2012年12月31日
塩釜市場☆
夜明けと同時に到着・・楽天家大晦日恒例の「塩釜中央卸市場」買出しツアー。

広い駐車場は既に満杯・・周辺の路上も一杯、何とかいつもの場所に車を停めていざ出陣!

外の寒さを吹き飛ばす様な威勢の良い掛け声が響きます。
先の地震と津波で壊滅的な被害を受けた場所・・復興に向けた元気と勇気が伝わってきます。

新鮮な魚介類や野菜が処狭しと並んでいます・・お腹いっぱい試食します(笑)
ステージ(?)上のおばチャン・・決して売り物じゃありません!

今年は「マグロ」が多いな・・「塩釜港」復活の証だな!・・
他とは違う「ひがしもの」のブランド、ひとつひとつNOが打ってあります。
しかも・・売り子のおばチャンもお姉ちゃんも「マグロ色」のいでたち(笑)

さて・・朝食は市場向かい側の「食事処 元気絆の館」

店内の壁面・・全国からのボランティアの方々の誠意と優しさで復活した店。
数々の寄せ書きに癒されます。

親父は迷わず「マグロ丼」を注文・・妻は「海鮮丼」・娘は「刺身御膳」・・どれも新鮮で旨い!

一年の最後の日に・・癒しと元気をもらった気分です。来年はもっと飛躍を!
いつの間にかすっかり空は明るくなっていました。

今年一年「楽天親父」のブログにお付き合いありがとうございました。来年もよろしくです!
みなさんも穏やかな良いお正月を迎えてください・・この海の様に。

広い駐車場は既に満杯・・周辺の路上も一杯、何とかいつもの場所に車を停めていざ出陣!

外の寒さを吹き飛ばす様な威勢の良い掛け声が響きます。
先の地震と津波で壊滅的な被害を受けた場所・・復興に向けた元気と勇気が伝わってきます。

新鮮な魚介類や野菜が処狭しと並んでいます・・お腹いっぱい試食します(笑)
ステージ(?)上のおばチャン・・決して売り物じゃありません!

今年は「マグロ」が多いな・・「塩釜港」復活の証だな!・・
他とは違う「ひがしもの」のブランド、ひとつひとつNOが打ってあります。
しかも・・売り子のおばチャンもお姉ちゃんも「マグロ色」のいでたち(笑)

さて・・朝食は市場向かい側の「食事処 元気絆の館」

店内の壁面・・全国からのボランティアの方々の誠意と優しさで復活した店。
数々の寄せ書きに癒されます。

親父は迷わず「マグロ丼」を注文・・妻は「海鮮丼」・娘は「刺身御膳」・・どれも新鮮で旨い!

一年の最後の日に・・癒しと元気をもらった気分です。来年はもっと飛躍を!
いつの間にかすっかり空は明るくなっていました。

今年一年「楽天親父」のブログにお付き合いありがとうございました。来年もよろしくです!
みなさんも穏やかな良いお正月を迎えてください・・この海の様に。
2012年12月29日
謹賀新年☆
楽しいけれど結構苦労な作業・・『年賀状作成』
毎年会社・仕事関係は既製ハガキ・知人友人には家族の近況を伝える手書き。
そして・・大切なお客様には心を込めて「絵手紙」で・・営業マンですから(笑)

なかなか作業が進まない理由が分りました!・・お酒を飲みながらやっているからです(笑)
それでも一年に一度のご挨拶・・相手の「笑顔」を思い出して描いていきます。

今年結婚式を挙げた長女はいません・・
この春・建築会社に就職して頑張っている次女・・相変わらず酒浸りの親父!家族元気ですよ。

はいっ・・いつも親父のブログを覗いてくれているブロガーさんにも「謹賀新年」をひと足早く!

今年ももうすぐ終わりですね・・・
良い年末年始をお迎え下さい!そして来年も「楽天親父」をよろしくお願いします!
手描きの「絵手紙」・・あと5枚! 「える☆さん」ヘルプお願いします!(笑)
毎年会社・仕事関係は既製ハガキ・知人友人には家族の近況を伝える手書き。
そして・・大切なお客様には心を込めて「絵手紙」で・・営業マンですから(笑)

なかなか作業が進まない理由が分りました!・・お酒を飲みながらやっているからです(笑)
それでも一年に一度のご挨拶・・相手の「笑顔」を思い出して描いていきます。

今年結婚式を挙げた長女はいません・・
この春・建築会社に就職して頑張っている次女・・相変わらず酒浸りの親父!家族元気ですよ。

はいっ・・いつも親父のブログを覗いてくれているブロガーさんにも「謹賀新年」をひと足早く!

