2019年11月13日
サッポロ日和★
先の日曜日 仙台在住の次女夫婦と
東京からの客人を迎えての食事会。
場所は「サッポロビール 仙台ビール園名取本店」
澄みきった気持ちの良い青空、「サッポロ日和」♪

広いビアホールも満席状態、賑やかです。
団体客が多いな。
先ずは歓迎の「乾杯」!
工場直送の「生ビール」、旨いに決まってます。

しかも客人はふたりとも酒豪の「のん兵衛夫婦」(笑)
すこぶるノリの良い旦那と笑顔の可愛い奥様!
話しが弾めばビールも進む♪

「それじゃ、あたちも一気飲み♪」
両手で哺乳瓶をつかんで離さない孫娘。
将来有望な良い飲みっぷり(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎます。
みんな 親父に付き合ってくれてありがとう。
またこのメンバーで飲もうな!
君たちの明るい未来に「乾杯」♪♪♪
東京からの客人を迎えての食事会。
場所は「サッポロビール 仙台ビール園名取本店」
澄みきった気持ちの良い青空、「サッポロ日和」♪

広いビアホールも満席状態、賑やかです。
団体客が多いな。
先ずは歓迎の「乾杯」!
工場直送の「生ビール」、旨いに決まってます。

しかも客人はふたりとも酒豪の「のん兵衛夫婦」(笑)
すこぶるノリの良い旦那と笑顔の可愛い奥様!
話しが弾めばビールも進む♪

「それじゃ、あたちも一気飲み♪」
両手で哺乳瓶をつかんで離さない孫娘。
将来有望な良い飲みっぷり(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎます。
みんな 親父に付き合ってくれてありがとう。
またこのメンバーで飲もうな!
君たちの明るい未来に「乾杯」♪♪♪
2019年10月15日
じいじ馬鹿★
披露宴を無事終えてお客様を見送りした次女夫婦
さっさと友達の待つ二次会へGO!
聞くところによると四次会まで行ったとか(笑)

さて仙台泊まりの我々も食事会♪
山形から連れて行った「大ジジ・ババ」の老夫婦、
そして台風の中、苦労して東京からやって来た長女家族。
場所はJR仙台駅前「和食 波奈(はな)仙台店」
先ずは「ご苦労様」の乾杯です。

旬の素材を使った拘りの料理が人気の店。
お通しと大好物「ホヤ」の塩辛だけで酩酊の親父。

「刺身」好きな長女の旦那!
仙台到着の式前日は台風の影響で飲食店は
軒並み早じまいだったとの事。
「海鮮丼」をたいらげ「刺身五点盛り」を独占です♪(笑)

で、初孫の「みのり」 3歳♪
久しぶりに会った親父を見つけると駆け足で抱っこ。
何処に行っても座る場所は常に親父の隣。
忘れていません「じいじ、おひとつどうぞ♪」(笑)

今回多少無理してでも連れて行った90歳の「大ジジ・ババ」
孫の楽天次女の晴れ姿に涙してました。
連れて来て良かった!「最高の冥途の土産」♪
次は親父の番ですね、20年後「みのり」に同じ涙を流します。
「いや、こんな可愛い孫娘、嫁にはやらぬ♪」
「親ばか」ならぬ「じいじ馬鹿」な親父でした(笑)
さっさと友達の待つ二次会へGO!
聞くところによると四次会まで行ったとか(笑)

さて仙台泊まりの我々も食事会♪
山形から連れて行った「大ジジ・ババ」の老夫婦、
そして台風の中、苦労して東京からやって来た長女家族。
場所はJR仙台駅前「和食 波奈(はな)仙台店」
先ずは「ご苦労様」の乾杯です。

旬の素材を使った拘りの料理が人気の店。
お通しと大好物「ホヤ」の塩辛だけで酩酊の親父。

「刺身」好きな長女の旦那!
仙台到着の式前日は台風の影響で飲食店は
軒並み早じまいだったとの事。
「海鮮丼」をたいらげ「刺身五点盛り」を独占です♪(笑)

で、初孫の「みのり」 3歳♪
久しぶりに会った親父を見つけると駆け足で抱っこ。
何処に行っても座る場所は常に親父の隣。
忘れていません「じいじ、おひとつどうぞ♪」(笑)

今回多少無理してでも連れて行った90歳の「大ジジ・ババ」
孫の楽天次女の晴れ姿に涙してました。
連れて来て良かった!「最高の冥途の土産」♪
次は親父の番ですね、20年後「みのり」に同じ涙を流します。
「いや、こんな可愛い孫娘、嫁にはやらぬ♪」
「親ばか」ならぬ「じいじ馬鹿」な親父でした(笑)
2019年10月01日
秋酒★
大騒ぎの1次会を終えて
今回はしんみりと「ひとり2次会」♪
七日町の居酒屋「たけまるの傳々」
山形の郷土料理と地酒が楽しめる人気の店。

先ずは「もっきり」
ごついお兄ちゃんスタッフのお酌♪
お通しの「枝豆」の季節もそろそろ終わりかな?

