2015年04月30日
遅い春★
街中は桜も散って早くも初夏の装い。
青空に誘われて行ったのは西蔵王にある「山形市 野草園」
ちょいと遅い春を満喫です。

満開の「山桜」がお出迎え、園内の散策路には初春の花が咲いてます。
「シラネアオイ」 清楚な花びらが美しい。

爽やかな風と木の香り、生命の力を享受できる空間ですね。
園芸店には無い自然の姿の花達と面会!
今が盛りの「水芭蕉」の群生。

ちょうど良い散策コース、行きかう人達は穏やかな笑顔で「挨拶」を交わします。
まだまだ不慣れなウグイスの鳴き声が心地良い。
園内には食堂や整った学習施設もあります、家族連れにも安心。

次回は「弁当」持参で行ってみたい場所ですね。
もちろん「アルコール」も一緒に(笑)
青空に誘われて行ったのは西蔵王にある「山形市 野草園」
ちょいと遅い春を満喫です。

満開の「山桜」がお出迎え、園内の散策路には初春の花が咲いてます。
「シラネアオイ」 清楚な花びらが美しい。

爽やかな風と木の香り、生命の力を享受できる空間ですね。
園芸店には無い自然の姿の花達と面会!
今が盛りの「水芭蕉」の群生。

ちょうど良い散策コース、行きかう人達は穏やかな笑顔で「挨拶」を交わします。
まだまだ不慣れなウグイスの鳴き声が心地良い。
園内には食堂や整った学習施設もあります、家族連れにも安心。

次回は「弁当」持参で行ってみたい場所ですね。
もちろん「アルコール」も一緒に(笑)
2015年04月29日
模様替え★
さてさて陽気も良いし”部屋の模様替え”でもしようか?
床はカーペットを新調、明るい色が良いな。
例えば「山形市立谷川」河川敷に咲く芝桜みたいな感じ

山形市内から山寺に向かう途中、「べにばな霊園」に臨時駐車場がある。
「さくらんぼサイクリングロード」沿い、今が満開。
濃いピンクを中心に赤や白のグラデーションが見事です。

んじゃカーテンはどうする?
春らしく「やまぶき色」なんか良いかも。

山形市岩波地区の「やまぶきロード」 これまた今が満開、見頃です。
山を覆う黄色いカーテンがイメージ。

言うまでもなくどちらの花も地区の方々の愛情を受けて咲きます。
一生懸命なボランティア活動に感謝ですね。
よしっ、華麗なる「模様替え」の構想は出来た!
その前に部屋の片付けと掃除か・・来週で良いかな(笑)
床はカーペットを新調、明るい色が良いな。
例えば「山形市立谷川」河川敷に咲く芝桜みたいな感じ

山形市内から山寺に向かう途中、「べにばな霊園」に臨時駐車場がある。
「さくらんぼサイクリングロード」沿い、今が満開。
濃いピンクを中心に赤や白のグラデーションが見事です。

んじゃカーテンはどうする?
春らしく「やまぶき色」なんか良いかも。

山形市岩波地区の「やまぶきロード」 これまた今が満開、見頃です。
山を覆う黄色いカーテンがイメージ。

言うまでもなくどちらの花も地区の方々の愛情を受けて咲きます。
一生懸命なボランティア活動に感謝ですね。
よしっ、華麗なる「模様替え」の構想は出来た!
その前に部屋の片付けと掃除か・・来週で良いかな(笑)
2015年04月29日
走れ犬!★
いつもは家の中の狭いケージで暮らす犬。
そりゃストレスも溜まる、たまには思いっきり走りたいよな。
で、快晴の下行ったのは寒河江市内にある「ドッグラン」

色々な犬種が集合、みんなすぐに仲良くなります、人も犬も。
一緒になった「フレンチブルドッグ」激走中!まるで高速戦車(笑)

お互いのお尻の臭いを嗅ぐのが仲間になる為の礼儀。
おっと肝心の我家の「まろん」どこに行った?
「あ~良い天気!こんな日は狭い家でゆっくりしたいな!」

確かに・・運動よりものんびりと昼寝が良いかも?
まぶしい青空に雪を抱えた「月山」が映えます。

でもせっかくの「ドッグラン」!・・走れ!まろん(笑)
そりゃストレスも溜まる、たまには思いっきり走りたいよな。
で、快晴の下行ったのは寒河江市内にある「ドッグラン」

