2012年07月31日
ぶたさぶろう☆
仙台市青葉区役所での仕事・・無事終了。さてさて昼飯の時間!
北側の路地をウロウロ・・軒を連ねる飲食店が「ランチメニュー」をこぞって掲示・・さすが賑やかだな。
おっと・・可愛い「豚ちゃん」と目が合ってしまいました!迷わず入店の親父。

ここは「奥州肉そばぶたさぶろう上杉店」・・豚ラーメンメニュー満載の人気店!

「昔ながらの中華そば」や「肉玉ラーメン」が有名・・でも親父は新メニュー「冷やしブタ」を注文!
無料でご飯が付くが・・今回はパス!

仕事が終わった後の仕事・・『イケ麺チェック』(笑)
コシのあるストレート麺・・タレはちょいと濃い目、ゴマの風味が食欲をそそるぞ。

「ぶたさぶろう」・・満喫した親父、ちょいと昼寝でもして「仕事さぼろう」!(笑)
街のあちこちには「七夕飾り」・・そう言えばもうすぐ東北四大祭り「七夕」が始まりますね。

「仙台七夕祭り」見物のついでに美味しい「豚ラーメン食」は如何ですか?
・・ここは「七夕(たなばた)」ならぬ「たなぶた」だけどね!(笑)
北側の路地をウロウロ・・軒を連ねる飲食店が「ランチメニュー」をこぞって掲示・・さすが賑やかだな。
おっと・・可愛い「豚ちゃん」と目が合ってしまいました!迷わず入店の親父。

ここは「奥州肉そばぶたさぶろう上杉店」・・豚ラーメンメニュー満載の人気店!

「昔ながらの中華そば」や「肉玉ラーメン」が有名・・でも親父は新メニュー「冷やしブタ」を注文!
無料でご飯が付くが・・今回はパス!

仕事が終わった後の仕事・・『イケ麺チェック』(笑)
コシのあるストレート麺・・タレはちょいと濃い目、ゴマの風味が食欲をそそるぞ。

「ぶたさぶろう」・・満喫した親父、ちょいと昼寝でもして「仕事さぼろう」!(笑)
街のあちこちには「七夕飾り」・・そう言えばもうすぐ東北四大祭り「七夕」が始まりますね。

「仙台七夕祭り」見物のついでに美味しい「豚ラーメン食」は如何ですか?
・・ここは「七夕(たなばた)」ならぬ「たなぶた」だけどね!(笑)
2012年07月29日
昭和の味☆
歳のせいか・・最近・焼肉より魚派になった親父。
それでも訳ありで・・・『今日はホルモン亭』いや『昭和ホルモン亭』!(笑)
昭和の歌姫「天地真理(あまちまり)」が玄関先でお出迎え・・
『親父さん、暑い毎日・・あんまちまり(あんまり無理)しないでね!』

先ずは乾杯!・・喉を潤します。
親父は「浅草電気ブラン」・・これも懐かしい昭和の味!ピリリ感が良いぞ。

ホルモン中心に肉を注文!・・ここは変わったオリジナルメニューが多い。
『肉巻きおにぎり』他・・肉メニューを次々にオーダー!
酔いと一緒にいつの間にか『肉食系親父』に変身していきます。

いやいや・・肉だけじゃなく野菜も沢山摂取してますよ。
んだ!魂も健在・・『新鮮たまねぎの・・んだ!焼き』

『親父さん・・あまり飲み過ぎない様に・・明日の仕事に障(さわり)ますよ!』
・・優しい言葉は「南沙織(さおり)」

「昭和」の香りぷんぷんの『昭和ホルモン亭』・・懐かしい青春時代を思い出します。

今度の休日は・・
実家に行って押入れの『月刊平凡』と『月刊明星』・・探してみようかな!(笑)
それでも訳ありで・・・『今日はホルモン亭』いや『昭和ホルモン亭』!(笑)
昭和の歌姫「天地真理(あまちまり)」が玄関先でお出迎え・・
『親父さん、暑い毎日・・あんまちまり(あんまり無理)しないでね!』

