スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年05月31日

花の色☆

親父的に・・春の花の色は『黄色ピンク』・・秋の花は『赤』!
そして夏の花は涼しげな『ブルー』のイメージがあります。



初夏の花を探しに行って来ました・・いつもの『ガーデン・ガーデン』 
仙台市青葉区・・バイパス沿い・愛子の街中に入る手前にあります・・相変わらず大賑わい。



雰囲気にのまれて花を大人買いしている妻を横目に・・親父は「ハーブコーナー」へ・・。
やっぱり「ラベンダー」が一番癒されるな。



おっと・・広い店内では「花のオークション」が行われています。
ここ『ガーデン・ガーデン』では随時楽しいイベントが開催されていますよ。



でも・花の色は様々あれど・・やっぱり今の時期は「」かな!
初夏の日差しを優しくさえぎる様に・・バックの『淡い新緑』が花の色をひきたてます。



おっ・・こちらは鮮やかな『』・・



さすがツボを外しませんね!(笑)・・暑い中・ご苦労様です。  


Posted by 楽天親父 at 17:53Comments(2)花・花

2012年05月30日

大人の水遊び☆

『大人の火遊び』となると意味深だが・・今回は健全な『水遊び』です(笑)

国道48号線関山街道・・
山形から行くとトンネルの手前‥東根市は通称『大滝ドライブイン・泉や』さんです。



山形~仙台間の新緑の中のドライブ・・休憩にちょうど良い場所にあります。
時間に余裕があればぜひ・大滝見学を・・。



ドライブインのお店裏側から階段を降りてすぐ・・迫力ある瀑布・マイナスイオンたっぷり。



夏になれば・・水着を着た子供たちの歓声があふれる場所・・
今は水の音と葉のざわめきと小鳥の鳴き声だけ。大人専用の時期(笑)



『んじゃ・タオルを持って・肩まで浸かってのんびりと・・』・・いやいや露天風呂じゃありません(笑)



さて湯上りは(笑)・・・おやつの時間・・大人用の『米の水』がお供です。ある意味「大人の水遊び」(?)
水の銘柄は「六歌仙の田舎親父」・・おおっ親父にぴったり。
「ばんけ味噌」の焼きおにぎりが美味しいぞ。



童心に帰って・・『大人の水遊び』如何ですか?・・あっ・もちろんお子さんも大丈夫です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 15:47Comments(6)雑談です

2012年05月29日

金運招来☆

宮城県岩沼市にある「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」
商売・金運の大神・・水清き花の杜の有名な社です。



毎年恒例の「花祭り」は5月25日で修了・・それでも多くの参拝者で賑わっています。
外苑の「牡丹園」を散策してみる・・まだ頑張って咲いている花達がけなげに見えてきます。



さて・・「金蛇水神社」と言えば「蛇紋石」。
神社の名前の由来の「蛇」の紋様がある石・・境内には十数個並んでいます。全て自然石との事(驚)



昔から、神の使いと信じられてきた「蛇」・・これだけ揃うと神秘の力を感じます。



宮城県のパワースポットのひとつの「金蛇水神社」・・風水的にも大変良い立地条件との事。
金運招来」これはご利益ありそうです・・。



さぁ「金運」希望の方は・・今すぐパソコンの前に正座を!

背筋を伸ばして「二礼・二拍手・一礼」を・・はいっ・きっと明日は良い事がありますよ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:41Comments(0)雑談です

2012年05月28日

ぐるっくる☆

いやぁ~「ブログ」ってすごいですね。
先日の親父のブログにコメントをくれた「コパンダさん」・・感謝です。
情報頂いた美味しいソーセージの店「グルックル」・・早速行ってきましたよ。



仙台市青葉区栗生の新興住宅街にあります。こじんまりとした可愛い店!
ドイツで最も権威のある「IFFA」で金賞を受賞した店、庄内産SPF豚を使用との事。



予算の関係上(笑)・・バラエティパック1パックのみ購入・・めんこいエコバッグも・・。
美味しい素材を美味しく食べるためのレシピがしっかり同封されてます。



茹でるのも良いが・やっぱりウインナーは「焼き」でしょう・・しかもグリルで・塩コショウで!
親父がこよなく愛する「日東ベスト」と一緒に・・「日独のコラボ」です(笑)



まだ外は明るいので・・ワイルドにベランダで頂きます・・まだ明るいけど焼酎と一緒に(笑)
美味しいウインナー・・どちらもお薦めですね。つい飲み過ぎて・頭が「ぐるっくる」!