色々な犬種が集合、みんなすぐに仲良くなります、人も犬も。
一緒になった「フレンチブルドッグ」激走中!まるで高速戦車(笑)

お互いのお尻の臭いを嗅ぐのが仲間になる為の礼儀。
おっと肝心の我家の「まろん」どこに行った?
「あ~良い天気!こんな日は狭い家でゆっくりしたいな!」

確かに・・運動よりものんびりと昼寝が良いかも?
まぶしい青空に雪を抱えた「月山」が映えます。

でもせっかくの「ドッグラン」!・・走れ!まろん(笑)
2015年04月28日
パスポート★
先日発売された「SWEETS passport」
北は新庄市から南は米沢市までのスイーツな店90軒余りを掲載。
”イートインorテイクアウト”で「ワンコイン+消費税」になるお得な本。

おそらく山形県内で一番活用しているであろう「楽天妻」
今回お供で行ったのは河北町谷地「菓子工房 シェリー」

直径約12cm 4号サイズのワンホールケーキ、5種類から選べます。
選んだのは「ショコラ」 重量感のある中身まで全部チョコのケーキ。

なかなか利用価値のある『スイーツパスポート』
早速実家のスイーツ好き”婆ちゃん”にもお薦めしなくっちゃ。

”婆ちゃん”冷蔵庫からおもむろに「芋」を取り出しレンジでチンっ。
「あたしゃ、甘いものと言ったら昔からこれが一番!」
おっ、さすが「昭和初期のスイーツ女子」 パスポートは不要ですな(笑)
北は新庄市から南は米沢市までのスイーツな店90軒余りを掲載。
”イートインorテイクアウト”で「ワンコイン+消費税」になるお得な本。

おそらく山形県内で一番活用しているであろう「楽天妻」
今回お供で行ったのは河北町谷地「菓子工房 シェリー」

直径約12cm 4号サイズのワンホールケーキ、5種類から選べます。
選んだのは「ショコラ」 重量感のある中身まで全部チョコのケーキ。

なかなか利用価値のある『スイーツパスポート』
早速実家のスイーツ好き”婆ちゃん”にもお薦めしなくっちゃ。

”婆ちゃん”冷蔵庫からおもむろに「芋」を取り出しレンジでチンっ。
「あたしゃ、甘いものと言ったら昔からこれが一番!」
おっ、さすが「昭和初期のスイーツ女子」 パスポートは不要ですな(笑)
2015年04月27日
大ケヤキ★
樹齢1500年以上とも言われる「東根の大ケヤキ」
国指定特別天然記念物、市立東根小学校の敷地内にあります。
若葉が芽吹いていて生命の息吹を感じますね。

んじゃ食事も「大ケヤキ」で・・。
休日のランチで伺ったのは「そば処 大けやき」
東根温泉の北入口付近、駐車場には県外NOの車が多いな。

店内には価値ある(?)骨董品が色々展示されています。
座敷席に陣取りお約束のお神酒、地酒「六歌仙」の銘酒「ふれっ酒」
お通しが充実、酢漬けの茗荷が絶品。

店お薦めの「ゲソ天もりそば」を注文。
喉越しの良い細切りの麺、カリッと揚がったゲソ・・山形県民王道のメニュー。

親父初体験、生卵を割ってそばタレを入れてかき混ぜます。
そこに「ゲソ天」をしっかり浸します・・旨い!これはアリですね。

これからの季節色々なイベントが企画されている「東根市」
「さくらんぼマラソン」も楽しみですね、ランニング練習している人も多い。
近くに行った際は両方の「大けやき」を訪ねては如何ですか?
その時は是非走ってどうぞ(笑)
国指定特別天然記念物、市立東根小学校の敷地内にあります。
若葉が芽吹いていて生命の息吹を感じますね。

んじゃ食事も「大ケヤキ」で・・。
休日のランチで伺ったのは「そば処 大けやき」
東根温泉の北入口付近、駐車場には県外NOの車が多いな。

店内には価値ある(?)骨董品が色々展示されています。
座敷席に陣取りお約束のお神酒、地酒「六歌仙」の銘酒「ふれっ酒」
お通しが充実、酢漬けの茗荷が絶品。

店お薦めの「ゲソ天もりそば」を注文。
喉越しの良い細切りの麺、カリッと揚がったゲソ・・山形県民王道のメニュー。

親父初体験、生卵を割ってそばタレを入れてかき混ぜます。
そこに「ゲソ天」をしっかり浸します・・旨い!これはアリですね。

これからの季節色々なイベントが企画されている「東根市」
「さくらんぼマラソン」も楽しみですね、ランニング練習している人も多い。
近くに行った際は両方の「大けやき」を訪ねては如何ですか?
その時は是非走ってどうぞ(笑)
2015年04月26日
農耕日和★
雲ひとつない快晴の日曜日。
親父んち「猫のひたいファーム」の”プルーン”の花も満開。