続いては「竹筒」で頂く冷酒。
これはチビリチビリと手酌で(笑)
大将お薦めの「秋刀魚」が肴。

「秋刀魚」が美味しい時期になりましたね。
居酒屋の肴で季節の移ろいを感じる親父です。
気分は「酒場放浪記」の吉田 類
美味しかったです、ご馳走様でした♪
今回はしんみりと「ひとり2次会」♪
七日町の居酒屋「たけまるの傳々」
山形の郷土料理と地酒が楽しめる人気の店。

先ずは「もっきり」
ごついお兄ちゃんスタッフのお酌♪
お通しの「枝豆」の季節もそろそろ終わりかな?

続いては「竹筒」で頂く冷酒。
これはチビリチビリと手酌で(笑)
大将お薦めの「秋刀魚」が肴。

「秋刀魚」が美味しい時期になりましたね。
居酒屋の肴で季節の移ろいを感じる親父です。
気分は「酒場放浪記」の吉田 類
美味しかったです、ご馳走様でした♪
2019年08月27日
山形の酒★
東京は武蔵野市吉祥寺をブラブラ。
さすが全国の旨いものが集結してますね♪
ふと見つけた「未来日本酒店 Kichijoji」 入ってみた。

日本国中の蔵元から仕入れた
160種以上の「日本酒」を販売する店!
全種試飲可能、ある意味飲み放題(笑)
気にいった酒は有償でワイングラスでどうぞ。

「立ち飲み」が基本もカウンター席を独占の親父。
「日本酒」に合うつまみを注文です。
スタッフの可愛いお姉ちゃん、日本酒を熟知。
製造法やら飲み方まで詳細に教義、お見事♪

こだわりとプライドの集大成の全国区の「日本酒」!
どれも旨い!でも「山形の酒」はひと味違うぞ。
〆は我が山形の銘酒「大山」で

東京で飲む山形の酒。
この美味しさは県民の誇りですね♪
ご馳走様でした、また来ます。
それにしてもこの店 若い女子率高いな!(驚)
さすが全国の旨いものが集結してますね♪
ふと見つけた「未来日本酒店 Kichijoji」 入ってみた。

日本国中の蔵元から仕入れた
160種以上の「日本酒」を販売する店!
全種試飲可能、ある意味飲み放題(笑)
気にいった酒は有償でワイングラスでどうぞ。

「立ち飲み」が基本もカウンター席を独占の親父。
「日本酒」に合うつまみを注文です。
スタッフの可愛いお姉ちゃん、日本酒を熟知。
製造法やら飲み方まで詳細に教義、お見事♪

こだわりとプライドの集大成の全国区の「日本酒」!
どれも旨い!でも「山形の酒」はひと味違うぞ。
〆は我が山形の銘酒「大山」で

東京で飲む山形の酒。
この美味しさは県民の誇りですね♪
ご馳走様でした、また来ます。
それにしてもこの店 若い女子率高いな!(驚)
2019年08月05日
プレミアム宴★
この秋に「結婚式・披露宴」予定の次女夫婦♪
昨日は仙台の式場で双方の両親の衣装合わせ。
慣れないタキシードに戸惑う親父です(笑)
無事終了、さてみんな揃っての夕食はどうする?

「楽天生命パーク」で只今開催中の「夏フェス」。
そのイベントのひとつ「ザ・プレミアムモルツ・ガーデン」
つまみは同時開催の「ウマ旨イーグルス」から調達。
世界中から集まったカレーが旨かったりする。

「親父さん、この度はおめでとうございます!」
親父のブログ出演快諾の可愛い子ちゃんから
注いでもらう「ビール」は「プレミアム」な味♪(笑)

今だけ限定の「神泡アート」、お見事ですね
これで美味しさ倍増!?(笑)

大人6人と赤ちゃん1人の大所帯。
先ずは「乾杯♪」
プレミアムな晩餐会が始まりました(笑)
普通は大混雑も試合が始まると会場はガラガラ。
しかも
全てキャッシュレス決済なので金銭感覚がマヒ。
「お替り」を繰り返します♪
飲み過ぎて「野球観戦」を忘れた親父でした♪(笑)
昨日は仙台の式場で双方の両親の衣装合わせ。
慣れないタキシードに戸惑う親父です(笑)
無事終了、さてみんな揃っての夕食はどうする?

「楽天生命パーク」で只今開催中の「夏フェス」。
そのイベントのひとつ「ザ・プレミアムモルツ・ガーデン」
つまみは同時開催の「ウマ旨イーグルス」から調達。
世界中から集まったカレーが旨かったりする。

「親父さん、この度はおめでとうございます!」
親父のブログ出演快諾の可愛い子ちゃんから
注いでもらう「ビール」は「プレミアム」な味♪(笑)

今だけ限定の「神泡アート」、お見事ですね
これで美味しさ倍増!?(笑)