今年ももうすぐ終わりですね・・・
良い年末年始をお迎え下さい!そして来年も「楽天親父」をよろしくお願いします!
手描きの「絵手紙」・・あと5枚! 「える☆さん」ヘルプお願いします!(笑)
2012年12月29日
大志☆
東根市中央・・お洒落な外観「麺屋 大志」・・元々スパゲッティの店でした。

店内も吹き抜けがあって「イタリアン」な雰囲気・開放感があります。
アルデンテな醤油ラーメンを注文(笑)

店主は「金ちゃんラーメン」で修行した経歴があるそうな・・クセのない美味しい麺です。

おっと・・お約束の「食前酒」。
お酒のつまみ用に単品メニューがあるのも嬉しい・・んじゃ「チャーシュー」と「メンマ」!

はいっ持ち上げます!・・恒例の「イケ麺」いや「イケメン・マ」チェック(笑)
これなら「グルメ部長」に対抗できそう・・。

店内あちこちに「モンティディオ」!・・店をあげて応援してるんだな。
今年は残念な結果に終わってしまいましたね。

来年は、是非「J1」復活を・・選手もサポーターも「大志を抱け」!

店内も吹き抜けがあって「イタリアン」な雰囲気・開放感があります。
アルデンテな醤油ラーメンを注文(笑)

店主は「金ちゃんラーメン」で修行した経歴があるそうな・・クセのない美味しい麺です。

おっと・・お約束の「食前酒」。
お酒のつまみ用に単品メニューがあるのも嬉しい・・んじゃ「チャーシュー」と「メンマ」!

はいっ持ち上げます!・・恒例の「イケ麺」いや「イケメン・マ」チェック(笑)
これなら「グルメ部長」に対抗できそう・・。

店内あちこちに「モンティディオ」!・・店をあげて応援してるんだな。
今年は残念な結果に終わってしまいましたね。

来年は、是非「J1」復活を・・選手もサポーターも「大志を抱け」!
2012年12月27日
まるごと山形☆
先日「チロルさん」もアップしてましたね「長屋酒場」・・JR山形駅の目の前にあります。
ここで山形の美味しい食べ物を一気に満喫できます。

玄関の蔵戸・かなり低い・・頭を下げてかがんで入ります。万が一ぶつけたら願が叶うらしい・・。
絶対いるな・わざとぶつけてウケ狙いする奴・・あっ親父も(笑)

薄暗く雰囲気の良い店内・・先ずは「茶香炉」に火を灯してお出迎え・・ナイスな演出!
茶の香りと炎のゆらぎが良い感じ・・

途中スタッフの皆さんでの「花笠踊り」・・特に県外から来た観光客にはツボの雰囲気。
山形各地の料理も絶品です・・ここで「山形満喫」ですね。

地酒も豊富・・美味しい「もっきり」・・つまみは・まぼろしの「藤沢かぶのたまり漬け」
庄内であがった魚の刺身、米沢牛等など。

”山形の焼き味噌”最後に熱する事で奥行きのある甘味が出るらしい・・これがミソ(笑)

終始・・「山形のサンプラザ中野君」がお世話をやいてくれます。
美味しい「珈琲焼酎」を作ってくれているところです。

庄内の食材・・置賜のお酒・・お腹も心も満喫した親父。
会計を済まして店を出る時・・後ろから追ってきたジャニーズ系の青年。
火打ち石を持って「切り火」でお見送り・・「銭形平次」の世界だ!(笑)

「お前さん・・無事で御勤めを!」・・「おおっ心配するな!次の店では、はじけるぞ!(笑)」
ここで山形の美味しい食べ物を一気に満喫できます。

玄関の蔵戸・かなり低い・・頭を下げてかがんで入ります。万が一ぶつけたら願が叶うらしい・・。
絶対いるな・わざとぶつけてウケ狙いする奴・・あっ親父も(笑)

薄暗く雰囲気の良い店内・・先ずは「茶香炉」に火を灯してお出迎え・・ナイスな演出!
茶の香りと炎のゆらぎが良い感じ・・

途中スタッフの皆さんでの「花笠踊り」・・特に県外から来た観光客にはツボの雰囲気。
山形各地の料理も絶品です・・ここで「山形満喫」ですね。

地酒も豊富・・美味しい「もっきり」・・つまみは・まぼろしの「藤沢かぶのたまり漬け」
庄内であがった魚の刺身、米沢牛等など。

”山形の焼き味噌”最後に熱する事で奥行きのある甘味が出るらしい・・これがミソ(笑)