仙台に行った際は・・店を覗いてみてください!
場所ですか?・・店名が「Glockle(グルックル)」だけに「Google(グーグル)」で検索を・・!



「ドロップピン」が目印ですよ(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:59Comments(0)美味しい話題

2012年05月26日

爆中華☆

今日は・・天童市内を徘徊の親父。お昼は久しぶりに「らーめんぬ~ぼう二代目」!
ここは「焼酎」が美味しい店・・今回は素直にラーメンだけを味わいます(笑)



「はて?何か美味しいメニューはあるかな?」・・「美味いっス・美味いっス」ささやきが聞こえてくる。
「なんだ・・君達か!」・・必殺の隠し味「うまいっ酢」達(笑)



親父が頼んだのは・・数量限定の名物「爆中華」・・しかも野菜増。
来ました・・で~んっ!!!・・おっと・たけのこ1本丸ごと立てた様な盛り付け。



今話題の「スカイツリー」を見上げる感じでローアングルから激写!
・・こちら現場です・先端が雲に隠れて見えません(笑)



自称「グルメ部長の一番弟子」の親父としては・・どうしても「イケ麺チェック」をしなければならない。
使命感に燃えて・・このもやしの牙城を切り崩します(笑)

格闘する事数十分・・やっと出ました「極太麺」。にんにくたっぷりの濃い目のダシがバッチリ!
厚切りのチャーシューも美味いぞ。



親父好みの味・・案外食べられるものです!・・「んじゃ・おかわり!」な訳ありません(笑)



ダシに使われている「背脂」がそのまま汗になって出て来てる感じです。湯上りみたいな親父!
店の入り口の暖簾が「温泉マーク」・・妙に納得(笑)

カウンター越しに見る使いこなした厨房機器の掃除手入れOK!・強面の兄さん達の接客対応もGOO!
ラーメン激戦区の天童市・・味だけじゃなく長年生き残ってきたのが分りますね。

「谷地店」・「山形三代目店」も人気です。興味のある方は是非・・!  


Posted by 楽天親父 at 19:22Comments(10)美味しい話題

2012年05月24日

今年も・・☆

ちょいとお疲れの親父・・今日は仕事を早目に切り上げて帰宅!プチ・ストライキです。
日の明るいうちに家に帰って来たのはかなり久しぶりだな。



家の前の駐車場で迎えてくれたのは・いつのまにか咲き始めた「クレマチス」・・。
「おっ・・今年もきれいに咲いてくれまちす(笑)」・・凹んだ気持ちが和みます。



奥のフェンスにも紅色の花・・
慌しく出社の朝・花を愛でる余裕も無い親父・・今日は改めて花の優しさに触れた気がします。



思えば・・花の優しさ・力強さを感じるのは今が一番の季節かもしれない。
開いた花びらが笑顔に見えるぞ!・・『ただいま~!』



「おっ親父・こんなに早くご帰還とは・・会社クビになったか?(笑)」隣のオヤジが声をかけてきます。
隣は・・花好きな夫婦!いつも仲良くさせてもらっています。その夫婦自慢の「牡丹」



「○○さん!・・牡丹の花きれいですね!・・髪の毛がないご主人の顔にそっくりですね!(笑)」

仕事は大変でも親父には優しく迎えてくれる家族や花やご近所がいます。
明日は心も満開で頑張ろっ!・・花達に負けずに。



軽く乾杯のつもりが・・今オヤジさん夫婦帰りました(笑)美味しい差し入れありがとうです。

いい加減酔った親父・今日は元気と癒しを頂きました・・明日はしっかりサービス残業してきます!  


Posted by 楽天親父 at 21:12Comments(6)花・花

2012年05月23日

八頭身美人☆

八頭身美人』と聞くと思い出すのは・・
「ワン・ピースのナミちゃん」か「ルパン3世の峰不二子ちゃん」位しか出てこないアニメオタクの親父。
どちらもナイスバディ・・永遠の男性の憧れ!



