スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年05月31日

丘の上の家☆

山形市内から野草園に向かう道の途中・・小道を入った所にその家はあります。
十年前東京から引越ししてきた「三宅」さんち・・
趣味で始めた手作りのガーデニング・・好意で一般公開してます。



奥のブランコに座っているのが奥様・・お気に入りの場所らしい。

入り口には可愛い「案内板」・・これも手作り!



なんとも安らぐ場所です・・かた苦しくない自然の雰囲気・愛情をたっぷり受けて育った花々。
西蔵王の木々と庭が一体感のあるランドスケープです。



所々には休憩用のベンチが配されていて・可愛いオブジェがお出迎えです。
おっと・ここでは「天使」がご挨拶(笑)・・「こんにちは~!」



里よりも遅い開花・・今は「クリンソウ」の群生が見頃です。



日本では・・まだまだなじみの少ない「オープンガーデン」・・ご夫妻共苦労が絶えないとの事。
きれいな花を優しい気持ちで愛でて欲しい・・こんな「注意書き」が必要なくなれば良いのに・・



わが子を育てる様に・・一生懸命・花に愛情を注ぐ「三宅夫妻」・・癒しと・元気をもらった気がします。



花の様に優しいおふたり・これからも頑張ってください。

花が好きな方はぜひ一度「丘の上の家」を訪ねてみてください・ね!  


Posted by 楽天親父 at 23:36Comments(20)雑談です

2010年05月30日

大雪注意報☆

今日は・山道を越えて行った「長井市」・・街は真っ白・大雪注意報です!



「白つつじ公園」・・あたり一面真っ白な雪景色



しかも・氷!・・天気は良いが口の中は・・完全に冬!(笑) むっ・・寒い!



これだけ「白つつじ」が集まると圧巻・・ひとつひとつの可憐な花の集合体です。



「美しい」・・白は清楚で奥ゆかしい感じがする・・淡雪の様に優しい雰囲気があります。



せっかくの白い花達・・可愛そうに・このままじゃ「楽天親父」のネタにされちゃうぞ!





「大雪注意報」・・で『雪だるま』!  やっぱし(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:51Comments(8)花・花

2010年05月29日

AKB48☆

「おニャン子クラブ」で時間が止まっている親父には『北朝鮮の新型ミサイル』に聞こえます。
「AKB48」・・かの作詞家・放送作家「秋元康」氏の完全プロデュースの若き歌姫達!だそうな。

親父・昨日は東京出張・・商談が思ってたより早く終わって「秋葉原」をぶらぶら・・。
その歌姫達のホームグラウンド「秋葉」・・あちこちにポスターやグッズが溢れています。



親父・学生の頃は何度も遊びに行った懐かしい街・・もちろんあの頃とは様相は全く変わっています。
賑やかな通りからちょいと路地に入ると・・昔ながらの専門の電気部品を販売する店が沢山!
「Kazさん」ならよだれ物です(笑)



職人気質の技術者と・・オタク(?)っぽい若者達が混在する街・・「秋葉原」!

駅前の休憩スペースの人だかり・・ほぼ全員携帯ゲームの最中・親父には異様に見えてしまいます。
「おいっ!・お前達!ゲームじゃなくて本物の自然を満喫しろ!・・アウトドアを楽しめ!」
「はいっ・・外でゲームやってます」・・聞こえてきそう(涙)



そして「秋葉」と言えばこれ・・「萌え・もえ」のお姉ちゃん達・・!



「お帰りなさい・・ご主人様!」・・親父・最近家に帰っても犬も鳴かない・・そそる挨拶だな(笑)



おっ・・君のターゲットは確実に会社帰りのオヤジ達だな!(笑)「萌え・・燃え」だぞ!
しかも「乾杯ビール50円」か!



でもやっぱり・・親父は若い娘の「萌え・もえ」よりも・・
山形の大自然の・・新緑の萌黄色・・若葉の「萌え・もえ」の方が癒されるな!(笑)

今度ドライブの時・・「AKB48」聴いてみっかな?  


Posted by 楽天親父 at 17:35Comments(14)雑談です

2010年05月24日

新婚旅行☆

「楽天親父・・私海が見たいの・・ふたりっきりで」・・・「ジイちゃんと!」

バアちゃんからの切実なお願い・・親父ここの所徹夜続き、しかも風邪気味と最悪な状態(涙)
『おしっ・・たまには親孝行でもするか!』・でジジババの『新婚旅行』のお相手をする事になりました。

先ずはいつもの『酒田とびしま』で披露宴!・・おおっ・めでたい・目出鯛(笑)



『それでは・・ここで乾杯のご発声を楽天親父さんから』・・
「乾杯~!グビッ」・・早くも運転手交代です!