終始・・「山形のサンプラザ中野君」がお世話をやいてくれます。
美味しい「珈琲焼酎」を作ってくれているところです。

庄内の食材・・置賜のお酒・・お腹も心も満喫した親父。
会計を済まして店を出る時・・後ろから追ってきたジャニーズ系の青年。
火打ち石を持って「切り火」でお見送り・・「銭形平次」の世界だ!(笑)

「お前さん・・無事で御勤めを!」・・「おおっ心配するな!次の店では、はじけるぞ!(笑)」
2012年12月25日
ローマでランチ☆
再び登場・・肝臓が・チョイ悪・ジローラモ親父です(笑)
先日のランチは・・
山形市内鈴川にある「パスタ&ピザ」が美味しいと有名な店「ローマステーション」。

入り口を入ってすぐ脇に”釜”があります・・自分が頼んだピザが出きる過程を見るのも良いな。
ピザ生地を見事な手さばきで伸ばしていきます・・ナイスなパフォーマンス!

先ずは「オリジナルのミートソース」・・イタリアンな親父は食前酒にワインも忘れずに(笑)
しっかりと「アルデンテ」・良い食感・・美味しい!

そしてお薦めの「マルゲリータ」・・
バジリコの緑・モッツァレラチーズの白・トマトソースの赤がイタリアの国旗の色。
当時の王妃が自らの名を冠したのが由来らしい・・

その名に恥じない・・素朴でそして奥行きのある味です。繊細な薄い生地がまた美味しい。
ご馳走様でした!
「ローマステーション」・・美味しい料理を頂いた親父感謝を込めて一曲歌います♪
I want you! ・・ I need you!・・ I love you!
頭の中 ガンガン鳴ってるMUSIC~♪ ヘビーローマステーション♪
むっ・・ちょいと字余り!(笑)
先日のランチは・・
山形市内鈴川にある「パスタ&ピザ」が美味しいと有名な店「ローマステーション」。

入り口を入ってすぐ脇に”釜”があります・・自分が頼んだピザが出きる過程を見るのも良いな。
ピザ生地を見事な手さばきで伸ばしていきます・・ナイスなパフォーマンス!

先ずは「オリジナルのミートソース」・・イタリアンな親父は食前酒にワインも忘れずに(笑)
しっかりと「アルデンテ」・良い食感・・美味しい!

そしてお薦めの「マルゲリータ」・・
バジリコの緑・モッツァレラチーズの白・トマトソースの赤がイタリアの国旗の色。
当時の王妃が自らの名を冠したのが由来らしい・・

その名に恥じない・・素朴でそして奥行きのある味です。繊細な薄い生地がまた美味しい。
ご馳走様でした!
「ローマステーション」・・美味しい料理を頂いた親父感謝を込めて一曲歌います♪
I want you! ・・ I need you!・・ I love you!
頭の中 ガンガン鳴ってるMUSIC~♪ ヘビーローマステーション♪

むっ・・ちょいと字余り!(笑)
2012年12月24日
聖なる夜☆
久しぶりの山形市七日町散策・・街はすっかりクリスマスモード!。
アズ七日町・・中央公民館で開催中の「ステンドグラス展」にお邪魔しました。

可愛い力作が並びます・・透けたガラス越しの光が幻想的。
聖なる夜・・何となく「クリスマス」には「ステンドグラス」が似合いますね。

地元のサークル「グラスワーク瑠璃」の作品展・・優しいおばチャン(失礼)の解説付き!
これからの寒い季節・・夜の玄関先などに優しい「ガラス細工」なんか良いですよね。

七日町と言えば・昔から「甘栗太郎」・・老舗大沼デパートの店先!・・マジ美味しいです。

さて・・親父宅の12月24日「聖なる夜」は・・
年賀状の仕上げや・年末の買物・・子供達も居なく妻とふたりだけの出来合い料理(笑)

宗教は違っても・キリストの誕生にお祝いと感謝の気持ちを込めて・・和風に♪

「メリィ~栗・寿司マス(クリスマス)♪」(笑)・・皆さんも良い聖夜を。
アズ七日町・・中央公民館で開催中の「ステンドグラス展」にお邪魔しました。

可愛い力作が並びます・・透けたガラス越しの光が幻想的。
聖なる夜・・何となく「クリスマス」には「ステンドグラス」が似合いますね。

地元のサークル「グラスワーク瑠璃」の作品展・・優しいおばチャン(失礼)の解説付き!
これからの寒い季節・・夜の玄関先などに優しい「ガラス細工」なんか良いですよね。

