スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年01月30日

蘭展!☆

とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2011
吹雪の峠を越えて命がけで行って来ました(笑)・仙台は「夢メッセ」。



ひと足早い・・『春』満喫!会場内は「蘭」の香りでいっぱい!



広い会場は・・美しい「蘭」で埋め尽くされています。親父の知人の出展も確認!
生け花やアレンジフラワーも展示、すばらしい!



「蘭」は育てるのが難しいらしい・・だからこそ生産者の心意気が感じられます。



各ブース・様々な提案がすばらしい・・「蘭」の可憐な花と香りに癒された親父です!

蘭展」・・飲み物にも配慮が必要です!



「蘭展」だけに・やっぱり・・
『カフェ・ラテ』いやいや『カフェ・ランテン』でしょ!?(笑)・・・・続く!  


Posted by 楽天親父 at 19:18Comments(4)花・花

2011年01月29日

らぶ注入☆

何だか最近急に忙しくなった親父・・
毎日仕事で「イライラ・悶々」・・たまに・愛が欲しくなる!(笑)

「ヨークベニマル大野目店」にある『後藤屋食堂』・・おおっ・ここに・愛がありました!



親父の注文は「さくらんぼカレー」・・ご飯の形に、しっかり「ラブ」が注入されてます。

物産館等で販売されている「レトルトパックのさくらんぼカレー」は・・確か630円!
ここでは・ラブご飯付きで650円・・お買い得です!



『後藤屋』・高畠町「芋煮カレー」や「ラ・フランスカレー」等地元特産品をユニークな食材にする会社!
他にも色々面白メニューがありますよ!

「さくらんぼカレー」・・女性向きですね!
色は、優しいピンク・・味はマイルドで身体に良い感じ!・・濃い味好きな親父には物足りないかな!?
そんな時はこれを・・



これもオリジナルらしい・・

「らー油注入!」(笑)・・愛の足りない方は・・ぜひどうぞ!  


Posted by 楽天親父 at 17:47Comments(16)美味しい話題

2011年01月24日

学生親父☆

先週末は『講習会』!
普通は「何とか会館の会議室」でとかの講習会がほとんど・・
なんと今回は「芸工大」のセミナー室での開催。
北海道・東北各県から招聘された偉い先生方の「シンポジウム」・・楽しみです!



「芸工大」・・親父・はるか昔の自分の学生時代を思い出していました。
夢と希望にあふれていたあの頃・・『建築』で日本を変えようと友人達と熱弁を交わしたあの時!



背もたれのない堅い椅子は昔と変わらないな・・(笑)

先生方の話をメモしながら・気分はすっかり「学生」に戻った親父です!



エントランスに掲げられている銘文・・確かに。  『真実を胸に刻む』・一生勉強ですね!



いつの間にか・・気持ちが、学生時代に戻ってしまった親父!

さて・・学食でガッツリ、メシ食って、夜は『合コン』だな!・・そっちの方に戻ったみたいです(汗)  


Posted by 楽天親父 at 22:05Comments(4)雑談です

2011年01月23日

酒田探訪☆

本日はいまいちな天気・・でも行ってみっか!『酒田』
峠の吹雪にもめげず・除雪車を次々追い越して・・鼻息荒く向かった『酒田寒鱈まつり』!



『嵐を呼ぶ男』・・いやいや・『吹雪を呼ぶ親父』!
大荒れの天気・・かじおやじ殿・おばちゃん♪の発見ならず!(笑)
皆さん寒い中・・ご苦労様でした。



本日・内陸代表は『楽天親父』の他に『上山の奇習カセ鳥』も参加です。
「カッカッカ~ァ・カセ鳥ダ!・・カッカッカ~寒鱈だぁ!」・・地元でより迫力があります(笑)



そして・・『酒田市消防』の出初式!・・
きれいなお姉ちゃんふたりでの『ハシゴ登り』!お見事です!