今日は畑を耕す約束の日、実家から借りた文明の力(リキ) ”The耕運機”。
撒いた牛フンと掘り起こされた土の香りが春を感じさせます。
さて、今年は何を植えようか? 想像するだけで楽しくなります。

完成! 妻曰く「ナスカの地上絵」。
「はいっ宇宙からでも認識できる様に模様を工夫しました」(笑)

かいた汗の分、缶ビールで水分補給です。
お手伝いどころか邪魔ばかりしていた「まろん」と乾杯。

『パパさん、僕の大好きな”さつまイモ”沢山植えようね!』
「おおっ任せておけ!」(笑)
親父んち「猫のひたいファーム」の”プルーン”の花も満開。

今日は畑を耕す約束の日、実家から借りた文明の力(リキ) ”The耕運機”。
撒いた牛フンと掘り起こされた土の香りが春を感じさせます。
さて、今年は何を植えようか? 想像するだけで楽しくなります。

完成! 妻曰く「ナスカの地上絵」。
「はいっ宇宙からでも認識できる様に模様を工夫しました」(笑)

かいた汗の分、缶ビールで水分補給です。
お手伝いどころか邪魔ばかりしていた「まろん」と乾杯。

『パパさん、僕の大好きな”さつまイモ”沢山植えようね!』
「おおっ任せておけ!」(笑)
2015年04月25日
おふくろ中華★
本日のランチは山形市清住町「中華料理 翔竜亭」
住宅街の中にあるちょいと見つけにくい店、夫婦で切り盛りしています。

店に入ると「いらっしゃいませ~♪」とおばちゃんの柔らかな声。
設置された給水機でコップに水を注いでいると「あら、ごめんね!」
メニュー選びに迷っている親父に「ここのお薦めはね・・」と丁寧に説明。

おばちゃんお薦めの『肉ラーメン』を注文。
細切り肉と野菜入り、あんかけ仕様。

スープは見た目ほど濃くなくあっさり系。
おばちゃんの接客の様に優しい感じ、懐かしい「おふくろの味」

会計を済ませた後、「ありがとうございました、気をつけてね♪」の声掛け。
自然に出てくる感謝の言葉なんだろうな、お腹も心もほっこりです。

ここは夕方からの「晩酌セット」が人気らしい。
愛情に飢えたサラリーマンやおじさん達が癒しを求めて集まるんだろうな(笑)
親父も行ってみたい
おばちゃん・・一杯だけでもお酌してくれないかな?
住宅街の中にあるちょいと見つけにくい店、夫婦で切り盛りしています。

店に入ると「いらっしゃいませ~♪」とおばちゃんの柔らかな声。
設置された給水機でコップに水を注いでいると「あら、ごめんね!」
メニュー選びに迷っている親父に「ここのお薦めはね・・」と丁寧に説明。

おばちゃんお薦めの『肉ラーメン』を注文。
細切り肉と野菜入り、あんかけ仕様。

スープは見た目ほど濃くなくあっさり系。
おばちゃんの接客の様に優しい感じ、懐かしい「おふくろの味」

会計を済ませた後、「ありがとうございました、気をつけてね♪」の声掛け。
自然に出てくる感謝の言葉なんだろうな、お腹も心もほっこりです。

ここは夕方からの「晩酌セット」が人気らしい。
愛情に飢えたサラリーマンやおじさん達が癒しを求めて集まるんだろうな(笑)
親父も行ってみたい
おばちゃん・・一杯だけでもお酌してくれないかな?
2015年04月23日
小野川の春★
日陰には雪まだ残る米沢の名湯「小野川温泉」
千百余年前「小野小町」が発見したと言う伝説がある温泉。
今回お世話になったのは老舗旅館「湯杜匠味庵 山川」

むさくるしいオヤジ集団の宴会が始まりました。
地元の旬の食材を使った料理、素材を生かした味付けがお見事!

