2014年01月31日
五福星★
東北自動車道「泉PAスマートETC」から街中に出る道沿いに見つけた「ラーメン屋」
仙台市屋内グランド「シェルコム仙台」近く・・その名も「五福星(う~ふ~しん)」

元気の良い店員さんに案内されてカウンター席・・先ずはお薦めの『熟玉』・・ラスク付き。
これを作るのに4日もかかるらしい・・で、週末の限定品。濃厚な味がラスクに合う!

頼んだのは「肉そばワカメ」・・採れたて新鮮な気仙沼大島の肉厚生ワカメを使用。
肉そばとワカメの相性は意外と良いぞ。

中太・もちもちのちぢれ麺・・”シルク麺”と呼ぶらしい!ワカメを押しのけての”イケ麺チェック”
スープがほどよく絡んで食べ応えがありますね。

『宮城県ラーメンWalker』で1位を受賞した実績を持つ人気店。
好みは分かれるかも?・・親父の好きな味です。

近くに行く機会があれば是非お試しください・・
休日は行列必至・平日もお昼時は激混み!・・時間差攻撃が良いですよ。
仙台市屋内グランド「シェルコム仙台」近く・・その名も「五福星(う~ふ~しん)」

元気の良い店員さんに案内されてカウンター席・・先ずはお薦めの『熟玉』・・ラスク付き。
これを作るのに4日もかかるらしい・・で、週末の限定品。濃厚な味がラスクに合う!

頼んだのは「肉そばワカメ」・・採れたて新鮮な気仙沼大島の肉厚生ワカメを使用。
肉そばとワカメの相性は意外と良いぞ。

中太・もちもちのちぢれ麺・・”シルク麺”と呼ぶらしい!ワカメを押しのけての”イケ麺チェック”
スープがほどよく絡んで食べ応えがありますね。

『宮城県ラーメンWalker』で1位を受賞した実績を持つ人気店。
好みは分かれるかも?・・親父の好きな味です。

近くに行く機会があれば是非お試しください・・
休日は行列必至・平日もお昼時は激混み!・・時間差攻撃が良いですよ。
2014年01月29日
山彼方★
お洒落なそば屋さん・・「山彼方」と書いて「やまかた」と読みます。
宮城県柴田郡川崎町・・「釜房ダム」の東側・・「お菓子のシベール」の系列店。
少し遅めの昼食でいただいたのは「カレーそば」・・寒い日にはもってこいのメニューです。

”野菜がたっぷり入ったチキンカレー”と”細打ちの二八そば”のナイスなコラボ。
そばのダシに溶け込んだカレールーが良い味出してます。
もれなく「前掛けエプロン」付き・・お洒落だな(笑)

琴の音のBGMが流れる落ち着いた雰囲気・・店のお姉ちゃんも良い接客をしてます。

「やぶそば」と「田舎そば」の二種類を提供する店。
窓越しに見える”碁石川”と山々の風景・・ちょっとした贅沢な時間です。

山形と仙台を結ぶ「国道286号線」沿いにある店「そば亭 山彼方」・・
デザートは隣の「シベールハーツランドファクトリーテラス」でケーキなんぞ如何ですか?(笑)
宮城県柴田郡川崎町・・「釜房ダム」の東側・・「お菓子のシベール」の系列店。
少し遅めの昼食でいただいたのは「カレーそば」・・寒い日にはもってこいのメニューです。

”野菜がたっぷり入ったチキンカレー”と”細打ちの二八そば”のナイスなコラボ。
そばのダシに溶け込んだカレールーが良い味出してます。
もれなく「前掛けエプロン」付き・・お洒落だな(笑)

琴の音のBGMが流れる落ち着いた雰囲気・・店のお姉ちゃんも良い接客をしてます。

「やぶそば」と「田舎そば」の二種類を提供する店。
窓越しに見える”碁石川”と山々の風景・・ちょっとした贅沢な時間です。

山形と仙台を結ぶ「国道286号線」沿いにある店「そば亭 山彼方」・・
デザートは隣の「シベールハーツランドファクトリーテラス」でケーキなんぞ如何ですか?(笑)
2014年01月28日
ガウディ★
東京在住の”楽天長女夫婦”・・貧しいながら一生懸命暮らしてます。
旅行好きなふたり・・今回はスペイン観光!お土産を送ってきました・・楽しい旅だった様です。

親父の憧れ「アントニオ・ガウディ」・・今は亡き偉大なるスペインの建築家。
親父の心を察しての「お土産」です・・さすが”娘夫婦!”

彼の代表作『サグラダファミリア』・・1984年に彼の作品群が世界遺産に登録されました。
永久に工事は終わらないと言われた建物・・もうすぐ完成らしい(笑)

”ガウディ”デザインの皿と手鏡・彼独自の形状と色使い・・やっぱり建築は芸術ですね。

建物に極彩色のタイルを使うのも彼の特徴・・これはタイル貼りの「カエル」・・愛嬌があります。
娘・婿殿よ・・無事に帰っこれて良かったな・・お土産ありがとうね!・・今度は親父も連れって!(笑)
旅行好きなふたり・・今回はスペイン観光!お土産を送ってきました・・楽しい旅だった様です。

親父の憧れ「アントニオ・ガウディ」・・今は亡き偉大なるスペインの建築家。
親父の心を察しての「お土産」です・・さすが”娘夫婦!”

