スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年07月30日

真室川にて

本日は・・「真室川町」での調査。
山形県の北部・秋田県との県境に位置する山林の町「真室川町」・知ってるようで良く知らない町です。

伺ったのは・旧家・大豪邸です。
大きな家に・・80歳になる「おばあちゃん」のひとり暮らし。



息子さんの住む「山形市」に家を新築して移住の計画・・。
少しでも「大切な思い出」を持って行ってあげたい・・「光と風の申し子・匠:楽天親父」の出番です(笑)

大歓迎を受けました・・先ずは自分で作った「スイカ」・・キンキンに冷えて・美味しい!



そして・・次々出てくる「酒の肴」・・いや「手料理」
自家製シソ巻き・・自家製山ぶどう酒・・自家製トビタケの煮物・・等など・・
まさに「森の恵み・・山の幸」・・おふくろの味です。仕事を忘れそう・・。



そして締めは・・わざわざ作っておいてくれた「赤飯」・・。お替りしてしまいました。



さて・・仕事・・貴重な品物・・思い出の品物を選別・・採寸!

「おばあちゃんのお母さん」のタンス。玄関ホールにオブジェとして採用!



朱塗りの框戸・・4枚で一組・・味があります。リビングの扉に採用!



そして・・内掛けを自分で縫製した鏡のカバー・・んんっ・寝室用の装飾で使うか!・・採用!



息子さんは・・面倒臭くなく・一気に解体も検討中との事・・。
「大丈夫・おばあちゃん・・親父はおばあちゃんの思い出を守る側だからね・・!」

「守る側・・まもるがわ・・ここは真室川(まむろがわ)」・・なんて言ってる場合じゃない!

取れたて野菜を沢山頂いて・・途中寄った「真室川駅」の駅舎・・すばらしい!
中には洒落た売店もあります。



親切な地元の人達・・時間が止まったような風景・・。

「本当はここにずっと暮らすのが・ばあちゃんにとって一番良いのかな?」・・親父・ふと思いました・・。

  


Posted by 楽天親父 at 20:52Comments(30)雑談です

2009年07月28日

全員集合☆

集まる時は集まるものです・・。
楽天家に集合した『ゼリー』達・・・ゼリーいん(全員)集合です(笑)

先ずは・・優しいご夫妻からの贈り物・・奥様こだわりの上山『茶囲夢』のゼリー。
「ゆきんこさん」なら良く知ってるかな・・?
サクランボやラズベリーの香りが良い・・!



そして・・楽天娘のお土産・・ブログ・ネタにどうぞ・だって・・使わせて頂きます(笑)
食べなくても・眺めているだけで満足!・・これは『杵屋本店の酒風ゼリー



親父・・ゼリー評論家できそうです!
おっと・・ここには『ゼリー』の専門家がいました・・!



『ゼリー(税理)士事務所』・・参りました(汗)  


Posted by 楽天親父 at 23:56Comments(22)美味しい話題

2009年07月27日

カルデラ温泉

肘折ドタバタ行脚・・第2弾です。
温泉大好き親父のお薦め・・『カルデラ温泉』・・肘折温泉街からちょいと山の方へ。

ここは・なんと言っても『炭酸泉』・・実際飲むことが出来ます。

冷たくて・シュワシュワ~・・焼酎やウイスキーを割ったら結構いけそうです。
『便秘・慢性消化器病』に効果があるとの事・・

注意書き・・『下痢の方は飲まないで下さい』・・当然です(笑)



ここが『内風呂』・・なんとも風情があります。
そして手前隅には・手と足を水で冷やすコーナーがあります。
身体ポカポカ・手足ヒエヒエ・・しっかりと体内の血が巡ります(笑)



そして時間で入れ替えの『露天風呂』・・貸切り状態です。



で・お約束・・『ゲソ天』じゃない・・親父のおみ足。もうすぐシンクロ・デビュー予定です!



湯上りは・・『玉コンニャクと煮たまご』・・『煮たまご』美味しそうです。



途中・仲良くなった・・おじいちゃんと孫さん・・。お風呂に向かう後ろ姿をパチリ・・なんか睦まじいな!



顔の輪郭や鼻の形がおじいちゃんに似てるかな?・・おじいちゃんに『似た孫(にたまご)』・・。

で、これは『煮たまご(にたまご)』・・・はいっ・ここが笑うところですよ!