先ずは乾杯!・・喉を潤します。
親父は「浅草電気ブラン」・・これも懐かしい昭和の味!ピリリ感が良いぞ。

ホルモン中心に肉を注文!・・ここは変わったオリジナルメニューが多い。
『肉巻きおにぎり』他・・肉メニューを次々にオーダー!
酔いと一緒にいつの間にか『肉食系親父』に変身していきます。

いやいや・・肉だけじゃなく野菜も沢山摂取してますよ。
んだ!魂も健在・・『新鮮たまねぎの・・んだ!焼き』

『親父さん・・あまり飲み過ぎない様に・・明日の仕事に障(さわり)ますよ!』
・・優しい言葉は「南沙織(さおり)」

「昭和」の香りぷんぷんの『昭和ホルモン亭』・・懐かしい青春時代を思い出します。

今度の休日は・・
実家に行って押入れの『月刊平凡』と『月刊明星』・・探してみようかな!(笑)
2012年07月29日
ビアガーデン☆
昨日はちゃっちゃと仕事を終わして・・『ビアガーデン☆』
炎天下の下真昼間から飲むビールは旨い!

いつもの『Kスタ』・・今は夏祭り!星に願いを・・『EAGLE STAR』

この期間・毎日先着2万人に『オリジナルの限定ユニフォーム』がプレゼントされる。
みんな『おそろ』で応援です!・・ピンストライプがカッコいいぞ。

可愛い『エンジェル』達のパフォーマンスを見ながら一杯!

海鮮弁当をつまみに一杯!

花火を見ながらまた一杯・・!

アルコールたっぷり入った風船を飛ばします・・(笑)

いやぁ~飲み過ぎました!・・酔っ払い親父、どうやって帰ったか記憶が曖昧です(汗)

たぶん・・電車に乗ったような・・???
炎天下の下真昼間から飲むビールは旨い!

いつもの『Kスタ』・・今は夏祭り!星に願いを・・『EAGLE STAR』

この期間・毎日先着2万人に『オリジナルの限定ユニフォーム』がプレゼントされる。
みんな『おそろ』で応援です!・・ピンストライプがカッコいいぞ。

可愛い『エンジェル』達のパフォーマンスを見ながら一杯!

海鮮弁当をつまみに一杯!

花火を見ながらまた一杯・・!

アルコールたっぷり入った風船を飛ばします・・(笑)

いやぁ~飲み過ぎました!・・酔っ払い親父、どうやって帰ったか記憶が曖昧です(汗)

たぶん・・電車に乗ったような・・???
2012年07月25日
たまご舎☆
今日は・・仙台市青葉区錦ヶ丘。
打合せ前に寄ったのは・・『ヒルサイドショップ&アウトレット』・・昼食タイムです!

久しぶりに行ってみた『森の芽ぶきたまご舎』
蔵王本店には何度かお邪魔したけど・・ここ『錦ヶ丘店』は初めて。

平日なのに、家族連れや美しいマダム達で店内は満席・・
むさ苦しい親父はオープンテラスの片隅へ(笑)料理が運ばれるまでたまごクッキーで時間つぶし。

本日のオーダーは『芽ぶきの半熟親子丼』・・創業以来の味だそうな。
数ある『たまご料理』の基本なんだろうな。

爽やかな高原の風を受けて食べる『たまご料理』・・たまごの様な汗も気にしない(笑)

店内では、お土産コーナーも充実!こだわりのオリジナル商品もありましたよ。

関山街道を通って・仙台市内に入る手前を右折!整った欧風な街並みの中にあります。
是非・美味しい『たまご』を堪能してみてください。
ただ、訪れる際は・・『コレステロール数値』を忘れる事が大事ですね!(笑)
打合せ前に寄ったのは・・『ヒルサイドショップ&アウトレット』・・昼食タイムです!

