2018年11月30日
仲良し親子★
ここ最近、暴飲暴食が続く親父。
胃袋が弱ってきているのを実感です(汗)
それでもお腹は空く、こんな時は優しい食事を♪

今夜は丼ぶりと京風うどんの「なか卯」 天童店
親父お気に入りの店です。
平日の夜も結構混んでいますね♪
頼んだのは「親子丼」と「はいから小うどん」

豊富な種類の「丼ぶり」の中でも一番人気。
厳選した鶏肉とこだわりの卵!
秘伝のタレが「仲良し親子」を演出してますね。

そして「はいからうどん」
見た目透き通っている汁もコクがありますね。
最近山形に台頭してきている「讃岐うどん」とは
ひと味違う麺、少し柔らかめ♪
特製「香りとうがらし」をたっぷりふりかけていただきます。

親父みたいに胃が疲れている人
ストレスで胃が痛んでいる人も・・
心にも身体にも優しい食事は如何ですか?
くれぐれも食べ過ぎて「本末転倒」にならない様に(笑)
胃袋が弱ってきているのを実感です(汗)
それでもお腹は空く、こんな時は優しい食事を♪

今夜は丼ぶりと京風うどんの「なか卯」 天童店
親父お気に入りの店です。
平日の夜も結構混んでいますね♪
頼んだのは「親子丼」と「はいから小うどん」

豊富な種類の「丼ぶり」の中でも一番人気。
厳選した鶏肉とこだわりの卵!
秘伝のタレが「仲良し親子」を演出してますね。

そして「はいからうどん」
見た目透き通っている汁もコクがありますね。
最近山形に台頭してきている「讃岐うどん」とは
ひと味違う麺、少し柔らかめ♪
特製「香りとうがらし」をたっぷりふりかけていただきます。

親父みたいに胃が疲れている人
ストレスで胃が痛んでいる人も・・
心にも身体にも優しい食事は如何ですか?
くれぐれも食べ過ぎて「本末転倒」にならない様に(笑)
2018年11月29日
11月29日★
いつまでも残業している場合じゃない!
本日 11月29日は「良い肉の日」♪
家到着は午後10時、親父的良い 肉の日開催です。

冷凍庫から取り出した秘蔵の「霜降り」
早速調理、仕事の疲れを忘れさせる焼き音と香り♪
んじゃ今夜は焼酎じゃなく特別に赤ワインで!
妻不在の為、ナイフとフォーク見つからず、
孫娘「みのりちゃん」のを急遽借用(笑)

素人料理人作「ミディアム・レア」仕上がりました。
見た目はいまいちも味は完璧(自画自賛)♪
明日の「胃もたれ」覚悟の完食です。

只今入院中の楽天妻からのLINE
「台所きれいに使ってる?」
「渡した生活費 間に合ってる?」
全てOKで返信の親父、実情は全くダメ(汗)
「良い肉の日(いいにくのひ)」
今日は事実を「言い難い日(いいにくいひ)」ですね♪(笑)
本日 11月29日は「良い肉の日」♪
家到着は午後10時、親父的良い 肉の日開催です。

冷凍庫から取り出した秘蔵の「霜降り」
早速調理、仕事の疲れを忘れさせる焼き音と香り♪
んじゃ今夜は焼酎じゃなく特別に赤ワインで!
妻不在の為、ナイフとフォーク見つからず、
孫娘「みのりちゃん」のを急遽借用(笑)

素人料理人作「ミディアム・レア」仕上がりました。
見た目はいまいちも味は完璧(自画自賛)♪
明日の「胃もたれ」覚悟の完食です。

只今入院中の楽天妻からのLINE
「台所きれいに使ってる?」
「渡した生活費 間に合ってる?」
全てOKで返信の親父、実情は全くダメ(汗)
「良い肉の日(いいにくのひ)」
今日は事実を「言い難い日(いいにくいひ)」ですね♪(笑)
2018年11月28日
熱いぜ大阪★
2025年の万博開催が決まった「大阪」
今は「東京五輪」以上の盛り上がり♪
街はお祭り騒ぎですね。