んじゃ・・親父も敬意を込めて・・『ハシゴ・・酒』・・これで・本日3杯目のハシゴです(笑)



急遽・知人との待ち合わせもあり慌しい『酒田探訪』になってしまいました。
それでも・・地元皆さんの『寒鱈』に込めた熱意と・・街を想う気持ちを充分感じる事が出来ました!
スタッフや関係者の皆さんご苦労様でした・・そしてありがとうです。



『塩納豆』もちゃんとゲットしましたよ!・・あと『初孫・魔斬』も・・(笑)



でも・・清水屋1階の『ワッフル』がお土産の一番人気でした! 早速・追加購入の依頼あり!

これからも・親父の『酒田探訪』まだまだ続きそうです・・!


  


Posted by 楽天親父 at 21:34Comments(12)雑談です

2011年01月22日

冬祭り☆

先週の話になってしまいます・・。
山形自動車道・月山ICからひたすら西へ・・吹雪の中・両脇3m超えの雪壁の道を爆走!(汗)
なんとか着きました・県内屈指の豪雪地・西川町「大井沢・自然と匠の伝承館」!



ゆきんこ祭り』・「んだ!ブロガーゆきんこさん」を囲んでの飲み会じゃありません!(笑)
恐る恐る入場すると・・大歓迎を受けました!
早速・・特等席の囲炉裏脇へ案内・・つきたて餅と甘酒です。



なんとも『ほっ』とする空間・・農山村の原風景ですね!・・暖かい人情が感じられます。
地元の『小正月の伝統行事』に飛び入り参加です!



そしてこちらが・本場の『ゆきんこさん』達・・かっぽう着って、何だか懐かしい感じがしますよね。



つきたて餅を使っての『だんごさし体験』・今年一年皆さんに幸があります様に・・!
親父・つまみ食いしながらの傑作・どうだ!



初めてご馳走になりました『シロモチ』・・生米を使った伝統の菓子。
ん~・・カマンベールチーズに砂糖たっぷり入れてもっと柔らかくした感じです(笑)



地元名産の『月山和紙』に書かれた色紙・・優しいな!



冬だからって家に閉じこもっているのはもったいない!
今だから・そして今しかない風景や味覚があります・・『冬祭り』探すと意外と各地にあります!

さて・・今日・明日は『酒田寒鱈まつり』・・これも・伝統と旬の味!
親父・・行ってみようかな?  


Posted by 楽天親父 at 19:38Comments(12)雑談です

2011年01月16日

赤いドラゴン

『赤湯辛味噌ラーメン龍上海
山形の「ラーメンランキング」で常にトップの超有名店。今回は山形店を訪問!
湯・上海』・・赤いドラゴンに挑戦です。



店先では・・駐車場整理を兼ねて、若いお兄ちゃんがお出迎えです。
親父は、『醤油ラーメン』・・もっちりした麺が良い食感!鶏がらメインのダシも美味いぞ!



そして楽天妻は定番の『味噌ラーメン』・・お腹の中から熱くなってきます。



『おっ・妻よ、イケ麺チェックするから君の麺を持ち上げてくれ!』
あまりの辛さで・・真っ赤な顔面汗だらけ・・ざっくりとシナチクも一緒に持ち上げののままガブッ!
口元からは・・熱い息!  『赤いドラゴン』は目の前にいます(笑)



うわさ通りの美味しい店です、混雑覚悟でぜひお試しを・・。
『ご馳走様でした・・』   『毎度ありがとうございました・・』



店員さんもかなり丁寧です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 10:08Comments(4)美味しい話題

2011年01月13日

ちん豚☆

寒い毎日・・しかも残業続きでお疲れの親父!
パワー充電の為に今日の昼食は『動物性タンパク質』を・・とんかつ『ちん豚』です!



ここはなんと言っても『カツ丼』!・・豪快などんぶり飯・でも素材は厳選されています。
昔若かったお姉さんふたりで切り盛りしてます・・昭和の空気が漂う癒しの空間。
親父お気に入りのカウンター席からの眺め!



店は古いが・・掃除が行き届いていて清潔感があります。
ちょうど昼時で店内はほぼ満席・・
しかも・・以外にも女性客が多いのに驚きます、みんな母の味が恋しいんだろうな(笑)



親父の隠れ家のひとつ・・お薦めの店!
山形市城西町、CO-OPの近くにあります、大通り沿いですが見落とさない様に注意です!