久しぶりに行ってみた『森の芽ぶきたまご舎』
蔵王本店には何度かお邪魔したけど・・ここ『錦ヶ丘店』は初めて。

平日なのに、家族連れや美しいマダム達で店内は満席・・
むさ苦しい親父はオープンテラスの片隅へ(笑)料理が運ばれるまでたまごクッキーで時間つぶし。

本日のオーダーは『芽ぶきの半熟親子丼』・・創業以来の味だそうな。
数ある『たまご料理』の基本なんだろうな。

爽やかな高原の風を受けて食べる『たまご料理』・・たまごの様な汗も気にしない(笑)

店内では、お土産コーナーも充実!こだわりのオリジナル商品もありましたよ。

関山街道を通って・仙台市内に入る手前を右折!整った欧風な街並みの中にあります。
是非・美味しい『たまご』を堪能してみてください。
ただ、訪れる際は・・『コレステロール数値』を忘れる事が大事ですね!(笑)
2012年07月24日
焼肉力☆
この春・・仙台市内の住宅メーカーに就職した『楽天次女』。
平日休みの今日は久しぶりに家に帰ってきているらしい・・「夕食一緒にしよっ!」のラブコール!

ちゃっちゃと仕事を切り上げ帰宅の親父・・彼女の大好きな『炭火焼肉 牛角』でデート。
・・親父と同じ職種を選んだ娘、業績があがらず悩んでいみたいだ。

誰にとっても・・『家一軒』建てるのは一生に何度もない。
そんな大仕事を20歳そこそこの娘に任せるのは不安に決まってる・・焦るな娘よ。

親父の住宅営業の極意を少しずつ娘に聞かせます・・飲みながら・食べながら。
大切なのは・・『誠意と熱意と・・そして笑顔!』真っ直ぐ親父を見つめる娘の眼差しに涙が見えます。

今の努力は必ず報われる・・たとえ凹んでも前を向いて頑張れ!
酔っ払い親父の話をどこまで聞いたのだろう?・・いつもの娘の笑顔が戻っていました。
これも娘の大好きな・・
『小エビのアヒージョ・バケット添え』と『チーズフォンデュdeチキンバジル』!
常に帰りが深夜でろくに食事もしてないとの事。
お前の大好物の『カルビ』たっぷり食べて行け!・・今日は『エリンギ(エネルギー)』充填しろよ!
『焼肉力』で辛い事を乗り切れ!そして・・いつでも帰って来いよ!

『お父さん・今日はありがとう!・・今度は彼も一緒に焼肉食べに連れて来て良い?』
・・・『だ・ダメだ!』
平日休みの今日は久しぶりに家に帰ってきているらしい・・「夕食一緒にしよっ!」のラブコール!

ちゃっちゃと仕事を切り上げ帰宅の親父・・彼女の大好きな『炭火焼肉 牛角』でデート。
・・親父と同じ職種を選んだ娘、業績があがらず悩んでいみたいだ。

誰にとっても・・『家一軒』建てるのは一生に何度もない。
そんな大仕事を20歳そこそこの娘に任せるのは不安に決まってる・・焦るな娘よ。

親父の住宅営業の極意を少しずつ娘に聞かせます・・飲みながら・食べながら。
大切なのは・・『誠意と熱意と・・そして笑顔!』真っ直ぐ親父を見つめる娘の眼差しに涙が見えます。

今の努力は必ず報われる・・たとえ凹んでも前を向いて頑張れ!
酔っ払い親父の話をどこまで聞いたのだろう?・・いつもの娘の笑顔が戻っていました。
これも娘の大好きな・・
『小エビのアヒージョ・バケット添え』と『チーズフォンデュdeチキンバジル』!

常に帰りが深夜でろくに食事もしてないとの事。
お前の大好物の『カルビ』たっぷり食べて行け!・・今日は『エリンギ(エネルギー)』充填しろよ!
『焼肉力』で辛い事を乗り切れ!そして・・いつでも帰って来いよ!

『お父さん・今日はありがとう!・・今度は彼も一緒に焼肉食べに連れて来て良い?』
・・・『だ・ダメだ!』
2012年07月23日
観音湯☆
『遊佐の名水』・・湧き水と滝を堪能した親父、だいぶ汗をかいたな。
帰り際寄ったのは『松山温泉・眺望の宿 観音湯』・・庄内平野を一望出来る温泉宿。

入湯料350円を払って早速『露天風呂』!・・おっ親父貸切り(笑)
無色透明なお湯・・掃除が行き届いていて気持ちいいぞ!・・優しい日差しが入ってきます。

かなり温まります・・温泉の効能が効いてきたみたい。
浴室の窓を開ける・・・火照った身体を涼やかな風が冷やします。
なんと外には専用の『大型の扇風機』(笑)
ナイスなサービス!・・この扇風機・発電もするらしい(驚)

眼下に見える『最上川』・・癒しの眺めですね!庄内平野(へいや)・・庄内平和(へいわ)!