七日町と言えば・昔から「甘栗太郎」・・老舗大沼デパートの店先!・・マジ美味しいです。

さて・・親父宅の12月24日「聖なる夜」は・・
年賀状の仕上げや・年末の買物・・子供達も居なく妻とふたりだけの出来合い料理(笑)

宗教は違っても・キリストの誕生にお祝いと感謝の気持ちを込めて・・和風に♪

「メリィ~栗・寿司マス(クリスマス)♪」(笑)・・皆さんも良い聖夜を。
2012年12月24日
2100円☆
さて・親父も「忘年会ネタ」を・・
会社の部署内での忘年会・・会場は「川なり」・予算は「2100円也(なり)」(笑)

知る人ぞ知る有名な家庭調理の店・・お酒代は別だが「2,100円のコース料理」での宴会!
あなどるなかれ・・素晴らしい創作料理が次々運ばれてきます。

お酒も種類豊富・・先ずは「佐藤正一さん」にご挨拶!・・これで親父も「上機嫌」!(笑)

満席の店内・・それでも注文をすると笑顔のお姉ちゃんがいちいちお酌に来てくれます。
定番の「もっきり」!・・豪快に、しかも見事な寸止め(笑)

おばチャン達は、ミルキィなお酒に夢中。
焼酎やリキュール類も充実・・色々と選ぶ楽しみもあります。

リーズナブルに美味しい家庭料理とお酒がいただける店「川なり」お薦めです。
JR山形駅前なれど・・幾度か小路を曲がったところにある「隠れ家」的な店。
「家庭の味と愛情」に飢えているそこのあなた・・ぜひどうぞですよ!(笑)
会社の部署内での忘年会・・会場は「川なり」・予算は「2100円也(なり)」(笑)

知る人ぞ知る有名な家庭調理の店・・お酒代は別だが「2,100円のコース料理」での宴会!
あなどるなかれ・・素晴らしい創作料理が次々運ばれてきます。

お酒も種類豊富・・先ずは「佐藤正一さん」にご挨拶!・・これで親父も「上機嫌」!(笑)

満席の店内・・それでも注文をすると笑顔のお姉ちゃんがいちいちお酌に来てくれます。
定番の「もっきり」!・・豪快に、しかも見事な寸止め(笑)

おばチャン達は、ミルキィなお酒に夢中。
焼酎やリキュール類も充実・・色々と選ぶ楽しみもあります。

リーズナブルに美味しい家庭料理とお酒がいただける店「川なり」お薦めです。
JR山形駅前なれど・・幾度か小路を曲がったところにある「隠れ家」的な店。
「家庭の味と愛情」に飢えているそこのあなた・・ぜひどうぞですよ!(笑)
2012年12月21日
レトロランチ☆
宮城県庁北側・・オフィスビルの狭間で見つけた「レトロ」な食堂。
その名も『ぼんてん漁港』・・周りの高層ビルに負けない存在感です。

ランチタイム・・中に入ってみました。おおっ・期待を裏切らない昭和チックな雰囲気。
言うまでもなく、夜は「居酒屋」に変身します。

ランチ定食・・今回は「海鮮丼」をチョイス。白胡麻の風味が食欲をそそります。

さすが「レトロ」な店「トロ」が沢山(笑)

店員さんの対応も雰囲気も良い店です・・近くに行った際はぜひどうぞ・・
おっと「調味料」も充実・・

刺身醤油にソース・唐辛子・・・そしてトリス(酢)も・・
その名も『ぼんてん漁港』・・周りの高層ビルに負けない存在感です。

ランチタイム・・中に入ってみました。おおっ・期待を裏切らない昭和チックな雰囲気。
言うまでもなく、夜は「居酒屋」に変身します。

ランチ定食・・今回は「海鮮丼」をチョイス。白胡麻の風味が食欲をそそります。

さすが「レトロ」な店「トロ」が沢山(笑)

店員さんの対応も雰囲気も良い店です・・近くに行った際はぜひどうぞ・・
おっと「調味料」も充実・・

刺身醤油にソース・唐辛子・・・そしてトリス(酢)も・・
2012年12月20日
お茶漬け☆
師走に入って・・もう今年もカウントダウン!
例年以上に忙しい親父、本業のブログも少々お休みしてしまいました。心配メールありがとうです!

