2019年05月08日
竜馬が如く★
眠らない町「東京」散策、調子づいての2次会です。
「わらやき屋 竜馬が如く 新橋店」。
ビル中のテナント店とは思えない凝った内装、
土佐瓦が埋め込まれた壁には漆喰彫刻「鏝絵」。
お出迎えのスタッフも「高知よさこい祭り」のいでたち。

名物「わら焼き」を目の前で見る事が出来る
特等席のカウンターに案内してもらいました。
800℃にもなると言う炎は迫力満点。

これが本場土佐の「カツオの塩たたき皿鉢盛り」
ポン酢じゃなくて「塩、山葵、にんにく」で頂きます♪
「カツオのたたき」大好きな親父、
「スーパー」で買ういつものとは全く別物。

こちらでは珍しい「ウツボの唐揚げ」や
「カツオ」を使った特製味噌「カラヤン」。
四万十川が育んだ新鮮野菜に合いますね♪
日本酒も種類が多い!
期間限定「豊能梅 楽鶯」、土佐の銘酒。
お薦めのお姉ちゃんスタッフのお酌付きです。

美味しい料理とお喋りで有意義な時間を過ごしました。
気分は土佐人 「竜馬の如く」の親父。
「げに まっこと うまいぜよ♪」(笑)
「わらやき屋 竜馬が如く 新橋店」。
ビル中のテナント店とは思えない凝った内装、
土佐瓦が埋め込まれた壁には漆喰彫刻「鏝絵」。
お出迎えのスタッフも「高知よさこい祭り」のいでたち。

名物「わら焼き」を目の前で見る事が出来る
特等席のカウンターに案内してもらいました。
800℃にもなると言う炎は迫力満点。

これが本場土佐の「カツオの塩たたき皿鉢盛り」
ポン酢じゃなくて「塩、山葵、にんにく」で頂きます♪
「カツオのたたき」大好きな親父、
「スーパー」で買ういつものとは全く別物。

こちらでは珍しい「ウツボの唐揚げ」や
「カツオ」を使った特製味噌「カラヤン」。
四万十川が育んだ新鮮野菜に合いますね♪
日本酒も種類が多い!
期間限定「豊能梅 楽鶯」、土佐の銘酒。
お薦めのお姉ちゃんスタッフのお酌付きです。

美味しい料理とお喋りで有意義な時間を過ごしました。
気分は土佐人 「竜馬の如く」の親父。
「げに まっこと うまいぜよ♪」(笑)
Posted by 楽天親父 at 10:13│Comments(2)
│お酒の話
この記事へのコメント
キャー(@@;)藁焼き!!豪快ーー!
Posted by 藤丸
at 2019年05月08日 13:22

■藤丸さん■
コメントありがとうございます。
耐熱ガラス越しでも結構熱かったです(笑)
かなり昔に行った「高知旅行」!
あの時食べた絶品の「カツオ藁焼き」を思い出した親父です。
コメントありがとうございます。
耐熱ガラス越しでも結構熱かったです(笑)
かなり昔に行った「高知旅行」!
あの時食べた絶品の「カツオ藁焼き」を思い出した親父です。
Posted by 楽天親父
at 2019年05月11日 16:54
