スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年10月20日

東京五輪★

「2020東京オリンピック・パラリンピック」
いよいよ開催が迫って来た感じです。

今回の東京研修の大きな目的地
「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE」訪問。
特別に許可をもらっての見学らしい。


「新国立競技場」南側、今年5月に竣工の真新しい施設。
オリンピックミュージアムを有し
60以上のスポーツ関係団体のオフィスが集結です。
オリンピック成功に向けて「核」になる重要な部門♪

「近代オリンピックの父」、
クーベルタン男爵がお出迎え♪


先ずは12階の会議室に案内してもらい
「新国立競技場」の説明を受けます。
ご存知「隈研吾氏」の設計、素晴らしいのひと言。
人と自然に優しい配慮が各所にあります。


ラウンジから眺める「競技場」
工事の進捗は99%との事、
12月のオープニングイベントに向けて順調です。


座席数6万の巨大施設
日本全国から集められた木材が使われています。
日本らしい「木の建築」の集大成ですね。
建築家として心がときめいた親父(笑)

一見の価値有りですね、東京見物の際は是非♪


  


Posted by 楽天親父 at 16:16Comments(0)親父の仕事

2018年10月02日

新宅芋煮★

家を造るのが親父の仕事。
先日完成したばかりのお宅から「芋煮会」のお誘い♪
もちろん”ふたつ返事”で行って来ました。


広いウッドデッキが会場!
お父様自慢の庭を眺めながらの宴です。
採れたて旬の果実や自家製漬物が所狭しと並びます。

集まった子供達も大人もみんな笑顔。
もれなく定番のBBQ付き♪


お母様特製の「芋煮」 人気です。
鍋いっぱいもあっという間に売り切れ状態。
親父的に今年食べた芋煮でNO.1の味ですね。


ワイン好きな家族、若奥様のお酌で♪
お洒落なワイングラスに一升瓶のワイン(笑)


みんなで何度も「乾杯」
ご家族から感謝の言葉をいただきます
建築家冥利に尽きますね。

この建物を核に家族の絆と団欒が広がります様に
幸せな暮らしがずっとずっと続きます様に♪

楽しかった、美味しかった。
S様、ご馳走様でした、
来週また飲みにお邪魔しますね♪(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 20:55Comments(2)親父の仕事

2018年01月23日

和の心★

JR山形駅前のテナントビル。
オーナー様の希望でその1室を茶室に改装♪
無事完成し先日「席開き」に招待頂きました。


先ずは特別仕立ての「濃茶」、奥深い味♪
事前に作法を勉強して臨むもぎこちない動きの親父、
ロボットみたいです(笑)


季節感あふれるしつらえ、そして茶菓子「寒牡丹」。
「おもてなし」と「おもいやり」の空間。


招待客は次々と「謡曲」や「尺八」を披露。
そしてオーナー様の「舞踊」と「お琴」
日本の伝統文化の素晴らしさを実感です。


最後にいただく彩り豊かな手作り「お膳」と「お酒」。
初めてお目にかかる客人とも自然に親しくなります。
まさに「一期一会」
「和の心は」きっと「輪の心」でもあるんですね

有意義な時間をありがとうございました♪

  


Posted by 楽天親父 at 12:57Comments(0)親父の仕事

2015年02月13日

おもひで★

山懐にあった とある『分校』
いつしか「廃校」になりしばらくは「資料館」として使われてきました。
維持管理等の問題もありこの春 解体が決まってます。


”茅葺屋根”の趣のある外観。
歴史を感じさせる木造校舎、沢山の子供達の笑顔を見て来たんだろうな。


その校舎の縮尺1/20の模型が完成しました。
先日、地元公民館の玄関ホールに納めて来たところです。


ちょうど来館したお婆ちゃん 「あらら~懐かしいこど ここ泊まった事もあんのよ♪」
お婆ちゃん、色んな遠い思い出が甦ってきたみたいです・・
じっと窓の中を覗き込む目先にあるのは少女時代かな?