『続きましてキャンドルサービスです!』・・「夫婦共に支え(サザエ)合って暮らす事!」



『白子(しらこ)』・・むむっ・・
「お前100まで・わしゃ99まで・・共に白子・いや白髪の生えるまで」



くだらない『親父ギャグ』はしっかり無視のふたり・・「困った事に・・」
でも楽しそうです・ふたりそれぞれ好きな物を分け合って食べています。
「わっしーまま」に負けずに「ダブル・にこっ」!



その後「秋田県にかほ市」まで足を延ばして行ったのは「道の駅象潟ねむの丘」



東北最大級の道の駅施設・・4階の「眺望の湯」・日本海が目の前に広がる!
赤茶色の湯・温ったまります・・サウナ・ジェットバスも完備です。



後ろには「鳥海山」・・広い海と雄大な山に癒されます。親父も少し体調が良くなったかな?

久しぶりの『新婚旅行』・・老夫婦満足したみたいです!
帰り際・バアちゃんがそっと親父の手に握らせた『一万円札』・・「おっバアちゃん来週も行く?」(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:08Comments(38)雑談です

2010年05月19日

ねまるの味☆

今日は仕事で『尾花沢』!・・ちょうどお昼の時間。
「おおっ・楽天親父・よく来たのぅ・・一緒に食事でもするか?」
「何処が良いかのぅ・・先ずは場所を決めなくては!」・・「先ずは場所」
「まずはばしょ」?・・もしかしてあなたは「松尾芭蕉(まずは・ばしょ)」さん?(笑)



銅像のすぐ後ろにある『福原屋さん』に決定!
実は・・ここは親父が数十年前からお世話になっている蕎麦屋さんなんです。



知る人ぞ知る・お蕎麦が美味しいのは言うまでも無く・・「ラーメン」が美味しいので有名!



今回メニューで見つけた特別なラーメン!
『尾花沢牛ラーメン』・・ちょっと特別な日にどうぞ・・だって!

『グルメ部長』の部下・・『グルメ係長』のイケ麺チェックです。



麺は・ほどよいちぢれ・・ダシはクセがなくてあっさり!
「尾花沢牛」のスジ肉+スネ肉がものすごく柔らかです・・!



忘れちゃいけません・・ちゃんと名産「スイカ」も入っています。
スイカの玉を大きくするために間引きした小玉を漬け込んだらしい・・健康にも良いそうだ!



相変わらずの美人おかみさんの優しい笑顔と心使い・・安らぎます。

俳聖「松尾芭蕉」が愛した街「尾花沢」・・いにしえの風情と美味しい食事・・ぜひお越しを!  


Posted by 楽天親父 at 22:09Comments(14)美味しい話題

2010年05月17日

遠刈田☆

山形から車で1時間半・・「いやぁ~遠かった」いや「遠刈田(とうかった)」です!
宮城県刈田郡蔵王町・・遠刈田温泉のちょいと手前。

ちょうどお昼時・・見知らぬ町で美味しいお店を探す秘訣は・・?
タクシーや長距離トラックが停まっている店・・地元の人が集まっている店・・美味しい証です。
ありましたその名も「蔵王のらぁめん家」



確かに・・地元の人達が居そうだな(笑)



店内はカウンター席のみ・・十数人が座れる位・・何人か脇で立って待ってます。
「メニュー」は分かり易い3種類のみ。自家製のチャーシューが有名らしい。



チャーシュー麺です。麺もダシもいたってシンプル!素直な味です・・。



併設している「蕎麦屋さん」も人気でした・・『遠刈田』に行った時はお試しを!

目印は・・通り沿い・・「遠刈田(とうがった)」だけに「とんがった」屋根ですよ!(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 22:29Comments(12)美味しい話題

2010年05月16日

秘湯教訓☆

日本全国「秘湯」は沢山あります・・当然山形にもある「秘湯」!
今回は親父が秘湯巡りの極意をお教えしましょう!

■ひとつ・・場所の確定■
「秘湯」の場所は事前にしっかり確認する事。
ちょっと行ってみっか~では危険です!「ナビ」あるからじゃダメ・・ナビに映らないのが「秘湯」!
地図を見ながら山中での夫婦喧嘩はやめてください。



たいていは途中まで景色が良い・・問題はこの先! ちなみに今回行ったのは・・
広河原 湯ノ沢間欠泉 湯の華

「フォレスト飯豊」から車で1時間!
林道をひたすら進む道・・ガソリン残を気にしながらやっと着いた施設・・



■ひとつ・・食事■
山の幸・川の幸を真摯な気持ちで味わう事。
頂くのは・・『秘湯ビール』そして『秘湯冷酒』!自然の恵みに感謝しながら・・!



