・・係員無視(笑)



おっと・・もれなくお酒付きじゃないですか・・お昼前なんだけどご馳走になります。
お堀の土手に陣取ります・・心地良い風。



BGMはお約束の演歌・・今日は『白川ゆう子さん』・・デュエットもOKだったが妻からNG!(汗)



『カド焼きまつり』は5月5日まで開催・・興味のある方は是非どうぞ!

あっ・・お支払いは現金でお願いします。『カド』だけど『カード』は使えません(笑)  


Posted by 楽天親父 at 09:40Comments(10)祭り百景

2012年04月29日

父ちゃんへ☆

この春就職した「楽天次女」東京での研修会修了・・で初月給もらったらしい!
研修の代休で・・仙台からまっすぐ実家に戻ってきた!

自分で働いたお金で最初に買ったのは妻への大きな花束・・ジイちゃんバアちゃんにも!
仕事で帰りが遅くなって逢えなかった親父には次の日・・メッセージ付きで。



幼い頃から自立出来た今日までの感謝の言葉・・そして買った「ウィスキー」
さすが娘、親父の勘所を良く知っているぞ(笑)



メッセージを読んでいるうちにちょいとウルウルの親父・・君の親でよかった!



改めて・・就職おめでとう!これから・・頑張れよ!そして最高のお酒をありがとう!
・・一杯だけ飲んで後は君との乾杯の為に取って置くぞ!

悩んだ時はいつでも相談に来い!・・親父はずっと君の「父ちゃん」だから・・!



  


Posted by 楽天親父 at 10:08Comments(6)雑談です

2012年04月27日

県庁ランチ☆

今日は『宮城県庁』で打合せの親父・・お昼は18階『レストランぴぁ』で食事。
障害者の方々の自立を目的にした特定非営利活動法人「福祉ネットABC」が経営する店。



店内は役所らしからぬ・・おしゃれな雰囲気です。
店のスタッフの一生懸命さがしっかり伝わってくるぞ・・とても丁寧そして親切です。



窓からは仙台市内一望・・「よしっ今度夜景をみながら一杯やるか!」
・・残念ながら営業時間はPM3:00まで(笑) もったいないな。



メニューは「地産地消」しかも「健康」に配慮した食事・・
お目当ての『ランチメニュー』は既に完売!で「宮城野ポークカレー」を注文。



レジの前には『お土産(みやげ)コーナー』もあります。さすが『みやげ(宮城)県庁』(笑)



いよいよ明日からGWが始まりますね!・・
『宮城県に遊びにおいで!』・・ゆるキャラの『むすび丸』も言ってます(笑)



おっと『県庁レストラン』は土日・祝日は休みですね・・残念!  


Posted by 楽天親父 at 19:06Comments(4)美味しい話題

2012年04月23日

のし梅☆

「明日は仙台市内の取引先の挨拶周りだぞ・・山形の喜ばれる名産品を買っておく様に・・」
おっ・・出ましたいつもの会長の大雑把な指令・・ミッション・インポッシブルⅢ(笑)

ふと親父の脳裏をかすめたCMソング・・『♪のし梅は~佐藤屋で~佐藤屋でどうぞ~♪』・・行ってみた。



『のし梅本舗佐藤屋』・・
山形市十日町の本店・いつも何気に通り過ぎる場所。
改めて訪ねて建物と商売の歴史を実感です・すばらしい!なんと『文政年間』の創業との事。
山形を代表するお菓子・・間違いなし!



「のし梅」や「まゆはき」等有名な和菓子の他に美味しい洋菓子も販売。
歴史ある菓子の他にも「芸工大生」の斬新なセンスを活かした菓子も製造・・企業の信念を感じます。



仙台のお客様・・皆さんに喜んで頂きました・・さすが山形を代表する銘菓!