いやいや・・彼女達はまだ甘い!
なんと、はるか「縄文時代」に既に存在した「八頭身美人・縄文のビーナス」を見つけました。



ここは「舟形町」・・・
西の前遺跡で発掘された『八頭身美人土偶』が先月国宝に指定されました。
国内はもとより・・国際的に大きな評価を受けている貴重な「土偶」です。



町内数ヶ所に展示してあるレプリカ・・
そのひとつがある日帰りの『若あゆ温泉』・「一頭身」の鮎がお出迎え(笑)
ここは・親父的に・・『山形県・・眺望の良い露天風呂BEST10』に入る温泉です。



ここの温泉に入ると・・ダイエット効果があって・・『八頭身美人』になるらしい・・!
『頑張れよ・・そこのおばチャン達!』



そう言えば・会社総務の『Yちゃん』・・・愛想が良くて男性社員に人気だな!
むっ・・彼女は『八頭身美人』と言うより『八方美人』かな?(笑)



悠久の歴史探訪と鮎やマッシュルーム等美味しい食材を味わえる処『舟形町』・・是非どうぞ!
「八頭身美人土偶」・・は一見の価値有りです。

案内は・・公私共「八方ふさがり」の楽天親父で如何ですか?(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:48Comments(4)雑談です

2012年05月22日

ごめんね☆

午前中に「仙台市内」での打合せ終わったのに・・すぐ会社に戻らなくて「ごめんね社長!」
ここは「宮城県柴田郡 川崎町」・みちのく杜の湖畔公園を有する町・笹谷街道沿い。



蕎麦の美味しい店・「佐幸精肉食堂」で食事・・精肉なのに蕎麦屋でごめん!
ちょいとお昼前・・入店した時はガラガラ、暫くすると次々にお客様・人気店なんですね(驚)



親父は・・店オリジナルの「ごめんそば」を注文・・ブログネタの為にとバレバレでごめん!



ここ「川崎町」は宮城県内で蕎麦の作付け面積が1番なんだって・・
昼夜の寒暖差が大きくて美味しい蕎麦が出きるそうな・今まで知らなくてごめんなさい。



タレをたっぷりかけて・ワサビを溶かして「イケごめん(麺)チェック」・・懺悔気分で(笑)
むっ・・細切りの素直な麺、風味が良いぞ!



昔からの蕎麦の名産地「川崎町」には創業が古い手打ちの店が「5件」ほどあるらしい・・。
そばの伝統を守る為に結成された「互麺会(ごめんかい)」・・聞けば納得。



互麺会(ごめんかい)」興味がわいてきたぞ・・今度他の4軒の店も廻ってみますね。

で・‥今回は紛らわしいネタで・・「互麺会(ごめんちゃい)」です(笑)!  


Posted by 楽天親父 at 16:57Comments(2)美味しい話題

2012年05月21日

鎌先温泉☆

たけのこ採り』でしっかり汗をかいた親父・・次に向かったのはやはり「温泉
『鎌先温泉』・・久しぶりの『木村屋旅館』。



時間帯が良かったのか・・親父貸し切り。
のんびり・ゆっくり手足を伸ばします・・豊富な湯量・掃除が行き届いた洗い場。



そして露天風呂・・鉄分が多い赤みがかったお湯。青い空・緑の木々・吹く風が心地良いぞ!



眼下には・・これも老舗旅館「一條屋」・木造4階建ての建物が歴史を感じさせます。
「お~い!・みなさん親父が見えますか~!」・・見えたら見えたでお互い困ります(笑)



さて・湯上りにはやっぱり『牛乳』・・これはやっぱり美味い!・・ビールの次に!(笑)
んで・・行ったのは『ミルクファーム蔵王



自分の『牛乳』は自分で・・先ずは練習!イメージトレーニングです。優しく・優しく・・ゆっくりと。



はいっ本番・・『牛君・搾るよ!』・『・・・・』・『んっ?無視(むし)ですか?・牛(うし)だけに・・』



とれたての牛乳は売店にあります(笑)・・しかも飲み放題! 濃厚で美味しい。
もちろんソフトクリームも同じ・・後味がすっきりして食べやすいとの事。



カルシウム不足でイライラしているあなた・・
たまには温泉に入って・たっぷり牛乳を飲んでのんびりと自然の中で過ごしては如何ですか?