ここの宿の素晴らしいところは・・あちらこちらに可愛い家具と花が飾ってある事。
宿主の心遣いなんだろうな、優しいお出迎えの気持ちを感じます。

良い『お風呂』でした・・お世話になりました。
『松山長寿観音様』にご挨拶。美しい観音様です。

今度は・・お湯に入りながら庄内平野に沈む『夕日』が見たいと思う親父でした。
帰り際寄ったのは『松山温泉・眺望の宿 観音湯』・・庄内平野を一望出来る温泉宿。

入湯料350円を払って早速『露天風呂』!・・おっ親父貸切り(笑)
無色透明なお湯・・掃除が行き届いていて気持ちいいぞ!・・優しい日差しが入ってきます。

かなり温まります・・温泉の効能が効いてきたみたい。
浴室の窓を開ける・・・火照った身体を涼やかな風が冷やします。
なんと外には専用の『大型の扇風機』(笑)
ナイスなサービス!・・この扇風機・発電もするらしい(驚)

眼下に見える『最上川』・・癒しの眺めですね!庄内平野(へいや)・・庄内平和(へいわ)!

ここの宿の素晴らしいところは・・あちらこちらに可愛い家具と花が飾ってある事。
宿主の心遣いなんだろうな、優しいお出迎えの気持ちを感じます。

良い『お風呂』でした・・お世話になりました。
『松山長寿観音様』にご挨拶。美しい観音様です。

今度は・・お湯に入りながら庄内平野に沈む『夕日』が見たいと思う親父でした。
2012年07月22日
ふらっと☆
最近ブログで時々UPされる・・今が旬の庄内の牡蠣!
どうしても食べたくなってふらっとお出かけ・・「道の駅鳥海ふらっと」!

予想通りの大混雑・・なんとか駐車場に車を停めて『元気な浜店』に並びます。
先ずは自分で好きな『牡蠣』を選びます・・同じ料金なら出きるだけ大きいやつを・・小市民の心意気(笑)

『JFやまがた女性部吹浦支部』のエプロンのオヤジさんから殻をむいてもらいます(笑)
忙しそうなので余計なツッコミは無し!

目の前で焼かれたら・・これも『買い!』でしょう!・・銀かれいとイカ天もゲットです。
良いにおいが立ち込めます・・これは歓迎の「かれい臭」・・親父の加齢臭とは大違い!

いやぁ~これは美味しい!・・さすが庄内の味!やっぱり牡蠣は『生』が一番!ビールも『生』(笑)

青空の元爽やかな味・・「金龍」も爽やか(笑)
庄内の名峰『鳥海山』の伏流水で割水した焼酎です。

ハンドルキーパーの楽天妻・・「牡蠣」大好き!感謝を込めて親父からのプレゼント!
『牡蠣(かき)氷』と『牡蠣酢(カシス)ジュース』(笑)

庄内・・「ふらっと旅」続きます・・!
どうしても食べたくなってふらっとお出かけ・・「道の駅鳥海ふらっと」!

予想通りの大混雑・・なんとか駐車場に車を停めて『元気な浜店』に並びます。
先ずは自分で好きな『牡蠣』を選びます・・同じ料金なら出きるだけ大きいやつを・・小市民の心意気(笑)

『JFやまがた女性部吹浦支部』のエプロンのオヤジさんから殻をむいてもらいます(笑)
忙しそうなので余計なツッコミは無し!

目の前で焼かれたら・・これも『買い!』でしょう!・・銀かれいとイカ天もゲットです。
良いにおいが立ち込めます・・これは歓迎の「かれい臭」・・親父の加齢臭とは大違い!