米沢と言えばやっぱり「牛」
飲湯可能な小野川の源泉を使った「源泉しゃぶしゃぶ」
ラジウム玉子につけていただきます。

「親父さん飲んでばかりいないでちゃんと食べなさいね!」
とでも言いたげな”かわいこちゃん”が色々とお世話をしてくれます、感謝。

”ふきのとう”や”紅花の葉”をその場で揚げてくれる料理人。
手際の良い調理の瞬間 見た目にも美味しい!

ふと見つけたお膳の敷き紙の「絵手紙風水彩画」 親父好きな画風です。
何気ない「おもてなし」が嬉しいですね。

本格的春はもうちょっと先の「小野川温泉」 それでも山川館内は「春爛漫」
ほのぼのとした優しい春風を感じます。
この後はお約束の二次会・・暑く盛り上がった酒宴は早くも「夏到来」でした(笑)
千百余年前「小野小町」が発見したと言う伝説がある温泉。
今回お世話になったのは老舗旅館「湯杜匠味庵 山川」

むさくるしいオヤジ集団の宴会が始まりました。
地元の旬の食材を使った料理、素材を生かした味付けがお見事!

米沢と言えばやっぱり「牛」
飲湯可能な小野川の源泉を使った「源泉しゃぶしゃぶ」
ラジウム玉子につけていただきます。

「親父さん飲んでばかりいないでちゃんと食べなさいね!」
とでも言いたげな”かわいこちゃん”が色々とお世話をしてくれます、感謝。

”ふきのとう”や”紅花の葉”をその場で揚げてくれる料理人。
手際の良い調理の瞬間 見た目にも美味しい!

ふと見つけたお膳の敷き紙の「絵手紙風水彩画」 親父好きな画風です。
何気ない「おもてなし」が嬉しいですね。

本格的春はもうちょっと先の「小野川温泉」 それでも山川館内は「春爛漫」
ほのぼのとした優しい春風を感じます。
この後はお約束の二次会・・暑く盛り上がった酒宴は早くも「夏到来」でした(笑)
2015年04月21日
A級グルメ★
河北町谷地のソウルフード「冷たい肉そば」
町民一押しの”B級グルメ” いやいや親父的には”超A級のグルメ”!

発作的にどうしても食べたくなる時があります。
脂身を感じさせないあっさりとした鴨肉とダシ、喉越しの良いそば。
今回は最上川の近く「そば吉」にお邪魔しました。

お酒を頼むと付いて来る美味しい「酒のあて」 じっくり煮込んだ肉が絶品。
トロトロのゼラチンが旨い!残念がらお替りはできません(笑)

メニューは豊富にあるもほとんどのお客様は「肉そば」を注文。
谷地地内沢山の名店があります、どこに行ってもハズレは無いですね。
でも、ここの味は親父向き。

たっぷりの唐辛子投入、最後のダシ一滴まで飲み干します(笑)
蕎麦好きな方・谷地の「A級グルメ」是非お試しを!
町民一押しの”B級グルメ” いやいや親父的には”超A級のグルメ”!

発作的にどうしても食べたくなる時があります。
脂身を感じさせないあっさりとした鴨肉とダシ、喉越しの良いそば。
今回は最上川の近く「そば吉」にお邪魔しました。

お酒を頼むと付いて来る美味しい「酒のあて」 じっくり煮込んだ肉が絶品。
トロトロのゼラチンが旨い!残念がらお替りはできません(笑)

メニューは豊富にあるもほとんどのお客様は「肉そば」を注文。
谷地地内沢山の名店があります、どこに行ってもハズレは無いですね。
でも、ここの味は親父向き。

たっぷりの唐辛子投入、最後のダシ一滴まで飲み干します(笑)
蕎麦好きな方・谷地の「A級グルメ」是非お試しを!
2015年04月20日
桜満開★
昨日は 近所の隣組さんの「観桜会」に参加。
親父が1番若手の宴会(汗) 東根温泉は老舗旅館「民謡の宿 あづまや」
フジTVアナウンサー「カトパン」似の美人若女将がお出迎えです。

宴会まで時間がある、んで ひとっ風呂・親父貸し切り状態。
「東根温泉」特有の黄金の湯、熱い湯が身体に浸みます。

近くの公園の桜は満開、料理も旬の素材を吟味、春を満喫。
宴会開始・・親父「ちゃん」付けでお酌を受けます。

ご近所の皆に支えられて今日まで来たんだな。
なにかとお世話になっている「オバちゃん」達にも感謝です。
こんな色紙を見つけました「感謝」と書いて「ありがとう」と読ませます。

