2019年08月31日
いちびこ★
今日は宮城県名取市で仕事の親父、
帰りに寄ってみました
この春グランドオープンの「かわまちテラス閖上」
25店舗程の様々な店が入っています♪

名取川沿い眺めの良い場所、目の前は「太平洋」
秋を感じさせる心地良い風が吹いてます。
先の震災で大打撃を受けた
ここ「閖上」の復興のシンボル的存在ですね♪
生まれ変わった「閖上」の町を照らし
川辺の憩いのテラスになるように名づけられました。

ブランチにと入った 「ICHIBIKO(いちびこ)閖上店」
山元町生まれの食べる宝石「ミガキイチゴ」を
使ったイチゴスィーツの専門店です。

ブランチ定番の「パンと牛乳」(笑)を注文。
ひと晩 砂糖漬けししたイチゴに牛乳を合わせた
「いちびこミルク」、人気商品♪

そしてバターたっぷりで焼き上げたトーストに
「イチゴ」をON、ほど良い酸味が効いてます。

近くに行った際は是非寄ってみてください。
「閖上朝市」での買い物の帰りなどは
時間的にも場所的にも良いですね♪
ところで「いちびこ」ってどんな意味?
「日本書紀」にイチゴの事が「いちびこ」って出てるらしい。
隣の席のお姉ちゃん達 話していました(笑)
帰りに寄ってみました
この春グランドオープンの「かわまちテラス閖上」
25店舗程の様々な店が入っています♪

名取川沿い眺めの良い場所、目の前は「太平洋」
秋を感じさせる心地良い風が吹いてます。
先の震災で大打撃を受けた
ここ「閖上」の復興のシンボル的存在ですね♪
生まれ変わった「閖上」の町を照らし
川辺の憩いのテラスになるように名づけられました。

ブランチにと入った 「ICHIBIKO(いちびこ)閖上店」
山元町生まれの食べる宝石「ミガキイチゴ」を
使ったイチゴスィーツの専門店です。

ブランチ定番の「パンと牛乳」(笑)を注文。
ひと晩 砂糖漬けししたイチゴに牛乳を合わせた
「いちびこミルク」、人気商品♪

そしてバターたっぷりで焼き上げたトーストに
「イチゴ」をON、ほど良い酸味が効いてます。

近くに行った際は是非寄ってみてください。
「閖上朝市」での買い物の帰りなどは
時間的にも場所的にも良いですね♪
ところで「いちびこ」ってどんな意味?
「日本書紀」にイチゴの事が「いちびこ」って出てるらしい。
隣の席のお姉ちゃん達 話していました(笑)
2019年08月28日
三宝名物★
久しぶりのランチ訪問「三宝亭 桜田店」
新潟に本社を置くFC店、豊富なメニューが人気。
老若男女のお客様で賑わってますね。

今回は写真いっぱいの見やすいメニュー表の
表紙を飾る「五目うま煮めん」を注文。
店イチ押しの「三宝名物」らしい♪

10種類の贅沢な具材と
旨味が凝縮されたコクのある絶品あんかけ。
ストレート細麺に良く絡みます♪

接客のオバちゃんの対応に癒されますね。
FC店ならではの安定した味と価格。
「餃子」をはじめお酒のお供も充実、
次回は「夜の部」訪問決定です♪(笑)
新潟に本社を置くFC店、豊富なメニューが人気。
老若男女のお客様で賑わってますね。

今回は写真いっぱいの見やすいメニュー表の
表紙を飾る「五目うま煮めん」を注文。
店イチ押しの「三宝名物」らしい♪

10種類の贅沢な具材と
旨味が凝縮されたコクのある絶品あんかけ。
ストレート細麺に良く絡みます♪

接客のオバちゃんの対応に癒されますね。
FC店ならではの安定した味と価格。
「餃子」をはじめお酒のお供も充実、
次回は「夜の部」訪問決定です♪(笑)
2019年08月27日
山形の酒★
東京は武蔵野市吉祥寺をブラブラ。
さすが全国の旨いものが集結してますね♪
ふと見つけた「未来日本酒店 Kichijoji」 入ってみた。

日本国中の蔵元から仕入れた
160種以上の「日本酒」を販売する店!
全種試飲可能、ある意味飲み放題(笑)
気にいった酒は有償でワイングラスでどうぞ。

「立ち飲み」が基本もカウンター席を独占の親父。
「日本酒」に合うつまみを注文です。
スタッフの可愛いお姉ちゃん、日本酒を熟知。
製造法やら飲み方まで詳細に教義、お見事♪