毎日イライラの親父を気遣って楽天妻がたまの「外食」いや「外飲み」を提案・・いつもの「どん」!
相変わらずの笑顔で・・大将と女将さんがお出迎え・半年振りのボトルも健在です(笑)

美味しい料理と楽しい会話・・久しぶりにほっこりとした気分!・・癒されます。

部下にも下請けさんにも辛くあたっていたのかも?・・反省の親父です。
ちょいと立ち止まってゆっくりと明日を見つめる事が大事ですね!

親父大好物の「牛すじキムチ煮込み」で心も身体も温まりました。
そして〆は「お茶漬け」

備え付けの「小梅」を付け加えて頂きます・・忘れかけていた「笑顔」思い出しました(笑)
色々あった今年も最後は「笑顔」で締めくくりたいですよね。

良い気分転換になりました・・毎年恒例の「岡本肇」氏のカレンダーも頂いてきました。
「そうか・来年も希望の明日は365日もあるんですね・・慌てずゆっくりがんばりましょう!」

親父の事を気遣ってくれた楽天妻に感謝です!
妻・・「いつものカレンダー手に入ってよかったわ♪」・・おいっ・・そっちかい(怒)!
例年以上に忙しい親父、本業のブログも少々お休みしてしまいました。心配メールありがとうです!

毎日イライラの親父を気遣って楽天妻がたまの「外食」いや「外飲み」を提案・・いつもの「どん」!
相変わらずの笑顔で・・大将と女将さんがお出迎え・半年振りのボトルも健在です(笑)

美味しい料理と楽しい会話・・久しぶりにほっこりとした気分!・・癒されます。

部下にも下請けさんにも辛くあたっていたのかも?・・反省の親父です。
ちょいと立ち止まってゆっくりと明日を見つめる事が大事ですね!

親父大好物の「牛すじキムチ煮込み」で心も身体も温まりました。
そして〆は「お茶漬け」

備え付けの「小梅」を付け加えて頂きます・・忘れかけていた「笑顔」思い出しました(笑)
色々あった今年も最後は「笑顔」で締めくくりたいですよね。

良い気分転換になりました・・毎年恒例の「岡本肇」氏のカレンダーも頂いてきました。
「そうか・来年も希望の明日は365日もあるんですね・・慌てずゆっくりがんばりましょう!」

親父の事を気遣ってくれた楽天妻に感謝です!
妻・・「いつものカレンダー手に入ってよかったわ♪」・・おいっ・・そっちかい(怒)!
2012年12月09日
豚かつ黒カレー☆
休日返上でせっせと働く「勤労親父」です。
今日は仙台市内での打合せ・・吹雪の「笹谷峠」を通過!いつもの安らぎの場所「古関PA」で昼食!

最近充実してきている「PAのメニュー」・・「古関PAオリジナル豚かつ黒カレー」
炒ったゴマを使っているらしい・・見た目だけでは食欲がわきません(笑)

「イケ麺チェック」では到底「グルメ部長」には敵わない親父・・「イケめしチェック」を・・!
香辛料のせいもあるのか・・食べているうちに身体が温まってきます。

今日の仙台市内も小雪がちらほら・・
大型店のクリスマスバーゲンも開催中・「光のページェント」も始まりました。

仕事・観光で高速道路を使う方は・・
冬タイヤ装着のうえ安全運転で・・PAでゆっくり休憩を!・・by NEXCO東日本(笑)
今日は仙台市内での打合せ・・吹雪の「笹谷峠」を通過!いつもの安らぎの場所「古関PA」で昼食!

最近充実してきている「PAのメニュー」・・「古関PAオリジナル豚かつ黒カレー」
炒ったゴマを使っているらしい・・見た目だけでは食欲がわきません(笑)

「イケ麺チェック」では到底「グルメ部長」には敵わない親父・・「イケめしチェック」を・・!
香辛料のせいもあるのか・・食べているうちに身体が温まってきます。

今日の仙台市内も小雪がちらほら・・
大型店のクリスマスバーゲンも開催中・「光のページェント」も始まりました。

仕事・観光で高速道路を使う方は・・
冬タイヤ装着のうえ安全運転で・・PAでゆっくり休憩を!・・by NEXCO東日本(笑)
2012年12月07日
初小川☆
「浅草」と言ったら「うなぎ」・・。
「うなぎ」の老舗は数あれど、今回選んだのは・雷門からほど近い「うなぎ初小川」。
デンッ!・・光輝く「うな重」・・見た目良し・香り良し・もちろん味も良し!

