2017年11月16日
五月晴れ★
11月も半ばを過ぎたのに「五月晴れ」?
親父、また酔っているのか?
いえいえ今日のランチの話題です。

山形市東原にある人気の定食屋さん「食事処 五月」
お昼時にはサラリーマンや学生さんで満席になります。
その訳は「500円ランチ」♪

隣のお兄さんが食べている「満腹丼」が気になりつつも
やっぱり親父が頼むのは「海鮮丼」。
ネタはちょいと少な目だが肉厚があり新鮮で旨い!
ご飯はちゃんと酢飯、ふりかけられた白ゴマが良い演出。

大変美味しくいただきました♪
店のお姉さんの対応も親切です。
店を出る時には雨もやんで青空が出てきました。
心も胃袋も「五月晴れ」気分の親父です♪(笑)
親父、また酔っているのか?
いえいえ今日のランチの話題です。

山形市東原にある人気の定食屋さん「食事処 五月」
お昼時にはサラリーマンや学生さんで満席になります。
その訳は「500円ランチ」♪

隣のお兄さんが食べている「満腹丼」が気になりつつも
やっぱり親父が頼むのは「海鮮丼」。
ネタはちょいと少な目だが肉厚があり新鮮で旨い!
ご飯はちゃんと酢飯、ふりかけられた白ゴマが良い演出。

大変美味しくいただきました♪
店のお姉さんの対応も親切です。
店を出る時には雨もやんで青空が出てきました。
心も胃袋も「五月晴れ」気分の親父です♪(笑)
2014年11月28日
中華 ほたる★
「ランパス」がなければ絶対行かない、絶対行けない店。
このパスポートは新規店開拓には最高のアイテムだな!
今回は山形市のベッドタウン 山辺町 近江団地の中にある「中華 ほたる」

着席と同時に出てくる「ゆで卵」 サービス品。
店内は意外と明るく広い、昔ながらの中華料理店と言った感じです。

「ラーメンと餃子セット」でワンコイン。
格別特徴は無い、それがかえって安心して食べられる、ほっこりとした味。

餃子は餡がたっぷりでジューシー。
ご主人の精魂込めて作った心意気が伝わってきます、上出来!

地元の人達に愛されてきた店を実感。
全てのメニューがリーズナブル、「ランパス」不要かも。

初老のご夫婦で切り盛りしているアットホームな店。
次回はゆっくり訪れたいですね、ご馳走さまでした。
このパスポートは新規店開拓には最高のアイテムだな!
今回は山形市のベッドタウン 山辺町 近江団地の中にある「中華 ほたる」

着席と同時に出てくる「ゆで卵」 サービス品。
店内は意外と明るく広い、昔ながらの中華料理店と言った感じです。

「ラーメンと餃子セット」でワンコイン。
格別特徴は無い、それがかえって安心して食べられる、ほっこりとした味。

餃子は餡がたっぷりでジューシー。
ご主人の精魂込めて作った心意気が伝わってきます、上出来!

地元の人達に愛されてきた店を実感。
全てのメニューがリーズナブル、「ランパス」不要かも。

初老のご夫婦で切り盛りしているアットホームな店。
次回はゆっくり訪れたいですね、ご馳走さまでした。
2014年11月26日
麺一★
普段外回りが仕事の親父、ランチ500円は助かる。
「第4弾 ランチパスポート」発売、先ずは『麺一 天童店』。

「ランパス効果」だろうか、いつもより混んでいる気がする。
店の片隅の100円で「ライス・キムチ」食べ放題コーナー、大食漢には有難い。

普段は750円の「爆盛ら~めん」がワンコイン。
もやしとキャベツをかき分けて麺にたどり着きます。

基本は醤油にんにく味のスープに中太麺、香味油が良い味出してます。
味噌味や極太麺に変更も可能です。

場所は天童市北目、「ららパーク天童」の北側。
ラーメン激戦区で健闘の店、ご馳走さまでした。

今度こそ「ランパス」で元を取ろうと決心の親父。
当面のライバルは「藤丸♪さん」「婆薔薇さん」「大ちゃん」の3人かな?(笑)
「第4弾 ランチパスポート」発売、先ずは『麺一 天童店』。

「ランパス効果」だろうか、いつもより混んでいる気がする。
店の片隅の100円で「ライス・キムチ」食べ放題コーナー、大食漢には有難い。

普段は750円の「爆盛ら~めん」がワンコイン。
もやしとキャベツをかき分けて麺にたどり着きます。

基本は醤油にんにく味のスープに中太麺、香味油が良い味出してます。
味噌味や極太麺に変更も可能です。

場所は天童市北目、「ららパーク天童」の北側。
ラーメン激戦区で健闘の店、ご馳走さまでした。

今度こそ「ランパス」で元を取ろうと決心の親父。
当面のライバルは「藤丸♪さん」「婆薔薇さん」「大ちゃん」の3人かな?(笑)