スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年02月28日

金澤蔵★

東村山郡中山町、各所の立て看板に導かれ到着。
町を見渡せる小高い場所にあります
今日の昼食会場 「手打ちそば処 金澤蔵


七代続く古い農家の蔵座敷を改装、
落ち着いた雰囲気の店内、「そば」に合う(笑)


頼んだのは「蔵そば」、選べる麺の太さ
のど越しの良い「細麺」を注文の親父。
透明感のある「二八」、結構コシがありますね♪


もれなく おまけに付いてくる「かき揚げ」。
揚げたてサクサク、塩でいただきます。


隠れ家的な店、時間を忘れて過ごすに良い場所ですね。
スタッフオバちゃん達も親切に対応してくれます。
そば好きな方は是非どうぞ♪

  


Posted by 楽天親父 at 21:24Comments(0)美味しい話題

2019年02月27日

エビラ出現★

日本を代表する特撮映画と言えば
親父的にはやっぱり「ゴジラ」かな?
今まで様々な相手と戦ってきた「ゴジラ」♪
中でも名作「南海の大決闘 ゴジラ対エビラ・モスラ」の
死闘が思い出されます。


その強敵「エビラ」が
寒河江チェリーランド・レストランに復活して早2年。
好評につき真エビ・新エビの「シン エビラ」が継続中♪
エビをふんだんに使ったメニュー3種を提供。


「ゴジラ」に加勢すべく親父が選んだのは
「エビラーメン」、さっぱり味の塩ラーメン♪
少し柔目の麺も美味しいですね、ぷりぷりのエビと格闘。
戦場は「南海のアイランド」じゃなく「チェリーランド」(笑)


数えきれないほど訪問の「道の駅 寒河江チェリーランド」
恥ずかしながら ここのレストランは初めて。
落ち着いた雰囲気で良い場所ですね♪


「昼ビール」一緒にのんびりと食事の親父。
さてこれから
先に出て隣接の人気ジェラートを堪能中の
「別腹怪獣 楽天妻」とバトルです♪(笑)
  


Posted by 楽天親父 at 18:27Comments(0)美味しい話題

2019年02月26日

黄金200円★

親父の休日の楽しみ「日帰り温泉」♪
今回は久しぶりの「寒河江市民浴場」。
寒河江市民じゃなくても入浴できます(笑)


「新寒河江温泉」を源泉とする良質の単純泉。
もちろん100%のかけ流し、
湯量がめちゃくちゃ多くて贅沢ですね。
(画像は HPから借用)


ちょいと薄暗い浴場に茶褐色の湯。
窓から差し込む日差しを受けて黄金色に輝きます。
まさに「金の風呂」ですね、良い雰囲気。
入浴中の爺さん達の頭が「金の卵」に見えてきます♪


日頃の疲れを取るに最適な「温泉」、
のんびり、ゆっくり過ごす癒しの時間です。
大人200円で味わえる「黄金の時間」如何ですか?
  


Posted by 楽天親父 at 12:44Comments(0)お風呂の話

2019年02月25日

花 満開★

昨日は久しぶりの青空に誘われてドライブ♪
途中寄ってみました東根市羽入の「大富農産
ご存じ「本ワサビ」の栽培、販売を行っている一般社団法人。
大きなビニルハウスが軒を並べます。


環境省選定の名水百選「小見川」の湧水。
綺麗な川にしか生息しない絶滅危惧種の淡水魚
「イバラトミヨ」が住む場所としても有名ですね。


その清流の恩恵とスタッフさん達の愛情で育った「本ワサビ」
今、白く可憐な花が満開、刺激のある心地良い香り♪
その「花ワサビ」の収穫、出荷で皆さん大忙しです。
今回特別にハウスの中を見学させてもらいました。


消臭効果や抗菌効果のある薬味「本ワサビ」♪
一緒にレシピもいただいて来ましたよ。


先ず今夜は花ワサビを使った「ふすべ」。
熱々のご飯にのせても日本酒のアテにもOK。
本物の辛さに「鼻 満開」予定の親父です(笑)