こだわりとプライドの集大成の全国区の「日本酒」!
どれも旨い!でも「山形の酒」はひと味違うぞ。
〆は我が山形の銘酒「大山」で

東京で飲む山形の酒。
この美味しさは県民の誇りですね♪
ご馳走様でした、また来ます。
それにしてもこの店 若い女子率高いな!(驚)
さすが全国の旨いものが集結してますね♪
ふと見つけた「未来日本酒店 Kichijoji」 入ってみた。

日本国中の蔵元から仕入れた
160種以上の「日本酒」を販売する店!
全種試飲可能、ある意味飲み放題(笑)
気にいった酒は有償でワイングラスでどうぞ。

「立ち飲み」が基本もカウンター席を独占の親父。
「日本酒」に合うつまみを注文です。
スタッフの可愛いお姉ちゃん、日本酒を熟知。
製造法やら飲み方まで詳細に教義、お見事♪

こだわりとプライドの集大成の全国区の「日本酒」!
どれも旨い!でも「山形の酒」はひと味違うぞ。
〆は我が山形の銘酒「大山」で

東京で飲む山形の酒。
この美味しさは県民の誇りですね♪
ご馳走様でした、また来ます。
それにしてもこの店 若い女子率高いな!(驚)
2019年08月26日
一升餅★
8月で「1歳」を迎えた孫2号「あっきー」♪
記念すべき「一升餅」お披露目の儀式です。
一升分のお米約1.8kgを使って作る餅。
小分けになった餅を風呂敷に包んで背負います。
親父の所では「たったら餅」と呼ぶ♪

案の定「ひっくり返った亀」状態
手足をバタバタ。
状況も分からずギャン泣き!
「じいじ、あたちは大丈夫、ほら♪」
孫1号の「みのりちゃん」 満面の笑顔です。
そりゃ君はもう3歳、
しかもお出かけの時はいつもでかいテディベア背負ってるし♪
でも格好は「おしん」だな(笑)

将来を占う「絵札選び」
「あっきー」が選んだのは「そろばん」!
頼むぞ未来の「商人(あきんど)」(笑)

一生食べ物に困らない様に
これからの一生健やかに育つ様に
「一升餅」を前に君たちの幸せを祈る親父です♪
記念すべき「一升餅」お披露目の儀式です。
一升分のお米約1.8kgを使って作る餅。
小分けになった餅を風呂敷に包んで背負います。
親父の所では「たったら餅」と呼ぶ♪

案の定「ひっくり返った亀」状態
手足をバタバタ。
状況も分からずギャン泣き!
「じいじ、あたちは大丈夫、ほら♪」
孫1号の「みのりちゃん」 満面の笑顔です。
そりゃ君はもう3歳、
しかもお出かけの時はいつもでかいテディベア背負ってるし♪
でも格好は「おしん」だな(笑)

将来を占う「絵札選び」
「あっきー」が選んだのは「そろばん」!
頼むぞ未来の「商人(あきんど)」(笑)

一生食べ物に困らない様に
これからの一生健やかに育つ様に
「一升餅」を前に君たちの幸せを祈る親父です♪
2019年08月25日
ネコの城★
昨日は長女夫婦マンション訪問の親父。
掃除の邪魔だからと妻にお小遣いをもらって
婿殿と男ふたりでお出かけです♪

東京都武蔵野市「吉祥寺」、中道通りをブラブラ。
途中見つけた可愛い建物、「吉祥寺プティット村」
ネコ達が「小人達」の為に秘かに作ったお城らしい。
ちょいと入ってみた♪

「絵本の世界」に迷い込んだ様です。
女子率90%以上、男ひとりでは絶対無理(笑)
メインは奥のネコカフェ「てまりのおしろ」
そしてネコ中心の雑貨店や
女子ウケ必至の「とことこ宝石店」があります。

親父達が迷い込んだのは「TEA HOUSEはっぱ」
インスタ映えする飲み物や食べ物が沢山。
でも敢えて、グラスワインとナッツとオリーブ♪
男らしく(笑)

良い雰囲気の中 癒しの時間を過ごしました。
「犬派」の親父もちょっぴりネコが好きになりました。
キャピキャピの女子達をかき分けて
夢中で写真を撮る親父でした(笑)
掃除の邪魔だからと妻にお小遣いをもらって
婿殿と男ふたりでお出かけです♪

東京都武蔵野市「吉祥寺」、中道通りをブラブラ。
途中見つけた可愛い建物、「吉祥寺プティット村」
ネコ達が「小人達」の為に秘かに作ったお城らしい。
ちょいと入ってみた♪

「絵本の世界」に迷い込んだ様です。
女子率90%以上、男ひとりでは絶対無理(笑)
メインは奥のネコカフェ「てまりのおしろ」
そしてネコ中心の雑貨店や
女子ウケ必至の「とことこ宝石店」があります。