彼の代表作『サグラダファミリア』・・1984年に彼の作品群が世界遺産に登録されました。
永久に工事は終わらないと言われた建物・・もうすぐ完成らしい(笑)

”ガウディ”デザインの皿と手鏡・彼独自の形状と色使い・・やっぱり建築は芸術ですね。

建物に極彩色のタイルを使うのも彼の特徴・・これはタイル貼りの「カエル」・・愛嬌があります。
娘・婿殿よ・・無事に帰っこれて良かったな・・お土産ありがとうね!・・今度は親父も連れって!(笑)
2014年01月26日
窯の味★
小雪が舞う休日‥今日のランチはまったりと”シベールの杜天童店”のイタリアンカフェ。
1月のおすすめメニュー『冬味 生ハムクリームチーズピザ』いただきました。

何と・・可愛いお姉ちゃんが目の前の可愛い窯で焼き上げます・美味しくない訳が無い!

お約束・・イタリアン親父は食前酒の「赤ワイン」・適度な酸味が食欲をそそります。

濃厚なクリームチーズソースと生ハムが微妙にマッチです・・かなり美味しい!
表面のパリパリ感はさすが『窯焼き』って感じ・・たまには「ピザ」も良いもんだな。

これも「窯焼き」・・本日のおすすめデザートのチーズケーキ。
窯の様な楽天妻のお腹にしっかりと納まりました(笑)

”窯”で作る美味しい食べ物・・特に寒い今の時期にありがたいですね。
優しい”炎の味”が伝わってきます。

のんびりと過ごす時間・・明日への活力源ですね。
パンもケーキも美味しい「シベールの杜」・・次回は焼酎持参でお邪魔します(笑)
1月のおすすめメニュー『冬味 生ハムクリームチーズピザ』いただきました。

何と・・可愛いお姉ちゃんが目の前の可愛い窯で焼き上げます・美味しくない訳が無い!

お約束・・イタリアン親父は食前酒の「赤ワイン」・適度な酸味が食欲をそそります。

濃厚なクリームチーズソースと生ハムが微妙にマッチです・・かなり美味しい!
表面のパリパリ感はさすが『窯焼き』って感じ・・たまには「ピザ」も良いもんだな。

これも「窯焼き」・・本日のおすすめデザートのチーズケーキ。
窯の様な楽天妻のお腹にしっかりと納まりました(笑)

”窯”で作る美味しい食べ物・・特に寒い今の時期にありがたいですね。
優しい”炎の味”が伝わってきます。

のんびりと過ごす時間・・明日への活力源ですね。
パンもケーキも美味しい「シベールの杜」・・次回は焼酎持参でお邪魔します(笑)
2014年01月23日
めんこいや★
今日は「山形県庁」で打ち合わせ。
予定通り午前中に終了でお昼は「麺活」・・県庁北側の「麺家山形 めんこいや」に行ってきました。

店に入ると「めんこいオバちゃん」がお出迎え・・案内してくれます。
早速オリジナルの「めんこ山」を注文・・10円たまごを食べながら待ちます。

目の前にそびえる「千歳山」をイメージしているらしい・・野菜たっぷりなラーメン。
ニラ・もやし・キャベツ・・野菜だけでお腹がいっぱいになりそうです。
「野菜は充分食べたから・・早く”麺来いや(めんこいや)~”!」・・親父キレてません(笑)

雰囲気も店員さんの対応も良い店ですね・・お昼時は混雑します。
今日みたいに寒い日の”ラーメン”はありがたいですね・・しっかり昼寝して午後から頑張れます。

”白湯系メニュー”も人気みたいです・・近くにおいでの際はどうぞ。
予定通り午前中に終了でお昼は「麺活」・・県庁北側の「麺家山形 めんこいや」に行ってきました。

店に入ると「めんこいオバちゃん」がお出迎え・・案内してくれます。
早速オリジナルの「めんこ山」を注文・・10円たまごを食べながら待ちます。

目の前にそびえる「千歳山」をイメージしているらしい・・野菜たっぷりなラーメン。
ニラ・もやし・キャベツ・・野菜だけでお腹がいっぱいになりそうです。
「野菜は充分食べたから・・早く”麺来いや(めんこいや)~”!」・・親父キレてません(笑)

雰囲気も店員さんの対応も良い店ですね・・お昼時は混雑します。
今日みたいに寒い日の”ラーメン”はありがたいですね・・しっかり昼寝して午後から頑張れます。

”白湯系メニュー”も人気みたいです・・近くにおいでの際はどうぞ。
2014年01月22日
すた丼★
最初にお断りしておきますが・・
この店は”体育会系”もしくは”グルメ部長さん・ガルダさん”並みの胃袋をお持ちの方にお薦めです。
今日のランチは「伝説のすた丼屋 山形西バイパス店」