  


Posted by 楽天親父 at 18:46Comments(0)花・花

2019年02月22日

おやじのおじや★

本日は親父大好き「居酒屋ランチ」♪
山形市双葉町にある「ホルモン居酒屋 てんま
前回は学生達に占領され断念も今回は親父貸切(笑)


ランチは「ホルモンすき焼き定食」一品のみ。
席に着くと早速出てくる「キャベツドーム」。
んで、着火♪


何かと世話を焼いてくれるスタッフお姉さん、
昼は一人で切り盛りしているとの事。
柔らかくなってきた葉を巧みに味噌ダレに漬込みます。
手慣れてますね、お見事。


美味しいですね、ご飯が進みます。
ほど良く食べた所で「おじや」に変身♪
スタッフお姉さんの力作、妻より優しいな(笑)
「親父(おやじ)のおじや」完成。


季節は少しずつ春めいてきたとは言え
まだまだ寒い日が続きます。
こんな日は「熱々のホルモン」なんか如何ですか?
学生のいない時を狙って是非どうぞ♪(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 21:14Comments(4)美味しい話題

2019年02月21日

小さな一歩★

里帰り出産の「楽天次女」、
予定日をとうに10日も過ぎてます。
昨日の夕方 無事女の子出産♪


早速駆け付けました!
産まれたての可愛いお猿さん、三番目の孫誕生♪
3,100g、親父似の美人(笑)


安心の若夫婦、お疲れ様でした。
娘の誕生で親としての一歩を踏み出しました!
赤ちゃんの足形は二歩ですが(汗)
夫婦仲良く、愛ある家庭を築いてほしい♪


ひと足早く飾ったお雛様、穏やかな笑顔。
今まで娘の成長を見守ってきてくれた「お雛様」
これからは孫娘も一緒に過ごします♪


小さな一歩♪
楽天ファミリーにとって大きな一歩です。
まだ名もなき孫娘よ
元気に健やかに育ってくれよ♪  


Posted by 楽天親父 at 08:59Comments(12)雑談です

2019年02月20日

廣東★

先日山形市白山から南三番町に移転。
昭和29年創業の「中国料理 廣東(かんとん)」
本日のランチ会場です♪


以前の建物は庶民的な感じ、今度のはちょっと豪華に変身。
堂々とした店構え、内装も凝ってますね。
二胡の演奏のBGM、良い雰囲気。
メニューの中頃に前の店の外観写真が載ってます。


今回選んだのは「酢豚定食」。
親父的には酒の肴の「シューマイ」と「ザーサイ」付き!


美味しいですね♪
店の場所は変わっても、変わらぬ昔からの味。
甘酸っぱく仕上がった肉が見事です。


名物「やまぶきラーメン」も健在。
手軽に味わえる本格中華、ご馳走様。
次回は「夜の部」参加を決心する親父でした♪(笑)  


Posted by 楽天親父 at 20:29Comments(0)美味しい話題

2019年02月19日

グルメな日★

忙しい1週間でした、ブログ更新もままならず。
やっとの日曜日 ゆっくり起床で「まろん」の散歩♪
「さあ 行くわよ、お父さん!」
楽天妻の掛け声で急遽向かった「山形 ビッグウィング」
土日月と開催「YBC グルメ祭り」県内最大級の食の祭典。


午前10時過ぎに到着も駐車場も周囲の道路も大混雑。
県内外から87店舗が出店の大イベント。
各店長い行列が出来ています。
館内、美味しい香りが充満してますね。


先ずは昼食を♪
京都「花やしき」の「ステーキ丼~ウニを添えて~」と
鳥取「清水水産」の「上かに いなり弁当」♪


子供たちに人気の、これまた京都の「空の下白い雲」
どうぶつわたあめの店♪
親父も欲しかったが妻に却下されました(汗)