予約時間ピッタリに入店・・囲炉裏の席に案内されます。
店内は狭くて暗い(笑)・・ご夫婦で営業しているみたいですね。

「これは食べておかないと!」・・お酒のあてにピッタリの「きも焼き」
魚独特の臭みも無く、食感は優しいレバー焼き???

おっと「お酒」の温度調節はセルフサービスで・・。
とっくりの首の水位が5mmほど上がったら飲み頃・・親父の経験が活きます(笑)

そして「きも吸い」・・これは別途で50円!
ほろ酔いの親父・・水泳の北島康介並に「チョーきも吸い(きもちいい)」!

「浅草散策」の際はお薦めのうなぎ老舗です。機会があればぜひどうぞ。
かなりの人気店・・予約して行った方が無難ですね。

「初小川」・・うなぎだけに、期待をうなぎらない美味しい店です(笑)
「うなぎ」の老舗は数あれど、今回選んだのは・雷門からほど近い「うなぎ初小川」。
デンッ!・・光輝く「うな重」・・見た目良し・香り良し・もちろん味も良し!

予約時間ピッタリに入店・・囲炉裏の席に案内されます。
店内は狭くて暗い(笑)・・ご夫婦で営業しているみたいですね。

「これは食べておかないと!」・・お酒のあてにピッタリの「きも焼き」
魚独特の臭みも無く、食感は優しいレバー焼き???

おっと「お酒」の温度調節はセルフサービスで・・。
とっくりの首の水位が5mmほど上がったら飲み頃・・親父の経験が活きます(笑)

そして「きも吸い」・・これは別途で50円!
ほろ酔いの親父・・水泳の北島康介並に「チョーきも吸い(きもちいい)」!

「浅草散策」の際はお薦めのうなぎ老舗です。機会があればぜひどうぞ。
かなりの人気店・・予約して行った方が無難ですね。

「初小川」・・うなぎだけに、期待をうなぎらない美味しい店です(笑)
2012年12月06日
浅草爆走☆
さて「靖国神社」の次は「浅草」見物・・。
親父夫婦・ジイちゃん・バアちゃん・・楽天姉妹の計6人・・団体旅行です(笑)

歴史ある「浅草寺」・・これまたちゃんとお参りしなければ。
仲見世を見ながら参道を進みます・・雷門から宝蔵門まで250m・・そして本堂はまたその先!
相変わらずのメチャ混み・・さすがに外人さんが多いな!

少し足の悪いジイちゃんにはこの人混み辛いかな?・・・んじゃ・浅草巡りは「人力車」で!
早速親父・交渉!・・
「一気に3台チャーターするんだから安くしてな!」・・「了解です。」
「年寄りが乗るんだから温かく!」・・「はい、この通り・床暖房で!」・・ホッカイロ(笑)

じゃんけんで相乗りを決めます・・爆走開始!
車を引きながら、色々説明をする爽やかな青年!・・九州は宮崎県出身。
酔っ払い親父のボケに的確にツッコミを入れてきます・・お見事!(笑)

普通の観光では見ることの出来ない隠れた名所を案内してくれます。
人力車のちょいと高い目線から見る風景も一興だな!

とっておきの撮影スポット・・「スカイツリー」をバックに記念撮影!
ジイちゃん・バアちゃん・はしゃぎ過ぎ(笑)

「楽しい案内ありがとう!・・んじゃこのまま山形まで!」
「分りました・・到着は明後日になります。」・・むむっ・ナイスな回答だ(笑)
親父夫婦・ジイちゃん・バアちゃん・・楽天姉妹の計6人・・団体旅行です(笑)

歴史ある「浅草寺」・・これまたちゃんとお参りしなければ。
仲見世を見ながら参道を進みます・・雷門から宝蔵門まで250m・・そして本堂はまたその先!
相変わらずのメチャ混み・・さすがに外人さんが多いな!

少し足の悪いジイちゃんにはこの人混み辛いかな?・・・んじゃ・浅草巡りは「人力車」で!
早速親父・交渉!・・
「一気に3台チャーターするんだから安くしてな!」・・「了解です。」
「年寄りが乗るんだから温かく!」・・「はい、この通り・床暖房で!」・・ホッカイロ(笑)

じゃんけんで相乗りを決めます・・爆走開始!
車を引きながら、色々説明をする爽やかな青年!・・九州は宮崎県出身。
酔っ払い親父のボケに的確にツッコミを入れてきます・・お見事!(笑)

普通の観光では見ることの出来ない隠れた名所を案内してくれます。
人力車のちょいと高い目線から見る風景も一興だな!