ここの「大阪」もお祭り騒ぎ(笑)
創業50周年を記念「味噌ラーメン祭り」 期間限定。
会場は親父お気に入り「大阪王将 天童店」
迷わず頼んだのは
「野菜たっぷり炎の味噌ラーメン チーズ盛り」
with 大好き「特製餃子」♪

火が出る激辛味噌ラーメン、
チーズでまろやかさと酸味をプラス。
すかさず備え付けの「鉄ラー油」を大量投入!

食べているうちにノドの奥がヒリヒリ。
したたり落ちる汗、毛穴全開の親父です♪
親父の胃袋はお祭り騒ぎ!
「熱いぜ大阪」(笑)

ご馳走様でした、店の外の夜風が気持ち良い。
「大阪万博」決定おめでとうございます!
親父きっと見学に行きますね♪
今は「東京五輪」以上の盛り上がり♪
街はお祭り騒ぎですね。

ここの「大阪」もお祭り騒ぎ(笑)
創業50周年を記念「味噌ラーメン祭り」 期間限定。
会場は親父お気に入り「大阪王将 天童店」
迷わず頼んだのは
「野菜たっぷり炎の味噌ラーメン チーズ盛り」
with 大好き「特製餃子」♪

火が出る激辛味噌ラーメン、
チーズでまろやかさと酸味をプラス。
すかさず備え付けの「鉄ラー油」を大量投入!

食べているうちにノドの奥がヒリヒリ。
したたり落ちる汗、毛穴全開の親父です♪
親父の胃袋はお祭り騒ぎ!
「熱いぜ大阪」(笑)

ご馳走様でした、店の外の夜風が気持ち良い。
「大阪万博」決定おめでとうございます!
親父きっと見学に行きますね♪
2018年11月27日
ウルトラ7★
しばらく独身生活が続く親父です♪
最近ハマっているのが「ヨークベニマル」
ご存知「セブン&アイ・ホールディングス」一員の店。
「レンジでチンッ」のメニューが豊富!
夜遅く商品の値段タグを貼り替える
オバちゃんの後ろをついて歩くのが楽しい(笑)
「また来たな、親父」 今夜の収穫♪

焼酎まで全て「7(セブン)」マークが並びます♪
「電子レンジ専用商品」その名も「居酒屋デリ あや」
侮るなかれかなりのクオリティ!

美味しそうでしょ、 「焼酎」 (笑)
これが糖質、プリン体OFF。
「国産もつのやわらか煮込み」には自前の七味唐辛子!
やっぱりこれも「7」か?(笑) かなり旨い!
「7」尽くしの夕食、今夜の親父は「ウルトラセブン」だな♪
でもそろそろ
「楽天妻」の手抜き料理が恋しくなった親父です(笑)
もうすぐ退院・・
最近ハマっているのが「ヨークベニマル」
ご存知「セブン&アイ・ホールディングス」一員の店。
「レンジでチンッ」のメニューが豊富!
夜遅く商品の値段タグを貼り替える
オバちゃんの後ろをついて歩くのが楽しい(笑)
「また来たな、親父」 今夜の収穫♪

焼酎まで全て「7(セブン)」マークが並びます♪
「電子レンジ専用商品」その名も「居酒屋デリ あや」
侮るなかれかなりのクオリティ!

美味しそうでしょ、 「焼酎」 (笑)
これが糖質、プリン体OFF。
「国産もつのやわらか煮込み」には自前の七味唐辛子!
やっぱりこれも「7」か?(笑) かなり旨い!
「7」尽くしの夕食、今夜の親父は「ウルトラセブン」だな♪
でもそろそろ
「楽天妻」の手抜き料理が恋しくなった親父です(笑)
もうすぐ退院・・
2018年11月26日
邪道な王道★
山形県村山地方発祥の食「ひっぱりうどん」。
昔、炭焼き職人たちが山ごもりする際、
乾麺うどんと自家製納豆を持ち寄り
鍋から直接「ひっぱって」食べたのが由来らしい!