数あるメニューから選んだのは・・定番”すた丼生姜丼”
こだわりのニンニクの秘伝タレで仕上げた豚バラ肉・・普通盛りでもかなりのボリューム(汗)

世界三大ハム・パルマハムの原料にもなっている北イタリア産のホエー豚を使ってるとの事、
脂身まで美味しいらしい・・。これに卵をを落として一気にかきこみます。

もともと「なか卯」だった店、明るい雰囲気は変わらず・スタッフの対応も良い感じです。
店内に掲示されている「すた丼の掟」・・掟破りは許されません(笑)

風邪気味の方・体力の落ちている方・・どうぞお試しを!「スタミナ」付きますよ(笑)

「スタドン」の場所は・・西バイパスの東側、間違って西側に行くと「スタンド」になります。
・・・念のため(笑)
この店は”体育会系”もしくは”グルメ部長さん・ガルダさん”並みの胃袋をお持ちの方にお薦めです。
今日のランチは「伝説のすた丼屋 山形西バイパス店」

数あるメニューから選んだのは・・定番”すた丼生姜丼”
こだわりのニンニクの秘伝タレで仕上げた豚バラ肉・・普通盛りでもかなりのボリューム(汗)

世界三大ハム・パルマハムの原料にもなっている北イタリア産のホエー豚を使ってるとの事、
脂身まで美味しいらしい・・。これに卵をを落として一気にかきこみます。

もともと「なか卯」だった店、明るい雰囲気は変わらず・スタッフの対応も良い感じです。
店内に掲示されている「すた丼の掟」・・掟破りは許されません(笑)

風邪気味の方・体力の落ちている方・・どうぞお試しを!「スタミナ」付きますよ(笑)

「スタドン」の場所は・・西バイパスの東側、間違って西側に行くと「スタンド」になります。
・・・念のため(笑)
2014年01月21日
沖縄かも?★
国道48号線・・天童市内から仙台に向かう途中見つけた「沖縄チック」な建物。
石張り調の外壁・・その名も「お食事処 松のや」・・入ってみた。

店内は「沖縄」!・・棚に飾られた数々の「泡盛」のボトルが壮観だな。
”お食事処”と言うよりも”沖縄の居酒屋”って感じ。

メニューはいたって簡単・・ラーメンとご飯ものが合計9品。
気さくなお婆ちゃんが接客「今年は雪が少なくて助かるわ!」だって・・沖縄なのに(笑)

「かもラーメン」を注文・・何やら”天童市推奨”の名物ラーメンとの事。

白ゴマの香りと”かも”特有の風味がただよってきます・・普通に美味しいラーメンでした。
これが本当の「かもなく・ふかもなく(可もなく不可もなく)」ですね(笑)

沖縄の雰囲気を味わいながら天童名物の「かもラーメン」は如何ですか?興味のある方は是非どうぞ。
次回は”泡盛”付きの夜の部を狙う親父でした。
石張り調の外壁・・その名も「お食事処 松のや」・・入ってみた。

店内は「沖縄」!・・棚に飾られた数々の「泡盛」のボトルが壮観だな。
”お食事処”と言うよりも”沖縄の居酒屋”って感じ。

メニューはいたって簡単・・ラーメンとご飯ものが合計9品。
気さくなお婆ちゃんが接客「今年は雪が少なくて助かるわ!」だって・・沖縄なのに(笑)

「かもラーメン」を注文・・何やら”天童市推奨”の名物ラーメンとの事。

白ゴマの香りと”かも”特有の風味がただよってきます・・普通に美味しいラーメンでした。
これが本当の「かもなく・ふかもなく(可もなく不可もなく)」ですね(笑)

沖縄の雰囲気を味わいながら天童名物の「かもラーメン」は如何ですか?興味のある方は是非どうぞ。
次回は”泡盛”付きの夜の部を狙う親父でした。
2014年01月20日
寒鱈★
ちょいと風邪気味な親父・・
大事をとって楽しみにしていた昨日の「鶴岡 日本海寒鱈まつり」参加は見送ってしまった。
で・今日は自宅で「寒鱈汁」・・プチリベンジです。

山形を代表する美味しい料理ですね。
シンプルな味付けにほどよく野菜も摂取できる・・なによりも身体が温まります。

陶芸好きな友人が造ってくれた「ぐい呑み」で熱燗・・日本酒が似合うな。
こんな日は・・「寒鱈(かんだら)」と「燗(かん)だら」(笑)

風邪には特効薬ですね・・汗をかきながら鼻水の親父。
「お父さん・・鼻かんだら? 寒鱈(かんだら)だけに」・・むっナイスなツッコミだ楽天妻(笑)
大事をとって楽しみにしていた昨日の「鶴岡 日本海寒鱈まつり」参加は見送ってしまった。
で・今日は自宅で「寒鱈汁」・・プチリベンジです。

山形を代表する美味しい料理ですね。
シンプルな味付けにほどよく野菜も摂取できる・・なによりも身体が温まります。

陶芸好きな友人が造ってくれた「ぐい呑み」で熱燗・・日本酒が似合うな。
こんな日は・・「寒鱈(かんだら)」と「燗(かん)だら」(笑)