残念なのは・・『のし梅』・山形を代表するお菓子なのに親父・ちゃんと食べたことがない事!(笑)

『佐藤屋さん』・・差し入れ待ってますよ(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 22:46Comments(4)美味しい話題

2012年04月22日

こらんしょ・・☆

こらんしょ」・・福島で使う「おいでください」の意味の方言・・良い響きです。
・・んで行ってみました『飯坂温泉
親父結構お気に入りの温泉郷・・歴史ある旅館・日帰り施設も充実。



ちょうどお昼時・・
よってがんしょ」の看板に誘われて入ってみました『保原屋食堂
外観も店内も期待を裏切らない『昭和チック』な雰囲気!(笑)



さて食前酒・「焼酎(しょうちゅう)」あるかな?・・あるな!いや無いな!字が違う(笑)



「飯坂ラーメン・・けんか祭り」を注文!・・具沢山!(笑)確かに具みんな喧嘩しそう!



そして福島と言えばやっぱ、これ・・『プチ円盤餃子』です。店のお婆ちゃんの手作り。



お婆ちゃんとの楽しい会話の食後・・温泉街を散策・・行ったのは共同浴場『鯖湖湯
総ヒバ造りの美しい外観・・あの松尾芭蕉も入浴したらしい。
開放感ある内部は・・残念ながら撮影禁止、一見の価値有りです。



『お湯かけ薬師如来』にお参りしてから入ります・200円!
「湯巡りの観光客」と地元の人達が仲良く(笑)裸の付き合い・・無色透明な柔らかいお湯!
心も身体もポカポカ・・。



ちょっこらいっぷくしてがんしょ!」
鯖湖湯(さばこ・ゆ)の前にある休憩所で煙草湯(たばこ・ゆ)なんちゃって・・(笑)

こらんしょ・よらんしょ・まわらんしょ』・・お世話になりました、親父また来ます。

  


Posted by 楽天親父 at 09:02Comments(0)雑談です

2012年04月21日

桃源郷☆

親父・・ひと足早く「花見」をしてきましたよ。
福島市は「花見山」・・
日本を代表する写真家・・故秋山庄太郎に『福島に桃源郷あり』と言わせた有名な場所!



まだ満開とは言えないけど・・山はしっかりと萌えています・・絶景!感動します。
震災直後の去年の3倍くらいは観光客がいただろうか?賑わっていますよ。



いつもの『花見亭』で休憩・・オヤジさん今年はちょいとテンション高め(笑)
今年もきれいに咲いた花達をバックに最高の笑顔です!



んじゃ・・親父はいつものやつ・・生ビールと前田美豚(びとん)!・・ん~っ春の味!
「シャネル」や「カルティエ」よりずっと美味しいブランド・・美豚(ヴィトン)!(笑)



みんな・・歓迎してくれています。
毎年親父のブログ出演の「たぬき夫婦」・・おっ元気だったか?



PRで来ていた・・「シャクリン君」・・福島県の山岳道路の紹介に参加!固まった笑顔が良いぞ。
シャックリじゃないですよ・・「ヒック!」(笑)



そして・・逢いたかったぞ!「たま君」・・御歳12歳相変わらず愛想が悪い(笑)
店主に顔がそっくり・・散歩嫌いは変わっていない。



去年は震災の為自粛していた「物産販売」・・今年は賑やかに開催!
やっぱ地酒でしょ!(笑)・・居座る親父に何度も試飲を薦めるお兄ちゃん・・1合は飲んだかな?
親父・・朝から酒・・いや「あ・サクラ(あさから)酒」・・桜を愛でる日本人ですから(笑)



各所に見かけるこの表示!・・放射線量測定値。複雑な気分になります・・。



悲しいかな・・受け入れざるを得ない事実!・・でもそれにも負けない力強さを感じます!