『山菜蕎麦』は何度も食べたが・・『山菜ラーメン』は初めて!・・美味いぞ。



そして『山女魚(やまめ)』の刺身と唐揚げ・・刺身は・まだピクピク動く活け作り。



■ひとつ・・お風呂■
日本で唯一の入浴出来る『間欠泉』・・なんと外湯は『混浴』!
心を整え・・ゆったりと入浴する事。



時間によっては5m以上も吹き上げる事もあるそうな!鉄分豊富な温まり湯です。
吹き出し口に座って天然のウオシュレットとか・
口を付けて飲もうなんてしない事・楽天親父みたいに・・!(笑)



■ひとつ・・いや秘湯(ひとう)つ・・感謝の心■
親切な係りのおばちゃん達に感謝する事・・『気をつけて帰ってくださいね』の言葉!
「秘湯」を堪能した後は安全運転で!・・油断すると沢に落ちてしまいます。



ここの開湯は430年前・・原生林に囲まれた癒しのお風呂!
親父の「教訓」を参考に「秘湯」にぜひどうぞ・・!くれぐれも「ガソリン」は満タンにして(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 20:58Comments(22)お風呂の話

2010年05月15日

癒しの肉☆

最近『山菜』が主食の楽天家・・肉が食いて~!
んじゃ・・「自給自足」で・・行ったのは宮城県遠刈田「ハートランド」!狩猟の旅(笑)

肉と言えば「焼肉」・・これは?「焼肉(やきにく)」じゃなくて「山羊肉(やぎにく)」食べれません!



肉と言えば「牛肉」・・これは食べれそう!(笑)さっぱり近づいて来ないな!



おしっ・・親父ひと肌脱いで・・心は「闘牛士」・・『おらおらかかって来い!』
しっかり「(牛)うし」・・じゃない「(無視)むし」!



次は「ジンギスカン」!・・ウール100%・・可愛すぎて食べられません!



こうなったら・・『焼き鳥』で我慢するか?・・で行ったのが『ことりはうす』!
ただいま『愛鳥週間』で入館無料です。



バードウオッチングのコーナーで物色!・・おっ・いたぞ・いたぞ!



むむっ・・硝子張りで外には出れません!鳥だけに「取り(鳥)逃がした~!」
有料ではありますが・・手作りコーナーも充実!・・空腹の親父を『ふくろう』が笑って見てます!



萌黄色の景色・美味しい空気・そして優しい動物達のまなざし・・お腹はダメでも心は満腹です。

小さいお子さんにはお薦めの場所!・・ぜひどうぞ!・・あっ『焼肉』は持参で・・(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 21:25Comments(6)雑談です

2010年05月14日

割りましょ☆

沖縄県民は『泡盛』を珈琲で割って飲む!・・を昨日TV見た!

珈琲大好き・泡盛大好き親父・・んじゃ今日やってみるべ。



琉球泡盛「まさひろ」アルコール分30%
中学時代の悪友・生活委員「小林正弘(まさひろ)」君に敬意を表して・・『乾杯!』



おっ結構美味いぞ!・・これなら仕事中普通にも飲めるかも!(笑)

んじゃ・・牛乳では?・・いけるぞ!  気分は沖縄県民
『珊瑚(さんご)』の沖縄に『サンコー(さんごー)』の牛乳で元気を!



これなら・・出勤前・朝から飲めるな!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:34Comments(18)お酒の話

2010年05月11日

昭和回想記☆

親父達の「青春時代」・・昭和。
物は乏しくても心豊かだった時代・・
携帯電話じゃなくて公衆電話が友人との通信手段!メールじゃなくて文通・ペンパル(笑)

そんな「古き良き時代」に暫しのタイムスリップ・・その名も『昭和ホルモン亭』
入り口を入ると『美空ひばり』がお出迎え!



下足入れには『シングルレコード盤のジャケット』・・
「んじゃ・親父は・・由紀さおりの夜明けのスキャットに・・ルール・ル・ル~♪」



先日『える☆さん』もUPしてたな・・昭和の味『ホッピー』・親父は黒!
焼酎をホッピーで割ると・・ビールの味!  まさに『ホッピー』で『ハッピー』です(笑)



そして・・知る人ぞ知る! 下町浅草の味『電気ブラン』・・ビリビリとしびれる~!