『看板』も良い感じに味付けされてます・よ!(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 22:56Comments(10)美味しい話題

2011年01月11日

水道部!☆

山形市は西バイパス・・『あかねヶ丘陸上競技場』北にある穴場!
『山形市水道部・庁舎』にある食事処・その名も『あかね



市役所や県庁と同じ・・お役所の社員食堂です。
でも入り口がちゃんと分かれているので・・一般人も入りやすい!
中はこんな感じです。係りのオバちゃん達も愛想が良い・・雰囲気は良いぞ!



日替わりランチ他メニューは多い・券売機で購入!・親父は『ラーメン大盛り』・なんと『500円!』
万年金欠病の親父にはありがたい・・『あかね』で『お金(おかね)』の節約を(笑)



麺もダシもしっかりしています、コクがあるぞ!
タクシーの運転手さんや地元のジイちゃんが常連客の訳がわかります。



幹線道路沿いでアクセスも良い・駐車場も広くて来庁者も多い!

よしっ・親父・・ここで『居酒屋』を始める事にしました。
『水道部』だけに『水商売』を!(笑)・・・お待ちしてますわよ~♪  


Posted by 楽天親父 at 21:45Comments(6)美味しい話題

2011年01月10日

初春☆

今日は『山形市初市』・・最上義光公の治世から続く伝統行事です。
十日町から七日町まで露天が並ぶ・・例年になく今年は混んでいる気がします。



先ずは縁起の良い『引き飴』・・運がぐ~んと伸びます様に!
簡単に出来そうだけど・これは熟練の技が必要・・そんなに飴(あめ)ぇもんじゃありません(笑)



そして見つけた『縁起物』・・白鷹町「深山焼きのうさぎ」・ひとつひとつの表情が違う!
親父に一番笑顔を見せた子を購入・春になったら体験実習に伺う事を店主に約束。



『市神様』の定番・株が上がる様に『大カブ』・そして長寿祈願の『白ひげネギ』



販売員のお兄ちゃん・・『ブログネタにするから白ひげやって!』・『了解!顔出しOKです!』
あまりに似合わないのでモザイク入れました(笑)・・ぎこちない協力ありがと!



熟練工の作品・・杵・臼・そして脚立やまな板・・すばらしい技術に感激!



初物尽くしの『初市』・・見てまわるだけで楽しい!
ちょいと小腹がすいた親父・・『むむっ・・もんじゃ焼き???』美味しそう!



親父・・今年「初もんじゃ」です!・・『はつもんじゃ』
おっとこれも『はつもんじゃ』です・漢字で書くと『八文字屋』(はつもんじや)!



ブロガー皆さんにも『幸せな初春』が訪れます様に・・『招き猫』全員集合しました。
みんな可愛い笑顔で『福』を呼んでくれますよ。



『初市』が終われば、厳しい冬も・・あと少しです!

優しい日差しの温かい・・本当の『初春』はもうすぐですね(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 18:21Comments(14)雑談です

2011年01月09日

定位置☆

昨夜は菩提寺の和尚様を囲んでの新年会。
毎年恒例の行事・・毎年恒例、親父達若い衆(笑)が事務局!準備・進行係りです。



場所は・・これも恒例、近所の魚屋さんの2階宴会場!
さすがに料理は絶品・・安い料金設定でかなり充実です。



親父と言えば・・宴会場の片隅での熱燗担当、優れものの熱燗製造機その名も『良燗さん』!(笑)
ここは親父の毎年の『定位置』なんです。
機械に頼らず・・長年の『勘(かん)』で『燗(かん)』します。



それにしても単純作業・・退屈だな!
おっ・隣には立派な『布袋様』・・まず一杯どうぞ!お元気そうで・・ツヤツヤですね・頭もお腹も!



『海老で鯛を釣る』・・今年はそんな一年にしたい!



それにしてもここの宴会場には貴重な作品が沢山ならべてあります!・・骨董品市みたい(笑)
酔っ払いオヤジ達に鑑賞する余裕があるのでしょうか?・・と言うか壊されないか心配です!