親父達が迷い込んだのは「TEA HOUSEはっぱ」
インスタ映えする飲み物や食べ物が沢山。
でも敢えて、グラスワインとナッツとオリーブ♪
男らしく(笑)

良い雰囲気の中 癒しの時間を過ごしました。
「犬派」の親父もちょっぴりネコが好きになりました。
キャピキャピの女子達をかき分けて
夢中で写真を撮る親父でした(笑)
2019年08月23日
愛の戦士★
お盆明け、忙しい日が続く親父です。
お疲れモードで帰る我が家、楽しみな晩酌。
ちょいとほろ酔いになると現れる「愛の戦士」♪
「魔法のステッキ」と仲間の動物を両手に臨戦態勢。

「酔っぱらい王国の支配者楽天親父」との
決戦の時間が始まります♪
「この世にお前たちの求める愛などは無い!」
「みんな、あたちに力を貸して」
「▲※◎◇パワー、エイ!」
「ううっ、バイバイキン~!」 この繰り返し(笑)

でも 最後には「平和条約」締結。
しっかり抱っこ、
その後は一緒にお風呂で仲良く「シャボン玉」♪
「みのり」、出来れば親父の会社の会議室にいる
「悪の軍団」を退治して欲しい(笑)
長い「お盆休み」もいよいよ終了。
明日は沢山の荷物と思い出を東京に届けます。
素敵な日々をありがとう、
いつでも山形に帰っておいで我が家の「愛の戦士」(笑)
お疲れモードで帰る我が家、楽しみな晩酌。
ちょいとほろ酔いになると現れる「愛の戦士」♪
「魔法のステッキ」と仲間の動物を両手に臨戦態勢。

「酔っぱらい王国の支配者楽天親父」との
決戦の時間が始まります♪
「この世にお前たちの求める愛などは無い!」
「みんな、あたちに力を貸して」
「▲※◎◇パワー、エイ!」
「ううっ、バイバイキン~!」 この繰り返し(笑)

でも 最後には「平和条約」締結。
しっかり抱っこ、
その後は一緒にお風呂で仲良く「シャボン玉」♪
「みのり」、出来れば親父の会社の会議室にいる
「悪の軍団」を退治して欲しい(笑)
長い「お盆休み」もいよいよ終了。
明日は沢山の荷物と思い出を東京に届けます。
素敵な日々をありがとう、
いつでも山形に帰っておいで我が家の「愛の戦士」(笑)
2019年08月20日
臥龍亭★
暑い休日のお昼時、
「冷たい肉そば」が食べたくて「河北町」をウロウロ。
どこの店も混雑、行列が出来ています(汗)
当然と言えば当然ですね♪

ちょいと足を延ばして寒河江まで。
いつもの「手打ちそば 臥龍亭」♪
ここの「そば」は結構美味しいのにあまり混まない、
接客対応も雰囲気も良いのに不思議です。

広い玄関ホール、暖簾をくぐるとそこは昭和レトロの空気。
アンティークな家具や電化製品が並んでいます。
「臥龍橋」のたもと、元々店主が「我流」で始めた店、
それが店名の由来との事。
この展示の品も店主の「我流」なのかな?(笑)

目の前を流れる「寒河江川」を眺めながら先ず一杯。
つまみはもちろん「ゲソ天」!これは「親父流」(笑)

そして「冷たい肉そば」、旨いですね。
山形を代表する「B級グルメ」の「主流」(笑)♪
唐辛子の代わりに「柚子胡椒」を入れるのが店お薦め。
そば好きな方は是非お試しを。
「冷たい肉そば」が食べたくて「河北町」をウロウロ。
どこの店も混雑、行列が出来ています(汗)
当然と言えば当然ですね♪

ちょいと足を延ばして寒河江まで。
いつもの「手打ちそば 臥龍亭」♪
ここの「そば」は結構美味しいのにあまり混まない、
接客対応も雰囲気も良いのに不思議です。

広い玄関ホール、暖簾をくぐるとそこは昭和レトロの空気。
アンティークな家具や電化製品が並んでいます。
「臥龍橋」のたもと、元々店主が「我流」で始めた店、
それが店名の由来との事。
この展示の品も店主の「我流」なのかな?(笑)

目の前を流れる「寒河江川」を眺めながら先ず一杯。
つまみはもちろん「ゲソ天」!これは「親父流」(笑)

そして「冷たい肉そば」、旨いですね。
山形を代表する「B級グルメ」の「主流」(笑)♪
唐辛子の代わりに「柚子胡椒」を入れるのが店お薦め。
そば好きな方は是非お試しを。
2019年08月19日
家族温泉★
娘達の粋な計らいでちょっとした「妻のお祝い」♪
仙台秋保温泉「岩沼屋」集合。
創業400年の老舗旅館、
親切 丁寧なおもてなしをうけます。