様々な職人さんにお手伝いをいただきました、感謝です。
本物を造るより手間暇がかかったかも?(笑)

「ありがとね・・また見に来るからな♪」
子供時代に戻ったお婆ちゃんの笑顔に苦労も吹っ飛ぶ親父でした。  


Posted by 楽天親父 at 21:37Comments(0)親父の仕事

2014年11月08日

ドライブ★

会社で・朝のミーティングが終わった後呼び止められました。
「親父さん~♪今日ふたりでドライブしない?」

白髪頭の「工事部長」からの甘いお誘い(汗)
で行ったのは、とある山間にある廃校、長い歴史を感じさせる趣のある建物。
賑やかだった頃の子供たちの笑い声が聞こえてきそうです。


廃校後しばらくは『資料館』として使われていた。
しかし残念ながらこれも時代の流れで来春には解体が決まったらしい。


無造作に置かれている昔の農具や生活用品、お宝が眠っている雰囲気。


先人達の技術を後世に伝いたいと思っている部長、親父も思いは一緒。
かつての子供たちの思い出をこのまま消滅させてはいけないな。
役所からの依頼を受けて精巧な模型を作る事になっています、よしっ頑張るべ!


事前調査は無事終了。
爽やかな晩秋の風景を見ながらドライブの暑苦しいオヤジふたり・・
「親父さん、途中ふたりで食事していく?」 「いや断るっ!」(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 10:47Comments(2)親父の仕事

2014年06月15日

歌の力★

宮城県亘理郡山元町、先日お引渡しした「T様邸」
”新宅のお披露目するから”とお呼ばれの親父。


先の震災で全て失った「T様」 移転を余儀なくされやっと見つけた場所。
言葉にできない悲しみから立ち上がりました、多くの優しい「絆」に支えられて・・。
今日の「お披露目」には彼と彼の奥様の万感の思いが込められています。


今はまだ会社勤めの「T様」 将来”ライブのできるレストラン”を開業する夢があります。
建物の平屋部分は彼こだわりの多目的ホール。


「T様」を支えた友人・知人・・50名程集まりました、熱気ムンムン(汗)
照明装置大丈夫だろうか?エアコンの稼働は良いかな?心配になる親父。


そして”メインゲスト”は「さとう宗幸氏」歌手であり司会者のマルチタレント。
「青葉城恋唄」等親父世代には涙もののシンガーソングライター・「T様」の大親友。


切々と語りかける優しい歌・・2時間弱のコンサート。
震災後、被災地を訪れた「皇后さま」に手渡された咲き残った『水仙』
それを歌った『水仙華』に前のお婆ちゃん涙が止まりません、歌の力って偉大だな!


ベランダに置かれた可愛いテーブルと椅子、ひとつひとつ奥様手作りのアレンジ花。
ご夫婦の気持ちがこれだけで伝わってきます。

『♪花~は、花は、花は咲く~♪』 ふたりの夢が大輪の花になって咲きますように!
  


Posted by 楽天親父 at 10:09Comments(0)親父の仕事

2014年05月10日

曲線の美★

「金沢旅行」の集大成・・。
建築家の端くれの親父、どうしても見ておきたいものがあります。
「金沢駅東広場」・・能楽加賀宝生の鼓をイメージした「鼓門(つづみもん)


螺旋状にねじれながら建つ柱の構造美・圧巻です!
米松集成材を使用、重ね梁や面格子の材料が見事に組み上げられています。
高さ13.7m、天幅24.2mの曲線が美しい芸術品。


そして・それに附随する「もてなしドーム
アルミ合金製の骨組みに3,019枚の強化ガラスを組み込んだ大屋根。
1本3mのアルミパイプを6,000本組み合わせて造った日本最大級のアルミトラス構造。


無機質な直線のアルミの組み合わせが描く緩やかな曲線、暖かみさえ感じます。
世界で最も美しい駅、14駅に選ばれるのも納得。


金沢を訪れる人に差し出す雨傘をイメージしているらしい。
金沢の人達の優しさとおもてなしの心を表しています・・まさに「もてなしドーム

勉強になりました。
規模の大小はあれど建築家としての使命を再認識した親父でした!  