妻との連携プレイで並んだ行列!
何とかGETの品々、千葉県「せんねんの木」の
「とろなまバウム チョコ」は絶品♪


とかく家にこもりがちな冬の時期!
良いイベントですね。
美味しいものを沢山食べて
春に向かうパワーを充填した親父でした。  


Posted by 楽天親父 at 13:27Comments(2)美味しい話題

2019年02月18日

ひなカフェ★

河北町谷地の温泉施設「べに花温泉 ひなの湯」。
そこに隣接する「アグリランドひな産直センター」♪
地元食材を中心に販売、OPENしてちょうど1年になりますね。


「JAさがえ西村山」直営の2号店。
町で力を入れている珍しい「かほくイタリア野菜」や
名産の「スリッパ」等も展示販売してます。


その施設奥にあります「ひなカフェ
チェリーランドと同じ美味しいジェラートを提供♪
「温泉」で火照った身体をクールダウンするにちょうど良い。


そこで見つけた「バレンタインプレート」 本日まで♪
選べる5種類のジェラートとブラウニー
寒河江産のイチゴとブルーベーリーをトッピング。


結構美味しかったです♪
でも お洒落な食べ方なんか出来ない親父
口の周りをベトベトにして、ボロボロとこぼしながらの姿を
ジェラートの様な冷たい目で見つめる妻でした(汗)




  


Posted by 楽天親父 at 17:04Comments(0)美味しい話題

2019年02月12日

サガエつけそば★

寒河江市本楯の「そば処 ひふみ」
美味しい蕎麦が食べたくなったら行くお店。
休日のお昼時、想定通りの混雑です。


先ずは喉を潤します。
ビールと一緒に出てくる「お通し」が絶品♪
梅 昆布風味の漬物達。


本来「肉そば」が人気の店、
楽天妻はヘルシーにとろとろの「めかぶそば」と
イカのみみと軟骨をカラリと揚げた「みみなん天」。


親父は2代目考案の「サガエつけそば」♪
ラー油を加えたタレに生卵を溶かしていただきます。
香ばしい揚げワンタンが良い食感。


基本が出来ているからこそのアレンジですね。
接客も元気で好感が持てます、ご馳走様でした、
気になる方は是非どうぞ!
急ぎの時は「立ち食いコーナー」もありますよ♪


  


Posted by 楽天親父 at 12:47Comments(0)美味しい話題

2019年02月11日

夢いちご★

宮城県亘理郡山元町、JR常磐線「坂元駅」前の産直
「やまもと夢いちごの郷」いよいよグランドオープンです♪
津波で壊滅的被害を受け、8年の時を経て復活。


地元特産品の「いちご」を中心に農海産物を販売。
マスコットキャラ ホッキ貝「ホッキー君」も
心なしか「赤くないいちご」に見えてきます(笑)


地元の皆さんを中心に待ちに待ったOPEN♪
大盛況です、親父は午後に到着もほぼ完売状態(汗)
せめてもと並んで買った「いちごのソフトサンデー」♪
甘酸っぱい「春」の味ですね。


時折小雪の混じるあいにくの天気。
たしか震災の時もこんな感じだったな!
それでも今はみんな明るい笑顔です。


復興のシンボル的存在の「夢いちごの郷」
「夢」に向かって前に進みましょうね♪

「いちご狩り」の受付、各農園の案内もやってます。
「ここのいちごは旨め~ど、是非遊びにきてけらいんね♪」
  


Posted by 楽天親父 at 17:23Comments(0)雑談です

2019年02月11日

政宗ダテニクル★

福島県伊達町での打ち合わせ無事完了!
帰り際寄ったのは「道の駅 伊達の郷りょうぜん」
もうすぐ開設1年になる真新しい「道の駅」。
地元の特産品等を展示販売♪


ここは「伊達家創主 朝宗」生誕の地!
それをPRする企画が充実してます。
「政宗ダテニクル」、YouTubeで6話まで配信中。
17代伊達政宗と彼を支える歴代の当主が織りなす
戦国青春グラフティが面白い、かなり完成度が高いアニメ!