蝉の声を聞きながら・・入浴・良い気持ち!親父お薦めです・・肘折に来たらぜひ!



途中道が少し狭いところがあります・・お気をつけてどうぞ!  


Posted by 楽天親父 at 23:19Comments(24)お風呂の話

2009年07月26日

肘折ネエサン

芸工大に通う『楽天娘』が持ってきたパンフ・・。
『ひじおりの灯』・・
学生達が『大蔵村・肘折温泉』の各店先に「飾り灯篭」を下げるイベント・・今年が3年目。

これは、行くしかないべ・・「灯篭(とうろう)」を実際この目で見て・写真に撮ろう(とうろう)!



すばらしい・・学生達の力作をどうぞ・・。
魚屋さんの店先・・。



浮かし絵・・手が込んでいるぞ!



刺繍されたもの・・優しい・・女の子の作品がうなづける。



そぞろ歩きしながら・・ひとつ・ひとつに見入る親父・・
下についているタグには作品の主旨と作者のプロフィール。

そしてここが・・総本部の『旧郵便局』・・管理人の詰め所!



仙台出身の彼・・もう1ヶ月も泊り込みで灯篭の監視と自分の作品を作っているとの事!
「よし・・親父がブログに載せてやるぞ!・・ポーズをとって・・ぎこちないぞ(笑)」
「故郷のお母さん~!・息子は夢に向かって頑張ってますよ~!」




さて・「ざいごさん」お薦めの『三春屋さん』に寄ってみるべ・・肘折温泉街で『パスタランチ』の看板!
ここの灯篭も特徴があるぞ・・!



『肘折ニイサン』は残念ながら・・お出かけ中。
でも・でも・・奥様の『肘折ネエサン』とは色々とお話できました!・・優しいお姉さんです!
突然の訪問にも・・嫌な顔もせずに対応頂きました・・ありがとうございました。
自家製・野菜のパスタも美味しく頂きました。



ストレスたっぷりの親父・・今日の一日でしっかり吹っ飛んでしまいました。
また・明日から頑張ります!



『肘折ネエサン』はじめ・・地元の優しい皆さん、そして風景・温泉・・風!

『肘折(ひじおり)温泉』・・『非常(ひじおり)に・・良い所』です!
  


Posted by 楽天親父 at 19:40Comments(22)雑談です

2009年07月24日

天神の湯☆

大雨の休日・・どうせ蔵王温泉は満員だべ!・・

で・行ったのは「うわの温泉・天神の湯」・・
蔵王入り口の大鳥居をくぐって暫く道なり・・途中看板を右側山奥に・どこまでも・・・!
地元の方が多い・の印象!

入って先ずは・・「まあ・・一杯飲め!」・・飲湯出来ます。お腹からポッカ・ポカ・・。



中の売店も売っているおばちゃん達もアットホーム・・何だか昔の「駄菓子や」感覚・・。



んで・・お風呂・・目の前の「大自然」に圧倒されます(笑)
半内風呂・・適当な所で半露天風呂・・雨の日も・これまた楽しい・・!



メインの岩風呂は・・他のお客様の迷惑になるので・割愛です!
それでも・・天候の話や農作物の出来栄えの話題に・・何の違和感なく話をする親父・・(笑)

先に湯上りしてビールを飲んでいる・・親父の元に来た楽天娘・・手には「でかいカエル・・」
『お風呂に入って来たから・・かわいそうで連れて来たの・・』
『おおっ・・良い顔してるじゃん・・帰りに逃がしてやろうぜ!』・・周りに人がいなくなりました・・(笑)

『天神(てんじん)の湯』・・親父達親子は『変人(へんじん)の湯』に見られたかな?

源泉かけ流し・・地元の皆さんとゆっくり話がしたい人・・カエルと一緒にお湯に浸かりたい人は・・ぜひ!
  