大人6人と赤ちゃん1人の大所帯。
先ずは「乾杯♪」
プレミアムな晩餐会が始まりました(笑)
普通は大混雑も試合が始まると会場はガラガラ。
しかも
全てキャッシュレス決済なので金銭感覚がマヒ。
「お替り」を繰り返します♪
飲み過ぎて「野球観戦」を忘れた親父でした♪(笑)
2019年05月08日
竜馬が如く★
眠らない町「東京」散策、調子づいての2次会です。
「わらやき屋 竜馬が如く 新橋店」。
ビル中のテナント店とは思えない凝った内装、
土佐瓦が埋め込まれた壁には漆喰彫刻「鏝絵」。
お出迎えのスタッフも「高知よさこい祭り」のいでたち。

名物「わら焼き」を目の前で見る事が出来る
特等席のカウンターに案内してもらいました。
800℃にもなると言う炎は迫力満点。

これが本場土佐の「カツオの塩たたき皿鉢盛り」
ポン酢じゃなくて「塩、山葵、にんにく」で頂きます♪
「カツオのたたき」大好きな親父、
「スーパー」で買ういつものとは全く別物。

こちらでは珍しい「ウツボの唐揚げ」や
「カツオ」を使った特製味噌「カラヤン」。
四万十川が育んだ新鮮野菜に合いますね♪
日本酒も種類が多い!
期間限定「豊能梅 楽鶯」、土佐の銘酒。
お薦めのお姉ちゃんスタッフのお酌付きです。

美味しい料理とお喋りで有意義な時間を過ごしました。
気分は土佐人 「竜馬の如く」の親父。
「げに まっこと うまいぜよ♪」(笑)
「わらやき屋 竜馬が如く 新橋店」。
ビル中のテナント店とは思えない凝った内装、
土佐瓦が埋め込まれた壁には漆喰彫刻「鏝絵」。
お出迎えのスタッフも「高知よさこい祭り」のいでたち。

名物「わら焼き」を目の前で見る事が出来る
特等席のカウンターに案内してもらいました。
800℃にもなると言う炎は迫力満点。

これが本場土佐の「カツオの塩たたき皿鉢盛り」
ポン酢じゃなくて「塩、山葵、にんにく」で頂きます♪
「カツオのたたき」大好きな親父、
「スーパー」で買ういつものとは全く別物。

こちらでは珍しい「ウツボの唐揚げ」や
「カツオ」を使った特製味噌「カラヤン」。
四万十川が育んだ新鮮野菜に合いますね♪
日本酒も種類が多い!
期間限定「豊能梅 楽鶯」、土佐の銘酒。
お薦めのお姉ちゃんスタッフのお酌付きです。

美味しい料理とお喋りで有意義な時間を過ごしました。
気分は土佐人 「竜馬の如く」の親父。
「げに まっこと うまいぜよ♪」(笑)
2019年05月07日
怪獣酒場★
サラリーマンの聖地、東京は「新橋」
娘の旦那様と駅前広場で待ち合わせ。
今回のふたりの任務は「新橋駅前ビル地下」で
あの「ウルトラ怪獣」たちが人間をダメにする
「蒸留酒」を作っている現場を調査する事。

入口では「ゴモラ」と「ゼットン」がお出迎え♪
先ずは検査があります。怪獣たちの秘密の集会の為
「地球防衛隊員」や「ウルトラヒーロー」は入店禁止。
「ジャミラ」の真実の口に手を入れ目が光ればOK。

親父子供の頃「科学特捜隊」入隊希望だったのは内緒♪(笑)
すんなり通過、早速席に案内されます。
先に飲んで酩酊状態の「ペガッサ星人」に挨拶。

店内各所のモニターには「ウルトラマンシリーズ」の
懐かしい名場面が映し出されています、テンションアゲアゲ♪
親父の年代が主流と思っていたが
かなり多いぞ「酒場」なのに家族連れ、そして若いカップル達。
怪獣人気はいつの時代も不変だな。

「バルタン星人」の「漬け込み果実のハイボール」!
何か怪しい味、でも旨い(笑)
そして「熱々かに味噌グラタン」
このハサミ形の手からは「白色破壊光線」は出ません!

「古代怪獣ツィンテール」を一気に退治。
子供の頃にタイムスリップした親父です。
お土産も買って満足・満足♪
付き合ってくれた婿殿に感謝。

調査の結果、
新橋蒸留所「怪獣酒場」の怪獣たちは
みんな良いやつでした。
ちなみにマンションに戻って爆睡の親父
いびきは怪獣並みだったそうです♪(笑)
娘の旦那様と駅前広場で待ち合わせ。
今回のふたりの任務は「新橋駅前ビル地下」で
あの「ウルトラ怪獣」たちが人間をダメにする
「蒸留酒」を作っている現場を調査する事。

入口では「ゴモラ」と「ゼットン」がお出迎え♪
先ずは検査があります。怪獣たちの秘密の集会の為
「地球防衛隊員」や「ウルトラヒーロー」は入店禁止。
「ジャミラ」の真実の口に手を入れ目が光ればOK。

親父子供の頃「科学特捜隊」入隊希望だったのは内緒♪(笑)
すんなり通過、早速席に案内されます。
先に飲んで酩酊状態の「ペガッサ星人」に挨拶。

店内各所のモニターには「ウルトラマンシリーズ」の
懐かしい名場面が映し出されています、テンションアゲアゲ♪
親父の年代が主流と思っていたが
かなり多いぞ「酒場」なのに家族連れ、そして若いカップル達。
怪獣人気はいつの時代も不変だな。

「バルタン星人」の「漬け込み果実のハイボール」!
何か怪しい味、でも旨い(笑)
そして「熱々かに味噌グラタン」
このハサミ形の手からは「白色破壊光線」は出ません!