今では県を代表する郷土料理!
定番の「納豆」「サバの水煮」の他
生卵やマヨネーズやカレー味、
酢まで登場のバラエティ豊かな食材。
こんにちは、「ひっぱりうどん応援隊」の楽天親父です♪
そんな歴史ある麺をインスタントにするなんて邪道ですね。
しかも”焼きそば”みたいに「湯切り」するなんて!
皆で「鍋」からひっぱる家族団欒を無視してますね。

いやいやちょっと待て!
「かやく」と「粉末スープ」を入れて食べてみた。
「ひっぱりうどん」だ、納豆とサバの旨味が出ている♪
エースコックの商品開発スタッフに脱帽ですね。
本来なら邪道な「味噌煮のサバ」も一緒に!

これは「邪道」ではあるがある意味「王道」でもあるな。
只今独身生活の親父が感じる家族の温もり(笑)
楽しみな年末年始、集まる娘家族達。
全員揃った時の「ひっぱりうどん」は
このカップ麺が良いかも?(笑)
昔、炭焼き職人たちが山ごもりする際、
乾麺うどんと自家製納豆を持ち寄り
鍋から直接「ひっぱって」食べたのが由来らしい!

今では県を代表する郷土料理!
定番の「納豆」「サバの水煮」の他
生卵やマヨネーズやカレー味、
酢まで登場のバラエティ豊かな食材。
こんにちは、「ひっぱりうどん応援隊」の楽天親父です♪
そんな歴史ある麺をインスタントにするなんて邪道ですね。
しかも”焼きそば”みたいに「湯切り」するなんて!
皆で「鍋」からひっぱる家族団欒を無視してますね。

いやいやちょっと待て!
「かやく」と「粉末スープ」を入れて食べてみた。
「ひっぱりうどん」だ、納豆とサバの旨味が出ている♪
エースコックの商品開発スタッフに脱帽ですね。
本来なら邪道な「味噌煮のサバ」も一緒に!

これは「邪道」ではあるがある意味「王道」でもあるな。
只今独身生活の親父が感じる家族の温もり(笑)
楽しみな年末年始、集まる娘家族達。
全員揃った時の「ひっぱりうどん」は
このカップ麺が良いかも?(笑)
2018年11月25日
東根市デリー★
東根市中央1丁目、以前は「韓国料理」だった建物。
先日新規OPEN 「パキスタンインド料理」の店。
その名も「東北スターラ」 埼玉に本店を置くFC店!
さすが国際色豊かな「東根市」♪(笑)

本日のランチに伺ってみました。
ごつい異国の男性スタッフ、丁寧な接客です。
豊富なメニューから頼んだのは「ビジネスランチ」
先ずは温かいスープとサラダと「ラッシー」♪

そして「バター・チキンカレー」、スパイスが効いてますね。
でかい「ナン」が旨いぞ、もちもち感がたまらないな♪
1枚お替りOKも親父は無理。
後ろの席の女子中学生達が頼んでます(笑)

インドの首都「ニューデリー」を直轄管理する地区
「デリー」が東根市に登場、良い雰囲気。
食事はもちろんテイクアウトが出来ますが・・
「デリバリー」はやってないみたいです
「デリー」なのに(汗)

気になる方は是非!車なら「駐車場」へ
「象」でお越しの方は店の前へどうぞ(笑)
先日新規OPEN 「パキスタンインド料理」の店。
その名も「東北スターラ」 埼玉に本店を置くFC店!
さすが国際色豊かな「東根市」♪(笑)

本日のランチに伺ってみました。
ごつい異国の男性スタッフ、丁寧な接客です。
豊富なメニューから頼んだのは「ビジネスランチ」
先ずは温かいスープとサラダと「ラッシー」♪