Posted by 楽天親父 at 22:33Comments(16)お風呂の話

2009年07月23日

いにしえの風

久しぶりに訪れた・・「尾花沢市」。
ここには・20年も前に親父が建築を担当した病院があります・・
その翁先生とはそれからずっと息子みたいにお付き合いを頂いてます。

当時・・最新のシステム・機器を装備した病院と自宅。今なら半額以下・・(笑)

「先生も・建物も歳とったな~」・・
相変わらず優しい笑顔の先生・・患者さんをほったらかしにして親父と雑談(笑)

近くの「芭蕉清風館」・・ここも第1期工事の時・親父が関わった建物。



既存の建物の改装、再生・・いつの間にか軒先には「融雪の為の最新設備」。
古い建築物と現代の技術の融合です・・。

帰りに寄った『コンビニ』(ここは「山形のコアラさん」が良く来るところ?)」・・その向側の建物・・。



朝日に映えているのは趣のある旧家・・隣の「新しい銀行」と対照的に並んでます。
親父的には・・この旧家の方が・・「きらやか」です(笑)



人も建物も・・年月と共に歳をとっていきます。
親父の仕事のひとつには・・古い建物を再生する事・新しい命を注ぐ事・・・先人の遺産を守る事。

320年前にここに来た「芭蕉」は・・何を思ったのでしょうか・・。
長い旅の中で・・ここに連泊したのは、優しい街と優しい人達がいたから・・。



「尾花沢」・・いにしえの風が吹く・・安らぎの街です・・。

んじゃ・・ここで親父も一句・・
「夏風や~・コンビニの中で~・ねまるなり~」・・・ん~いまいち!(汗)
  


Posted by 楽天親父 at 13:23Comments(14)雑談です

2009年07月20日

朝・笑顔☆

世の中・・三連休も終わって明日から・・また仕事!
みんな・・渋い顔して会社に行くんだろな。

今日は出勤の親父、夕方早めに帰って・・庭に水やり・・。
窓際・グリーンカーテンの『朝顔』・・ツルは延びても花芽がつかない・・どうしたんだろ?



んじゃ・・花をつけてやろうか?・・で・百均に直行・『折り紙』を買ってきた。
で・オリオリ・・チョキチョキ・・折り紙の『朝顔』完成!



ん~・・いまいち・・『朝顔(あさがお)』だけに・・『朝・笑顔(あさえがお)』にしようか・・。



週初めの朝・・『笑顔』でいたいですね・・。
会社も家事も大変・・でも朝は『笑顔』で・・『朝顔』・・『朝・笑顔』で行きましょう!

で・・これは・お約束・・!
『折り紙』だけに・・『オリガミンC』



新しい1週間・・朝の笑顔で・・元気はつらつ!・・『える☆さん』の店で売ってます(笑)
みなさん・・『いってらっしゃ~い・・笑顔でね!』  


Posted by 楽天親父 at 23:07Comments(28)花・花

2009年07月20日

脂まみれ

昨夜・・「楽天娘」がバイト先の小料理屋から「うなぎ」を買ってくるの情報が入った。

これは一大事・・両方のジジ・ババに緊急招集をかける。
『今日・お出かけして来たから・・なにも料理作っていない・・』と楽天妻!
『大丈夫!・・年寄りが集まるんだから・・刺身とか漬物買ってくるから・・』

で先ずは『娘』の帰宅・・バイト先の親方の計らいでの『高級うなぎ』・・感謝です。



相次いで・・ジジ・ババ達の到着・・
『むむっ・・想定外だな・こりゃ!・・さしみじゃなくて・ささみか・・』
焼き鳥のオンパレード・・大人買い・・いや老人買い・・限度しらず(汗)



そして・・味噌カツ・・でかい!・・早速みんなに配布・・で、あまったのがこれ(汗)
残りは・・親父・食え!だって・・。



なんと・・今日は『脂づくし・・』

さすがに『うな重』は・美味しかったです。

『みんなに美味しいうなぎを食べさせたかったの・・!』
娘のひとことに年寄り達からの人気は『うなぎのぼり!』・・そっと小遣いもらってたの・目撃したぞ(笑)



今日仕事の親父・・暑い日中・・動物性の脂分を多く含んだ汗・・だく・だくです。

たぶん・このままプールに入ったら・・親父の身体・水をはじいて・・浮きます!  