「古代怪獣ツィンテール」を一気に退治。
子供の頃にタイムスリップした親父です。
お土産も買って満足・満足♪
付き合ってくれた婿殿に感謝。

調査の結果、
新橋蒸留所「怪獣酒場」の怪獣たちは
みんな良いやつでした。
ちなみにマンションに戻って爆睡の親父
いびきは怪獣並みだったそうです♪(笑)
2019年04月10日
春爛漫★
山形でも桜の開花宣言が出ましたね。
いよいよ春本番、満開が楽しみです♪
親父はひと足早く「春爛漫」を満喫してきましたよ。

場所は市内屈指の老舗料亭「亀松閣」。
目にも鮮やかな料理でのおもてなし。

女将の特別なはからいで
「やまがた舞子」の伝統芸能を堪能。
ちょっと贅沢な春到来です♪

やっぱり参加するでしょう「お座敷遊び」
舞妓さんの軽快な掛け合いにタジタジの親父(汗)
酔いが回って頭の中は既に「春爛漫」♪

楽しい時間を過ごしました。
美しい舞妓さんと美味しい料理に癒されました。
酩酊親父「舞子(まいこ)さん」の後
帰り道は「迷子(まいご)」になったとさ♪(笑)
いよいよ春本番、満開が楽しみです♪
親父はひと足早く「春爛漫」を満喫してきましたよ。

場所は市内屈指の老舗料亭「亀松閣」。
目にも鮮やかな料理でのおもてなし。

女将の特別なはからいで
「やまがた舞子」の伝統芸能を堪能。
ちょっと贅沢な春到来です♪

やっぱり参加するでしょう「お座敷遊び」
舞妓さんの軽快な掛け合いにタジタジの親父(汗)
酔いが回って頭の中は既に「春爛漫」♪

楽しい時間を過ごしました。
美しい舞妓さんと美味しい料理に癒されました。
酩酊親父「舞子(まいこ)さん」の後
帰り道は「迷子(まいご)」になったとさ♪(笑)
2019年04月08日
イチゴの世界★
只今帰省中の「楽天長女&孫2人」。
親子で大好き「イチゴ」、んじゃ行ってみるべ「イチゴ狩り」♪
東北一のイチゴ産地「宮城県亘理郡山元町」。
数ある観光イチゴ園の中でも人気の「ICHIGO WORLD」

かなり大規模な施設、明るく開放感があります。
相当数のお客さんがいるも見た目 まばら(笑)

地面から1m程の「高設栽培」、
「みのりちゃん」にはちょうど良い高さです。
大興奮の彼女「おいちい、おいちい」を連発(笑)

使い放題の「練乳」不要の甘さ。
「チョコレートファウンテン」も楽しい♪

口も手もベタベタになった孫娘、
お腹いっぱいになったみたいです。
「しいじ、また明日来ようね♪」 「いや無理」(笑)
「でもね みのり あんまり食べ過ぎるとイチゴになっちゃうよ」

「ほらね♪」(笑)
親子で大好き「イチゴ」、んじゃ行ってみるべ「イチゴ狩り」♪
東北一のイチゴ産地「宮城県亘理郡山元町」。
数ある観光イチゴ園の中でも人気の「ICHIGO WORLD」

かなり大規模な施設、明るく開放感があります。
相当数のお客さんがいるも見た目 まばら(笑)

地面から1m程の「高設栽培」、
「みのりちゃん」にはちょうど良い高さです。
大興奮の彼女「おいちい、おいちい」を連発(笑)

使い放題の「練乳」不要の甘さ。
「チョコレートファウンテン」も楽しい♪

口も手もベタベタになった孫娘、
お腹いっぱいになったみたいです。
「しいじ、また明日来ようね♪」 「いや無理」(笑)
「でもね みのり あんまり食べ過ぎるとイチゴになっちゃうよ」

「ほらね♪」(笑)
2019年03月25日
しあわせや★
歓送迎会のシーズンですね。
夜の繁華街はいつになく賑やかです♪
赤提灯に誘われて入った「しあわせや」 JR山形駅前。

山形の郷土料理や地酒を提供する店。
絶品の「黒豚の角煮」 日本酒に合う♪

何故か「エスカルゴ」 いやいや「つぶ貝」と言う事で!
日本酒に合う(笑)

会計を済ますともらえる「しあわせ小袋」
小銭で130円入ってます!
帰りに自販機で缶ジュースでも、との事。

美味しいお酒と料理、楽しい会話で
「しあわせな時間」を過ごした親父です。
「しあわせ」になりたい方は是非どうぞ♪(笑)
夜の繁華街はいつになく賑やかです♪
赤提灯に誘われて入った「しあわせや」 JR山形駅前。