先ずは「乾杯♪」
和やかに家族の「絆」を確認。
「楽天妻」よ長年お疲れ様、これからもよろしく♪
娘達も素敵な伴侶に巡り合えて幸せです。

さてお風呂、当館自慢の「神嘗(かんなめ)の湯」
ここのところ「孫娘」を風呂に入れる為
よくよく自宅で身体を洗っていない親父です(汗)
義息子と「みのり」に背中をゴシゴシしてもらいました。
汚れもストレスもしっかり洗い流しましたよ!
奥の「露天風呂」も素晴らしい♪

「んだ!ブログ」は親父にとって「自分史」でもあります。
家族のつながりや様々な行事を残せたら良い。
何年か後に見直して思い出に浸りたいな(笑)

それぞれ頑張っている家族。
何かの時 君たちには帰る家があるぞ♪
「お盆休み明け」、みんな仕事に家事に励もうな!
そして今度は親父を招待してくれ(笑)
仙台秋保温泉「岩沼屋」集合。
創業400年の老舗旅館、
親切 丁寧なおもてなしをうけます。

先ずは「乾杯♪」
和やかに家族の「絆」を確認。
「楽天妻」よ長年お疲れ様、これからもよろしく♪
娘達も素敵な伴侶に巡り合えて幸せです。

さてお風呂、当館自慢の「神嘗(かんなめ)の湯」
ここのところ「孫娘」を風呂に入れる為
よくよく自宅で身体を洗っていない親父です(汗)
義息子と「みのり」に背中をゴシゴシしてもらいました。
汚れもストレスもしっかり洗い流しましたよ!
奥の「露天風呂」も素晴らしい♪

「んだ!ブログ」は親父にとって「自分史」でもあります。
家族のつながりや様々な行事を残せたら良い。
何年か後に見直して思い出に浸りたいな(笑)

それぞれ頑張っている家族。
何かの時 君たちには帰る家があるぞ♪
「お盆休み明け」、みんな仕事に家事に励もうな!
そして今度は親父を招待してくれ(笑)
2019年08月18日
お盆の宴★
「お盆休み」もいよいよ終盤。
久しぶりに我が家に娘達ファミリー集合♪
んじゃやるべ みんなで「BBQ」
その前に「流しそうめん大会」を開催。
ウッドデッキからのかなり急勾配な竹樋。
大盛況でしたよ♪

大勢でワイワイやる焼き肉は楽しい。
そりゃあビールもすすみます(笑)

子供達には「卵焼き」♪
「給食のおばさん」状態の楽天妻です。

さて〆は「花火」。
色々と初体験の「みのり」、テンションあげあげ。

良い思いで作りができました、
大人も子供も・・・。
来年の「お盆休み」が楽しみな親父です♪(笑)
久しぶりに我が家に娘達ファミリー集合♪
んじゃやるべ みんなで「BBQ」
その前に「流しそうめん大会」を開催。
ウッドデッキからのかなり急勾配な竹樋。
大盛況でしたよ♪

大勢でワイワイやる焼き肉は楽しい。
そりゃあビールもすすみます(笑)

子供達には「卵焼き」♪
「給食のおばさん」状態の楽天妻です。

さて〆は「花火」。
色々と初体験の「みのり」、テンションあげあげ。

良い思いで作りができました、
大人も子供も・・・。
来年の「お盆休み」が楽しみな親父です♪(笑)
2019年08月16日
家庭内砂場★
妻方の実家、両親に「お盆のご挨拶」訪問。
年寄り夫婦、慎ましやかに暮らしています。
いつもの「漬物」と「ポテトサラダ」、メチャ旨い♪
質素でも最高のおもてなし料理(笑)

昔からきれい好きで潔癖症の「ババ様」
おもむろに取り出したレジャーシートに豆砂利、
玄関ホールの床に敷き出した♪
今までの「ババ様」からは考えられない行動。
炎天下の外より涼しい家の中で遊べる様にだって
「孫」も可愛いが「ひ孫」はまた別格らしい(笑)

近くのホームセンターから徒歩で買ってきた「砂利」
何度も洗って天日干ししたとの事、感謝です。
そんな「ババ様」の心を知ってか知らずか
大はしゃぎの「みのりちゃん」♪
1歳の「あっきー」は奥の部屋で「ジジ様」と爆睡中。
年の差90才のマブ達同士(笑)
「ジジ様・ババ様」あと20年長生きすると
「玄孫(やしゃご)」見れるかも?
これからも元気でね、風邪ひくなよ♪
年寄り夫婦、慎ましやかに暮らしています。
いつもの「漬物」と「ポテトサラダ」、メチャ旨い♪
質素でも最高のおもてなし料理(笑)