Posted by 楽天親父 at 15:21Comments(21)美味しい話題

2009年07月19日

陶芸家

皆さんこんにちは・・私は、陶芸家『楽天・柿右衛門・親父』と申します。
雨の一日・・久しぶりに私の『陶芸家』としての仕事ぶりを披露したいと思います。

『笹谷?・・関山?・・栗子?・・それは峠か(とうげか)?・・違う・違う・私は陶芸家(とうげいか)』



先ずは・・準備・・エプロンを着ける・・今日の様な雨の日は・・やっぱり『水玉模様』・・しかもフリル付き!



しっかりと魂を込めて・・こねる・・完成をイメージする事が大事!



今日は・・親父目当ての(?)お客さんが多い・・全景を!
『みんな~のってるかぁ~・・いや練ってるか~!』



なんと・・外国からも・・お客さんが・・。
『ハロ~・アイ・アム・ア・テラコッタ・オヤジ・・・サンキュウ!』



向かいにある売店・・親父より少し上手な作品が並んでいます。



すばらしい作品・・花器や茶道具・・土からあらたに命を授かった芸術品の数々・・すばらしい!



優しい・おもてなしも・・・なんと素敵な器でしょうか・・。美味しいお茶と漬物・・。



おっと・・ところで・巨匠『楽天・柿右衛門・親父』の作品は・・。
日頃の皆さんに感謝の気持ちを込めて・・『んだ!文鎮』・・非売品です(笑)



『あの~お客さん・・これ、あんまり小さくて焼けません!』
山形は・・平清水の『七右エ門窯』さんです・・お世話になりました・・!  


Posted by 楽天親父 at 18:25Comments(22)雑談です

2009年07月18日

うなぎ親父

『土用の丑の日』・・誰が決めたんだ!
・・『平賀源内』が知り合いのウナギ屋の為に告知したキャッチ・コピーとの事・・。
『平賀源内(ひらがげんない)』って誰だ?『白芽玄米(はくがげんまい)』なら知ってるけど・・。

んじゃ・・親父が『うなぎ』の気持ちになるか・・?
で・・行ったのが中山平温泉『うなぎ湯の宿・琢琇(たくひで)



うなぎ・・だけに期待をうなぎらない(裏切らない)トロトロの湯・・。
ぬる目の湯がしっとりと温めてくれる。
日帰り温泉には珍しく・・シャンプーとコンディショナーが別々です・・。
しかも『馬油』・・『うなぎの湯』なのに・・『馬(うま)ぎの湯』???(笑)



そして・・注意書き。
親父・・覗き見しません・・決して泳いだりしません(笑)



入浴料800円で色々なお風呂に入れます。
雨の日の露天風呂は・・笠をかぶってどうぞ・・!



身体にからみつくような・・お湯・・美人を創る湯だそうです。



トロトロのお湯に浸かった親父・・。
しっかりと『うなぎ』になりました・・でも煮ても焼いても食べられません!  


Posted by 楽天親父 at 17:13Comments(12)お風呂の話

2009年07月17日

森のたんぼ

おにぎり大好き・・お餅大好きな親父が今日行ったのは・・
『オコメカフェ・・森のたんぼ
以前にもブロガーさんの紹介があったお店・・
今回は親父的見解で・・森のたんぼを探訪(たんぼ)します(笑)

お昼時・・親父迷わずオーダーしたのが『Bセット』・・選べるおにぎり2個とおぞうにもち・・。



昔のお姉さんが・・目の前で自分の為におにぎりを握ってくれる・・。
赤ちゃん連れのお客さんにはカウンターからわざわざ出て来て・あやしている・・。
思わず・・『お母ちゃん・・』と言ってしまいそう。

そして・おぞうに・・トロトロです・・迷わず・・おぞうにがぞうに(画像に)



そして・・プラスワンのドリンク・・親父が頼んだのは『アラジン・コーヒー』・出てきたのは・・。



なんと・・ミスマッチ・・こすったら『ジーニー』が出てきそう(笑)
でも・・自分で注いでいるうちに何となく・・良い雰囲気になってきた。
『アラジン・コーヒー』だけに・色々と『アレンジ・コーヒー』になっているようです!

飯豊出身のオーナー・・地元の特産品がいっぱい・・まさに『森のたんぼ』です。



小腹がすいた時・・ランプをこすって願いを叶えたい時はお薦めです・・。



あっ・・それと・・『お母ちゃん』に逢いたい時も・・ぜひ・どうぞ!  