そして「バター・チキンカレー」、スパイスが効いてますね。
でかい「ナン」が旨いぞ、もちもち感がたまらないな♪
1枚お替りOKも親父は無理。
後ろの席の女子中学生達が頼んでます(笑)

インドの首都「ニューデリー」を直轄管理する地区
「デリー」が東根市に登場、良い雰囲気。
食事はもちろんテイクアウトが出来ますが・・
「デリバリー」はやってないみたいです
「デリー」なのに(汗)

気になる方は是非!車なら「駐車場」へ
「象」でお越しの方は店の前へどうぞ(笑)
2018年11月24日
おとぎ街道
山形県「南陽市」から「高畠町」を経由、
宮城県「七ヶ宿町」を通って「白石市」までの国道113号線、
この通りを「みちのく おとぎ街道」と呼ぶらしい。

確かに!童話や民話が豊富な趣きのある「二市二町」
本日建物の調査で「七ヶ宿」を訪ねた親父。
「申し訳ねぇ、道に迷ってしまった」
「すまねぇな、何か食べるものねぇが?」
昔話風にランチに行ったのは「旬の市 七ヶ宿」

「それはそれは難儀でした」
「ここでゆっくりしていってくださいな♪」
昔話に出てきそうな気の良いおばさん達がお出迎え(笑)
豊富に新鮮野菜や加工品を販売、その奥にある食事処。
限定「旬の市 ランチ」を注文します、
椎茸ご飯に山菜蕎麦そして和え物と漬物。
手作り感たっぷり、そして旨い♪

昔話ならここでおばさんは「鶴」とか「狸」に変身の筈、
いやいや 普通の人間でした(笑)
食事中も楽しい会話が続きます♪

帰り際寄った裏の「滑津大滝」
高さ10m幅30mの迫力ある名瀑!
癒しとマイナスイオンを満喫した親父です。
こらからは「雪」に閉ざされる宿場町。
改めて「おとぎ街道」を訪ねたい親父です。
もしかしたらここは「日本人」の心の故郷なのかも?
宮城県「七ヶ宿町」を通って「白石市」までの国道113号線、
この通りを「みちのく おとぎ街道」と呼ぶらしい。

確かに!童話や民話が豊富な趣きのある「二市二町」
本日建物の調査で「七ヶ宿」を訪ねた親父。
「申し訳ねぇ、道に迷ってしまった」
「すまねぇな、何か食べるものねぇが?」
昔話風にランチに行ったのは「旬の市 七ヶ宿」

「それはそれは難儀でした」
「ここでゆっくりしていってくださいな♪」
昔話に出てきそうな気の良いおばさん達がお出迎え(笑)
豊富に新鮮野菜や加工品を販売、その奥にある食事処。
限定「旬の市 ランチ」を注文します、
椎茸ご飯に山菜蕎麦そして和え物と漬物。
手作り感たっぷり、そして旨い♪

昔話ならここでおばさんは「鶴」とか「狸」に変身の筈、
いやいや 普通の人間でした(笑)
食事中も楽しい会話が続きます♪

帰り際寄った裏の「滑津大滝」
高さ10m幅30mの迫力ある名瀑!
癒しとマイナスイオンを満喫した親父です。
こらからは「雪」に閉ざされる宿場町。
改めて「おとぎ街道」を訪ねたい親父です。
もしかしたらここは「日本人」の心の故郷なのかも?
2018年11月22日
夜とん★
本日の夕食は平牧三元豚の店「とん八」♪
手軽に食べられる美味しいとんかつの店!

もう退社したので上司にゴマをする事はありません(笑)
自分の為の「摺りごま」ゴリゴリ・スリスリ♪
「期間限定」、しかも「夜限定」の品を注文です。、
名付けて「夜とん」
「和風おろしひれかつ膳」
野菜たっぷりなヘルシーメニュー。

只今 訳アリ"独身生活"の親父、
毎回食事の画像を家族LINEに送るのが義務(汗)
「と~ちゃん贅沢♪」
「野菜不足、キャベツは2杯以上はお替りだぞ!」
「絶対飲むなよ」
返事は早い!