ここでは伝説の神宝「冥龍眼」で蘇った
本物の(笑)「朝宗」がお出迎え♪


「17代目伊達政宗」を守る歴代のご先祖様達!
施設前の「自販機」で勉強します♪
あの「片倉小十郎影綱」がかなりイケメン(笑)


施設内の「りょうざんパン工房」オリジナル
名産地鶏を使った「伊達鶏バーガー」
お持ち帰りで食べました、大好評♪


政宗ファンの歴女は必見の「YouTube」!
福島の美味しい食材を求める人は
伊達の宿場ビストロ「伊達の郷 りょうぜん」へ!
今福島は熱い、是非どうぞ♪
  


Posted by 楽天親父 at 07:58Comments(0)道の駅

2019年02月10日

あつかし★

本日は福島県、仕事を兼ねてのドライブ♪
途中寄った道の駅国見「あつかしの郷」
敷地面積26,000㎡の東北最大級の施設。


歴史好きな方ならお分かりですね。
平安末期に奥羽合戦の激戦のこの地
「阿津賀志(あつかし)山」が名前の由来。

広い施設の中にある可愛いカフェで食事です。
「MOMOTAN CAFE(ももたんカフェ)」


頼んだのは「冬限定チーズフォンデュセット」
自家製パンに熱々のチーズがIN。
国見産の野菜を一緒に頂きます、かなり旨い♪


デザートは
福島名産「あんぽ柿」と「美濃いび茶」のセット。
良い食感、良い味♪


地元のこだわりがギュッと詰まった「道の駅」。
ゆったり過ごせる宿泊施設も完備。
子育て支援「木育ひろば」も併設している充実ぶり。
福島観光の拠点にお薦めですね、是非どうぞ♪
  


Posted by 楽天親父 at 10:58Comments(0)道の駅

2019年02月07日

RO水★

かなり久しぶりの訪問です「玄龍」
市内松山町 国道286号線沿いあるラーメン店。


変わらぬメニュー表、どれも美味しそうだが
気になるのはあちこちに記入の「RO水使用」の表記♪

調べてみた、
RO(Reverse Osmosis)逆浸透膜の事。
超微細孔のフィルターを通した不純物の全くない水。
店内で使う水は全てこの「RO」らしい♪


頼んだのは定番の「醤油ラーメン」。
このあたりでは珍しい「極細縮れ麺」
透きとおったこだわりのスープ♪


一緒に食べた「手作り餃子」も美味しかったですよ。
何気に「RO水」の効果があるのかも?
店の隅にその機械を発見、存在感あるな。


店主こだわりの「RO」、ご馳走様でした。
親父的には
「R」ラーメン、「O」美味しい!と言う事で(笑)  


Posted by 楽天親父 at 16:19Comments(0)美味しい話題

2019年02月06日

おうちヨガ

出産の為里帰り中の「楽天次女」
もうすぐ予定日です♪
お腹もまるまると大きくなりました。


病院で習ってきた「マタニティ ヨガ」を実践中。
安産の為、心を整える為に効果的らしい。

んじゃ娘の後ろで我々も「ヨガ」を♪
元気な可愛い子が産まれます様に
「赤ちゃん歓迎のポーズ」(笑)
犬と人間の共同作業。


娘よ、もう少しの辛抱だな。
決して無理はしないで頑張れよ♪
みんな楽しみにしてるぞ!  


Posted by 楽天親父 at 14:11Comments(2)雑談です

2019年02月05日

おくずかけ★

雲間から覗く陽射しが気持ち良い。
午前中は仙台市内で打ち合わせ、山形に戻る途中!
東北自動車道上り「菅生PA」でランチ休憩です。


最近食生活が乱れている親父、
胃に優しい食べ物が良いな♪
選んだのは「白石温麺(うーめん)おくずかけ」


ご存知、宮城県を代表するソウルフード!
野菜たっぷりの精進料理、短い素麺が特徴。

しなやかな麺のしなりは女性的ですね、
これぞ「温麺(うーめん)、
いやwomen(ウーメン)”複数形”」(笑)


昔、胃腸の弱い父親に食べさせるために
息子が考案したと言われる温麺♪

特に今日みたいに寒い日はその優しさを実感できますね。
もちろん味も「温麺(う~めぇ)」です♪(笑)
ご馳走様でした!
  