楽しい「宴会」でした。
若い(?)親父モテモテです(笑)

やっと席に落ち着いた”昔のお嬢様”達を激写。
近所のうわさ話と病気自慢で盛り上がっています!
ただ今「姥桜」満開中(笑)
親父が1番若手の宴会(汗) 東根温泉は老舗旅館「民謡の宿 あづまや」
フジTVアナウンサー「カトパン」似の美人若女将がお出迎えです。

宴会まで時間がある、んで ひとっ風呂・親父貸し切り状態。
「東根温泉」特有の黄金の湯、熱い湯が身体に浸みます。

近くの公園の桜は満開、料理も旬の素材を吟味、春を満喫。
宴会開始・・親父「ちゃん」付けでお酌を受けます。

ご近所の皆に支えられて今日まで来たんだな。
なにかとお世話になっている「オバちゃん」達にも感謝です。
こんな色紙を見つけました「感謝」と書いて「ありがとう」と読ませます。

楽しい「宴会」でした。
若い(?)親父モテモテです(笑)

やっと席に落ち着いた”昔のお嬢様”達を激写。
近所のうわさ話と病気自慢で盛り上がっています!
ただ今「姥桜」満開中(笑)
2015年04月16日
チ~ズら~麺★
山形市馬見ヶ崎、「定食屋 仁亭」と同じ敷地内にオープン。
その名も『らー麺 舷(ゲン)』 早速入ってみました。

明るく清潔感のある店内、畳み敷きの小上がりが充実。
「ひとりランチ」用にカウンター席もあります。

写真入りの分かり易いメニューで見つけた、モザイク入りの謎のラーメン。
「数量限定」でしかも「!?」マーク着き。
絶対美味しそうに感じないネーミング「クレージーチーズらーめん」
頼んでみました(笑)

濃厚な味噌仕立ての中にふんだんに入っているのは
「クリームチーズ・チェダーチーズ・モッツァレラチーズ」の3種類。

ちぢれ麺にチーズがからんでいるので「イケ麺チェック」は立ってやります。
おまけの「白米」に残りのスープをかけて「おじや」いや「リゾット」に。

考えるに「味噌」も「チーズ」も同じ発酵食品、合わない事もない。
それなりに美味しくいただきましたよ。
今度、ラーメン好きなイタリア人に勧めてみます(笑)
その名も『らー麺 舷(ゲン)』 早速入ってみました。

明るく清潔感のある店内、畳み敷きの小上がりが充実。
「ひとりランチ」用にカウンター席もあります。

写真入りの分かり易いメニューで見つけた、モザイク入りの謎のラーメン。
「数量限定」でしかも「!?」マーク着き。
絶対美味しそうに感じないネーミング「クレージーチーズらーめん」
頼んでみました(笑)

濃厚な味噌仕立ての中にふんだんに入っているのは
「クリームチーズ・チェダーチーズ・モッツァレラチーズ」の3種類。

ちぢれ麺にチーズがからんでいるので「イケ麺チェック」は立ってやります。
おまけの「白米」に残りのスープをかけて「おじや」いや「リゾット」に。

考えるに「味噌」も「チーズ」も同じ発酵食品、合わない事もない。
それなりに美味しくいただきましたよ。
今度、ラーメン好きなイタリア人に勧めてみます(笑)
2015年04月15日
癒しの言葉★
ふと食べたくなる「ハンバーガー」
看板を見かけて寄った「モスバーガー」
言わずと知れた全国展開FCのハンバーガー専門店。

入り口で見つけた花に囲まれた「メッセージボード」
「自分も早く新生活に慣れてみんなの役にたちたい」って書いてあります。
新人さんの研修作業のひとつなんだろうか、何だかほっこりとします。

愛想の良い店員さんに注文を済ませて席に着きます。
テーブルの上にも可愛いメッセージ。
「今日も1日お客様が幸せでありますように」

会社のマニュアルなのかもしれない、それでも嬉しくなってしまいます。
美味しいハンバーグが、なおさら美味しく感じる単純な親父。

「熱いので気を付けてください」って書いてあってもやけどする親父。

言葉って大事ですね、それが文字になると何度も読み返してしまいます。
ちょっとした”癒しの言葉”でお客様の満足度はあがります。
ハンバーガーを食べながら会社経営の在り方を考えた親父でした(笑)
看板を見かけて寄った「モスバーガー」
言わずと知れた全国展開FCのハンバーガー専門店。