お替り自由、五穀米と味噌汁とキャベツを各1回。
満腹の親父!
「夜とん」 美味しかったです、ご馳走様♪
「夜の豚」になった気分の親父、
おやすみなさい「ぶ~ぶ~」(笑)
手軽に食べられる美味しいとんかつの店!

もう退社したので上司にゴマをする事はありません(笑)
自分の為の「摺りごま」ゴリゴリ・スリスリ♪
「期間限定」、しかも「夜限定」の品を注文です。、
名付けて「夜とん」
「和風おろしひれかつ膳」
野菜たっぷりなヘルシーメニュー。

只今 訳アリ"独身生活"の親父、
毎回食事の画像を家族LINEに送るのが義務(汗)
「と~ちゃん贅沢♪」
「野菜不足、キャベツは2杯以上はお替りだぞ!」
「絶対飲むなよ」
返事は早い!

お替り自由、五穀米と味噌汁とキャベツを各1回。
満腹の親父!
「夜とん」 美味しかったです、ご馳走様♪
「夜の豚」になった気分の親父、
おやすみなさい「ぶ~ぶ~」(笑)
2018年11月20日
山ベーグル★
人気の 蕎麦屋「森久」さんの敷地内にあります。
「山ベーグル&Coffee stand」 山小屋風の建物。

可愛いスタッフさんが親切にお相手、
休日、かなり忙しいも絶やさぬ笑顔、良い感じ♪
色々迷った末親父が選んだのは
「ライ麦入り オレンジカレッジ」と「タコスミート」
ずっしりと重い♪
家に帰ってレンジでチンッでいただきます、
美味しいですね。

こだわりの独創的な「ベーグル」が
食べたくなった時行きたい店ですね!
・・・ん?

「まろん君」・・これは「ベーグル」!
色と名前は似てるが 君は「ビーグル」(笑)
あげないよ♪
気になる方は是非どうぞ!
東根市中央東、
詳しい場所は「ベーグル」いや「グーグル」で検索を(笑)
「山ベーグル&Coffee stand」 山小屋風の建物。

可愛いスタッフさんが親切にお相手、
休日、かなり忙しいも絶やさぬ笑顔、良い感じ♪
色々迷った末親父が選んだのは
「ライ麦入り オレンジカレッジ」と「タコスミート」
ずっしりと重い♪
家に帰ってレンジでチンッでいただきます、
美味しいですね。

こだわりの独創的な「ベーグル」が
食べたくなった時行きたい店ですね!
・・・ん?

「まろん君」・・これは「ベーグル」!
色と名前は似てるが 君は「ビーグル」(笑)
あげないよ♪
気になる方は是非どうぞ!
東根市中央東、
詳しい場所は「ベーグル」いや「グーグル」で検索を(笑)
2018年11月19日
誕生会★
11月19日は親父の誕生日、めでたい。
「只今から親父の誕生会を開催しま~す♪」
先ずは親父大好きな「まぐろ」の七貫盛り、
ネタがキラキラで新鮮さが伝わってきますね。

続いて「軍艦ねぎまぐろ」「まぐろの山かけ」
旨いまぐろ寿司のそろい踏み♪

ところで今日の誕生会の参加者は?
県外に嫁いだ「娘たち」は当然不参加!
もうすぐ退院も「楽天妻」はプチ入院中。
「まろん」はペットホテルに連泊です!

親父ひとりの「誕生会」
店のスタッフオバちゃんに声をかけてみる
「親父、今日が誕生日なんです♪」
返って来たのは満面の営業スマイル(涙)
〆の「あおさと海苔の味噌汁」が目にしみるぜ!