昔からきれい好きで潔癖症の「ババ様」
おもむろに取り出したレジャーシートに豆砂利、
玄関ホールの床に敷き出した♪
今までの「ババ様」からは考えられない行動。
炎天下の外より涼しい家の中で遊べる様にだって
「孫」も可愛いが「ひ孫」はまた別格らしい(笑)

近くのホームセンターから徒歩で買ってきた「砂利」
何度も洗って天日干ししたとの事、感謝です。
そんな「ババ様」の心を知ってか知らずか
大はしゃぎの「みのりちゃん」♪
1歳の「あっきー」は奥の部屋で「ジジ様」と爆睡中。
年の差90才のマブ達同士(笑)
「ジジ様・ババ様」あと20年長生きすると
「玄孫(やしゃご)」見れるかも?
これからも元気でね、風邪ひくなよ♪
2019年08月16日
鮎釣り★
こんにちは!
「tan-tanさん」の追っかけしてます。
最上町に行ったらやっぱり「アユ」。
親父も食べてきましたよ♪

清流「小国川」では鮎狙いの釣り人が沢山いますね。
最近の天気で水量は少な目かな。
川面に反射する夏の日差しが眩しい♪

いつもの「川の駅 ヤナ茶屋もがみ」です。
新鮮な「産直」や美味しい食事が出来る場所。
定番「塩焼き」の次に頼んだのは「あゆ天そば」

コロモをまとった焼き鮎がまるごと一匹。
さて親父も釣りあげます。
準備は良いですか 「あゆReady ?」

少し甘じょっぱい出汁にとけ出した
コロモと魚の身を一気にすすります♪
相変わらず美味しいですね。
ご馳走様でした♪
「tan-tanさん」の追っかけしてます。
最上町に行ったらやっぱり「アユ」。
親父も食べてきましたよ♪

清流「小国川」では鮎狙いの釣り人が沢山いますね。
最近の天気で水量は少な目かな。
川面に反射する夏の日差しが眩しい♪

いつもの「川の駅 ヤナ茶屋もがみ」です。
新鮮な「産直」や美味しい食事が出来る場所。
定番「塩焼き」の次に頼んだのは「あゆ天そば」

コロモをまとった焼き鮎がまるごと一匹。
さて親父も釣りあげます。
準備は良いですか 「あゆReady ?」

少し甘じょっぱい出汁にとけ出した
コロモと魚の身を一気にすすります♪
相変わらず美味しいですね。
ご馳走様でした♪
2019年08月15日
馬日和★
娘達が幼い時良く出かけた場所。
最上町の「わくわくファーム 前森高原」
昨日は孫を連れて行って来ました♪
家族連れを中心に賑わっていますね。

早速 敷地内を流れる小川で水遊び!
山から吹いてくる風は秋の気配。
そして ここでは絶対外せない「乗馬体験」。
テンションアゲアゲの孫娘♪

トラクター馬車「もりおくん」
専属の運転手さんが付く貸し切り状態(笑)
敷地内をのんびりゴトゴトと快走。

ビアホールでちょいと休憩。
「手作りウィンナーとベーコン」、美味ですね♪
爽やかな汗をかいた後の生ビールに合う。

ほろ酔いの親父、
財布のヒモはやっぱりゆるゆる。
「馬一頭」買ってしまいました(汗)

若い人を中心にしたスタッフさん達
みんな親切で優しい。
他にも色々な体験施設が充実してます。
「明日また来るね♪」
お馬さんと約束の孫娘でした。
最上町の「わくわくファーム 前森高原」
昨日は孫を連れて行って来ました♪
家族連れを中心に賑わっていますね。

早速 敷地内を流れる小川で水遊び!
山から吹いてくる風は秋の気配。
そして ここでは絶対外せない「乗馬体験」。
テンションアゲアゲの孫娘♪

トラクター馬車「もりおくん」
専属の運転手さんが付く貸し切り状態(笑)
敷地内をのんびりゴトゴトと快走。

ビアホールでちょいと休憩。
「手作りウィンナーとベーコン」、美味ですね♪
爽やかな汗をかいた後の生ビールに合う。

ほろ酔いの親父、
財布のヒモはやっぱりゆるゆる。
「馬一頭」買ってしまいました(汗)

若い人を中心にしたスタッフさん達
みんな親切で優しい。
他にも色々な体験施設が充実してます。
「明日また来るね♪」
お馬さんと約束の孫娘でした。
2019年08月15日
化石の水族館★
鶴岡は「道の駅 月山」 施設のひとつ
「文化創造館 ゆどのみち 六十里越番所」
1200年の歴史古道の資料を展示、観光案内してます。
威風堂々とした建物ですね。