Posted by 楽天親父 at 23:03Comments(16)美味しい話題

2009年07月16日

JAZZな夜

会社命令・・
『おいっ親父、今夜はギャグを言うべの会に参加して来い』・・。
『おっ・・親父ギャグなら任せておけ!・・行きます!』
で・・行ったのが『蔵王温泉はホテル季の里



ムムッ・・なんか雰囲気が違うぞ・・『ギャグを言うべ』じゃなくて・・『ジャズの夕べ』でした(笑)

大広間でのバイキング・・『ジャズ』をBGMに楽しいひと時・・参加料は会社持ち!
よしっ、飲むぞ・食うぞ!
まずは・・塩焼きコーナー。



そして・・顔出しOKのイケメン寿司屋さん



野菜不足の親父には・・このコーナー・・どうやって食べるの?やっぱり生でか?



コラーゲン・コーナー・・『かすべの一夜干しと唐揚げ』



で・『かすべ』って何だ? オードリーの大きい方か?・・あ、あれは『春日』か・・。
取り皿いっぱいのメニューとたっぷりのお酒・・そして心地良い音楽。



次の日・・二日酔いになるのは当然!・・一日中・頭の中でトランペットが鳴っていました(涙)



これからの蔵王はトレッキングが楽しい・・
『季の里』・・美人女将をはじめ親切なスタッフ・・心も身体も落ち着く良い宿です。
  


Posted by 楽天親父 at 23:06Comments(22)雑談です

2009年07月14日

三津屋再び

親父の・・『蕎麦の原点』・・三津屋。
美味しい蕎麦が食べたくなった時・必ず来る店。



しかも・ここの蕎麦焼酎は・・絶品です。



そして・・天ぷら!カリカリして美味しい!



相変わらずのコシの蕎麦・・ムムッ・最近ちょいとタレが濃くなったか?



ここの『蕎麦アイス』は楽天妻のお気に入り・・。



さすが・・三津屋・・満足です!
ここで・・電話・・『親父・・今何処にいるのや?』
『おうっ・・三津屋さ、いだ!』・・『なに?何処さいるって?』・・『んだから・・三津屋さ・いだ!』
お約束・・『三津屋さいだ!』・・『ミツヤ・サ・イダー』



蕎麦のあとにどうぞ・・『ミツヤサイダー』・・新発売・・ノンカロリーです!  


Posted by 楽天親父 at 23:42Comments(16)美味しい話題

2009年07月13日

ヤキュウ肉大会

ソフトボール&焼肉大会・・開催します
会社の労務厚生委員が・・恒例の「安上がり行事」を企画した・・昨日の日曜日。
親父的には「野球で焼肉」・・略して「野球肉(ヤキニク)大会」

主催者の開会の挨拶・・
「投げるボールを日頃のストレスの原因の人の顔に見立てて思いっきり打ってください!」

なるほどそうか・・んじゃ親父は・・。
「○△専務~!」・・「カキ~ン・・ヒット!」    「□△常務~!」・・「カキ~ン・・2塁打!」
これだけ打率が良いと今の「楽天イーグルス」で4番バッターで使えるな!ありがとう上司よ!



汗を流した後・・いよいよ『焼き肉大会』
参加人数が多いので・・BBQコンロ6台!



タレ持参で・・好きな場所で食べて良いとの事。  まるで給食センターだな・こりゃ!



席が自由だと・・やっぱり気の合う同士や嗜好が同じ仲間のグループになってしまう。

ここは・・ガサツな男達の集まり・・。
『いらっしゃ~い親父さん・美味そうでしょ!?』・・『そんな事ない!・・焼きソバと焼肉は別が良い。』



ここは・・とうもろこし集団!・・『お前ら・・肉食えよ!』



『親父さん・・焼けました!・・1本どうぞ!』
『食えません!』



異様な雰囲気のここは・・おおっ『草食系男子』の集まり・・。
『親父さん・いらしゃ~い・・この玉ねぎ食べてみて!』・・
『ゲッ・生だぞ!』・・『あら・お嫌い?』・・お前ら・鉄板と炭火・いらねえべ!