『昭和おやじのみそ漬けホルモン』・・味がしみていて美味しい!
『牛タン』一皿569円・・GW特別メニュー『ゴーロデン・ウィーク』だって!
さすが・・「昭和親父ギャグ」・・牛タン美味しいから許す!(笑)



『平成のイケメン』がもっきりのお酌!・・
『おいっ・お兄ちゃん・・親父も昭和のイケメンだったんだぞ!』・・『・・・』・・『ナイス・シカトです』



「メニュー」には「昭和の事件簿」・・懐かしい!
想いはあの頃にタイムスリップ・・
「由美ちゃん・・まだ郷ひろみの追っかけしてるかな?・・孫が産まれそうだって聞いたけど(笑)」



親父世代にお薦めの店『昭和ホルモン亭』・・元気が出ますよ!



そこのおじさん・おばさん・・「ホルモン」食べて『バック・トゥ・ザ・フューチャー』しましょ!  


Posted by 楽天親父 at 22:34Comments(15)美味しい話題

2010年05月09日

癒しの唄☆

ブロガーの 皆さんUPしてますね・・親父宅も頂きました『山菜』・・!
近所の友人からのお裾分けです・・山形ならではの『春の味』・・ありがとうです。



『こごみ』・・若い芽、自然の力を感じます。むっ・音符に見えるぞ!
芸術家の親父には・・『こごみ・うた』が『子守唄』に聞こえてしまうぞ(笑)
「ねんねんころりや~♪」・・音階は・・



そうすると・・『わらび・うた』は・・!『わらべ唄』になってしまう!
「あんたがたどこさ~♪」



大自然の贈り物・・「山菜」を食べて気分転換とパワーアップです。

さて・さて・・明日からまた仕事が始まりますね・・!

日本人の心の唄ですよね・・!
癒しの唄・・「子守(こごみ)唄」と「わらべ(わらび)うた」を聞いて・・ゆっくり眠って・・

些細(山菜)な事は気にせずに・・また・頑張りましょうね!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:14Comments(14)雑談です

2010年05月07日

たぬき親父☆

満月の夜!・・どこかで親父を呼ぶ声がする・・。

声に誘われて行って来ました『道とん堀』・・「ポンポコポ~ン!」
おおっ!懐かしい雰囲気・・師匠・また来てしまいました!



若いて可愛い「たぬき娘」も歓迎!・・
『たぬき親父さん・いらっしゃ~い・・ポンポコ~!』



我が家に帰った気分だぞ!・・先ずは焼酎の水割りを・・その名も『たんたん・たぬき♪』(笑)
続きは小さい声で歌ってください。



先ずは・・「お好み焼き」を・・様々な具材を必死にこねる!流し込む・返す・そして着色。
「たぬき親父」の似顔絵を・・味が濃くて美味しいぞ!(笑)



続いて・・「焼きそば」・・太麺がタレにしみて美味い。
「おいおい・・親父は・ただのたぬきじゃないぞ!・・ブログの出来るたぬきだ!」・・で・これ!



飲んで・・騒いで楽しい時間を過しました。
店のスタッフの皆さん・・何度も呼び出しての「親父ギャグ」申し訳ないです!
だって・・すぐ脇に『呼び出しボタン』があるんだもの・・思わず押してしまいます。




酔っ払って帰宅後ソファーでダウンの親父・・!



『たぬき親父』に御用の方は・・お腹のボタンを押してください(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:41Comments(26)美味しい話題

2010年05月06日

鶴岡散歩☆

憧れの街「鶴岡」・・最初に向かったのは「庄内神社」。
先ず親父を迎えてくれたのは公園の「孔雀」・羽を広げて「歓迎!」・・いや「威嚇」かな?



歴史ある神社・・決して大きくはないが、気品があります。
軒が深く・・翼を広げた鳥の様な感じがします・美しい!(注:威嚇はしてません)



タイミング良く神前結婚式に遭遇。 
厳かに・粛々と進む行列・・これまた、すばらしい日本伝統ですね。「お幸せに・・」思わず拍手!



そして・・今回の目的地のひとつ・・「藤沢周平記念館」・・藤沢文学のルーツを探しに・・。
中は・・大混雑(汗)・・今度平日にゆっくりリベンジですね!(笑)



歴史と文化が調和している街「鶴岡」・・見所は数限りありません。



そして次に向かったのは「鶴ニイさん」お薦めの「やまぶし温泉ゆぽか」・・りっぱな建物でびっくり!