元気一杯の「福島」・・満開はもうすぐ!親父お薦めの花見山」一見の価値有りですよ。  


Posted by 楽天親父 at 18:27Comments(10)花・花

2012年04月20日

花探訪☆

ビニールハウスに入った途端・・花の優しい香りに包まれます。
最初に出迎えてくれたのは鮮やかな色の『マリーゴールド』・・。



今回の『秋保・迷い道』の目的のひとつ・・花探訪!
伺ったのは「花工房 はゆな花壇」・・契約しているお店のみに卸している花の生産場所。
ご主人は・・気さくに花の育て方を教えてくれます。



去年は5月の末・・『クレマチス』の苗木が欲しくて訪問も完売でした・・。
『もっと早く来ないと・・』で今年は早く来ました・・で早すぎました(笑)



それでも・・春だけじゃなく一年中咲く種類を譲っていただき・・先ずは目的達成。



『ゼラニウム』・・親父の好きな花のひとつ。色や花びらの形の種類が豊富・・。



可愛く咲き誇る花たちに囲まれていると・・気持が落ち着きます。



今日・・鶴岡で桜の開花宣言が出されました。
桜だけじゃなく・・温室以外で沢山のきれいな花を見る時期はもうすぐです。

さて・・自宅の庭の手入れ始めますかね!  


Posted by 楽天親父 at 19:35Comments(2)花・花

2012年04月19日

石臼珈琲☆

まだ・・『秋保・・ゆめの森』で迷い中の親父。

雑貨屋のおばちゃんに勧められて行った近くの喫茶店『Cafe ゆめの森
石臼コーヒー』・・自分で豆を挽きます・美味しいコーヒーを飲むのには努力が必要(笑)



豆を・・数粒入れながら回す・・入れすぎると臼が浮いてしまうので注意!
「ゴリゴリ・・」良い香りがしてきます・・はいっ上手に出来ました。



可愛い小物で飾られた店内・・
壁に掛けてある「肖像画」に良く似た美人なお姉さんがコーヒーを美味しく仕上げてくれます。



優しいJAZZがBGM・・香ばしいかおりに包まれて癒しの時間が流れています。
はいっ・・完成です。 どうしても濃い味になるとの事で、チョコがお供に付いてきます。



美味しいコーヒーです!・・
『石臼での挽き方が上手だからですよ!』・・お姉さんの言葉・・きっとみんなに言うんだろうな(笑)

森に囲まれた小さな喫茶店。仕事を忘れてゆっくり過ごしたい場所です。



隣りで食べていたお客様のランチも美味しそうでした・・親父・また迷い込みそうです(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 18:11Comments(4)美味しい話題

2012年04月18日

迷い道再び☆

去年の5月・迷ってたどり着いた『あきう石神・ゆめの森』・今年も迷って到着!(笑)
宮城県は秋保の町中から川崎町に抜ける国道457号線沿いにある・・色々な工房が集まった場所。



先ず行ったのは・・雑貨屋さん『らべんだぁ
去年は、東日本大震災で大きな被害を受け今年は大雪と先日の暴風で痛手を受けてしまいました。
ただ今・・・修復中。



オーナーの奥様・・『もう疲れ果てた!』・・と言いながらも眼差しはしっかりと前を見ています。
雑然と見えても・しっかり並べられている小物達・・。



相変わらず親父の興味をそそる品揃え・・ガーデニンググッズが豊富で良いな!
手作りの作品から輸入雑貨まで何でもアリ!・・おもちゃ箱の様な店です。



隣りの『ギャラリー藁の家』・・ここも震災で大打撃を受けましたが見事に復活。



秋保にある『ゆめの森』の仲間たち・・元気と癒しを頂ける場所です。

秋保方面にドライブの際・・興味のある方は是非・道に迷ってみてくださいね(笑)  


Posted by 楽天親父 at 14:57Comments(2)雑談です

2012年04月17日

バーデン家☆

遠刈田温泉街から少し離れた場所にある日帰り入浴の出来るホテル。
ちょっと変わった名前・・・「バーデン家壮鳳」
ドイツの温泉保養システムが名前の由来・・美容と健康を提案する何ともありがたいホテルです(笑)



玄関を入ると正面にお風呂の入口・・
欣欣(きんきん)の湯』と『涓涓(けんけん)の湯』
豊かにあふれる水そして森の意味との事・・なんだかパンダの名前みたいですね(笑)