Posted by 楽天親父 at 17:07Comments(2)親父の仕事

2013年12月13日

利休の心★

今年の春先”京都・北山”に材料選別に行ってから半年間かけて手がけてきた「茶室
いよいよ完成です・・感無量の親父!


戸建ての「本格的茶室」を担当するのは初めての親父・・色々と勉強になりました。
青空の宮城県・・今日は撮影会!・・上々の出来栄え・各所にこだわりが反映されてます。


”小間”・・正面の小さな木戸が入口・・『にじり口』と言います。
身分に関係なくみんな頭を下げて入る場所、当然武士は刀をとらなければ入れません。
差別のない”おもてなし”の空間・・『利休』は素晴らしい演出家だったんですね。


「茶室」ならではの作り方の作法があります・・
「口は悪いが腕は良い棟梁」・・丸い木に丸い木を取り付ける技術は天下一品。
天井面のトップライト(笑)も見事に納まりました。


外部の土間・・小春日和に誘われてトンボが一匹!・・石で出来ています。
ちょっとした遊び心・・客人の心が和みますね。


知れば知るほど奥が深い「お茶の道」・・”千利休”の果てしない”茶の心”に感銘です。
で・分からない事はやっぱり「利休」に聞いた方が良いかも?

利休にたずねよ』・・各映画館で絶賛上映中!・・映画の宣伝になってしまいました(笑)



  


Posted by 楽天親父 at 19:34Comments(0)親父の仕事

2013年09月06日

法務局★

仕事の合間をぬって『法務局』で調査・・これも”営業マン”の大切な仕事。



法務局」・・不動産・会社等の登記・証明書発行など司るお堅い機関。
係りの人達の顔も真剣そのもの・・雑談なんかしている余裕はありません・・ご苦労様です。



なんだ・・ちゃんとオンラインのシステムがあるじゃないですか・・。
自宅やオフィスからインターネットを利用して『登録証明書』等が請求できます。
これで係りの人達も少しは楽になれるのかな。



詳しくは『ホームページ』で・いや『法務ページ』で・・「法務局」だけに(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 21:55Comments(4)親父の仕事

2013年05月26日

京都の山★

「親父‥急で悪いが京都に出張に行ってくれ!」・・「京都?・・で・いつ行くんですか?」
「むっ京都だけに・・今日と(京都)明日だな!」・・
専務のくだらないダジャレは無視して急きょ京都入りの親父、山形から新幹線乗り継いで5時間ちょい。



駅前の”でかい蝋燭”の前で地元担当者と待ち合わせ・蒸し暑い気候は同じ盆地の山形と共通するな!
観光客でにぎわう街を横目に向かったのは「山」・・車で走る事小一時間。



きれいに手入れされた”杉林”・・下草刈りをして不要な枝を払い幹をまっすぐに育てます。
親父達の業界では有名な「京都 北山杉」・・
今日はこだわりの住宅建築のお施主様の要望の「北山杉」・・その材料の選別・確認に訪問です。



工場で打合せ・・ひとつの建物には同じ山から切り出した木でそろえるのが良い。
切り出した一本一本の木にも性格がそれぞれあります。
各々の個性を熟知した担当者と今回の建物への位置を決めます・木のささやきを聞きながら・・。



「年輪」・・これを見るとこの子達がどれだけ大事に育てられたか分かります。
さすが”京都北山の銘木”きめの細かいバームクーヘン!たっぷりの愛情を受けて育ったんですね。



同じ山の「台杉」・・以前は屋根を支える建築材料として使われたが・・今は鑑賞用が多いとの事。
面白い形ですよね・・この中の一本が「細木数子 京都別邸」にもうすぐお嫁入りらしい・・。



親父の仕事は・・新たな建物での製材された木の新たな位置の決定。
山で南向きに育った子は新たな建物でも南側に置く!