只今開催中「化石の水族館」
古代の水生生物の「化石」を展示!
侮るなかれ かなり充実した企画展です。
玄関正面には「ミンククジラ」の頭部。

見学中の子供達は興味津々。
「夏休みの自由研究課題」に良いかも?
物言わぬ「化石」が色々と語りかけてきます。

お土産コーナーもあります。
キーホルダーや化石グッズを陳列、販売。
おっとこれもお土産に♪

「イモリ 一匹300円」
欲しい方は自分でアミですくってレジへ♪
完全にセルフサービス(笑)
「おっと可愛いな!お家で飼うか?」
「・・・」 ドン引きの孫娘です♪
「文化創造館 ゆどのみち 六十里越番所」
1200年の歴史古道の資料を展示、観光案内してます。
威風堂々とした建物ですね。

只今開催中「化石の水族館」
古代の水生生物の「化石」を展示!
侮るなかれ かなり充実した企画展です。
玄関正面には「ミンククジラ」の頭部。

見学中の子供達は興味津々。
「夏休みの自由研究課題」に良いかも?
物言わぬ「化石」が色々と語りかけてきます。

お土産コーナーもあります。
キーホルダーや化石グッズを陳列、販売。
おっとこれもお土産に♪

「イモリ 一匹300円」
欲しい方は自分でアミですくってレジへ♪
完全にセルフサービス(笑)
「おっと可愛いな!お家で飼うか?」
「・・・」 ドン引きの孫娘です♪
2019年08月14日
山ぶどうの里★
内陸と庄内を結ぶ大動脈 国道112号線、
その道を挟んだ両脇に施設があります。
「道の駅 月山 月山あさひ博物館」♪
イメージキャラクター「かたくり姫」がお出迎え。

先ずは県を代表する「月山ワイン」を醸造・販売する
「山ぶどう研究所」を見学。
美味しそうなワインが並びます。
娘は早速東京で待つ旦那宛に「フルボトル」を購入。

孫娘が駆け寄ったのは「無人の試飲コーナー」
「じいじ、おいで・おいで」だって。
「おひとつどうぞ♪」 家での練習の成果(笑)

食事処で頂いた「山ぶどうアイス」
爽やかな酸っぱさがクセになりますね。

「梵字の蔵」では「ボルダリング」が出来る様に改装済。
そば処「大梵字」や「文化創造館」もお薦めですね。
ドライブがてら是非どうぞ♪
おっと「ワインの試飲」は運転手の方は絶対ダメですよ、
念の為(笑)
その道を挟んだ両脇に施設があります。
「道の駅 月山 月山あさひ博物館」♪
イメージキャラクター「かたくり姫」がお出迎え。

先ずは県を代表する「月山ワイン」を醸造・販売する
「山ぶどう研究所」を見学。
美味しそうなワインが並びます。
娘は早速東京で待つ旦那宛に「フルボトル」を購入。

孫娘が駆け寄ったのは「無人の試飲コーナー」
「じいじ、おいで・おいで」だって。
「おひとつどうぞ♪」 家での練習の成果(笑)

食事処で頂いた「山ぶどうアイス」
爽やかな酸っぱさがクセになりますね。

「梵字の蔵」では「ボルダリング」が出来る様に改装済。
そば処「大梵字」や「文化創造館」もお薦めですね。
ドライブがてら是非どうぞ♪
おっと「ワインの試飲」は運転手の方は絶対ダメですよ、
念の為(笑)
2019年08月13日
鶴岡うどん★
家族でドライブ時のランチの主導権は孫娘。
せっかくの鶴岡、美味しい「海鮮」でも!
いやいや「あたちはうどんが食べたいの♪」 らしい。

「うどん市 朝暘店」に寄ってみました。
食文化創造都市「鶴岡」で何十年も営業の老舗店。
かつて山形市内に数店営業の同名店は全て閉店。
長年地元の方々中心に愛されているんですね。

「みのり」は「お子様うどんセット」。
親父は店長一押しの「天ざるうどん」
コシがあってのど越し良し、天婦羅も美味♪
そして健康志向の楽天妻は野菜たっぷり
「サラサラうどん」 特製甘酢のダシで。

全国区大手FCうどん店にない味とおもてなし。
給仕のオバちゃんの優しい「庄内弁」に癒されます。
「箸袋」に書き込まれた「お客様の声」

家族一同ゆったり過ごしました。
真心たっぷりな接客応対にも感謝です。
ご馳走様でした、また行きますね♪
せっかくの鶴岡、美味しい「海鮮」でも!
いやいや「あたちはうどんが食べたいの♪」 らしい。

「うどん市 朝暘店」に寄ってみました。
食文化創造都市「鶴岡」で何十年も営業の老舗店。
かつて山形市内に数店営業の同名店は全て閉店。
長年地元の方々中心に愛されているんですね。