この辺には「鎌先温泉」の他にも名湯がたくさんあります・美味しい店や楽しい場所も盛りだくさん。
詳しくは「ガルダさん」のブログで・・(笑)  


Posted by 楽天親父 at 17:16Comments(0)お風呂の話

2012年05月20日

竹取物語☆

所用で東京から戻ってきた「楽天長女」・・半年振りの帰省。
昨日はちょうど親父も休み・「どこ行く?」・・「山!」と言う事で行ってきました「たけのこ採り」



宮城県丸森町・・「いなか道の駅 やしまや」オーナー八島哲郎氏の元へ集合。
放射能基準値改正で出荷停止になってしまった「たけのこ」
精神的にも経済的にも大きな打撃を受けている地元の農家の方々・・。

このまま放置しておけば山が荒れてしまう・
急遽結成されたボランティア「かぐや姫探し隊」に参加の楽天ファミリー。



集まった人数は30名位かな・・「八島隊長」から「たけのこ堀り」のコツを聞く。
「むっ・・たけのこにはお腹と背中があるんだな、納得!」

早速挑戦!・・たけのこのお腹側を掘って地下茎を出して背中から一撃!。
形から入るタイプの親父・・ちゃんと撮影してね・TV局の取材を受けます。
「地元の方ですか?」・・「いえいえ・・たけのこだけに他県の子(たけんのこ)です!」



都会暮らしの娘・・野生の勘を取り戻したみたいです。見事な「クワさばき」(笑)



満面の笑顔の娘・・一方の「楽天妻」はクワをかついで山奥に行ったきり消息不明(笑)
時々聞こえる「わぁすごい!」とか「楽しい!」とかの叫び声・・娘曰く「ありゃ山姥だな!」



いつの間にか仲良くなった「かぐや姫探し隊」隊員達・・みんな協力して集めた「たけのこ」約500kg!
本来なら出荷されるべきのがこのまま廃棄処分!・・複雑な気持ちになります。



さて・・ひと仕事終えて楽しみな昼食。昨年収穫の「たけのこご飯」と親父だけ「発泡酒」(笑)



そして「名取市」から地元のたけのこ持参で応援に来てくれた「おばちゃん達」。
美味しい「たけのこ汁」を作ってくれていました・・「おっ・美しいかぐや姫集合です!」



かぐや姫探し隊」・・さて「かぐや姫」は見つかったのでしょうか?
・・「たけのこ」の山を一生懸命育て守る「八島さん」
その「八島さん」を陰から支えてきた奥様・・実は彼女が「かぐや姫」だったと言うオチがついてました。



関係者の皆さんお世話になりました。

早い復活を祈っています・・そして「かぐや姫探し隊」隊員としてまた行きますね。  


Posted by 楽天親父 at 08:48Comments(2)雑談です

2012年05月18日

鉄のおきて☆

年に1度・・親父が『高校生』に戻る日がある。
今日は毎年恒例の高校の同窓会、場所は「パレスグランデール」・・
後輩達の「校歌」がお出迎え!・・早くも涙腺が緩む親父。



ここは・・無礼講!
会社の社長だろうが・役所のお偉いさんだろうが・・先輩・後輩の年功序列が最優先!
男子校ならではの「鉄の掟(おきて)!」・・体育会系の挨拶が飛び交っています(笑)



男臭い雰囲気の中・・吹奏楽部の演奏!・・相変わらずモテモテの部らしい・青春しろよ!(笑)
さて・・乾杯! 弾けた笑い声が会場に響きます。



さぁて・・〆はやっぱり応援歌!・・「空はコバルト」!
いつも歌う1番は知ってるけど2番は良く知らない・・リズムに合わせて・・フフフフンッ!(笑)



今年の事務局・・お疲れ様でした!・・出口では・先輩・後輩を感謝を込めてお送ります。



県内一のガサツな高校・・でも結束力は負けません!
頼もしい仲間と再会・・心強い後輩達を見て安心です・・

しっかり高校時代に戻った親父・・高校時代を思い出して隠れて「タバコ」吸いました(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:49Comments(4)雑談です