そして一番大事な仕事は・・木材生産者とのコミュニケーション!
まだ日は高いけど・・早く飲みましょうよ♪  木材だけに・・さすが気(木)が早い親父です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:25Comments(2)親父の仕事

2012年05月14日

飲み比べ☆

『まったく・・うちの亭主は今日も飲み会!いい加減にして欲しいわ!』・・と嘆く世の奥様方。
いやいや・・男には付き合いもあれば仕事で飲む事もあるんです!
商談や接待・・決していつも楽しく飲んでいる訳じゃないんですよ・・特に「楽天親父」は・・!



今回は、取引先のちょいとお偉いさんとの会合・・
七日町の繁華街にありながら落ち着いた割烹の店「やまがた旬彩れんげ草
山形の地酒が充実している店・料理もお酒に合う季節の食材・酒田港直送の魚介類を使ってます。



タイミング良く出てくる料理・・見た目美しい・味も良いぞ・・・だんだん緊張がほぐれてくる親父です。
「親父・くれぐれもハジケルなよ!」・・社長から2回もあった電話の指示も薄れてきます(笑)

ほろ酔いの親父「飲み比べメニュー」を見つけました・・1680円!よしっ会社の金だ・親父行きま~す!



山形県各地の有名な「大吟醸酒」・・憧れのお酒が目白押し。
酒田酒造:上喜元袋吊斗瓶囲金賞受賞大吟醸」
男山酒造:大吟醸壺天」
米鶴酒造:大吟醸巨匠」・・庄内・内陸・置賜を代表する銘酒をチョイス!



いやぁ~旨い!・・どれも甲乙つけがたい味・すばらしい!・・山形に産まれて良かった!



「おっ親父・良い飲みっぷりだな・・乾杯!」・・今度は取引先の常務と飲み比べです(笑)

最後に「参った!」と言わせた親父。
社長、親父やっぱりハジケてしまいました!・今回の商談が上手く行ったのかは・・未だ不明です(汗)


  


Posted by 楽天親父 at 23:11Comments(10)親父の仕事

2012年03月14日

助っ人☆

車や家電品と違って・・住宅は完成するまでなかなかイメージがつかめない。
2次元の図面から3次元の立体空間を想像するのは難しいですよね!

特に親父の設計は、こだわりが多くて素人のお客様にとっては理解不能らしい(笑)
「んじゃ・・作るべ模型」・・でもそんな時間無いぞ!

『あたし・・作る~♪』・・おっと強力な助っ人登場!芸工大の楽天娘!



『むむっ・・さすがに手際が良いぞ!』・・平面図を元に各パーツを作る。



数日間・・親父は帰宅後焼酎のグラス片手に自宅残業・・・模型作りの監督と言う事で(笑)

中の間仕切りもほぼ完成・・今回のポイントである『複雑な吹き抜け』も良く出来ています。



はい、出来ました・・さすが助っ人・・すばらしい!



翌日・・鼻高々でお客様と打ち合わせを終えた親父でした(笑)

ありがとう助っ人娘・・この春住宅メーカーに就職だな・親父と同じ職種!

仕事で悩んだ時はいつでも相談に来いよ。
親父は・・ずっと君の精神的な助っ人でいるからな・・今回のお礼に(笑)



  


Posted by 楽天親父 at 22:42Comments(6)親父の仕事

2011年12月03日

夢の国☆

既に現役を引退している会長からTEL。
「楽天親父・・今日は仙台の現場視察したい!」・・親父急遽会長の『子守り』いや『運転手』です。

「会長、申し訳ないです・親父にも色々予定がありまして・・今日は急いで山形へUターンですよ!」
「うむっ分かった・・急いで牛ターンだな!」



御年85歳・・相変わらずの「牛タン好き」・・でも今日は「利休」も「太助」も時間の都合でパス!
それでも食べたいとダダをこねるので、菅生PAで「牛タンはやしライス」を(笑)