琥珀色の湯・・ナトリウム炭酸水素泉・100%源泉の『美肌の湯
温泉成分が皮膚の脂肪分や老廃物を乳化し、発汗と脂肪燃焼を促す効果があるそうな・・。



そして「露天風呂」・・早春の風が心地いいぞ・・
貸切状態の中・・のんびり手足を伸ばしていると温泉成分が身体にしみこんでくる様です。
親父・少し美肌になったような気がするぞ!?(笑)



湯上りにちょいとお買い物‥『バーデン家』の『売店(ばーてん)』で・・(笑)



泥エステや東洋治療も充実『バーデン家壮鳳』・・「美肌」になりたい方は是非どうぞ!

ただし・・いくら優れた温泉効果やエステにも限界と言うものがありますので・・悪しからず!(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 18:22Comments(6)お風呂の話

2012年04月16日

はいっチ~ズ☆

美味しいチーズが食べたい・しかも無料で!・・・んじゃ行ってみよう「蔵王酪農センター」(笑)

遠刈田温泉近くの・ここには裏に広い牧場を抱えた「蔵王チーズ工場」があり、
その隣には直売店「チーズキャビン」・・試食が充実した施設があります。



混雑した店内・人目を気にせず・・・さぁ!お腹いっぱいどうぞ・・(笑)



クラッカー片手に色々食べてみる・・
それぞれ特徴がある「チーズ」・・全然食べ飽きないぞ。さっき食べた昼ご飯とは完全に別腹を実感。
「それでは・記念写真を・・ハイッ・チ~ズ」



そして・お約束・・これが『日本地~図』!・・(笑)  北海道が少し小さかったな。



外に出ると・・「チーズハウス」‥自家製のパン工房やチーズ料理が食べられる場所!



ソフトな感じのお姉ちゃんから受け取った「ソフトクリーム」・・
蔵王山牛乳と生クリームたっぷりの工場産ソフトクリーム・・濃厚なのにさっぱりした味。



無料のチーズ食べ放題・・ご馳走様でした! 次回はワイン持参で行きます。

おっと・・親父・試食だけじゃなく、ちゃんと買い物もしたからね!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 16:47Comments(10)美味しい話題

2012年04月15日

ドイツの風☆

OH!・・・日本ノ皆サン「グーテン・ターク(コンニチハ)!」
私ノ名前ハ「アルベルト・楽天・リーベ・親父」・・ドイツ出身ノ2世デス・・ヨロシク!
実ハ・・日本ノ楽天親父トハ同一(ドウイツ)人物ナンデス・・ドイツ(同一)ダケニ(笑)

今日ハ私ノ国ノ料理ヲ紹介シマスネ・・!
場所ハ・・宮城県「遠刈田温泉郷」ノ近ク・・「森ノレストランBaeltz(ベルツ)」



ココハ・・「国際コンクール(IFFA2004)」デ金賞受賞ノハムベーコンガ食ベラレル店。
店先デハ・・ドイツビール・ワイン・・自家製ハムヤウインナー等ガ販売サレテイマス・通販OK。



サテ・・ドイツ人ナラ・・食前ニハ先ズビール!常識ネ(笑)
アノ「詩人ゲーテ」ガ愛飲シタ事デ有名ナ黒ビール「シュヴァルツビア」・・美味シイ!



帰リノ運転ナラ心配無用・・!
和名「楽天妻」・・ドイツ名デハ「フランクフルト・ヒロコ」ガ・・ドイツ名車BMWデ待機中!(笑)

ソノ楽天妻ノオーダー・・「まんぷくプレート」。
日本ノ美味シイ米トパスタ・・ソシテ手作リハンバーグ・ウインナー!・・味モ量モ満足トノ事。
満腹デ眠クナッタ様デス(汗)



親父ハ「ベルツスパ」・・「ホウレン草」ノソーセージノ食感ガナイス!
パスタハ・アルデンテ・・美味シサヲ演出スルコシガ良イ感ジデアル・デンテ(笑)