2012年05月17日

大人の時間☆

昨日は仙台市内での商談。そのまま流れで「飲み会」・・もちろん大人の町「国分町」で(笑)
一次会の居酒屋の後・行ったのは「ラウンジ みなみ」・・大人の店。



親父大好きなバーボンをキープ・・「MAKER’S MARK」手作業の「封蝋」が特徴のお酒。
きれいなお姉ちゃんにグラスに注いでもらう・・「ん~大人の時間!」



大人はドンチャン騒ぎの飲み方はしない。  
隣りでは・・「ギターの弾き語り」・・心地良い空気が流れて行きます。



日付も変わろうとする時間・・相変わらず賑やか!眠らない町「国分町」・・大人の町!
ここからは「車」はいっちゃダメ!・・子供も!



深夜・娘のアパートに転がり込む親父・・手土産に名物「肉まん」を大人買い!
ここの「肉まん」めちゃくちゃ美味しいんですよ。



翌日の仕事の為就寝中の娘を起こして・・『肉まん』を強要!・・今思うと可愛そうな事をしたな。
「大人気ない」・・「大人の時間☆」でした・・娘よスマンかった!

「朝飯」と「ウコンの力」ありがとうな!
  


Posted by 楽天親父 at 22:16Comments(4)お酒の話

2012年05月15日

大けやき☆

「♪この~木・なんの木~大ケヤキ♪」・・ありゃ歌が終わってしまいました(笑)

東根市・東根小学校の校庭にそびえる「日本一の大けやき」・・樹齢1500年以上と推定との事。
国指定特別天然記念物に指定されています・・五月晴れの中・そよぐ風に葉のざわめきが心地良い。



その「大けやき」の名がついたそば処が近くにあります。
門構えもすばらしい・・店内も「けやき」の切り株を使った飾り物が沢山あります・・店主の趣味かな。



席に着いていつもお約束の親父の台詞・・注文を取りにきた店員のおばチャンに・・
「今日・休みだからお酒飲んでも良いですか?」
「はいっ・・もちろん!毎日お仕事ご苦労様!」おばチャン、満面の笑顔で即答!・・良い店だ!(笑)



お通しとつまみに頼んだ「ニシン」・・これだけで充分な親父・でもやっぱり欲しい「ゲソ天」!
「タレ」or「塩」で頂きます。なんで山形県民は「げそ天」が好きなんだろ?



そして・・親父大好き『冷たい肉そば』・・山形のB級グルメ・ソウルフード!



そして・・条件反射の「イケ麺チェック」。
「冷たい肉そば」発祥の地・谷地のそれに決して劣らない味!・・麺のコシもタレもGoo!です。



東根温泉から楯岡に向かう道沿い・・分り易い場所にあります。美味しい蕎麦を是非どうぞ!
これから東根は「さくらんぼ」・楯岡は東沢公園の「バラ祭り」・・楽しみは沢山!



玄関先で・・楽天家族がお出迎えしてますよ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 23:35Comments(4)美味しい話題

2012年05月14日

飲み比べ☆

『まったく・・うちの亭主は今日も飲み会!いい加減にして欲しいわ!』・・と嘆く世の奥様方。
いやいや・・男には付き合いもあれば仕事で飲む事もあるんです!
商談や接待・・決していつも楽しく飲んでいる訳じゃないんですよ・・特に「楽天親父」は・・!



今回は、取引先のちょいとお偉いさんとの会合・・
七日町の繁華街にありながら落ち着いた割烹の店「やまがた旬彩れんげ草
山形の地酒が充実している店・料理もお酒に合う季節の食材・酒田港直送の魚介類を使ってます。



タイミング良く出てくる料理・・見た目美しい・味も良いぞ・・・だんだん緊張がほぐれてくる親父です。
「親父・くれぐれもハジケルなよ!」・・社長から2回もあった電話の指示も薄れてきます(笑)

ほろ酔いの親父「飲み比べメニュー」を見つけました・・1680円!よしっ会社の金だ・親父行きま~す!



山形県各地の有名な「大吟醸酒」・・憧れのお酒が目白押し。
酒田酒造:上喜元袋吊斗瓶囲金賞受賞大吟醸」
男山酒造:大吟醸壺天」
米鶴酒造:大吟醸巨匠」・・庄内・内陸・置賜を代表する銘酒をチョイス!