「俺は・・肉は好きだが、歳で量はそれほど食べられない、食べる前にお前に少し分けて良いか?」
「はい・・良いですよ!」



・・親父の皿に来たのは手前の白いご飯だけ!(笑)・・ルーもたんも会長完食。

食べ盛りの時期を戦争ですごした会長・・飽食の今、充分食べられる事に幸せを感じている様です。
ここ「菅生PA」はきっと『夢の国』なんだろうな、子供の様な笑顔が印象的です。

さて・・最後の現場! 職人さん達頑張っています、大型住宅の改装工事中。



大工さんの加工台・・「ミッキーマウス」がお出迎え!(笑)



『会長!夢の国到着ですよ~!』

後部座席で満腹・爆睡中です(笑)・・別な意味で「夢の国」を満喫してます(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 10:18Comments(2)親父の仕事

2011年10月02日

翼!

宮城県北部のとある町。
先の3.11の大震災で・・山間のこの町も甚大な被害を受けました。
由緒ある「お寺さん」から修復作業の依頼あり。



本堂や庫裏はさほど問題なく対応!
お寺の「顔」にあたる『山門』修復が今回の工事の大きなポイントになります。
瓦葺の屋根は地震で大きくズレてしまい・・かろうじて柱に乗っている状態。



早速・・プロジェクトチームの施工検討会が開催されました。
「屋根部分を全て解体して造り直す」・・ごもっとも
「油圧ジャッキで上げて、破損部を補修して元に戻す」・・なるほど
「難しく考えないで・・クレーンで吊ったら?」・・んだな!そうするべ!・・短時間の会議でした(笑)



構造担当は重量計算・・施工部隊は構造体の補強と何度かシュミレーションを実施。

実際吊り上げた屋根は・・翼を広げて空を舞う鳥の様です。
そして『着地』・・



半月ほど羽を休めている間に破損部分の修理・・これも匠の技。
先日、再び舞い上がりもとの場所に落ち着きました。



瓦葺きから今度は黄金色の銅板に衣替え・・
今月末の『不死鳥』みたいに輝く翼復活のお披露目が楽しみです。

ひと安心のスタッフと棟梁の笑顔が印象的です・・皆で飲んだ酒は格別美味かったぞ!
同じ鳥でも・・その日は翼の無い『千鳥足』で二次会に向かった親父でした(笑)  


Posted by 楽天親父 at 00:33Comments(2)親父の仕事

2011年09月19日

福島魂☆

先日・・社内でちょいともめ事。
『福島県相馬市』のあるお客様からの建物の震災復興と耐震工事の依頼。

「知り合いを頼ってわざわざ依頼してくれたお客様にはちゃんと対応するべき!」
「いや、手持ちの仕事もいっぱいなのにわざわざ放射能の危険のある所に社員は行かせられない。」

・・どちらも正しいな!

・・結論!「親父下見に行って来い!」・・むっこれも正しい判断(笑)
危険立ち入り禁止区域手前約30km・・「相馬駅」で休憩・・すばらしい駅舎です。



会社から預かった「放射能測定器」・・その名も「線量役者
ふざけたネーミングが親父の為なのが分かります。



国で公表している数値はあてにならない・・でもこんな物を使わなければいけない事も心苦しい。
さすがに・・お客様の前で使うのは控えました。

どこで測定しても数値は低い・・山形と同じ位。
風評被害のひとつですね!素人の先入観念は恐ろしい気がします。



「騎馬武者」の挙げた拳が・・何だかすごく印象的です・元気がでます!
「頑張ろう相馬! 頑張ろう福島! 頑張ろう東北!」・・一日も早い復興を願ってます。

今日は午後から実調査と打合せ。 もちろん「測定器」は会社に置いていきます!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 10:33Comments(8)親父の仕事

2010年09月07日

エコキュート☆

10年前新築したお客様から電話・・自宅を『オール電化』にリフォームしたいとの事。
あっ・・親父・建築士だった(笑)・・・早速訪問です。

玄関先・・リビングの『網戸』越しに見つめる目!・確かここの奥様・動物嫌いだったはず・???