「みのり」は「お子様うどんセット」。
親父は店長一押しの「天ざるうどん」
コシがあってのど越し良し、天婦羅も美味♪
そして健康志向の楽天妻は野菜たっぷり
「サラサラうどん」 特製甘酢のダシで。

全国区大手FCうどん店にない味とおもてなし。
給仕のオバちゃんの優しい「庄内弁」に癒されます。
「箸袋」に書き込まれた「お客様の声」

家族一同ゆったり過ごしました。
真心たっぷりな接客応対にも感謝です。
ご馳走様でした、また行きますね♪
2019年08月13日
涙の由良海岸★
鶴岡市は「由良海水浴場」
駐車場に着いたのが午前10時頃、
人慣れした「ウミネコ」がお出迎えです。

車中で熟睡だった孫娘「みのりちゃん」♪
ちょうどお目覚め、外に出たとたん大泣き。
広大な海の風景にビックリした様です。
「お家に帰る、帰る」を連呼(汗)

なんとかなだめて足をパチャパチャ。
波打ち際で「砂山」を作ってご機嫌回復。
浜茶屋で買った「カキ氷」と「塩味のフライドポテト」
「どっちも甘くて美味しい~♪」らしい(笑)
パクパク、チャパチャパの繰り返し。

いつのまにか「浮き輪」でプカプカ。
「じいじ、楽しいよ、こっちにおいで♪」だって
パチャパチャだけの予定の親父、
着替え持ってきてないし・・・。
結局「素潜り」までしてお相手の親父です(汗)

よほど楽しかったんだろうな。
案の定、今度は「帰りたくない」のギャン泣き。
「行きも帰りも涙・涙」の由良海岸でした。
全身ビショビショの親父も泣きたいよ♪
駐車場に着いたのが午前10時頃、
人慣れした「ウミネコ」がお出迎えです。

車中で熟睡だった孫娘「みのりちゃん」♪
ちょうどお目覚め、外に出たとたん大泣き。
広大な海の風景にビックリした様です。
「お家に帰る、帰る」を連呼(汗)

なんとかなだめて足をパチャパチャ。
波打ち際で「砂山」を作ってご機嫌回復。
浜茶屋で買った「カキ氷」と「塩味のフライドポテト」
「どっちも甘くて美味しい~♪」らしい(笑)
パクパク、チャパチャパの繰り返し。

いつのまにか「浮き輪」でプカプカ。
「じいじ、楽しいよ、こっちにおいで♪」だって
パチャパチャだけの予定の親父、
着替え持ってきてないし・・・。
結局「素潜り」までしてお相手の親父です(汗)

よほど楽しかったんだろうな。
案の定、今度は「帰りたくない」のギャン泣き。
「行きも帰りも涙・涙」の由良海岸でした。
全身ビショビショの親父も泣きたいよ♪
2019年08月13日
プール日和★
待ちに待った「お盆休み」初日♪
いつもより早い起床、早速作業に取り掛かります。
先ずは「ウッドデッキ」の上部にタープを張ります。
風に飛ばされない様にしっかりと!

そして楽天妻が秘かに温存の豪華プールの登場!
孫たちの為に既に購入済との事。
空気を入れる箇所がメチャ多い。
黄色いワニの鼻先からは「シャワー」が出ます(笑)

なんとか午前中に完成!
お嬢様大はしゃぎ(笑)
ご褒美に頂きました、ビール♪

孫たちがプールでおぼれないよう
監視役を買って出た酔っぱらい親父です。
かなり役に立ちません(笑)
いつもより早い起床、早速作業に取り掛かります。
先ずは「ウッドデッキ」の上部にタープを張ります。
風に飛ばされない様にしっかりと!

そして楽天妻が秘かに温存の豪華プールの登場!
孫たちの為に既に購入済との事。
空気を入れる箇所がメチャ多い。
黄色いワニの鼻先からは「シャワー」が出ます(笑)

なんとか午前中に完成!
お嬢様大はしゃぎ(笑)
ご褒美に頂きました、ビール♪

孫たちがプールでおぼれないよう
監視役を買って出た酔っぱらい親父です。
かなり役に立ちません(笑)
2019年08月11日
肩車★
東京暮らしの初孫「ギャングみのり」がやって来た。
早くも家のリビングはおもちゃで一杯(汗)
山形での楽しい思い出を沢山作って欲しい、
で 早速行ったのは「ひがしね祭り」♪