それにしても「スシロー」は旨いな!
数ある寿司FC店の中でも親父お気に入りの店。
さて急いで帰って「洗濯」と明日の「ゴミ出し」の準備だな。
結婚してから任せっきりの家事、結構大変ですね。
今回の誕生日は妻への感謝の日なのかも。
「妻よ退院したら改めて誕生会やろうな、スシローで」(笑)
「只今から親父の誕生会を開催しま~す♪」
先ずは親父大好きな「まぐろ」の七貫盛り、
ネタがキラキラで新鮮さが伝わってきますね。

続いて「軍艦ねぎまぐろ」「まぐろの山かけ」
旨いまぐろ寿司のそろい踏み♪

ところで今日の誕生会の参加者は?
県外に嫁いだ「娘たち」は当然不参加!
もうすぐ退院も「楽天妻」はプチ入院中。
「まろん」はペットホテルに連泊です!

親父ひとりの「誕生会」
店のスタッフオバちゃんに声をかけてみる
「親父、今日が誕生日なんです♪」
返って来たのは満面の営業スマイル(涙)
〆の「あおさと海苔の味噌汁」が目にしみるぜ!

それにしても「スシロー」は旨いな!
数ある寿司FC店の中でも親父お気に入りの店。
さて急いで帰って「洗濯」と明日の「ゴミ出し」の準備だな。
結婚してから任せっきりの家事、結構大変ですね。
今回の誕生日は妻への感謝の日なのかも。
「妻よ退院したら改めて誕生会やろうな、スシローで」(笑)
2018年11月19日
親父空飛ぶ★
公私共にお世話になってます
JR山形駅前に店を構える「シバタモデル」さん♪
社長と歓談中に見つけた「ライトプレーン」
懐かしさもあり早速購入、おまけしてもらいました(笑)

親父が子供の頃大流行だった玩具!
最近は「ドローン」が子供達にも浸透しているが
ゴム動力で大空を飛ぶ飛行機は親父達の憧れだった♪

細い「竹ひご」を火であぶりお湯に浸け形を作る、
原寸大の設計図に照らし合わせます。
「ニューム管」、アルミニュウムの管の役割が重要!

上級者向けB級ライトプレーン!
何とか完成です。
心はあの頃に戻っていざ試験飛行♪

風を受けてくるくる回るプロペラ、なびく翼。
よしっいけるぞ!
「管制塔、管制塔・・離陸の許可お願いします♪」
「ダメです、他の広場で遊びなさい!」
「ラジャー♪」(涙)
JR山形駅前に店を構える「シバタモデル」さん♪
社長と歓談中に見つけた「ライトプレーン」
懐かしさもあり早速購入、おまけしてもらいました(笑)

親父が子供の頃大流行だった玩具!
最近は「ドローン」が子供達にも浸透しているが
ゴム動力で大空を飛ぶ飛行機は親父達の憧れだった♪

細い「竹ひご」を火であぶりお湯に浸け形を作る、
原寸大の設計図に照らし合わせます。
「ニューム管」、アルミニュウムの管の役割が重要!

上級者向けB級ライトプレーン!
何とか完成です。
心はあの頃に戻っていざ試験飛行♪

風を受けてくるくる回るプロペラ、なびく翼。
よしっいけるぞ!
「管制塔、管制塔・・離陸の許可お願いします♪」
「ダメです、他の広場で遊びなさい!」
「ラジャー♪」(涙)
2018年11月18日
熱い冷たい★
県内美味しい「ジェラート」の店は数あれど
ここは絶対外せない人気の場所♪
国道112号線沿い「道の駅寒河江 チェリーランド」
その中の施設のひとつ「さくらんぼ会館」

ここの手作り「二色のジェラート」はあまりにも有名。
定番ものから創作品まで種類は豊富!
今回親父が頼んだのはなんと新作「焼きいもtoアイス」

熱々ホクホクの焼き芋「紅はるか」がごろっと2片♪
前面には冷え冷えの「つや姫アイス」、米粒の食感が良い。
見事な「ミスマッチ」(笑)