そして・・親父が一番安らぐ場所・・やっぱり(笑)



日頃・部署が違ってなかなか話せない社員とも良いコミュニケーションがとれました。
・・若い連中は・この後『サッカー大会』・・。

お前ら・・そのパワー・・仕事にも活かせよ!・・あっ親父もね!
  


Posted by 楽天親父 at 23:39Comments(22)雑談です

2009年07月11日

方程式☆

金ちゃんラーメン・・(550円×4人前)ー(100円×4人分)=1800円・・・OK!



金ちゃん特性味噌ラーメン・・(650円×娘1人)ー(100円×1人)=550円・・OK!



合わせて・・2350円・・むむっ・・完璧な方程式!
昨日の先発は・・『まーくん』・・
勝利は確実!・・今日のお昼はみんなに『金ちゃんラーメン』でご馳走するぞ!
酔った親父・・気分良く・・みんなに号令をかける・・頑張れ『まさお!』
『金ちゃんxラーメン』・・オーナーが無類の楽天イーグルス好き・・で・こんなサービスが・・!



ところが・・延長戦の末・・楽天イーグルス負けてしまいました。
完璧な方程式が・・もろくも崩れてしまいました・・(涙)

店に入ってすぐ・・目に入った『クラッチーとクラッッチーナ』・・やっぱりうつむいている



野村監督・・不足分の500円・・出してくれ~!

それでも・・美味しいから・まあ良いか!・・最後に残した味玉をほおばる親父・・。
『卵はつぶして最初に食べるもんだべ!』・・おごってもらったくせに文句を言うジジ・ババ・・!

良いの!・・これが親父の流儀・・方程式なんです!



でも・でも・・今日は勝ちました・・強豪打線の『ソフトバンク・ホークス』から・・!
よし・・明日はみんなに・・親父ご馳走します!間違いなく100円引き・・方程式が成り立つぞ・・。



『金ちゃんラーメン』駐車場に10時集合・・キャッチボールしてから食事です(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:31Comments(16)美味しい話題

2009年07月09日

あじさいっ♪

最近・多い・・『あじさい』ネタ・・・んじゃ親父も。
『チロルさん』お薦めの名所・・出塩文殊に行って来ました。

引きつった笑顔の石灯篭がお出迎え・・



あじさいに囲まれて・・登る参道・・花達に歓迎されているようです。



途中の・・『夫婦杉』・・夫婦仲良く と言うよりも・・親父的には
『人と言う字は・お互いに支え合っているのだぞ・・ばかちんが!』・・金八先生的言い方で



文殊様に願をかけて・・



咲き誇るあじさいの中で・・頑張っている「赤ちゃんあじさい」・・
優しく降る雨の雫が・・ミルク代わりかな?・・・元気に・早く大きく咲けよ!



小さな花が集まったあじさい・・綿菓子かアイスに見えてくる・・。
そうすると・・親父的にこうしたくなる・・



あ・実際(あじさい)・・食べられませんよ・・(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:06Comments(28)花・花

2009年07月06日

ドミノ倒し★

こんなに・・きれいに・・整列してると・・。

ついつい・・押してみたくなります・・・ギネスに挑戦!




良い子のみんなは・・こんな発想しちゃダメだぞ!・・・そこの大人も・・・(笑)  


Posted by 楽天親父 at 22:20Comments(26)雑談です

2009年07月03日

星☆に願いを

『♪笹巻き~サラサラ~のきばにゆれ~る♪』・・・by七夕さま

バアちゃん手作りの『笹巻き』がやってきた・・。
毎年恒例のワンパターン・・これがおふくろの味・・。



『きな粉』で食べるのが普通らしい・・でも親父は大好きな納豆で・・。



そう言えばもうすぐ『七夕』・・何だか笹巻きが三角星に見えて来る(笑)
おっ・・『夏の大三角形』・・だな!
『何等星』だろ?・・いや・・『納豆星』だろ!?



今夜の肴は『カツオの刺身』・・。
『♪笹の葉~さらさら~・・刺身は~さらさら(皿・皿)~♪』



織姫と彦星の1年ぶりの出会いを祝福・・。
そして・・『満天の星に願いを』・・・短冊に思いを込めて・・。
んじゃ・ひと足先に親父が・・。



これからも・・よろしくです(笑)  


Posted by 楽天親父 at 21:14Comments(40)美味しい話題