山形の郷土料理や地酒を提供する店。
絶品の「黒豚の角煮」 日本酒に合う♪

何故か「エスカルゴ」 いやいや「つぶ貝」と言う事で!
日本酒に合う(笑)

会計を済ますともらえる「しあわせ小袋」
小銭で130円入ってます!
帰りに自販機で缶ジュースでも、との事。

美味しいお酒と料理、楽しい会話で
「しあわせな時間」を過ごした親父です。
「しあわせ」になりたい方は是非どうぞ♪(笑)
2019年03月10日
のん兵衛天国★
DMの招待状が来たんだもの行くしかないな
東根市「六歌仙 蔵参観2019」
開場直後に到着も既に満杯、大盛況です♪

敷地内では「トレジャーハンター」達が大奮闘
「雪中熟成酒」を掘り出しています。
努力した者だけが買える「蔵の隠し酒」
頑張れ「のん兵衛」達(笑)

さて受付を済ませていざ飲み放題、いや試飲。
その前に無料で頂きます「ウエルカムドリンク」(笑)
「根菜粕汁」のふるまい、見事に旨い♪

蔵人渾身の沢山の作品を味比べ!
甲乙つけがたい味、お見事。
会場は「のん兵衛」達の歓声であふれています。

家では手酌の親父、
可愛いお姉ちゃんスタッフからお酌してもらいます。
美味しさ倍増♪ 早速お薦めの蔵参観限定酒を購入。

露店も多数出店、酒の肴には不自由しません。
お酒を飲めない奥様方や子供も楽しめる企画も充実。
本日も開催、急げ「のん兵衛」♪(笑)
東根市「六歌仙 蔵参観2019」
開場直後に到着も既に満杯、大盛況です♪

敷地内では「トレジャーハンター」達が大奮闘
「雪中熟成酒」を掘り出しています。
努力した者だけが買える「蔵の隠し酒」
頑張れ「のん兵衛」達(笑)

さて受付を済ませていざ飲み放題、いや試飲。
その前に無料で頂きます「ウエルカムドリンク」(笑)
「根菜粕汁」のふるまい、見事に旨い♪

蔵人渾身の沢山の作品を味比べ!
甲乙つけがたい味、お見事。
会場は「のん兵衛」達の歓声であふれています。

家では手酌の親父、
可愛いお姉ちゃんスタッフからお酌してもらいます。
美味しさ倍増♪ 早速お薦めの蔵参観限定酒を購入。

露店も多数出店、酒の肴には不自由しません。
お酒を飲めない奥様方や子供も楽しめる企画も充実。
本日も開催、急げ「のん兵衛」♪(笑)
2019年01月22日
親父的宴会★
いつもの「ゆかいな仲間たち」との宴会!
東根市神町の「松浦魚店」の2階。
相変わらず豪華な新鮮料理が並びます。

コスパが素晴らしい店♪
美味しい食事を頂きながらお酒と会話が弾みます。
お互い気兼ねしないセルフ、熱燗も自分で♪
お猪口片手で待つ「布袋様」にも一杯おすそ分け(笑)

さて2次会!いつもの「スナック」♪
仲間のボトルはみんなのもの、遠慮はいらない。

歌って踊って盛り上がるオヤジ連中!
仕事も生活環境も全く違う仲間たち。
でもここでは心ひとつ、みんなずっと一緒に頑張る♪
可愛い子ちゃんとデュエットでストレス発散!

翌日の深夜何とか家にたどり着いた親父です。
良い宴会でした、明日から頑張るパワーを貰いました♪
おっと親父のブログを見ている奥様方、
あなたの旦那様もだいたいこんなものですよ(笑)
東根市神町の「松浦魚店」の2階。
相変わらず豪華な新鮮料理が並びます。

コスパが素晴らしい店♪
美味しい食事を頂きながらお酒と会話が弾みます。
お互い気兼ねしないセルフ、熱燗も自分で♪
お猪口片手で待つ「布袋様」にも一杯おすそ分け(笑)

さて2次会!いつもの「スナック」♪
仲間のボトルはみんなのもの、遠慮はいらない。

歌って踊って盛り上がるオヤジ連中!
仕事も生活環境も全く違う仲間たち。
でもここでは心ひとつ、みんなずっと一緒に頑張る♪
可愛い子ちゃんとデュエットでストレス発散!

翌日の深夜何とか家にたどり着いた親父です。
良い宴会でした、明日から頑張るパワーを貰いました♪
おっと親父のブログを見ている奥様方、
あなたの旦那様もだいたいこんなものですよ(笑)
2018年10月04日
神社で一杯★
昼は人通りもまばらな「すずらん通り商店街」
夜はその様相が一変します。
道沿いあちこちに灯る明り、沢山集まる人達♪
神社でもお祭りが始まりました。

ひときわ存在感のある「串焼き神社」
ほぼ満席のカウンター席に割り込みます(笑)
焼き鳥お任せで「レレレのレモンサワー」を注文。

真ん中厨房で腕を振るう「やっさん」。
流石に手際が良い、
黙々と作業をこなす姿は「職人技」ですね。

他にも「もつ鍋」や「おでん」も美味しいらしいですよ。
気軽に味わえる美味しい酒の肴、
興味のある方は是非どうぞ!
入り口では「二礼二拍手一礼」を忘れずに♪(笑)
夜はその様相が一変します。
道沿いあちこちに灯る明り、沢山集まる人達♪
神社でもお祭りが始まりました。