ハイッ・・オ約束ノ「イケ麺チェック」・・ラーメンダケジャナイ・・パスタモ持チ上ゲマス・フォークデ!
「グルメ部長」・・イヨイヨ「イケ麺チェック」ガ世界ニ羽バタキマス(笑)



ドイツノ風ガ吹ク街「遠刈田」!・・日帰リ温泉モ充実・・楽シク遊ブ所モ沢山アリマスヨ。



コレカラハ「桜ヤ新緑」ガ美シク見レマスネ・・!GWノイベントモ満載。

日本ノ身近ニ行ケル・・遠刈田「ドイツ・ロマンチック街道」ドライブ・ナンテ如何デスカ?

ソノ時ノ案内ハ・・是非・日系ドイツ人「アルベルト親父」ニ・・オ任セヲ(笑)



  


Posted by 楽天親父 at 20:45Comments(10)美味しい話題

2012年04月14日

あつみ温泉☆

昨日は・・親父の会社の協力業者を集めての「総会」・・場所は「温海温泉」
新規開通になった「日本海東北自動車道」を通って行ったのは・・あつみ温泉街の入り口にある旅館。
「庄内あつみ温泉 高見屋別館久遠(くおん)」



縁あって去年・親父の会社で改装工事を行い再生した旅館。内外共お洒落な雰囲気に大変身です!
対照的な色使い・・各所に見かける細かい細工が良い感じ!



さて・・「総会」も無事修了・懇親会です。会長の挨拶長い(笑)



「久遠」・・新しくなったのは建物だけじゃない・・スタッフの人達も心機一転!誠実さが伝わります。
美味しい料理・・充実した「おしながき」に添ってタイミング良く運ばれてきます。



さて・・恒例の「イケ麺チェック」・・女性ブロガーの為に(笑)



コンパニオンのお姐さん達に負けず劣らず一生懸命接客するスタッフのお兄ちゃん・・!

さて・良い感じに酔った親父・・部屋に入ると個室露天風呂付き・・!
ちょうど戻った建具屋の社長(推定55歳♂)と一緒に入ってみた・・楽しい会話の途中見つめあうふたり・・

やっぱり、この部屋は・・カップルかご夫婦にお薦めです(笑)



翌朝・・徹夜麻雀そのままに行って見ました「朝市」・・おばちゃん達との会話が楽しいぞ!
「温泉神社」でお参り・・。



4月22日(日)には「第27回温海さくらマラソン大会」も開催予定・・1,700名のエントリーとの事!
その他にも楽しいイベントが目白押しの『あつみ温泉』・・

優しさと人情味が厚い(あつみ)・・温泉! ぜひどうぞ。  


Posted by 楽天親父 at 18:49Comments(4)雑談です

2012年04月12日

てん・てん‥☆

今日は「天童市役所」で打合せ。 
で‥ランチは市役所裏の『天婦羅 つゆ木』で‥『天丼』!



正直‥いつも食べている『牛丼』と比べると『天丼』はちょいとなじみがない。

店の外観も何となく高級っぽいぞ!・・看板には「銀座」なんて書いてあるし(汗)
店内はカウンター席と小上がりがります。大人数でもOKですね。



家族でやっている感じ・・若女将が愛想よく、親切にお出迎えしてくれます。
そして・・出てきたのは揚げたて・・熱々の『天丼』・・良い香りです。



『♪てんてん・どんどん・・てんどん~♪』にわか『天丼マン』に変身の親父です(笑)
具を持ち上げて、タレをチラ見!・・良い感じ。これは・・ご飯がススム君。



揚げた油がしつこくない・ご飯も美味しい・・たまには良いですよ『天丼』。
カウンターに座って『天婦羅』を頼むと、次々に揚げたてを出してくれるらしい・・。
ぜひ手ぶら(てんぷら)でどうぞ(笑)



えっ?‥場所ですか???