いやぁ~旨い!・・どれも甲乙つけがたい味・すばらしい!・・山形に産まれて良かった!



「おっ親父・良い飲みっぷりだな・・乾杯!」・・今度は取引先の常務と飲み比べです(笑)

最後に「参った!」と言わせた親父。
社長、親父やっぱりハジケてしまいました!・今回の商談が上手く行ったのかは・・未だ不明です(汗)


  


Posted by 楽天親父 at 23:11Comments(10)親父の仕事

2012年05月13日

日曜農家☆

「日曜大工」があるんだから「日曜農家」があっても良い!
今日は・「楽天家・猫のひたいファーム」での畑仕事・・。
都会で暮らす娘達よ、美味しい野菜を届けるから待ってろよ。慣れないクワを振るう親父(笑)



土を掘りあげ均した所に「農ポリ」・・通称マルチを貼る。見かねた近所のおばチャンが助言(笑)
その「おばチャン」の畑に行ってネギをもらってきました。慣れた手つきのおばチャン豪快です。



「ほら、もってけ!・・ネギはきれいに並べて植えるのよ!」・・なるほど!「右向け~ネギ(右)だな!」
おばチャン・・いつもありがとうね!・・今年の親父の畑の出来栄え如何ですか?



里芋・ナスにトマト・・ピーマンにパプリカ・・キュウリの棚も完成!・・収穫が楽しみです。
ちょいと休憩、おっと「金麦」も植えれば良かったかな?



ものはついで・・グリーンカーテンも一気に・・しっかりネットを張って・今年は白ゴーヤ!



んじゃ・・寄せ植えも!



待ってろよ娘達・・愛情たっぷりの無農薬野菜届けるぞ!

・・その前に誰か親父の腰に湿布貼ってくれ!(笑)  


Posted by 楽天親父 at 19:31Comments(16)雑談です

2012年05月12日

鮭食べよ☆

新潟に来たら・・「鮭たべよ!」と言う事で向かったのは『村上市』



村上駅前の老舗「おもてなしの宿 石田屋さん」で食事。
玄関を入ると・・純和風のお洒落な内装、カウンター席と座敷に分かれます。



注文はもちろん『』・・(笑)
はらこ丼』と村上地区限定酒『紫雲』・・まだお昼なので控えめに「お銚子1本」



「はらこ丼」と言えば「いくらと鮭の切り身」を想像するが・・この地域では「いくら」のみが普通らしい・・。
色も何となく黒っぽい感じ・・秘伝のタレに漬けるらしく味も奥行がある。



おっと「切り身」はこっちでした・・味噌汁の具!



お店の対応も雰囲気も・・料理の味も良かったです。「村上市」に行った際はどうぞ・・!



今回は・・『熊』食べて『鮭』・・自然界の『食物連鎖の法則』を完全に無視した親父でした(笑)  


Posted by 楽天親父 at 15:07Comments(2)美味しい話題

2012年05月11日

熊食べよ☆

山形から新潟に抜ける「国道113号線」・・小国の峠。
途中・雷雨に見舞われ・・「道の駅 白い森おぐに」に避難。



折しも「しゃくなげ祭り」開催中・・風雨が激しく・テントをたたんで様子見状態でした・・残念。
せっかくきれいに咲いた「花達」・・雨・風にいじめられてかわいそうです。

それにしても寒い!・・なにか温まる食べ物はないかな? むむっ・・鍋の良いにおい。



「ガルダさん」が大好きな(笑)「熊汁」・・盛り付けの係員も真黒なジャージで熊みたい。
「またぎの里 小国」の名物料理ですね‥。「具だくさんでよろしく!」



では早速・・「イケ熊チェック」。箸で持ち上げると肉が崩れてしまいます・・味はクセがなくあっさり。



寒さのあまり・・他の店番の人達も、「しゃくなげ祭り」の受付の人達も「熊汁」で温まっていました。
みなさんお疲れ様です。



おっ・・こんなところで君もか!?