入り口で見つけた花に囲まれた「メッセージボード」
「自分も早く新生活に慣れてみんなの役にたちたい」って書いてあります。
新人さんの研修作業のひとつなんだろうか、何だかほっこりとします。

愛想の良い店員さんに注文を済ませて席に着きます。
テーブルの上にも可愛いメッセージ。
「今日も1日お客様が幸せでありますように」

会社のマニュアルなのかもしれない、それでも嬉しくなってしまいます。
美味しいハンバーグが、なおさら美味しく感じる単純な親父。

「熱いので気を付けてください」って書いてあってもやけどする親父。

言葉って大事ですね、それが文字になると何度も読み返してしまいます。
ちょっとした”癒しの言葉”でお客様の満足度はあがります。
ハンバーガーを食べながら会社経営の在り方を考えた親父でした(笑)
2015年04月14日
どさ?★
『どさ? 』 『ゆさ!』
『どこに行くんですか?』 『お風呂入りに行ってきます』の意味。
何とも便利な山形弁、言葉が長いと口に雪が入るから?(笑)

先日行ったのは「黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ 」 日帰り入浴。
1階ホールに設置の券売機で入浴券を購入、5階へ向かいます。

古窯系列の大型ホテル、隅々まできれいに掃除が行き届いてます。
自家源泉、湧出量は85リットル/分と多い。

開放感たっぷり、眺望抜群の大浴場、無色透明な柔らかいお湯。
「遠赤外線低温サウナ」も併設、そして『半露天風呂』親父貸切り状態。

雄大な「蔵王連峰」を眺めながら、のんびりゆったりの時間を満喫。
ところで親父今夜はどさ? 居酒屋さ!(笑)
『どこに行くんですか?』 『お風呂入りに行ってきます』の意味。
何とも便利な山形弁、言葉が長いと口に雪が入るから?(笑)

先日行ったのは「黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ 」 日帰り入浴。
1階ホールに設置の券売機で入浴券を購入、5階へ向かいます。

古窯系列の大型ホテル、隅々まできれいに掃除が行き届いてます。
自家源泉、湧出量は85リットル/分と多い。

開放感たっぷり、眺望抜群の大浴場、無色透明な柔らかいお湯。
「遠赤外線低温サウナ」も併設、そして『半露天風呂』親父貸切り状態。

雄大な「蔵王連峰」を眺めながら、のんびりゆったりの時間を満喫。
ところで親父今夜はどさ? 居酒屋さ!(笑)
2015年04月13日
日曜DIY★
「庭の水栓前の排水直し」 前夜酔っぱらった親父が約束したらしい。
作業日和の日曜日、二日酔いの親父頑張りました(笑)
先ずはホームセンターでの買い出し、何でも揃っているな。

で、肉体労働です。
水を垂れ流ししていた芝生をカット、レンガを並べてセメントで固めます。
汗で流れ出たアルコール分をビールで補充しながらの作業。

アクセントに化粧ブロックを中央に配置、豆砂利を入れて完成。
結構楽しい作業。

調子づいた親父、ついでに錆びた「ローズゲート」も新調。
酔った勢いで多少の曲がりや歪みは気になりません。

春のガーデニングに向けて着々と準備が進んでいます。
さて今度の日曜日のDIYはなんだ?(笑)
作業日和の日曜日、二日酔いの親父頑張りました(笑)
先ずはホームセンターでの買い出し、何でも揃っているな。

で、肉体労働です。
水を垂れ流ししていた芝生をカット、レンガを並べてセメントで固めます。
汗で流れ出たアルコール分をビールで補充しながらの作業。

アクセントに化粧ブロックを中央に配置、豆砂利を入れて完成。
結構楽しい作業。

調子づいた親父、ついでに錆びた「ローズゲート」も新調。
酔った勢いで多少の曲がりや歪みは気になりません。

春のガーデニングに向けて着々と準備が進んでいます。
さて今度の日曜日のDIYはなんだ?(笑)
2015年04月12日
チラシの力★
親父の属する建築業界
新聞に入れるチラシでの集客率は1%〜2%と言われる。
先日の新聞に入った「シベール」の広告チラシ。
少なくとも親父周辺の反響は100%(笑)
「春の感謝祭」と言う名の期間限定が尚興味をそそる!