山形県 天丼(てんどう)市 東本町二丁目11-15・・言うと思ったでしょ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 20:36Comments(2)美味しい話題

2012年04月11日

肉そば1号☆

『肉そば』と言えば山形・・いえいえ仙台にも美味しい『肉そば』がありました。
仙台市青葉区郷六・・国道48号線関山街道沿いの店・・『愛情一杯らーめんだいこくや



今回・豊富なメニューから選んだのは数量限定『肉そば1号』・背油にぼしこってり正油
ちなみに2号は昔ながらの正油・3号は塩味。名前は『肉そば』でも正体はらーめんです(笑)



しかも『醤油』じゃなくて『正油』と書いてあるのが・・ミソ!いや醤油(笑)
こってりした濃厚な味です、親父的には良い感じ、にぼしの香りが効いてます。



ではさっそく『イケ麺チェック』・・
食べたい気持ちを抑えながら、右手で麺を持ち上げ左手でシャッターを切る・・ブレブレです。
改めて「グルメ部長さん」の高度なテクを実感です。



仙台タウン情報誌「S-style」の『仙台ラーメン18傑』に載った店。
元気の良い店員さん達・・『愛情一杯』の看板は間違いありませんね。



たまには・・ガツンとくるスープのラーメンは如何ですか?
  


Posted by 楽天親父 at 18:54Comments(4)美味しい話題

2012年04月10日

わらぐち蕎麦☆

山深い所にある「茅葺きの一軒家」・・大石田町藁口地内にある「わらぐち蕎麦



外観に惹かれて入ってみました・・親父の心を揺さぶる田舎仕様(笑)
囲炉裏がある大広間・・ナイスな雰囲気です。美味しい蕎麦の予感・・。



先ずは・・漬物。ほど良いしょっぱさ・美味しいぞ!・・・今日はお酒が飲めなくて残念!



親父の注文は・・もちろん人気の「つけ麺鴨そば」・・限定メニュー!
田舎そばに珍しい更科・・一番粉を使ってるとの事。



はいっ・・「イケ麺」いや「つけ麺」チェック!・・熱々の鴨タレが麺に良く絡む。
親父好みの美味しい蕎麦・・ご馳走様でした。



店内を切り盛りする美人なお姉さん・・
もっと笑顔と感謝の気持ちを表現するとリピーターはもっともっと増えると思いますよ!



「わらぐち」だけど・これは「悪口(わるぐち)」じゃなくて・・親父の愛を込めた提案です(笑)

美味しい蕎麦・・ご馳走様でした。
  


Posted by 楽天親父 at 22:08Comments(4)美味しい話題

2012年04月09日

春の気配☆

日頃の疲れを取るには・・やっぱり『温泉』! で・行って来ました『肘折温泉郷
記録的な豪雪に見舞われた地域・・道路脇はさすがに凄い雪の壁。



それでも・・青空の元・ざらめになった雪に『春の気配』を感じます。
村の有名人『おおくら君』も融け出して『鏡餅』状態です(笑)



目的の『カルデラ温泉館』は雪害補修工事で入浴中止・・急遽『肘折いでゆ館』に変更。



入り口を入ると・・可愛い係りのお姉ちゃんがお出迎え。
ここは「温泉のプロ」が常駐・・入浴法や健康増進のアドバイスをしてくれます。施設も充実!



お湯に浸かりながら硝子越しに見る雪景色・・なんだか雪解けがもったいなく思えてきます。
湯上りに渡る橋から見るせせらぎも「春の気配」・・まぶしく日の光を反射してます。



「春と言えば花」・・「花と言えば団子」(笑)
帰り道は、お約束・・妻が愛してやまない「大石田の千本団子」!・・「花より団子」を地で行ってます。



新作の「あんこ団子に生クリームの雪見だんご」・「きなこたっぷりのあんきなこだんご」!