いやぁ~これは美味しい!・・さすが庄内の味!やっぱり牡蠣は『生』が一番!ビールも『生』(笑)

青空の元爽やかな味・・「金龍」も爽やか(笑)
庄内の名峰『鳥海山』の伏流水で割水した焼酎です。

ハンドルキーパーの楽天妻・・「牡蠣」大好き!感謝を込めて親父からのプレゼント!
『牡蠣(かき)氷』と『牡蠣酢(カシス)ジュース』(笑)

庄内・・「ふらっと旅」続きます・・!
2012年07月19日
ひまわり☆
暑い‥暑い‥気温はもう30度を超えただろうな・・!
梅雨明け前だと言うのに今日はしっかりと夏空です。

今日の昼飯は『ヤマザワ』・・いつも買い物ではお世話になってます!
店内にある『軽食コーナーひまわり』・・夏と言えば「ひまわり」(笑)
買い物客やサラリーマンでにぎわっています。

んじゃ親父は「ひまわりラーメン」・・なんとお財布に優しい290円!
しっかりと具材も充実してるぞ・・ここの人気メニューらしい。

ほとんど職業病!・・条件反射でやってしまう「イケ麺チェック」(笑)
ちぢれ麺・・ちょいとインスタントラーメンを彷彿させるところがまた良いな。

でもなんで「ひまわりラーメン」なんだろ?‥店の名前が「ひまわり」だから?

いやいや・『ひまわり』の様に・・夏空の太陽に向かって頑張れの励ましなんだな・きっと!
最近・・力技のネタが多い親父です(汗)
梅雨明け前だと言うのに今日はしっかりと夏空です。

今日の昼飯は『ヤマザワ』・・いつも買い物ではお世話になってます!
店内にある『軽食コーナーひまわり』・・夏と言えば「ひまわり」(笑)
買い物客やサラリーマンでにぎわっています。

んじゃ親父は「ひまわりラーメン」・・なんとお財布に優しい290円!
しっかりと具材も充実してるぞ・・ここの人気メニューらしい。

ほとんど職業病!・・条件反射でやってしまう「イケ麺チェック」(笑)
ちぢれ麺・・ちょいとインスタントラーメンを彷彿させるところがまた良いな。

でもなんで「ひまわりラーメン」なんだろ?‥店の名前が「ひまわり」だから?

いやいや・『ひまわり』の様に・・夏空の太陽に向かって頑張れの励ましなんだな・きっと!
最近・・力技のネタが多い親父です(汗)
2012年07月16日
紅花の山形路☆
初夏を告げる山形の花・・「紅花」 梅雨空の晴れ間に鮮やかに咲いています。

県内あちらこちらで開催された「紅花まつり」・・どこも盛況だったみたいですね。
春から夏にかけての「やまがた花回廊」の〆の花と言ったところでしょうか。

遅ればせながら親父も行ってみました・・場所は「天童市上貫津 龍神の里じゃがらむら」
夏でも冷たい風が吹き出す「風穴」で有名な「ジャガラモガラ」のあるところ。

昼時・・「じゃがら手打ちそば」を頂きます。「紅花の若菜」の天ぷらがついてきます。
「紅花は美容にも良いのよ♪」・・店のおばチャンの力説付き(笑)

なるほど「紅花若菜」か・・ちょいと唐辛子を添えてみた・・「おっ確かに紅花だ!」(笑)

ここの祭りは昨日で終わり・・でも畑にはまだまだ「紅花」が咲きそろっています。

舟運を通じて京都の文化を山形にもたらした「紅花」・・あの芭蕉も心を動かされました。
『行く末は 誰が肌ふれむ 紅の花』
『まゆはきを 俤(おもかげ)にして 紅粉の花』
今度自分の庭で育ててみようかな!・・来年は親父の家で「紅花まつり」開催予定です(笑)

県内あちらこちらで開催された「紅花まつり」・・どこも盛況だったみたいですね。
春から夏にかけての「やまがた花回廊」の〆の花と言ったところでしょうか。

遅ればせながら親父も行ってみました・・場所は「天童市上貫津 龍神の里じゃがらむら」
夏でも冷たい風が吹き出す「風穴」で有名な「ジャガラモガラ」のあるところ。

昼時・・「じゃがら手打ちそば」を頂きます。「紅花の若菜」の天ぷらがついてきます。
「紅花は美容にも良いのよ♪」・・店のおばチャンの力説付き(笑)

なるほど「紅花若菜」か・・ちょいと唐辛子を添えてみた・・「おっ確かに紅花だ!」(笑)