中も・・浴場も開放感たっぷり。露天風呂も良い感じ・・!



スタッフの対応も良いぞ!・・特に「マルガリータ」の男性係員。
耳の遠いお年寄りに身振り手振りで・そして笑顔で案内・・むっ!後姿・誰かに似ているぞ!



勇気のある誰か・・そっと「鶴ニイさん!?」って声をかけてみて下さい(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:38Comments(22)雑談です

2010年05月05日

素浪人☆

素浪人親父・・「庄内映画村」に参上!
暗雲立ち込める宿場町・砂塵が舞い上がる・・・決戦の予感(笑)



東京ドーム20個分の広さの園内・・虚弱体質な素浪人は迷わず『周遊バス』で移動!
正直・・東京ドーム1個の広さが分かりません!



『庄家屋敷』では「狐美里一座」が人形劇の準備中・・庄内の歴史を演じるらしい。



「山間集落エリア」の語り部・・囲炉裏を囲んでの「昔話」・・日本の原風景の中で安らぐ時間!
「素浪人(すろうにん)親父」・・ゆっくりした気分「スロー人(すろうにん)」です(笑)



そして「宿場町エリア」・・尺八の上手な「虚無僧」・・む・むっ・・不穏な気配!
「そこの人・・気をつけなされ!」



悪代官からの「刺客」登場!・・不意打ちです。



また・・無駄なものを切ってしまった。



「素浪人親父さん・・この場を早く・・!  恥ずかしいから・・」姫の声が聞こえます(笑)

腹が減っては戦が出来ない!・・昼食はお薦め「ロケ弁プレート」・・庄内柿入りのカレー!美味。
地酒のワンカップ「竹の露」・・これも美味いぞ!



何故か各テーブルには「七輪」が・・暖を取る為? 心は「七輪の侍」いや「七人の侍」!

「グホッ!」・・またまた不意打ち!・・・アホな事ばかりやってる親父に楽天妻の刃!



「日光江戸村」や「京都の太秦映画村」とは趣の違う・・大自然の中のオープンセット。
是非・ご覧あれ・・・あっその時は「素浪人親父の屍」の確認もよろしく(笑)

くれぐれも・・「不意打ち」にはご注意を!  


Posted by 楽天親父 at 10:26Comments(26)雑談です

2010年05月03日

ぼたにかる☆

仙台市泉区の「ボタニカルガーデン」・・定義山の近くです。
「ボタニカル」・・”植物の”と言う意味の新語らしい。

七北田ダムに隣接する「花自然植物園」です。



山の春はまだ始まったばかり・・園内には咲き始めた花達が元気にお出迎えです!
『ネモフィラ』・・可憐な花びらが美しい!



園の奥にある流水の堰。『リュウキンカ』水辺に咲く花・・群生が見事です。



いつもより『春』が遅い今年・・「シャクナゲ」はこれから見頃かな?



園の中央には・・売店と芝生張りの憩いの場所があります。
暖かい日差しの元・春の花に囲まれて・家族連れが親水公園で休憩してます。



親父は『ボタニカルうどん』を注文・これは満開です・でも・お酒は売ってません(笑)



山あいの『植物公園』・・これから春満開です。
親父お薦めの『泉ボタニカルガーデン』・・お弁当持ってピクニックにぜひどうぞ!

『ボタニカルガーデン』・・植物園!  これは?



『ブタニカカルカーテン』・・ちょいと違います!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:37Comments(4)花・花

2010年05月03日

アートな街☆

ここは東京・・「六本木ヒルズ」・・アートな街です。
目的は「森アーツセンターギャラリー」で開催中の『ボストン美術館展』見学。



早速「巨大クモ」のオブジェがお出迎えです。むむっ・アート!
なぜここに「クモ」なのかは・・意味不明だが・・(笑)



先ずは52階のスカイデッキへ・・。東京を一望です!



そして晩年の『ゴッホ』に逢いに・・館内はさすがに大混雑。
他にも中世の宗教画から・心安らぐ風景画まで作品は充実してます。



そして・・「東京ミッドタウン」から『国立新美術館』。
あの有名な設計士「黒川紀章」の作品。打ち寄せる波の様な曲線・・。
山形では・・「寒河江支庁舎」を設計。



設計もすばらしいが・それを作り上げる技術にも感激!・・改めて建築も芸術!を実感です。



青空の元・・アートな街を満喫した親父。
歩き続けて・・筋肉痛! でも芸術鑑賞のためならなんのその・・です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 10:16Comments(14)雑談です