10年もすると家族構成も生活環境も変わってしまいます。
息子さんが拾って来た『子猫』・・今は家族同然との事!
あの時・・一生懸命コーディネートした「カーテン」が・・今では猫ちゃんのハシゴ状態です(笑)



『オール電化』の説明・・。
メインの『エコキュート』、大気中の熱を利用してお湯を沸かすシステム。
オゾン層破壊係数ゼロ・・フロン系冷媒を使用しない優れものです!



『親父さん・説明はもういいから・・お茶を飲んで・・遊びましょicon06』・・隣で猫ちゃんが誘惑します!
人間以外には・案外もてる親父です(笑)

んで・・『エコキュートの説明』ですが・・



おい・おい・・そんなポーズされたら親父・舞い上がってしまうぞ!
しかし・・可愛いキュートなネコだな!

これが本当の『ネコキュート☆』です!・・・新商品になりますかね?



・・で、何の話でしたっけ?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:27Comments(10)親父の仕事

2010年09月01日

鑑定団☆

県内某所の某旧家・・豪邸です!
でかい・広いお屋敷の中を川が流れています。

縁あってここの御宅の「お蔵」の改修工事に立ち会う事になった親父。



改修工事の前に・・中の収蔵品を移動しなければなりません・・全て由緒ある貴重品です。
職人さんを使って・ひとつひとつ大切に移動。チェックする親父も『ドキドキ・・』



百年以上も昔の・・宝物! 中の「ほこり」もありがたく思えてきます(笑)



「目利き」の知識も経験もない親父・・ひとつひとつの見立てのつもりが・・役立たずです!
お客様から・・「いかがですか?」と聞かれても・・
ほぉ~良い仕事してますね~!』と言うのが精一杯です(笑)



貴重な・・目の保養が出来た一日でした・・これで給料を頂けるのが申し訳ない・かな?
ほぉ~親父・楽な良い仕事してますね~!』社長の声が聞こえてきそうです(笑)

貴重品・骨董品をお持ちの皆さん・・親父「鑑定」しますよ!  


Posted by 楽天親父 at 22:14Comments(4)親父の仕事

2010年07月13日

若き芸術家☆

今日は予定変更で午後から急に暇になった親父・・。
誰かとしゃべりたいな・・「そうだ・作業場で加工中の大工さんの所に邪魔しに・・いや激励に行こう!」

ちょうど3時のいっぷくの時間・・若いあんちゃん達に混ざって親父・・へらへらと雑談。
家の事・趣味の事・・女の子の話し・・屈託の無い笑顔!・みんな親父を歓迎してくれる・ありがたい!

そして・いっぷく終了・作業開始。
一瞬にして雰囲気が変わります。ピンと張り詰めた空気・真剣なまなざし。



寺院建築で・・
本殿の正面で屋根が出ていて拝礼をする場所と本殿を繋ぐ構造材・・海老の背の様に湾曲した梁。
「海老虹梁(えびこうりょう)」と言います。意匠的にも重要なところ・・1本の木から取ります。



最新型の機械を使いながらも・・伝統の技法を継承する若者達・・頼もしいぞ!
タバコはもちろん・・水分補給も彼女からの電話もしばし忘れて・・仕事に熱中です。



一度切り倒された木材・・大工達の手で蘇り・・新たに数百年の命を得る瞬間です。
繊細な曲線・微妙な納まり・・まさに『若き芸術家』・・迫力に圧倒されます。

下手な会議より・・ずっと充実した時間を過ごした親父!

『よしっ!・・今日は飲みにくぞ!・・・割り勘で!(笑)』


  


Posted by 楽天親父 at 17:28Comments(12)親父の仕事