ここの祭りは昨日で終わり・・でも畑にはまだまだ「紅花」が咲きそろっています。

舟運を通じて京都の文化を山形にもたらした「紅花」・・あの芭蕉も心を動かされました。
『行く末は 誰が肌ふれむ 紅の花』
『まゆはきを 俤(おもかげ)にして 紅粉の花』
今度自分の庭で育ててみようかな!・・来年は親父の家で「紅花まつり」開催予定です(笑)
2012年07月15日
千と千尋☆
久しぶりにのんびりと目覚めた日曜の朝・・そう言えば昨夜は飲み屋さんから真っ直ぐベッド!
お風呂にでも入りに行こうかな?・・で行ったのは「村山市土生田の湯舟沢温泉」

開湯は文政2年・・樹齢100年を越える杉や松に囲まれる茅葺き屋根の一軒宿です。
雰囲気は「千と千尋の神隠し」に出てくる「油屋」かな?
八百万の神々に混ざって「親父」も入湯します(笑)
玄関を入ると・・囲炉裏を囲んででかいタヌキと民家の模型がお出迎え・・。
おっ・・「千」が働いていそうです。親切で優しい「銭婆」に入浴料350円を払います。

こじんまりとした脱衣室・・そして風呂場!今の時間は親父貸切(笑)
かすかに硫黄の香り・・お湯は無色透明!なんとPH9.4のヌルヌルすべすべの美肌の湯!

おっと・・親父貸し切りじゃなく・・先客がいました!話かけてみます。
「こんにちは♪どちらからいらっしゃいました?」 「あ・・あ・・」 外国人みたいです(笑)

築120年の歴史ある温泉宿「湯舟沢温泉旅館」・・ここには「美しい肌」にする神様が住んでいます。
「千と千尋のシミ隠し」・・!ぜひどうぞ。
「肌年齢」でお悩みのあなた・・最後は神の力を・・(笑)
お風呂にでも入りに行こうかな?・・で行ったのは「村山市土生田の湯舟沢温泉」

開湯は文政2年・・樹齢100年を越える杉や松に囲まれる茅葺き屋根の一軒宿です。
雰囲気は「千と千尋の神隠し」に出てくる「油屋」かな?
八百万の神々に混ざって「親父」も入湯します(笑)

玄関を入ると・・囲炉裏を囲んででかいタヌキと民家の模型がお出迎え・・。
おっ・・「千」が働いていそうです。親切で優しい「銭婆」に入浴料350円を払います。

こじんまりとした脱衣室・・そして風呂場!今の時間は親父貸切(笑)
かすかに硫黄の香り・・お湯は無色透明!なんとPH9.4のヌルヌルすべすべの美肌の湯!

おっと・・親父貸し切りじゃなく・・先客がいました!話かけてみます。
「こんにちは♪どちらからいらっしゃいました?」 「あ・・あ・・」 外国人みたいです(笑)

築120年の歴史ある温泉宿「湯舟沢温泉旅館」・・ここには「美しい肌」にする神様が住んでいます。
「千と千尋のシミ隠し」・・!ぜひどうぞ。
「肌年齢」でお悩みのあなた・・最後は神の力を・・(笑)
2012年07月12日
どんでん平☆
天気に誘われて先日行った飯豊町「どんでん平ゆり園」・・。

見頃はもう少し先・・それでも多くのお客様が見物に来ていました。
園内に入ると可憐な花とユリの良い香り・・歓迎してくれます。

150種・50万株以上のゆりの花・・東日本最大級の「ゆり園」らしい・・。

しっかりと手入れ・管理されています。満開の時はさぞかし見事だろうな。

色々な種類の「ゆり」に癒されて満足の親父!ちょいと休憩所で一休み・・
「おっ・ここにも珍しいゆりが・・地物、きゅゆり(笑)」

春先の「桜」に始まって「白つつじ」・「あやめ」・「石楠花」に「紅花」・・そして「ゆり」!
置賜の「花回廊」は見ごたえがありますね。

石に書かれたメッセージ・・「また来てな」
はい!満開の頃また来ます、その時もまた「生ビール」よろしく!(笑)