実家の婆ちゃんからの電話連絡を受け早速訪問。
「チラシ」片手に買う気満々の楽天妻・運転手の親父は車内で待機。

大混雑の店内 ”イチゴ”つくしのケーキセット無事ゲット。
勝ち誇った気分でケーキを振り回して来るから形も崩れる(汗)

かなり美味しかったらしい、次のチラシを虎視眈々と狙っています。
住宅業界も色々考えなくちゃいけませんね。
美味しいケーキ食べ放題の「内覧会」とか・・(笑)
新聞に入れるチラシでの集客率は1%〜2%と言われる。
先日の新聞に入った「シベール」の広告チラシ。
少なくとも親父周辺の反響は100%(笑)
「春の感謝祭」と言う名の期間限定が尚興味をそそる!

実家の婆ちゃんからの電話連絡を受け早速訪問。
「チラシ」片手に買う気満々の楽天妻・運転手の親父は車内で待機。

大混雑の店内 ”イチゴ”つくしのケーキセット無事ゲット。
勝ち誇った気分でケーキを振り回して来るから形も崩れる(汗)

かなり美味しかったらしい、次のチラシを虎視眈々と狙っています。
住宅業界も色々考えなくちゃいけませんね。
美味しいケーキ食べ放題の「内覧会」とか・・(笑)
2015年04月12日
きつねうどん★
山形から尾花沢に向かう道中、ちょいと遅いお昼。
村山市国道13号線沿いの「道の駅むらやま」に寄ってみました。

立派なレストランが併設されています。
ワンプレートのランチバイキングが有名。
急ぎなので単品の食事、お揚げ大好きな親父は「きつねうどん」

でかい「油揚げ」が付いてきます。
「定義山」のそれとはひと味違う、うどんのタレに浸していただきます。
ツヤツヤのうどんもエッジがきいていて旨い。

満腹・満腹、気分は”きつね親父”です。

笑顔の「お揚げきつね」
またきつね(来てね)♪ と言ったとか言わなかったとか?(笑)
村山市国道13号線沿いの「道の駅むらやま」に寄ってみました。

立派なレストランが併設されています。
ワンプレートのランチバイキングが有名。
急ぎなので単品の食事、お揚げ大好きな親父は「きつねうどん」

でかい「油揚げ」が付いてきます。
「定義山」のそれとはひと味違う、うどんのタレに浸していただきます。
ツヤツヤのうどんもエッジがきいていて旨い。

満腹・満腹、気分は”きつね親父”です。

笑顔の「お揚げきつね」
またきつね(来てね)♪ と言ったとか言わなかったとか?(笑)
2015年04月11日
流し蕎麦★
上山は「斉藤茂吉記念館」前の「手打ちそば 福蔵」
前回は緑色のスープ「翡翠ラーメン」をいただいた場所。
今回は「流し蕎麦」(?)

麺類が美味しい店、ちょいと変わった創作メニューもあります。
昼時は満席状態、さすが人気店。

すみません、親父は昼から「もっきり」です。
酒のあては手作りの「ゴマ菜の和え物」 結構美味しい。

さて「流し蕎麦大会」開催です、揚げたて旬の天ぷらが旨い。
二つ割の太い竹筒もタレの器も箸も全て手作り。

親父好みのコシのある手打ち麺、
クセの無いタレと日本酒で胃袋までしっかりと流し込みました。

ご馳走さまでした・・何気ない心遣いが嬉しい店。
夏になったら店の外で本当の『流し蕎麦』を提案しようかな?(笑)
前回は緑色のスープ「翡翠ラーメン」をいただいた場所。
今回は「流し蕎麦」(?)

麺類が美味しい店、ちょいと変わった創作メニューもあります。
昼時は満席状態、さすが人気店。

すみません、親父は昼から「もっきり」です。
酒のあては手作りの「ゴマ菜の和え物」 結構美味しい。

さて「流し蕎麦大会」開催です、揚げたて旬の天ぷらが旨い。
二つ割の太い竹筒もタレの器も箸も全て手作り。

親父好みのコシのある手打ち麺、
クセの無いタレと日本酒で胃袋までしっかりと流し込みました。

ご馳走さまでした・・何気ない心遣いが嬉しい店。
夏になったら店の外で本当の『流し蕎麦』を提案しようかな?(笑)
2015年04月11日
ひろや★
JR山形駅近く 「山形テルサ」の西側の『手打ちラーメン ひろや』
ちょいと早いランチも店の前の駐車場は既に満車状態。

清潔感のある店内、給仕のオバちゃんの対応も良いな。
女子高生の手帳の様な可愛いメニュー(見た事ないけど)