とっておきの撮影スポット・・「スカイツリー」をバックに記念撮影!
ジイちゃん・バアちゃん・はしゃぎ過ぎ(笑)

「楽しい案内ありがとう!・・んじゃこのまま山形まで!」
「分りました・・到着は明後日になります。」・・むむっ・ナイスな回答だ(笑)
2012年12月05日
冥土の土産☆
せっかくの「東京」・・ジイちゃん・どこか行きたい所はないか?・・親父の質問に
「遊就館(ゆうしゅうかん)」・・・即答です!(驚)
普段は自分を主張しない優しいジイちゃん、余程行きたいんだろうな・・んじゃ行くべ皆で!

「靖国神社」の境内内にあります・・日本の歴史の説明・その中での鉄の武器を中心に展示。
世界に名をとどろかせた日本の名機「零戦」・・・これが見たかったらしい。
50年程前・・東京に住んでいたジイちゃん・・戦時中・戦闘機の整備士だった。
わが子を見つめる様な眼差し・・「やっと逢えたな!」ジイちゃんの独り言・・確かに聞いたぞ!

「八九式十五糎加農砲(89しき15せんちかのんほう)」・・普段寡黙なジイちゃんの説明が続きます(笑)
広い展示室には様々な兵器や道具が所狭しと並んでいます。
素晴らしい技術に感心し・・そして戦争の愚かさを痛感させられました。

「靖国神社」・・親父が参拝しても話題にも記事にもなりません(笑)
戦争の無い平和な世界を祈願してきた親父です。
長年の夢だった「零戦」との対面・・
親父の耳元でそっとジイちゃん「親父ありがとうな・・これで”冥土の土産”が出来たぞ!」
なんのなんの・・せっかくの「東京」!次は親父も「冥土の土産」を・・秋葉原で

「お帰りなさい親父様~♪・・これお土産で~す♪」・・おっ「メイドのみやげ」(笑)
「遊就館(ゆうしゅうかん)」・・・即答です!(驚)
普段は自分を主張しない優しいジイちゃん、余程行きたいんだろうな・・んじゃ行くべ皆で!

「靖国神社」の境内内にあります・・日本の歴史の説明・その中での鉄の武器を中心に展示。
世界に名をとどろかせた日本の名機「零戦」・・・これが見たかったらしい。
50年程前・・東京に住んでいたジイちゃん・・戦時中・戦闘機の整備士だった。
わが子を見つめる様な眼差し・・「やっと逢えたな!」ジイちゃんの独り言・・確かに聞いたぞ!

「八九式十五糎加農砲(89しき15せんちかのんほう)」・・普段寡黙なジイちゃんの説明が続きます(笑)
広い展示室には様々な兵器や道具が所狭しと並んでいます。
素晴らしい技術に感心し・・そして戦争の愚かさを痛感させられました。

「靖国神社」・・親父が参拝しても話題にも記事にもなりません(笑)
戦争の無い平和な世界を祈願してきた親父です。
長年の夢だった「零戦」との対面・・
親父の耳元でそっとジイちゃん「親父ありがとうな・・これで”冥土の土産”が出来たぞ!」
なんのなんの・・せっかくの「東京」!次は親父も「冥土の土産」を・・秋葉原で

「お帰りなさい親父様~♪・・これお土産で~す♪」・・おっ「メイドのみやげ」(笑)
2012年12月04日
披露宴☆
「結婚式」を無事に終えて「披露宴」・・「椿山荘」敷地内にある「錦水」にて・・。
数奇屋造りの立派な建物・・ささやかに身内だけの会席料理を頂きます。

「白無垢」から「色内掛け」に変えた娘がお出迎え・・
早速、ふたりの未来に「乾杯」!・・和やかな雰囲気。お互いの方言の通訳に親父奮起!(笑)

我々列席者と・・ちょいと違う新郎新婦のテーブルナプキン!

「鶴」と「亀」に折ってあります!めでたい席のちょっとした気遣いが嬉しい。

そうなると「楽天次女」の出番!・・「んじゃ、私も♪・・・お姉ちゃん達の為に!」
おいおい・・気持ちは分かるが、どうみてもそれは「しょぼいドラゴン」だぞ(笑)
仲居さん大笑い・・写メ撮ってました!