風邪には特効薬ですね・・汗をかきながら鼻水の親父。
「お父さん・・鼻かんだら? 寒鱈(かんだら)だけに」・・むっナイスなツッコミだ楽天妻(笑)
2014年01月19日
勘鳥居 再び★
東根市神町にある”納豆ラーメン”で有名な「ラーメン三昧 勘鳥居」行ってきました。
寒い日のラーメンは最高のご馳走ですね。

数あるメニューから今回選んだのは「ナットジャン味噌ラーメン」・・大辛!
せっかくの「勘鳥居」・・やっぱり”納豆”は譲れません・・。

おっとその前に休日の特権、食前酒・「餃子」と一緒にいただきます。
冷酒は何故か酒田銘酒「初孫」!・・美味しいので許す!(笑)

見た目で辛さが伝わってきます「ナットジャン味噌ラーメン」・・納豆の風味が良い感じ。

コクのあるスープが食欲をそそりますね。
さっきまで寒さで凍えていた身体・今は汗だくの劇的ビフォーアフター・・「なんと(納豆)言う事でしょう」!

人気の店・お弟子さん募集の告知・・隣にはスタッフ榎本君の「花嫁募集」のポスター(笑)
熱い彼に是非可愛いお嫁さんを・・。

近くに行った際は是非どうぞ・・。
PS:「セナママさん」・・偶然お会いできて嬉しかったです・・ちょうど噂していたところでした。
お陰様で「まろん」の入学決まりました・・良い結果がでたら次に親父も入学します!(笑)
寒い日のラーメンは最高のご馳走ですね。

数あるメニューから今回選んだのは「ナットジャン味噌ラーメン」・・大辛!
せっかくの「勘鳥居」・・やっぱり”納豆”は譲れません・・。

おっとその前に休日の特権、食前酒・「餃子」と一緒にいただきます。
冷酒は何故か酒田銘酒「初孫」!・・美味しいので許す!(笑)

見た目で辛さが伝わってきます「ナットジャン味噌ラーメン」・・納豆の風味が良い感じ。

コクのあるスープが食欲をそそりますね。
さっきまで寒さで凍えていた身体・今は汗だくの劇的ビフォーアフター・・「なんと(納豆)言う事でしょう」!

人気の店・お弟子さん募集の告知・・隣にはスタッフ榎本君の「花嫁募集」のポスター(笑)
熱い彼に是非可愛いお嫁さんを・・。

近くに行った際は是非どうぞ・・。
PS:「セナママさん」・・偶然お会いできて嬉しかったです・・ちょうど噂していたところでした。
お陰様で「まろん」の入学決まりました・・良い結果がでたら次に親父も入学します!(笑)
2014年01月18日
三吉ランチ★
仙台で「おでん」と言えば『おでん 三吉』・・超有名な老舗。
なんとこの店で「ワンコイン・ランチ」をやってます・・行ってみました。

三代目店主が切り盛りする店は大賑わい。店主が「楽天イーグルス」大好きなのも有名な話。
「楽天」が試合に勝った日は「イーグル串」の振る舞いがあるとか・・?
カウンターに招かれた親父・マ~君の背番号「18番」の席をゲット!(笑)

ほとんどのお客様は名物「おでん定食」を注文。
「おでん」は”おかず”じゃなくて”つまみ”だのポリシーを貫く親父は敢えて別メニューを・・
「油麩丼」・・宮城県北端内陸部の登米(とめ)のB級グルメです。

「イケ麺」ならぬ「イケ麩」チェック・・ダシ汁をよく吸った「麩」・・味がしみ込んだご飯が旨い。

初代店主が「秋田出身」との事もあってメニューには「稲庭うどん」や「きりたんぽ」もあります。

店は定禅寺通りと稲荷小路の交差点近くにあります。
心も身体も温まる『おでん 三吉』・・次回は”夜の部”に行くぞと心に決めた親父でした。
なんとこの店で「ワンコイン・ランチ」をやってます・・行ってみました。

三代目店主が切り盛りする店は大賑わい。店主が「楽天イーグルス」大好きなのも有名な話。
「楽天」が試合に勝った日は「イーグル串」の振る舞いがあるとか・・?
カウンターに招かれた親父・マ~君の背番号「18番」の席をゲット!(笑)

ほとんどのお客様は名物「おでん定食」を注文。
「おでん」は”おかず”じゃなくて”つまみ”だのポリシーを貫く親父は敢えて別メニューを・・
「油麩丼」・・宮城県北端内陸部の登米(とめ)のB級グルメです。

「イケ麺」ならぬ「イケ麩」チェック・・ダシ汁をよく吸った「麩」・・味がしみ込んだご飯が旨い。

初代店主が「秋田出身」との事もあってメニューには「稲庭うどん」や「きりたんぽ」もあります。

店は定禅寺通りと稲荷小路の交差点近くにあります。
心も身体も温まる『おでん 三吉』・・次回は”夜の部”に行くぞと心に決めた親父でした。
2014年01月17日
四角いどらやき★
仙台で”四角いどら焼き”で有名な「ankoya」・・泉区実沢のお店に行ってみました。
ほとんどが午前中に売り切れてしまうとの事で・・仕事は後回しです(笑)