見頃はもう少し先・・それでも多くのお客様が見物に来ていました。
園内に入ると可憐な花とユリの良い香り・・歓迎してくれます。

150種・50万株以上のゆりの花・・東日本最大級の「ゆり園」らしい・・。

しっかりと手入れ・管理されています。満開の時はさぞかし見事だろうな。

色々な種類の「ゆり」に癒されて満足の親父!ちょいと休憩所で一休み・・
「おっ・ここにも珍しいゆりが・・地物、きゅゆり(笑)」

春先の「桜」に始まって「白つつじ」・「あやめ」・「石楠花」に「紅花」・・そして「ゆり」!
置賜の「花回廊」は見ごたえがありますね。

石に書かれたメッセージ・・「また来てな」
はい!満開の頃また来ます、その時もまた「生ビール」よろしく!(笑)
2012年07月08日
ほたるの光☆
日も沈みかけた・・夕方6時半頃到着。
ここは尾花沢市街から北東に車で15分「牛房野(ごぼうの)地区」・・風光明媚な農村です。

牛房野川と田んぼの間にある整備された遊歩道・・ここは「ほたる」が鑑賞できる場所なんです。

あちこちに見かける「ほたる」・・地元の方々の「ほたる」を守る心意気と愛情を感じます。
整った自然環境でないと育たない「ほたる」・・努力の賜物ですね。

心地よい風を感じ川のせせらぎを聞きながら暗くなるのを待ちます、のんびりとした時間の流れ・・。
だんだんと沢山の人達が集まって来ています。遊歩道の足元には「行灯」の優しいあかり。

暗闇に舞う幻想的な光・・時間を追うごとにだんだん増えてきます。

ふと対岸の森を見ると・・「ほたるの乱舞」!クリスマスのイルミネーションみたい。
親父の安いデジカメで撮影出来ないのが残念。数々の青白い光が幻想的に点滅・・感動です!

「ほたるの光」は求愛行動らしい・・親父もプロポーズされました(笑)
地元の人達の愛情に包まれて育った「ほたる」・・懸命に光って恩返ししてます。
今が見頃でしょうか・・癒しの優しい光!ぜひご覧下さい。
ここは尾花沢市街から北東に車で15分「牛房野(ごぼうの)地区」・・風光明媚な農村です。

牛房野川と田んぼの間にある整備された遊歩道・・ここは「ほたる」が鑑賞できる場所なんです。

あちこちに見かける「ほたる」・・地元の方々の「ほたる」を守る心意気と愛情を感じます。
整った自然環境でないと育たない「ほたる」・・努力の賜物ですね。

心地よい風を感じ川のせせらぎを聞きながら暗くなるのを待ちます、のんびりとした時間の流れ・・。
だんだんと沢山の人達が集まって来ています。遊歩道の足元には「行灯」の優しいあかり。

暗闇に舞う幻想的な光・・時間を追うごとにだんだん増えてきます。

ふと対岸の森を見ると・・「ほたるの乱舞」!クリスマスのイルミネーションみたい。
親父の安いデジカメで撮影出来ないのが残念。数々の青白い光が幻想的に点滅・・感動です!

「ほたるの光」は求愛行動らしい・・親父もプロポーズされました(笑)
地元の人達の愛情に包まれて育った「ほたる」・・懸命に光って恩返ししてます。
今が見頃でしょうか・・癒しの優しい光!ぜひご覧下さい。
2012年07月03日
ワンタン麺☆
今日は・・雨が降りそうで降らない空模様!何となくジメジメで蒸し暑い。
こんな日の昼食は・・やっぱり冷たくてさっぱりしたのが良いな。で・行ったのは「栄屋分店」
相変わらず歴史と人気を感じさせる「暖簾」・・人の通るところだけほころびています(笑)

頼んだのは・・これまた人気の『冷たいワンタン麺』
キラキラ光る脂・・動物系のスープのにおい、素晴らしい!「ん~ワンタンフル!」(笑)

キラキラ光るのは脂だけじゃない・・もれなく『氷』もトッピング。

秘かに「部長の座」を狙うグルメ親父の『イケ麺チェック』・・ツヤのあるストレート麺・ちょいと長めかな?
むっ『グルメ部長』の域に達するまではまだまだ修行が足りないな。