事務局の仕事をしっかりまっとうした親父・・この後、2次会ではじけるのでした!(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 19:16Comments(8)雑談です

2011年01月06日

告白☆

穏やかだったお正月・・
一転して今日は大荒れの天気・・夜、雪の中・へとへとで外回りから会社に戻った親父!

仕事を終えて帰る経理の『お局様』と駐車場でばったり逢ってしまった(汗)
『あら・・楽天親父、大切な話があるから明日の朝一番で経理部まで来てちょうだいね!』
捨てせりふ・でさっさと車で帰ってしまいました。



一瞬親父の頭の中をヤバイ事が駆け巡ります・・仮払い?・適当な伝票処理の事?バレたか???

んんっ?いやいや・・もしかしたら『親父』への愛の告白かも?
性格キツイけど恥ずかしがり屋の『お局様』・秘かに親父への好意があると見た!

わざわざ・車を切り返ししていたのは・(昔)乙女の愛情表現・・ハートマークを見せたかったんだな!



そう言えば・・さっきブレーキランプ・5回踏んだみたいだぞ!「あ・い・し・て・る」

いや~ぁ・・明日の朝・どうする親父!?  


Posted by 楽天親父 at 22:38Comments(20)雑談です

2011年01月05日

バリスタ!☆

お酒だけじゃない・・珈琲大好きな「親父」んちに新兵器がやって来た!
その名も「ネスカフェ・バリスタ」 インスタントを超えたインスタントコーヒー!
しかも「エスプレッソ」や「カプチーノ」・「カフェラッテ」も作っちゃう優れ者らしい・・。
梱包のダンボールに書いてあります(笑)



本当かよ~!・・んじゃやってみるべ、先ずは専用のパックをセット!
むむっ・・良い香りが漂って来た。



背面のタンクに水を入れ・・『スイッチ・ON!』
即、機械音・内部で沸騰してる感じ・何だかわくわくするぞ・・
「エネルギー充填120%!波動砲発射準備完了!」親父、大きく勘違いしてます。



出ました「珈琲」・・喫茶店の香りです。
普通の「コーヒーメーカー」よりも手軽に使えて手入れも簡単・・すばらしい!



とは言っても・・親父何年間も愛飲してきた「ブルックス・コーヒー」こちらも捨てがたい!
よしっ・・飲み比べてみるか?
『バリスタ VS ブルックス』何だかポケモン対決みたいで良いですね!
コクと風味、良く味わっての比較、慎重に・・結果は!??



ん~~・・・・!        酔ってない時にもう一度ちゃんとやります・ね!(笑)
            


Posted by 楽天親父 at 22:50Comments(9)美味しい話題

2011年01月04日

ご挨拶☆

1月4日・・官公庁は今日が仕事始め・・親父は明日から。
てな訳で・・天気にも誘われて「仙台生活」でお世話になった友人宅にご挨拶訪問!
家族ぐるみで仲良くさせてもらった「佐藤さん」・・憧れの美人お母さんは若いお婆ちゃん!(笑)

懐かしい話もそこそこに・・楽天夫婦は大好きな「仙台S-PAL」に新年のご挨拶!
さすが『東北の玄関』仙台駅・・
駅内は『牛たん客』で混雑・・あっ『牛たん』じゃなくて『Uターン』客でした(笑)



先ずは地下の飲食店街・・数ある店の中で『イタリアン』が多いのに気づきます。
味や雰囲気、スタッフの対応が大事・・親父はここ・・『イタリア厨房SHUN(シュン)』!



「スキレット」・鋳物の厚手のフライパンで出てくる創作料理!・・ビールが安いのが魅力(笑)



そして・・親父の「聖地」にご挨拶!
「新、星野監督・岩隈・まーくん・鉄平・・今年もよろしく!」



楽天妻が・・靴屋さんや洋服屋さんに現金持参で挨拶行っている間・・親父はここで!
「仙台SーPAL 西口」のいつものゲーセンで待機!
群がる女子高生をかき分けて・・コインゲームで時間つぶし(笑)



正月行事で・・パチンコも出来なかった親父、今年初のプチ・ギャンブルです。
ありゃ・りゃ・・大当たり!・・スタッフのお兄ちゃんがわざわざやってきてご挨拶(笑)



お金に換金出来ないのが・・残念ですね!