今年で50回を迎える祭り、
年々規模が拡大、充実していますね。
手作り感たっぷりな「田楽提灯行列」♪
娘達と一緒に参加した頃を思い出す親父です。

財布のヒモもゆるゆる、
やっぱり買ってしまった今年は「丸いリス」(笑)
「みのり」のお供でずっとついて歩きます。
「まろん」よりお利巧だな♪

「どんどん焼き」と「焼きそば」を食べて満足!
歩き疲れて結局落ち着くのは親父の肩。
祭りを観るに最高のポジション(笑)
右に左に指示に従う親父です。

数十年前、娘達を背負った親父の双肩はまだ健在!
孫娘を指定席に招待です。
幼子の重さに懐かしい娘の存在を感じる親父。
この夏を楽しもうな、でも
頬をかすめる夜風はもう秋色ですね♪
早くも家のリビングはおもちゃで一杯(汗)
山形での楽しい思い出を沢山作って欲しい、
で 早速行ったのは「ひがしね祭り」♪

今年で50回を迎える祭り、
年々規模が拡大、充実していますね。
手作り感たっぷりな「田楽提灯行列」♪
娘達と一緒に参加した頃を思い出す親父です。

財布のヒモもゆるゆる、
やっぱり買ってしまった今年は「丸いリス」(笑)
「みのり」のお供でずっとついて歩きます。
「まろん」よりお利巧だな♪

「どんどん焼き」と「焼きそば」を食べて満足!
歩き疲れて結局落ち着くのは親父の肩。
祭りを観るに最高のポジション(笑)
右に左に指示に従う親父です。

数十年前、娘達を背負った親父の双肩はまだ健在!
孫娘を指定席に招待です。
幼子の重さに懐かしい娘の存在を感じる親父。
この夏を楽しもうな、でも
頬をかすめる夜風はもう秋色ですね♪
2019年08月09日
四六時中★
真夏の暑い陽射しを避けて逃げ込むのに
最適な場所「イオンモール」♪
適度に冷房が効いていて快適です。

んじゃ今日はここでランチを!
「イモ天 フードコート」の「四六時中」
「おひつごはん」が美味しい店。

色々と迷った挙句に頼んだのは
6種類の海鮮が入った「海の彩」、鮮やかです。
もれなく「生蕎麦」も一緒に♪
「薬味」はお好みで!

そのまま食べてももちろん旨い。
でも〆はやっぱり「だし茶漬け」、
特製白ダシをたっぷり注ぎます。

夏バテ気味の身体に優しい味。
のんびりゆっくり過ごした親父です!
でも決して「四六時中」ここでさぼっていませんから、
念の為(笑)
最適な場所「イオンモール」♪
適度に冷房が効いていて快適です。

んじゃ今日はここでランチを!
「イモ天 フードコート」の「四六時中」
「おひつごはん」が美味しい店。

色々と迷った挙句に頼んだのは
6種類の海鮮が入った「海の彩」、鮮やかです。
もれなく「生蕎麦」も一緒に♪
「薬味」はお好みで!

そのまま食べてももちろん旨い。
でも〆はやっぱり「だし茶漬け」、
特製白ダシをたっぷり注ぎます。

夏バテ気味の身体に優しい味。
のんびりゆっくり過ごした親父です!
でも決して「四六時中」ここでさぼっていませんから、
念の為(笑)
2019年08月07日
鴨せいろ★
暑い日が続きますね、こんな日のランチは「そば」が良い。
久しぶりに訪問 石臼挽き手打ち蕎麦「日月庵」
JR山形駅西口を出てすぐ、閑静な住宅街にある
隠れ家的蕎麦屋さんです。

「二八」と「十割」の田舎蕎麦が味わえます。
山形県オリジナル品種「出羽かおり」を使用。
コシがありのど越しが良い♪

今日は店いち押しの「鴨せいろ」を注文!
大ぶりな「鴨肉」が入った奥行き感のある「つけ汁」
無骨に盛られた男前蕎麦。

親父好みの味、
暑さを忘れ ひと時のゆったりした時間を過ごします。

県産の「日本酒」も充実してますね。
キンッと冷えた冷酒が恋しい(笑)
蕎麦好きな方は是非お試しを!
美味しい「蕎麦」を食べて暑い夏を乗り切りましょう♪
久しぶりに訪問 石臼挽き手打ち蕎麦「日月庵」
JR山形駅西口を出てすぐ、閑静な住宅街にある
隠れ家的蕎麦屋さんです。

「二八」と「十割」の田舎蕎麦が味わえます。
山形県オリジナル品種「出羽かおり」を使用。
コシがありのど越しが良い♪

今日は店いち押しの「鴨せいろ」を注文!
大ぶりな「鴨肉」が入った奥行き感のある「つけ汁」
無骨に盛られた男前蕎麦。

親父好みの味、
暑さを忘れ ひと時のゆったりした時間を過ごします。

県産の「日本酒」も充実してますね。
キンッと冷えた冷酒が恋しい(笑)
蕎麦好きな方は是非お試しを!
美味しい「蕎麦」を食べて暑い夏を乗り切りましょう♪