店内は・・決してきれいじゃないけど何となくあったかくて懐かしい。
昔ながらの大衆食堂って感じかな!・・妙に落ち着くぞ。

JR北山形駅のすぐ目の前に店はあります。特に昼時は混雑してますよ・・時間をずらしてどうぞ。

食欲が落ちる暑い日に良いですよ・・
午後からの活力に・・心と胃袋を「ワンタン」いや「満タン」にして頑張りましょう!(笑)
こんな日の昼食は・・やっぱり冷たくてさっぱりしたのが良いな。で・行ったのは「栄屋分店」
相変わらず歴史と人気を感じさせる「暖簾」・・人の通るところだけほころびています(笑)

頼んだのは・・これまた人気の『冷たいワンタン麺』
キラキラ光る脂・・動物系のスープのにおい、素晴らしい!「ん~ワンタンフル!」(笑)

キラキラ光るのは脂だけじゃない・・もれなく『氷』もトッピング。

秘かに「部長の座」を狙うグルメ親父の『イケ麺チェック』・・ツヤのあるストレート麺・ちょいと長めかな?
むっ『グルメ部長』の域に達するまではまだまだ修行が足りないな。

店内は・・決してきれいじゃないけど何となくあったかくて懐かしい。
昔ながらの大衆食堂って感じかな!・・妙に落ち着くぞ。

JR北山形駅のすぐ目の前に店はあります。特に昼時は混雑してますよ・・時間をずらしてどうぞ。

食欲が落ちる暑い日に良いですよ・・
午後からの活力に・・心と胃袋を「ワンタン」いや「満タン」にして頑張りましょう!(笑)
2012年07月01日
さよなら・・☆
小雨模様の日曜日・・「Kスタ居酒屋」訪問の親父!昼から飲んでます(笑)
おっ・・オヤジ!いつものやつ・・倦怠期(けんたいき)の親父にケンタッキーを・・ビールセットで。

試合開始前・数多い店もどこも行列状態・・いつもの店でおつまみを購入!・・さて宴会の始まりです。

「Kスタ居酒屋」の良い所は・・野球が見れる事!・・お酒のデリバリーが豊富な事!
ほど良く酔った親父、次は「ハイボール」で!
おっ・・お姉ちゃん親父のブログで宣伝して良いぞ・・写真撮るから・合言葉!・「ハイッ・ボール!」(笑)

小腹がすいた時は・・お弁当!今日は「闘将・星野仙一弁当!」

「Kスタ居酒屋」・・お客同士の団結力があります。
ヒットを打つたび・・周りでハイタッチ!&ハグ!・・ゆっくり飲んでいる暇がありません。

打席に立つ選手には・ひとりひとりの応援歌があります!・・チャンスの時の歌も!
大声で歌って・飲んでストレス発散です。

試合は・・ほぼ1年ぶりの「さよなら勝ち!」・・最高の結末です。
ウィニング・ランを見ながら・周りのみんなと勝利の乾杯!・・
今日だけは仕事の悩みや心配事に「さよなら☆」の親父でした(笑)
おっ・・オヤジ!いつものやつ・・倦怠期(けんたいき)の親父にケンタッキーを・・ビールセットで。

試合開始前・数多い店もどこも行列状態・・いつもの店でおつまみを購入!・・さて宴会の始まりです。

「Kスタ居酒屋」の良い所は・・野球が見れる事!・・お酒のデリバリーが豊富な事!
ほど良く酔った親父、次は「ハイボール」で!
おっ・・お姉ちゃん親父のブログで宣伝して良いぞ・・写真撮るから・合言葉!・「ハイッ・ボール!」(笑)

小腹がすいた時は・・お弁当!今日は「闘将・星野仙一弁当!」

「Kスタ居酒屋」・・お客同士の団結力があります。
ヒットを打つたび・・周りでハイタッチ!&ハグ!・・ゆっくり飲んでいる暇がありません。

打席に立つ選手には・ひとりひとりの応援歌があります!・・チャンスの時の歌も!
大声で歌って・飲んでストレス発散です。

試合は・・ほぼ1年ぶりの「さよなら勝ち!」・・最高の結末です。
ウィニング・ランを見ながら・周りのみんなと勝利の乾杯!・・
今日だけは仕事の悩みや心配事に「さよなら☆」の親父でした(笑)