もちろんお買い上げ~♪ おそらくこれで妻はちょうど「千本目」かな?(笑)

雪深い町にも感じられます・・「春の気配」
あたたかい季節ももうすぐですね、花を探しにお出かけしましょう・・「だんご」持って(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:04Comments(4)お風呂の話

2012年04月06日

日月庵☆

今日のお昼は「日月庵(ひげつあん)」・・JR山形駅西口・霞城公園入口近く。
場所的には目立たない‥隠れ家的なお店です。



こじんまりとした店内・・カウンター数席と小さな(笑)小上がりの座敷。
奥のガラス越に麺の手打ち風景が見られます。



『本日のランチ・・田舎蕎麦と炒豆腐丼』を注文。
ここのご主人は・・あの「紅の蔵」のそば処・紅山水でも蕎麦を提供しているんです。



恒例の『イケ麺チェック』もそぞろに・・さっそくいただきます・・唐辛子をたっぷりかけて!
ほど良いコシ・・相変わらず旨い!ちょいと濃い目のタレ・喉越しが良いぞ。



洗面所の教訓・・はいっ・美容と健康の為に「そば」を食べる事にします(笑)



外に出ると・・春風!霞城公園の桜達も開花準備OKです。赤くなった花芽が青空に映えます。



山形の美味しいお酒も充実の「石臼挽き手打ちそば 日月庵(ひげつあん)」・・!

美しい桜を鑑賞の後・・美味しい「そば」如何ですか?  


Posted by 楽天親父 at 21:50Comments(6)美味しい話題

2012年04月05日

ロケットな味☆

今日は・寒河江方面での仕事!・・昼食は「ロケット」で(笑)

寒河江市元町にある「ROCKET CAFE(ロケットカフェ)」に行ってきました。
オムライスやオムスパが美味しいと評判の店です。



可愛い外観・・店に入ると「キャットウーマン」がお出迎え(笑)
親父世代の小物やフィギアがたくさん飾ってあります。コミックも豊富‥!



赤い椅子に白いテーブル、そして市松のフロア・・派手な装飾なのになぜか落ち着くぞ(笑)



メニューは豊富です。
ランチメニューやセットメニューもあるが今回は・・「デミチーズマヨ」単品をチョイス。



食べる前に・・『断面ショー』を・・チーズと玉子とケチャップが仲良く美味しさを演出。
女性向きなのか量は少なめ・・セットにすれば良かったかな?



遊び心いっぱいの店・・ご主人の対応もGood!束の間の楽しい時間を過ごしました。

美味しいロケットな『オムライス』を食べたい人はぜひどうぞ・・あっ宇宙服は着なくて大丈夫です(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 18:45Comments(6)美味しい話題

2012年04月03日

運転Song☆

最近の親父・ひとり仕事で長距離運転が続く日々・・。
車中での長い時間・考えるのはやっぱり会社の事・・気が滅入ってしまいます。
かといってCDは聞き飽きたし・・峠でのラジオは電波が入りにくい・・んじゃ大きな声で歌うか!(笑)

何かお題は・・?

■山形自動車道:笹谷IC
「優しかった恋人達よ~♪笹谷(ささや)かなこの人生を~♪」



おっ・・親父のカラオケの十八番・・『風』の『ささやかなこの人生』・・懐かしいぞ!



おっと『正やん』写ってないし・・運転しながらの撮影は難しい!

■東北自動車道:村田JCT(ジャンクション)■
仙台は近いぞ・・「フゥッ!」



・・ってか、歌詞も曲も分らないぞ・・『マイケル・ジャンクション(JCT)!』(笑)




■東北自動車道:仙台宮城IC■
やっぱり『坂本九』だよね・・歌いますよ!



『♪見上げてごらん~夜の星を~♪』・・いや『♪みやぎ(宮城)てごらん~夜の星を~♪』

■国道48号線■
関山街道・・ここも仙台・山形を結ぶ主要幹線道路!
『48』と言えばこれしかないでしょう・・



「会いたかった・会いたかった・会いたかった~Yes!・・君に~♪」
気分はセンターで・・ちゃんと振りをつけて・・窓を閉めて(笑)

眠気防止と気分転換に・・運転中・車の中で大声で歌うのは良い事です!
ただし・くれぐれも『安全運転』でね・・!


  


Posted by 楽天親父 at 23:47Comments(4)雑談です