北海道羊蹄産の小豆をこだわり製法で作り上げた逸品・・ひとつひとつの手作り。
保存料を使用してないので消費期限は2日。

「いもどらやき・バターどらやき・もちどらやき・あんどらやき」・・店お薦めの4品。
でも・なんで四角なんだろう?・・どらやき好きな「ドラえもん」もびっくりですね(笑)

甘いもの苦手な親父も食べられる大人の味の”つぶし餡”・・確かに美味しい。
魅惑の「断面ショー」をご覧ください(笑)

仙台市内に3店舗ある人気店・・。
今回の「ankoya 泉店」・泉パークタウン入口近く・・アウトレットに行った際寄るのに良いかも。
シンプルな店内で親切なお姉ちゃんが接客です・・残念ながら「ドラえもん」はいません(笑)
ほとんどが午前中に売り切れてしまうとの事で・・仕事は後回しです(笑)

北海道羊蹄産の小豆をこだわり製法で作り上げた逸品・・ひとつひとつの手作り。
保存料を使用してないので消費期限は2日。

「いもどらやき・バターどらやき・もちどらやき・あんどらやき」・・店お薦めの4品。
でも・なんで四角なんだろう?・・どらやき好きな「ドラえもん」もびっくりですね(笑)

甘いもの苦手な親父も食べられる大人の味の”つぶし餡”・・確かに美味しい。
魅惑の「断面ショー」をご覧ください(笑)

仙台市内に3店舗ある人気店・・。
今回の「ankoya 泉店」・泉パークタウン入口近く・・アウトレットに行った際寄るのに良いかも。
シンプルな店内で親切なお姉ちゃんが接客です・・残念ながら「ドラえもん」はいません(笑)
2014年01月16日
熱いぜ台湾★
昼下がりの仙台市内・・気温4℃も風が吹くとかなり体感温度はさがる。
こんな時は心底温まる食べ物が欲しくなります。

仙台市青葉区二日町・・いいにおいを漂わせる「台湾料理 常盤酒家」
ちょいと遅い昼飯訪問・豊富な”ランチメニュー”・・。
給仕のお姉ちゃんのおススメを質問・・片言の日本語で懸命に答えてくれます。
「台湾(たいわん)」だけにこう言った「対話(たいわ・ん)」も大事?(笑)

「台湾ラーメンとミニ麻婆飯」・・見た目で辛さが伝わってきます。

麺はやや硬め・・醤油ベースの濃厚なスープ・食べやすいちぢれ細麺。
ニラとひき肉・タカの爪が良いあんばいに味と辛味を主張。どっと汗が出てきます。

甘辛い「麻婆飯」・・どう見ても”ミニ”じゃないな・・これも発汗必至!

したたる汗をハンカチで拭いながらやっと完食・・気分は「台湾」・・行った事ないけど(笑)

暫くは車の窓全開で運転の親父、どう見ても「変なオジさん」・・・「熱いぜ台湾」!
こんな時は心底温まる食べ物が欲しくなります。

仙台市青葉区二日町・・いいにおいを漂わせる「台湾料理 常盤酒家」
ちょいと遅い昼飯訪問・豊富な”ランチメニュー”・・。
給仕のお姉ちゃんのおススメを質問・・片言の日本語で懸命に答えてくれます。
「台湾(たいわん)」だけにこう言った「対話(たいわ・ん)」も大事?(笑)

「台湾ラーメンとミニ麻婆飯」・・見た目で辛さが伝わってきます。

麺はやや硬め・・醤油ベースの濃厚なスープ・食べやすいちぢれ細麺。
ニラとひき肉・タカの爪が良いあんばいに味と辛味を主張。どっと汗が出てきます。

甘辛い「麻婆飯」・・どう見ても”ミニ”じゃないな・・これも発汗必至!

したたる汗をハンカチで拭いながらやっと完食・・気分は「台湾」・・行った事ないけど(笑)

暫くは車の窓全開で運転の親父、どう見ても「変なオジさん」・・・「熱いぜ台湾」!
2014年01月15日
癒しの時★
毎日お気楽に暮らしていると思われがちな「楽天親父」・・。
そんな事はない!・・仕事や人間関係で結構ストレスを抱えています・・みんなそうだよね。
心も身体も疲れ果てて帰る自宅・・テーブルに見慣れない可愛い花があったりすると癒される。
花は良いな・・優しい色と香りで元気をくれますね。

そして・・どんなに帰りが遅くなっても待っている「息子」(笑)
玄関のドアを開ける音で親父の帰宅を察知・・キュンキュン鼻声でお出迎えです。

しばしの「触れ合いタイム」・・親父は一杯飲みながら・君はおやつを食べながら・・
生後4か月の仔犬に癒される親父。

甘噛みされる親父の顔は傷だらけ・・「親父さん顔どうしたの?・・夫婦喧嘩ですか?」
会社で良く聞かれます・・「はいっ・癒しの傷です!」(笑)
さて明日からまた頑張ろう!
そんな事はない!・・仕事や人間関係で結構ストレスを抱えています・・みんなそうだよね。
心も身体も疲れ果てて帰る自宅・・テーブルに見慣れない可愛い花があったりすると癒される。
花は良いな・・優しい色と香りで元気をくれますね。