人気の「しょうゆチャーシュー」で決定。
円形の肩ロースチャーシューが5枚、魚介のダシの香りがします。

ふぞろいの太さの縮れ麺。
茹で方が難しいだろうな、ひと口で色々な食感が味わえます。

本格的な「手打ち麺」が好きな方にお薦めです。
水曜日はラーメン全品100円引きらしい。
混雑するお昼の時間帯は避けた方が無難ですよ!
ちょいと早いランチも店の前の駐車場は既に満車状態。

清潔感のある店内、給仕のオバちゃんの対応も良いな。
女子高生の手帳の様な可愛いメニュー(見た事ないけど)

人気の「しょうゆチャーシュー」で決定。
円形の肩ロースチャーシューが5枚、魚介のダシの香りがします。

ふぞろいの太さの縮れ麺。
茹で方が難しいだろうな、ひと口で色々な食感が味わえます。

本格的な「手打ち麺」が好きな方にお薦めです。
水曜日はラーメン全品100円引きらしい。
混雑するお昼の時間帯は避けた方が無難ですよ!
2015年04月08日
寒空宴会★
仙台は「Koboスタ宮城」で”野球観戦”という名の”宴会”。
気温5℃の寒空の下 球場周辺の桜は既に満開。

生ビールの次は身体を温める「ホットワイン」。
「サラリーマンシリーズ」開催中、「アゲノミクス」宣言で「からあげ」がお買い得。
笑顔の「アメリカンドッ君」もナイスなつまみ。

もっと温まるにはこれ!
急いで飲まないと寒さで熱燗が冷酒になってしまいます(汗)

「親父さん、こんな日はこれが最高よ♪」
可愛いお姉ちゃんがお薦めなのは「ウイスキーのお湯割り」
これまた旨い 気分は「マッサン」の「おっさん」です。

隣の席の老夫婦と意気投合。
何度も「乾杯」して人生について語り合いましたよ(笑)

寒空での宴会 気分よく酔っぱらった親父です。
ところで、試合はどっちが勝ったの?(笑)
気温5℃の寒空の下 球場周辺の桜は既に満開。

生ビールの次は身体を温める「ホットワイン」。
「サラリーマンシリーズ」開催中、「アゲノミクス」宣言で「からあげ」がお買い得。
笑顔の「アメリカンドッ君」もナイスなつまみ。

もっと温まるにはこれ!
急いで飲まないと寒さで熱燗が冷酒になってしまいます(汗)

「親父さん、こんな日はこれが最高よ♪」
可愛いお姉ちゃんがお薦めなのは「ウイスキーのお湯割り」
これまた旨い 気分は「マッサン」の「おっさん」です。

隣の席の老夫婦と意気投合。
何度も「乾杯」して人生について語り合いましたよ(笑)

寒空での宴会 気分よく酔っぱらった親父です。
ところで、試合はどっちが勝ったの?(笑)
2015年04月06日
アイス犬★
初春の陽気に誘われて行ったのは「チェリーランドさがえ」
施設裏側の河川敷をのんびり散歩。
心なしか木々の芽も少し膨らんできた気がします。

「チェリーランド」と言えば名物「ジェラート」 これは外せない。
食べたい一心でちゃっちゃと行列に並ぶ「楽天妻」

「人間の食べ物を犬に与えちゃいけない」って親父に言ってなかったか?
親父にはひと口も与えないで犬にアイスを与えるって変じゃない?

そりゃ「まろん」だって美味しいにきまってる。
必死にしがみつく気持ちは親父にもわかるぞ。

よしっ もう一個買って来るから親父と割り勘だぞ。
「アイス」が大好きな「愛す(アイス)」べき我が家の「まろん」です(笑)
施設裏側の河川敷をのんびり散歩。
心なしか木々の芽も少し膨らんできた気がします。

「チェリーランド」と言えば名物「ジェラート」 これは外せない。
食べたい一心でちゃっちゃと行列に並ぶ「楽天妻」

「人間の食べ物を犬に与えちゃいけない」って親父に言ってなかったか?
親父にはひと口も与えないで犬にアイスを与えるって変じゃない?

そりゃ「まろん」だって美味しいにきまってる。
必死にしがみつく気持ちは親父にもわかるぞ。

よしっ もう一個買って来るから親父と割り勘だぞ。
「アイス」が大好きな「愛す(アイス)」べき我が家の「まろん」です(笑)