戦国武将の中に・・「熊一(くまいち)」いや・・・「くノ一」(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 18:17Comments(4)道の駅

2012年05月10日

花の絨毯☆

GW最終日・・あいにくの雨模様。
「絨毯でも見に行くか?」・・「ニトリ?それとも東京インテリア?」・・「いやいや中条町!」
「んじゃ・・行きますか、雨天決行・大変結構!と言う事で(笑)」



新潟県胎内市中条町の「チューリップ畑」・・なんと新潟県は「チューリップ栽培日本一」なんだそうな。
確かに鮮やかな絨毯。小雨に映える原色色の花の姿・・美しい。



毎年・チューリップフェスティバルを開催している「長池憩いの森公園」に行ってみる。
残念ながらイベントは5月5日で終了・・その代り貸切り状態で見学できます(笑)



しっかりと手入れ・管理された畑・・。色のゲラディエーションが見事だな。
きれいな波が迫って来る様です。



すぐ脇には「菜の花畑」・・迷路になっています。ミツバチ気分で散策・・!



咲いたばかりなのにもうすぐ花びらを取り除く作業が始まります・・来年の球根採取の為に。



来年はもう少し早い時期に見学に来たいな・・さて帰りますか。

雨の峠道・チューリップ・・じゃないスリップに気を付けて・・(笑)  


Posted by 楽天親父 at 16:57Comments(6)花・花

2012年05月09日

こみせ通り☆

先日「はるっちさん」もUPしてましたね・・青森県は黒石市。
その市街にある『中町こみせ通り』・・藩政時代のアーケード(笑)



夏の日差しや冬の吹雪から人々を守る為に考案されたもの・・そこにあるのは日本建築の美。
軒を連ねる建物にも歴史を感じます。
『中村亀吉酒造』・・日本一の大きさの「杉玉」!・・そのお酒は「津軽の辛口」親父向けの味。



そして『高橋家住宅』・・国の重要文化財に指定・・・黒石藩の御用商人を務めていた豪商!
江戸中期頃の建築だろうか、黒光りする重厚な柱・精巧なしつらえは見事。



さて・・食事は『津軽黒石こみせ駅』・・周辺観光地の情報発信の場所。



地元特産品を集めた売店と食事コーナーがあります。おっと『舞台』も・・
「はるっちさん」はここで『津軽三味線』を聞いたんだな!・・親父は時間帯が合わず(涙)



「黒石市」と言えば・・B級グルメで有名な「つゆ焼きそば」!躊躇なくオーダー。
豪華に「温玉入り」で・・。



こうなると・・『条件反射』状態・・箸を持った手が勝手に「イケ麺チェック」(笑)



味は・・つゆの焼きそば(笑)・・結構美味しかったですよ。

さて・お腹を満たした後は次の目的地へ・・『運転手さん!はるっちさんの車を追ってください』(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 22:20Comments(2)雑談です

2012年05月08日

芸術の街☆

「十和田市現代美術館」・・親父の青森芸術と文化に触れる旅の終着点。
韓国の作家「チェン・ジョンファ」の「フラワーホース」がお出迎え。
躍動感ある姿・・『駒街道』と言われるここの通りを象徴してます・・美術館のシンボル!



斬新なデザインの美術館・・白いキューブの集合体に見えます。その外壁にもアート。
「ポールモリソン」作「オクリア」・・インパクトのある壁画。



「椿昇」の作品「aTTa(アッタ)」・・隣にウルトラマンがいてもおかしくない?(笑)



大きなガラス越しに見える館内・・これも芸術!・・撮影は出来ないけど中の作品も素晴らしいですよ。
入ってすぐのホールにいる身長4mの「スタンディング・ウーマン」は一見の価値あり!



ここの美術館が素晴らしいのは・・館の周りだけじゃなく街全体に芸術作品が展示されている事!
道路を挟んである「喋る家」!・・中に入ると分ります(笑)



色々なオブジェがあって・・楽しい! 子供達も遊園地感覚で作品に触れる事ができます。
見るだけじゃない・実際に触れる事で創造力をかきたてます。



子供だけじゃない・・大人も(笑)



美術館前の「官庁街通り」は日本の道100選にも選ばれている憩いの道・・160本の桜が見事です。
桜の元・様々なオブジェを楽しみながらの散策・・お薦めですよ。  


Posted by 楽天親父 at 19:56Comments(2)雑談です