Posted by 楽天親父 at 21:26Comments(0)美味しい話題

2019年02月04日

竹豆腐★

仙台市太白区秋保町、
「秋保大滝」に向かう県道62号線沿いにあります。
「太田とうふ店」 江戸時代から続く老舗豆腐店。


定番の「竹豆腐」を購入の親父!
竹の筒に入ったこだわりの「豆腐」
竹エキスは色々なアミノ酸を含むと言われ
豆腐との相性が最高との事。


一緒に買った「青ばたおぼろ」!
口の中でとろけます♪
定義山のとはひと味違う「三角油揚げ」も「湯葉」人気。

美味しい「豆腐」ですね、ご馳走様でした。
「たかが豆腐」いや されど「豆腐」
こだわりの味を是非お試しあれ!

ちなみに「竹筒」は
親父のぐい飲みで只今活躍中です♪(笑)



  


Posted by 楽天親父 at 21:24Comments(0)美味しい話題

2019年02月03日

花より★

「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」♪
華麗な花達に囲まれて
心は満たされてもやっぱりお腹は空く(笑)


会場内では「藤崎厳選うまいもの市」も同時開催。
花の香とは違う美味しい香りが充満してます♪
出来立てあつあつの味を提供の店が多数出店。
飲食・休憩コーナーも充実、大盛況。


親父が選んだのは今が旬!
「仙台セリ鍋in鶏団子とハット」シャキシャキのセリは絶品。
そして青森産「ホタテとウニとイクラ」の海鮮の黄金弁当!
侮るなかれ、かなり美味♪


「花より(鶏)だんご」を満喫しました。
買い求めたバラの苗木片手に完食の楽天妻
さてこれで「昼ご飯」終了?
 
いやいや楽天妻的にはおやつ扱い!
これぞ本当の「別薔薇(腹)」、 美しい♪(笑)



  


Posted by 楽天親父 at 17:42Comments(0)美味しい話題

2019年02月03日

花の家★

仙台は「夢メッセ MIYAGI」
「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」続きます♪

親父が楽しみにしていた「ガーデニング」部門。
これは蘭を中心に春の花で飾られた洋風な家!
可愛いけど日々の手入れが大変そう(笑)


落ち着きますね昔風の家。
ひなびた感じの建物に緑の葉が映えます。


「ししおどし」の音も軽やかな庭!
苔むす中、飛び石を歩きます。


宮城県内を中心に造園屋さん5社の力作が並びます。
植物や木々に対する愛情が感じられますね。
癒しの時間を満喫の親父です♪


テンションアゲアゲの楽天妻!
「特別価格」・「限定商品」の甘い言葉に誘われて
バラの苗木や庭に置くオブジェを大人買い。
「ご乱(ラン)心」の様です♪(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 08:34Comments(0)花・花

2019年02月02日

蘭・ら・蘭★

本日は雪の山形を脱出、
花を求めて行ったのは仙台「夢メッセみやぎ」♪
只今開催中「とうほく蘭展&ガーデンフェスタ」
今回は2年ぶりの開催も毎回皆勤賞の親父。


入場者を迎える大型ディスプレイ「蘇る花々」
色鮮やかで華麗な蘭で生命の息吹を表現との事。


お客様達の歓声を優しい香りが包み込みます。
癒しの空間、一日中見ていても飽きませんね。


20店舗程の「蘭ディスプレイ」が参加。
独創的な作品に魅了させますね。
これは「和傘の花」とのコラボ!


一輪の蘭もきれいだが集合体で魅せる姿も良いな。
デザイナーの手で新たな輝きを放つ花達!


ひと足早い「春」を満喫した親父、
心は「ラン・ラ・ラン♪」(笑)

東北を中心にした食事処や物販店も充実!
一見の価値有!ですよ。
興味のある人は是非、走って(ランで)どうぞ♪(笑)

  


Posted by 楽天親父 at 18:25Comments(0)花・花