美味しい料理と楽しい会話・・婿殿のおじいちゃんと何度も固い握手!
娘よ・・君達が幸せにあると言う事は周りのみんなが幸せになる事なんだぞ。

手作りの楽しい「披露宴」・・終始笑顔・涙はありません!
両家族・すぐの再開を誓い合ってお開き・・娘夫婦を通じてのこの出会いに感謝。
次の朝・激しい二日酔いで目覚めるとは微塵も思っていなかった親父でした(笑)
数奇屋造りの立派な建物・・ささやかに身内だけの会席料理を頂きます。

「白無垢」から「色内掛け」に変えた娘がお出迎え・・
早速、ふたりの未来に「乾杯」!・・和やかな雰囲気。お互いの方言の通訳に親父奮起!(笑)

我々列席者と・・ちょいと違う新郎新婦のテーブルナプキン!

「鶴」と「亀」に折ってあります!めでたい席のちょっとした気遣いが嬉しい。

そうなると「楽天次女」の出番!・・「んじゃ、私も♪・・・お姉ちゃん達の為に!」
おいおい・・気持ちは分かるが、どうみてもそれは「しょぼいドラゴン」だぞ(笑)
仲居さん大笑い・・写メ撮ってました!

美味しい料理と楽しい会話・・婿殿のおじいちゃんと何度も固い握手!
娘よ・・君達が幸せにあると言う事は周りのみんなが幸せになる事なんだぞ。

手作りの楽しい「披露宴」・・終始笑顔・涙はありません!
両家族・すぐの再開を誓い合ってお開き・・娘夫婦を通じてのこの出会いに感謝。
次の朝・激しい二日酔いで目覚めるとは微塵も思っていなかった親父でした(笑)
2012年12月03日
結婚式☆
12月1日・・じいちゃんとばあちゃんを連れて上京・・。
東京で入籍して2年の楽天長女・今日は、はれて結婚式!
東京都文京区にある「椿山荘(ちんざんそう)」・・素晴らしい式場です。

都心の空中庭園・・紅葉は今が盛りかな・・右にはチャペル・左には三重塔・手前には滝!
六曜では「先負」・・それでも今日は40組以上の結婚がここで行われます。
どこに行っても幸せなカップルとすれ違います(笑)

庭園をバックにあちこちで記念撮影中・・「馬子にも衣装・・娘よ君が一番きれいだぞ。」
専属のカメラマン・・「ふたりともこっち向いて~」
親父・・「ブログ用、ふたりともあっち向いて~」(笑)

式は・・”椿山荘”から数十分のタクシーで移動「湯島天神」で。
参集殿から神殿に向かう「太鼓橋」・・幸せな後ろ姿のふたり、初冬の日差しが優しく包みます。

「三々九度」の儀式・・「娘よ、親父のアドバイスを守って一気飲みだけはするなよ!」
厳かに式は修了・・ふたりの「契り」を確信した親父です。

帰りのタクシーまで・ちょいと空いた時間!・・楽天次女は境内の露店でカルメ焼き(笑)
親父は「絵馬」を・・ふたりが、そしてお互いの家族が幸せになります様に・・。

一番手前にしっかりと結んだぞ!(笑)ふたりとも幸せに・・今日は招待ありがとう!
娘の幼い頃を思い出して・少しだけウルウルした親父です(笑)
東京で入籍して2年の楽天長女・今日は、はれて結婚式!
東京都文京区にある「椿山荘(ちんざんそう)」・・素晴らしい式場です。

都心の空中庭園・・紅葉は今が盛りかな・・右にはチャペル・左には三重塔・手前には滝!
六曜では「先負」・・それでも今日は40組以上の結婚がここで行われます。
どこに行っても幸せなカップルとすれ違います(笑)

庭園をバックにあちこちで記念撮影中・・「馬子にも衣装・・娘よ君が一番きれいだぞ。」
専属のカメラマン・・「ふたりともこっち向いて~」
親父・・「ブログ用、ふたりともあっち向いて~」(笑)

式は・・”椿山荘”から数十分のタクシーで移動「湯島天神」で。
参集殿から神殿に向かう「太鼓橋」・・幸せな後ろ姿のふたり、初冬の日差しが優しく包みます。

「三々九度」の儀式・・「娘よ、親父のアドバイスを守って一気飲みだけはするなよ!」
厳かに式は修了・・ふたりの「契り」を確信した親父です。

帰りのタクシーまで・ちょいと空いた時間!・・楽天次女は境内の露店でカルメ焼き(笑)
親父は「絵馬」を・・ふたりが、そしてお互いの家族が幸せになります様に・・。

一番手前にしっかりと結んだぞ!(笑)ふたりとも幸せに・・今日は招待ありがとう!
娘の幼い頃を思い出して・少しだけウルウルした親父です(笑)