そして・・どんなに帰りが遅くなっても待っている「息子」(笑)
玄関のドアを開ける音で親父の帰宅を察知・・キュンキュン鼻声でお出迎えです。

しばしの「触れ合いタイム」・・親父は一杯飲みながら・君はおやつを食べながら・・
生後4か月の仔犬に癒される親父。

甘噛みされる親父の顔は傷だらけ・・「親父さん顔どうしたの?・・夫婦喧嘩ですか?」
会社で良く聞かれます・・「はいっ・癒しの傷です!」(笑)
さて明日からまた頑張ろう!
2014年01月14日
楽家★
小雪が舞う国道287号線・朝日町大字和合で見つけた店・・『ら~めん 楽家』
極彩色の外観の店・・雪景色の中目立ちます。

『楽家』・・「もしかしたら店主が”楽天Eファン”で名付けた店かもよ!」
「ほらほら・・親父の”イーグルスバカ”がまた始まった」家族の失笑の中入ってみた
あながち間違いでは無いようだ(笑)・・店内にはポスターやらタペストリーが飾ってあるぞ。

早速注文・「先ずは瓶ビール大至急!(笑)」
バイトなんだろうな中学生位の女の子・・満面の笑顔で「はいっ!」・・可愛い娘だな!

普通ラーメンは”醤油派”の親父・・店内のポップに惹かれて注文・・「塩バターコーンラーメン」

”沖縄産天然塩”を使っているらしい・・しかも何故か「ビールに合う」って書いてあるし・・。
バターってラーメンに合うんですよね・・優しい味、旨い!

地元のお客様も多い「楽家★」・・きっと”楽”しい・そして気”楽”に食べられる場所なんですね。
味も雰囲気も良いお店です。

店内の壁に掛けてある金色の額に入ったメッセージ・・
「いつもおいしいラーメンありがとう」だって・・この店の全てを語っていますね。
厨房の中で忙しく働く店長さん・・この絵よりもちょっと年とってます(笑)
親父の着ていた「楽天イーグルス限定スタジャン」気づいただろうか?
極彩色の外観の店・・雪景色の中目立ちます。

『楽家』・・「もしかしたら店主が”楽天Eファン”で名付けた店かもよ!」
「ほらほら・・親父の”イーグルスバカ”がまた始まった」家族の失笑の中入ってみた
あながち間違いでは無いようだ(笑)・・店内にはポスターやらタペストリーが飾ってあるぞ。

早速注文・「先ずは瓶ビール大至急!(笑)」
バイトなんだろうな中学生位の女の子・・満面の笑顔で「はいっ!」・・可愛い娘だな!

普通ラーメンは”醤油派”の親父・・店内のポップに惹かれて注文・・「塩バターコーンラーメン」

”沖縄産天然塩”を使っているらしい・・しかも何故か「ビールに合う」って書いてあるし・・。
バターってラーメンに合うんですよね・・優しい味、旨い!

地元のお客様も多い「楽家★」・・きっと”楽”しい・そして気”楽”に食べられる場所なんですね。
味も雰囲気も良いお店です。

店内の壁に掛けてある金色の額に入ったメッセージ・・
「いつもおいしいラーメンありがとう」だって・・この店の全てを語っていますね。
厨房の中で忙しく働く店長さん・・この絵よりもちょっと年とってます(笑)
親父の着ていた「楽天イーグルス限定スタジャン」気づいただろうか?
2014年01月13日
ワイン城★
時間差で正月帰省中の娘夫婦のリクエストで行った朝日町「ワイン城」
今はシーズンオフですね・・雪の中ひっそりと佇んでいます。

それでも華やかな玄関ホール・・かつて受賞した数々の賞状や記事が飾られています。
『朝日町ワイン』・・豊富な種類と味が魅力です・オリジナル商品も多い。

休日なので製造ラインはお休み・・試飲・お土産処はほぼ貸し切り状態。
試飲と言うよりは・・『飲み放題』満喫の楽天ファミリー(笑)

おいしそうなワイン数本購入の後気づいた「ダチョウの卵アイス」
そう言えば”朝日町”はダチョウ飼育が有名な場所!裏のラベルを見たら「秋田県にかほ市」の商品。
まあ「ダチョウ」には変わりないので良しとするか!(笑)・・味は濃厚との事。

普段はあまり飲まない「ワイン」・・改めて見学すると興味がわいてきます・奥が深いな・・。
せっかくなので親父にも1本買ってくれるらしい。「んじゃ一番でかいやつを・・」