ひときわ存在感のある「串焼き神社」
ほぼ満席のカウンター席に割り込みます(笑)
焼き鳥お任せで「レレレのレモンサワー」を注文。

真ん中厨房で腕を振るう「やっさん」。
流石に手際が良い、
黙々と作業をこなす姿は「職人技」ですね。

他にも「もつ鍋」や「おでん」も美味しいらしいですよ。
気軽に味わえる美味しい酒の肴、
興味のある方は是非どうぞ!
入り口では「二礼二拍手一礼」を忘れずに♪(笑)
2018年09月08日
山形の味★
宴会も2次会も無事終了、
妻の迎えを待つ間のひとり3次会♪
JR山形駅に付随する「霞城セントラル」1階にあります、
和風居酒屋「いのこ家 山形田」

美味しい山形の郷土料理が手軽に味わえる店。
メニューに「あけび」とか「いなご」の文字を見ると
嬉しくなってしまう親父です。

山形の料理には「日本酒」が合いますね。
公私共にお世話になっている「男山」さんの燗酒。
飲み口の良い「からい酒」!
調子にのってお替りを頼みます、お銚子だけに♪

「山形の名物五品盛り」
「だし豆腐」「菊の酢のもの」「玉こんにゃく」
そして「しそ巻きみそ」と「だだちゃ豆」
美味しい つまみ が揃い踏み♪

県外の客人をもてなすのに良いお店、
ご馳走様でした。
次回は3次会じゃなく1次会でじっくり飲みたいですね♪
妻の迎えを待つ間のひとり3次会♪
JR山形駅に付随する「霞城セントラル」1階にあります、
和風居酒屋「いのこ家 山形田」

美味しい山形の郷土料理が手軽に味わえる店。
メニューに「あけび」とか「いなご」の文字を見ると
嬉しくなってしまう親父です。

山形の料理には「日本酒」が合いますね。
公私共にお世話になっている「男山」さんの燗酒。
飲み口の良い「からい酒」!
調子にのってお替りを頼みます、お銚子だけに♪

「山形の名物五品盛り」
「だし豆腐」「菊の酢のもの」「玉こんにゃく」
そして「しそ巻きみそ」と「だだちゃ豆」
美味しい つまみ が揃い踏み♪

県外の客人をもてなすのに良いお店、
ご馳走様でした。
次回は3次会じゃなく1次会でじっくり飲みたいですね♪
2018年08月26日
チーママ★
只今 里帰り出産、育児中の娘、
早いもので第二子が産まれて3週間♪
娘も妻も少し「育児疲れ」が出てきた様です。

んじゃ今日は気分転換に外食を!
いつもの居酒屋「ふらりむらさき」でランチ。
半個室になっているのでゆっくりできますね。

娘は妊娠中控えていた海鮮、妻は好物の肉(笑)
孫娘はいつもの「うどん」と「ポテト」♪
そして親父は酒のつまみにもなる「居酒屋ごはんセット」。
栄養満点の「一汁九菜」♪

皆で美味しい食事が出来るのは幸せですね。
そして親父にはもうひとつ楽しみがあります♪
最近孫娘が覚えた言葉!
「じじ、おひとつどうぞ♪」
隣に寄り添ってお酌してくれます。
お銚子2本空けた親父、ランチなのに(汗)

我が家の「チーママ」!
将来「銀座高級クラブ デビュー」もありかな?(笑)
もうすぐ東京に戻ってしまうらしい。
「弟君と仲良くね、風邪ひくなよ!」
「親父の大事な大事な小ママ(ちーまま)さん」♪
早いもので第二子が産まれて3週間♪
娘も妻も少し「育児疲れ」が出てきた様です。

んじゃ今日は気分転換に外食を!
いつもの居酒屋「ふらりむらさき」でランチ。
半個室になっているのでゆっくりできますね。

娘は妊娠中控えていた海鮮、妻は好物の肉(笑)
孫娘はいつもの「うどん」と「ポテト」♪
そして親父は酒のつまみにもなる「居酒屋ごはんセット」。
栄養満点の「一汁九菜」♪

皆で美味しい食事が出来るのは幸せですね。
そして親父にはもうひとつ楽しみがあります♪
最近孫娘が覚えた言葉!
「じじ、おひとつどうぞ♪」
隣に寄り添ってお酌してくれます。
お銚子2本空けた親父、ランチなのに(汗)

我が家の「チーママ」!
将来「銀座高級クラブ デビュー」もありかな?(笑)
もうすぐ東京に戻ってしまうらしい。
「弟君と仲良くね、風邪ひくなよ!」
「親父の大事な大事な小ママ(ちーまま)さん」♪
2018年07月03日
ハモニカ横丁★
東京は吉祥寺ネタ続きます。
〆にはやっぱり行ってしまう駅前「ハモニカ横丁」
狭い間口の商店が並ぶ様子がハモニカの吹き口に
似ている事から名づけられたとの事、
100件程軒を連ねる賑やかな場所。