「お父さん、今年の運・ここで使い果たしたな!」妻の言葉・・確かに!(涙)  


Posted by 楽天親父 at 19:28Comments(12)雑談です

2011年01月02日

松島散策☆

東北を知らない「楽天長女の婿殿」・・んじゃ案内するべ『松島』!
完璧に旅行会社のガイド員になった親父・気分は『松尾芭蕉』です。
先ずは松島の全景・・曇り空の元海に浮かぶ島々。
「五大堂・瑞巌寺」を見学!



食事は新しくなった「松島観光物産館・浪漫亭」で・・。



新年のお出迎え・・ 手描きの絵がすばらしい!生き生きしてます。
各所にも額に入った特産物の絵があります・・。
「える☆さん」に見せてあげたいな!



朝定食のメニュー、さすが・・刺身は美味しいがご飯がいまいち・残念です。
今後に期待ですね。



街並みをブラブラ・・見つけた「手焼き笹かま」!体験してみますか!



縁起物の「笹かま」・・『手焼き』ってこうなるの?  串を刺してあぶる・・しわしわの手!



ちょいと違うみたいです・・楽天妻の手はダメ!ツヤツヤのかまぼこをあぶるんです。
「手焼き」って「手を焼いて」ダメなんです!(笑)



隣の物産会館・・『やっちゃったウルトラマン』・・鶴ニイさんに怒られそうです!



ぜひ「松島」へどうぞ・・笠をかぶって眼帯してふんどしのウルトラマンが待ってます!

写メ・撮っていた婿殿・・これが東北のパワーだぞ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 20:58Comments(4)雑談です

2011年01月02日

肉食系☆

ただ今帰省中、東京で貧乏生活の長女夫婦・バイトの次女と途中合流!
久々の家族全員揃っての夕食・・メニューはやっぱり『焼肉』(笑)
今年一年のパワーを焼肉で補充する気です。



先ずは『乾杯!』・・今年一年よろしく・みんな健康で頑張るべな!



今年の抱負をそれぞれと・・親父は『ブログネタ』に磨きをかける!(笑)
『んだ!』に見えませんか?・・肉食系んだ!です。



それにしても・君達良く食べるな!・・こんどは「王様ハラミ」ですか?
『ハラミ』だけに切るのは「ハサミ」で!
「♪あなた~変わりはないですか~♪」・おっ・・歌うは「都はらみ」!



そして〆は「冷麺」と「石焼ビビンバ」・・(驚)



『牛角』・・スタッフの対応も雰囲気も良いお店です。楽しい時間を過せました。



この後・車中でアイスとデザートを・・肉食系なのに別腹なのでOKなんだそうですよ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 10:08Comments(2)美味しい話題

2011年01月01日

餅うさぎ☆

新年あけましておめでとうございます。
『酔っ払い親父』の作品(笑)・・餅うさぎで今年初のご挨拶です。



先日帰省した「長女夫婦」・・都会育ちの婿殿に田舎を満喫してもらうべく奮闘の親父!

恒例の「餅つき大会」に強制参加!
先ずは親父愛用の「どてら」着用で・・楽天次女がお手本を!



敢えて結婚式をしなかったふたり・・初のふたりの共同作業・・杵の入刀を(笑)



ついた餅を丸める作業・・今度は「実家の婆ちゃん」大先生の指導!
『山形弁』を理解するのに時間がかかりそう・・長女が同時通訳です。



全てが初体験の婿殿・・餅と一緒に目をまん丸くしてます・・でも楽しそう!



大変良く出来ました!・・もちろん親父作の「餅うさぎ」は却下!・・そのまま雑煮に(笑)

でも・・千両の葉と実で作った今年の干支「餅うさぎ」
ブロガーの皆さんにとって・・ぴょんぴょんと飛躍の一年であります様に・

『楽天親父』今年もよろしくです。  


Posted by 楽天親父 at 10:24Comments(18)雑談です