残念・・これは売り物じゃありません!(笑)
今はシーズンオフですね・・雪の中ひっそりと佇んでいます。

それでも華やかな玄関ホール・・かつて受賞した数々の賞状や記事が飾られています。
『朝日町ワイン』・・豊富な種類と味が魅力です・オリジナル商品も多い。

休日なので製造ラインはお休み・・試飲・お土産処はほぼ貸し切り状態。
試飲と言うよりは・・『飲み放題』満喫の楽天ファミリー(笑)

おいしそうなワイン数本購入の後気づいた「ダチョウの卵アイス」
そう言えば”朝日町”はダチョウ飼育が有名な場所!裏のラベルを見たら「秋田県にかほ市」の商品。
まあ「ダチョウ」には変わりないので良しとするか!(笑)・・味は濃厚との事。

普段はあまり飲まない「ワイン」・・改めて見学すると興味がわいてきます・奥が深いな・・。
せっかくなので親父にも1本買ってくれるらしい。「んじゃ一番でかいやつを・・」

残念・・これは売り物じゃありません!(笑)
2014年01月12日
わら焼き★
昨夜の飲み会は天童市・・
「いろりとわら焼き 庄五朗」どでかい看板に誘われての入店。

この店のウリは新鮮な「魚」・・そして「わら焼き」。店の雰囲気も店員さんの対応も良い・・。
早速「トロかつお」と「自家製ベーコン」を注文。
目の前での「わら焼き」のパフォーマンス・・火を見ると興奮するのは親父だけ?(笑)

素材の旨味がギュッと濃縮されている気がします。軽く”塩”をつけていただきます。

そして「金華さば」の寿司・・見た目も味もOK・・お酒がすすみますね。

東京で頑張っている娘夫婦の久しぶりの帰省・・話が弾みます。
酩酊の親父・・楽しい「わら焼きナイト」でした。
「いろりとわら焼き 庄五朗」どでかい看板に誘われての入店。

この店のウリは新鮮な「魚」・・そして「わら焼き」。店の雰囲気も店員さんの対応も良い・・。
早速「トロかつお」と「自家製ベーコン」を注文。
目の前での「わら焼き」のパフォーマンス・・火を見ると興奮するのは親父だけ?(笑)

素材の旨味がギュッと濃縮されている気がします。軽く”塩”をつけていただきます。

そして「金華さば」の寿司・・見た目も味もOK・・お酒がすすみますね。

東京で頑張っている娘夫婦の久しぶりの帰省・・話が弾みます。
酩酊の親父・・楽しい「わら焼きナイト」でした。
2014年01月09日
こうしゅう会★
さあ・・黒板に注目!・・これから『こうしゅう会』を始めます。
昼間は人気の「ラーメン店」・・夜はお酒の種類豊富な「居酒屋」に変身です。
ランチで入った店に掲げてある看板・・魅力的だな(笑)

親父結構リピートな「ニラなんばんら~めんの店 こうしゅう」・・仙台市青葉区愛子にあります。
普通の”中華そば”も旨いが、やっぱりお薦めは「ニラなんばんら~めん」

焦がしにんにく油と背油の濃厚な味・・トッピングは「ターローチャーシュー」
中国語で「大肉(ターロー)」・・味の浸みこんだやわらか肉。

叶うならば・休みの前日・・・”にんにく”をたっぷり入れて食べたいものです。
特にお疲れな人や風邪気味な人には最高の特効薬ですよね。

ラーメン激戦区「愛子」で健闘している店『こうしゅう』・・近くに行った時はぜひどうぞ!

今年の親父の「初ラ~」でした・・はいっ、以上で「こうしゅう会」終了です!(笑)
昼間は人気の「ラーメン店」・・夜はお酒の種類豊富な「居酒屋」に変身です。
ランチで入った店に掲げてある看板・・魅力的だな(笑)

親父結構リピートな「ニラなんばんら~めんの店 こうしゅう」・・仙台市青葉区愛子にあります。
普通の”中華そば”も旨いが、やっぱりお薦めは「ニラなんばんら~めん」

焦がしにんにく油と背油の濃厚な味・・トッピングは「ターローチャーシュー」
中国語で「大肉(ターロー)」・・味の浸みこんだやわらか肉。

叶うならば・休みの前日・・・”にんにく”をたっぷり入れて食べたいものです。
特にお疲れな人や風邪気味な人には最高の特効薬ですよね。

ラーメン激戦区「愛子」で健闘している店『こうしゅう』・・近くに行った時はぜひどうぞ!

今年の親父の「初ラ~」でした・・はいっ、以上で「こうしゅう会」終了です!(笑)
2014年01月08日
つばさでランチ★
JR山形駅・霞城セントラルの西・・大通り沿いにある『お食事処 つばさ』でランチ。
新幹線の「つばさ」の車内じゃないです(笑)

お昼時はめちゃ混みと聞いたのでちょいと早めに入店。
こぎれいな店内・・座敷はもとよりカウンターも椅子席もあります・・2階は宴会場になっているとか。

で・頼んだのは”本日のお得ランチ ハヤシカツライス”・・ もれなくサラダ・スープ付き。
甘い香りが食欲をそそります。

おっとドリンクも付いてました”ジンジャエール”・・これ親父の?
『Ohh・・つばさで俺のジンジャエール~♪(翼の折れたエンジェル)』・・中村あゆみ風に(笑)