ほとんどの店は開放的 オープン状態、
中の雰囲気やメニューが一目瞭然♪
カウンターに美人が立っていれば自然に入店しますよね。
で、立ち呑みワインの店「ばっかす」♪

先ずは周りのお客を巻き込んでの「乾杯」♪
「袖すりあうもなんとやら」自然に仲良くなりますね。
話しも弾みます。

楽しい、美味しい時間を過ごした親父です。
ワイン、侮るなかれ
美味しいからって調子付いて飲み過ぎると
翌朝完璧に「二日酔い」になりますね♪
半日頭痛に悩まされた親父でした(笑)
〆にはやっぱり行ってしまう駅前「ハモニカ横丁」
狭い間口の商店が並ぶ様子がハモニカの吹き口に
似ている事から名づけられたとの事、
100件程軒を連ねる賑やかな場所。

ほとんどの店は開放的 オープン状態、
中の雰囲気やメニューが一目瞭然♪
カウンターに美人が立っていれば自然に入店しますよね。
で、立ち呑みワインの店「ばっかす」♪

先ずは周りのお客を巻き込んでの「乾杯」♪
「袖すりあうもなんとやら」自然に仲良くなりますね。
話しも弾みます。

楽しい、美味しい時間を過ごした親父です。
ワイン、侮るなかれ
美味しいからって調子付いて飲み過ぎると
翌朝完璧に「二日酔い」になりますね♪
半日頭痛に悩まされた親父でした(笑)
2018年07月02日
幽霊飲み会★
今回の親父のブログ、
心臓の弱い方はスルーしてくださいね♪
東京は「吉祥寺」 婿殿とふたりで向かった店。
おどろおどろしい外観、奥で誰かが手招きしてます。
その名も「ゆうれい居酒屋 遊麗」

親父の為に先に予約をいれてくれた婿殿。
ほらね、ちゃんと名前が書いてあります「位牌」に(笑)
「おりん」をチ~ン♪と鳴らして
血まみれの手首を振るとスタッフさんが来てくれます。

先に冥界をさまよっていると言う彼女!
お薦めの「のっぺらぼうカクテル」で乾杯。
せっかくだからコース料理を注文。
合言葉は「南無サンキュー♪」(笑)

ほぼ真っ暗な店内、時々吹き上るスモーク。
頼りはブラックライトに照らされる景色、
時々天井から降ってくる「蜘蛛」や「骸骨」
シャレが効いている高度な「お化け屋敷」♪
血まみれフライドポテトや大魔王の気まぐれサラダ!
意外にも量が多く、味も良い♪
これは「スペアリブの火葬焼き」(笑)
目の前に広がる「阿鼻叫喚」の地獄絵図!

婿殿とふたりで対決「ロシアンルーレット」
盛り上がって最終第4ステージまで挑戦。
負けた方には「三角頭巾」、このまま駅前を歩くのが条件。
3勝1敗で親父の勝ち!婿殿よ、どう見ても君はネコだな。

さて〆は「リアル棺桶体験」♪
自ら本物の「棺桶」に入るのは初めて(笑)
婿殿上から弔いの花びらを散らしてくれます。
「親父さん、死装束似合いますよ♪」、いや嬉しくない!

生前に葬儀をすると長生きするらしい。
家族の為、孫の為元気で長生き予定の親父です。
楽しい時間を過ごしました。
スタッフの皆さん、そして婿殿よありがとう。
改めて「南無サンキュー♪」(笑)
心臓の弱い方はスルーしてくださいね♪
東京は「吉祥寺」 婿殿とふたりで向かった店。
おどろおどろしい外観、奥で誰かが手招きしてます。
その名も「ゆうれい居酒屋 遊麗」

親父の為に先に予約をいれてくれた婿殿。
ほらね、ちゃんと名前が書いてあります「位牌」に(笑)
「おりん」をチ~ン♪と鳴らして
血まみれの手首を振るとスタッフさんが来てくれます。

先に冥界をさまよっていると言う彼女!
お薦めの「のっぺらぼうカクテル」で乾杯。
せっかくだからコース料理を注文。
合言葉は「南無サンキュー♪」(笑)

ほぼ真っ暗な店内、時々吹き上るスモーク。
頼りはブラックライトに照らされる景色、
時々天井から降ってくる「蜘蛛」や「骸骨」
シャレが効いている高度な「お化け屋敷」♪
血まみれフライドポテトや大魔王の気まぐれサラダ!
意外にも量が多く、味も良い♪
これは「スペアリブの火葬焼き」(笑)
目の前に広がる「阿鼻叫喚」の地獄絵図!

婿殿とふたりで対決「ロシアンルーレット」
盛り上がって最終第4ステージまで挑戦。
負けた方には「三角頭巾」、このまま駅前を歩くのが条件。
3勝1敗で親父の勝ち!婿殿よ、どう見ても君はネコだな。

さて〆は「リアル棺桶体験」♪
自ら本物の「棺桶」に入るのは初めて(笑)
婿殿上から弔いの花びらを散らしてくれます。
「親父さん、死装束似合いますよ♪」、いや嬉しくない!

生前に葬儀をすると長生きするらしい。
家族の為、孫の為元気で長生き予定の親父です。
楽しい時間を過ごしました。
スタッフの皆さん、そして婿殿よありがとう。
改めて「南無サンキュー♪」(笑)
2018年05月25日
THE山形★
今回はちょいと偉い方々との懇親会、
場所は「酒菜一(さかないち)」 JR山形駅から徒歩数分。
県内の酒蔵をほぼ網羅する「日本酒」の店。
加えて地元の郷土料理が味わえる「THE 山形」な場所。

薄暗い店内、大人の隠れ家的な雰囲気。
先ずはオーナーからのウエルカムドリンク♪
「十四代 大吟醸山田錦」で乾杯です。

普段なかなか飲み比べの出来ない「日本酒」
今回 会計は会社持ちなので心おきなく頂きます(笑)
親父達の質問に的確に回答するスタッフの知識に拍手♪

お酒の種類が変わる度に「お猪口」も変わる。
目でも味わうこだわりを感じますね。
で いつの間にかこうなっちゃっています(汗)

県外の左党客人を招待するのに良い所ですね。
美味しい料理と地酒、これぞ「THE山形」♪
ついつい飲み過ぎてしまいます、二日酔い必至。
誰か言ってたな
「酒と女は2合(号)まで♪」 納得(笑)
場所は「酒菜一(さかないち)」 JR山形駅から徒歩数分。
県内の酒蔵をほぼ網羅する「日本酒」の店。
加えて地元の郷土料理が味わえる「THE 山形」な場所。

薄暗い店内、大人の隠れ家的な雰囲気。
先ずはオーナーからのウエルカムドリンク♪
「十四代 大吟醸山田錦」で乾杯です。

普段なかなか飲み比べの出来ない「日本酒」
今回 会計は会社持ちなので心おきなく頂きます(笑)
親父達の質問に的確に回答するスタッフの知識に拍手♪

お酒の種類が変わる度に「お猪口」も変わる。
目でも味わうこだわりを感じますね。
で いつの間にかこうなっちゃっています(汗)

県外の左党客人を招待するのに良い所ですね。
美味しい料理と地酒、これぞ「THE山形」♪
ついつい飲み過ぎてしまいます、二日酔い必至。
誰か言ってたな
「酒と女は2合(号)まで♪」 納得(笑)
2018年04月29日
ポムの樹★
GW初日は妻の買い物のお付き合い。
「ザ モール仙台長町店」、久しぶりの訪問。
荷物持ちのご褒美は「オムライス」♪

専門店「ポムの樹」 女子率高い。
先ずはでかい「野菜サラダ」♪
トマト風味のドレッシングが絶妙に旨かったりする。

ご飯の量も種類も色々と選べます。
親父はデミグラスソースハンバーグのせ!
ケチャップご飯のSサイズ、

これでたまご3個、お茶碗2杯分との事。
結構なボリュームです♪

美味しかった、ご馳走様でした。
引き続き荷物持ち後半戦!
「たまごパワー」で頑張る親父でした(汗)
「ザ モール仙台長町店」、久しぶりの訪問。
荷物持ちのご褒美は「オムライス」♪

専門店「ポムの樹」 女子率高い。
先ずはでかい「野菜サラダ」♪
トマト風味のドレッシングが絶妙に旨かったりする。

ご飯の量も種類も色々と選べます。
親父はデミグラスソースハンバーグのせ!
ケチャップご飯のSサイズ、

これでたまご3個、お茶碗2杯分との事。
結構なボリュームです♪

美味しかった、ご馳走様でした。
引き続き荷物持ち後半戦!
「たまごパワー」で頑張る親父でした(汗)
2018年03月21日
漬物BAR★
2次会まで無事終了、本日の宴会。
帰り際 見つけた魅惑の「赤ちょうちん」♪
「飛んで火にいる夏の虫」ならぬ
「飲んで灯にいる春の親父」、入店です(笑)

老舗漬物店「香味庵 まるはち」の店、
その名も「旅籠町 立呑処」
早速頂きます「もっきり」♪

おつまみはもちろん「漬物」
300円で食べ放題の「漬物BAR」
懐かしい定番ものから創作品まで種類は豊富♪

カウンター越にスタッフオバちゃんと雑談。
束の間の楽しい癒しの時間。

ご馳走様でした、また来ます♪
おっと「ランチ営業」はやってないそうです
残念(笑)
帰り際 見つけた魅惑の「赤ちょうちん」♪
「飛んで火にいる夏の虫」ならぬ
「飲んで灯にいる春の親父」、入店です(笑)

老舗漬物店「香味庵 まるはち」の店、
その名も「旅籠町 立呑処」
早速頂きます「もっきり」♪

おつまみはもちろん「漬物」
300円で食べ放題の「漬物BAR」
懐かしい定番ものから創作品まで種類は豊富♪

カウンター越にスタッフオバちゃんと雑談。
束の間の楽しい癒しの時間。

ご馳走様でした、また来ます♪
おっと「ランチ営業」はやってないそうです
残念(笑)