うどんから丼ぶりものまでメニューは豊富です・・女性同士やお子様連れのお客様も安心してどうぞ!
駐車場完備も・・お昼時は満車状態、少し時間をずらしてが懸命かも・・。
新幹線の「つばさ」の車内じゃないです(笑)

お昼時はめちゃ混みと聞いたのでちょいと早めに入店。
こぎれいな店内・・座敷はもとよりカウンターも椅子席もあります・・2階は宴会場になっているとか。

で・頼んだのは”本日のお得ランチ ハヤシカツライス”・・ もれなくサラダ・スープ付き。
甘い香りが食欲をそそります。

おっとドリンクも付いてました”ジンジャエール”・・これ親父の?
『Ohh・・つばさで俺のジンジャエール~♪(翼の折れたエンジェル)』・・中村あゆみ風に(笑)

うどんから丼ぶりものまでメニューは豊富です・・女性同士やお子様連れのお客様も安心してどうぞ!
駐車場完備も・・お昼時は満車状態、少し時間をずらしてが懸命かも・・。
2014年01月07日
タルト★
「せっかくの仙台・フロ寄ってく?」・「おうっ・秋保か作並か?」いえいえフロは仙台駅構内にありました。
妻の言う「FLO(フロ)」はお湯が出ません・・「FLO PRESTIGE(フロ プレステージュ)」

JR仙台駅2階のリテールネット店・・ケーキやタルトが有名な全国チェーン店です。
見ていると・入れ代わり立ち代わりとお客様が来店・・途絶える事はありません。

目にも鮮やかな・・美味しそうな「タルト」が並ぶショーケース。季節限定の商品もあります。
少し離れて待っている親父の所にも甘い香りが漂ってきます。

妻の目にとまったのは・・「焼きたて チーズタルト」・・確かにホカホカだな。
「FLO」一押しの商品でもあります。

だからと言って駐車場に戻ってすぐ車の中で開ける事はないと思うが・・。
しかもすぐ食べる事はないと思うが・・!
さっきランチ食べたばかりで”お腹いっぱい”って言ってたと思うが・・。
妻の食欲に「フロあがり」みたいにのぼせそうな親父でした(笑)
妻の言う「FLO(フロ)」はお湯が出ません・・「FLO PRESTIGE(フロ プレステージュ)」

JR仙台駅2階のリテールネット店・・ケーキやタルトが有名な全国チェーン店です。
見ていると・入れ代わり立ち代わりとお客様が来店・・途絶える事はありません。

目にも鮮やかな・・美味しそうな「タルト」が並ぶショーケース。季節限定の商品もあります。
少し離れて待っている親父の所にも甘い香りが漂ってきます。

妻の目にとまったのは・・「焼きたて チーズタルト」・・確かにホカホカだな。
「FLO」一押しの商品でもあります。

だからと言って駐車場に戻ってすぐ車の中で開ける事はないと思うが・・。
しかもすぐ食べる事はないと思うが・・!
さっきランチ食べたばかりで”お腹いっぱい”って言ってたと思うが・・。
妻の食欲に「フロあがり」みたいにのぼせそうな親父でした(笑)
2014年01月06日
なか卯の味★
「牛丼」のチェーン店は数あれど・・親父が好きなのは「なか卯」の味。
山形飯田店や西バイパス店はいつの間にか「伝説のすた丼」に変わってしまいました。
・・で見つけた「なか卯 さくらんぼ東根駅前店」・・健在です(笑)

早速・「牛丼」注文と思いきや新メニュー「牛衣笠丼」が目に入った親父。
「衣笠丼」・・甘辛く炊いた油揚げとネギを卵で綴じでご飯にのせた京都発祥のご当地丼。

妻は・・今人気の「鴨ねぎうどん」に唐揚げをプラス・・どんだけ鳥が好きなんだ(笑)
いずれも味付けは京風の優しい感じ・・これが「なか卯」の味。

んじゃ・・親父も一杯!これも「なか卯」の味・・(笑)

「なか卯」の店側からすると・・
「鴨ねぎ」を食べる親父達を見て「鴨がネギ背負ってやって来た」と思っただろうな・・きっと。
山形飯田店や西バイパス店はいつの間にか「伝説のすた丼」に変わってしまいました。
・・で見つけた「なか卯 さくらんぼ東根駅前店」・・健在です(笑)

早速・「牛丼」注文と思いきや新メニュー「牛衣笠丼」が目に入った親父。
「衣笠丼」・・甘辛く炊いた油揚げとネギを卵で綴じでご飯にのせた京都発祥のご当地丼。

妻は・・今人気の「鴨ねぎうどん」に唐揚げをプラス・・どんだけ鳥が好きなんだ(笑)
いずれも味付けは京風の優しい感じ・・これが「なか卯」の味。

んじゃ・・親父も一杯!これも「なか卯」の味・・(笑)

「なか卯」の店側からすると・・
「鴨ねぎ」を食べる親父達を見て「鴨がネギ背負ってやって来た」と思っただろうな・・きっと。