芋好きアイス好きな「まろん」も大満足♪(笑)
次は「じゃがバターtoアイス」だな!
陽射しのある日中は暖かくても
朝晩は冷える今日この頃!
「暖かい寒い」毎日、皆さんご自愛くださいね。
ここは絶対外せない人気の場所♪
国道112号線沿い「道の駅寒河江 チェリーランド」
その中の施設のひとつ「さくらんぼ会館」

ここの手作り「二色のジェラート」はあまりにも有名。
定番ものから創作品まで種類は豊富!
今回親父が頼んだのはなんと新作「焼きいもtoアイス」

熱々ホクホクの焼き芋「紅はるか」がごろっと2片♪
前面には冷え冷えの「つや姫アイス」、米粒の食感が良い。
見事な「ミスマッチ」(笑)

芋好きアイス好きな「まろん」も大満足♪(笑)
次は「じゃがバターtoアイス」だな!
陽射しのある日中は暖かくても
朝晩は冷える今日この頃!
「暖かい寒い」毎日、皆さんご自愛くださいね。
2018年11月17日
紅葉衣★
山形市平清水「草木染工房 瓶屋」で開催中
秋の展示会「紅葉衣~momijigoromo」
本日 行って来ました。

自家栽培の草木で染めた作品の展示。
月山和紙や繭などを使って
額絵や壁掛け アクセサリー等多彩な顔ぶれ。

灯りをともすと一層華やかになりますね♪
開放されたお蔵は時間を忘れて過ごせる空間です。

帰り際、特別に(?)頂いたハーブティー。
「草木染」のお話を色々とお聞きしました!
奥が深いな。
興味のある方は是非どうぞ、
11月19日(月)午後4時までやってます♪
秋の展示会「紅葉衣~momijigoromo」
本日 行って来ました。

自家栽培の草木で染めた作品の展示。
月山和紙や繭などを使って
額絵や壁掛け アクセサリー等多彩な顔ぶれ。

灯りをともすと一層華やかになりますね♪
開放されたお蔵は時間を忘れて過ごせる空間です。

帰り際、特別に(?)頂いたハーブティー。
「草木染」のお話を色々とお聞きしました!
奥が深いな。
興味のある方は是非どうぞ、
11月19日(月)午後4時までやってます♪
2018年11月16日
ほっこり飯★
東北中央自動車道「東根IC」で下りて
谷地方面に向かい、途中右折してすぐ、
田んぼや果樹園に囲まれた隠れ家的建物。
「産直とごはんとおやつ 農hako(のはこ)」
今日のランチ会場♪

OPENしてちょうど1年、親娘ふたりで頑張ってます。
地元野菜や果実の産直、そして
それらを調理した惣菜や焼き菓子、ジャムを提供。

何気に飾られた可愛い小物や花。
晩秋の光が注ぐ店内、ほっこりとした空間。
ランチは日替わり、洋食か和食かで選びます。

親父は「農haco プレート」
大皿にのる色とりどりの品♪
健康に気を使った美味しい食事を提供。
手作り感たっぷり♪

地元のお爺ちゃん、お婆ちゃんもあしげく通う店。
楽しいコミュニケーションの場にもなってますね♪
久しぶりに癒しの時間を過ごした親父。
ご馳走様でした、また行きますね!
谷地方面に向かい、途中右折してすぐ、
田んぼや果樹園に囲まれた隠れ家的建物。
「産直とごはんとおやつ 農hako(のはこ)」
今日のランチ会場♪

OPENしてちょうど1年、親娘ふたりで頑張ってます。
地元野菜や果実の産直、そして
それらを調理した惣菜や焼き菓子、ジャムを提供。

何気に飾られた可愛い小物や花。
晩秋の光が注ぐ店内、ほっこりとした空間。
ランチは日替わり、洋食か和食かで選びます。

親父は「農haco プレート」
大皿にのる色とりどりの品♪
健康に気を使った美味しい食事を提供。
手作り感たっぷり♪

地元のお爺ちゃん、お婆ちゃんもあしげく通う店。
楽しいコミュニケーションの場にもなってますね♪
久しぶりに癒しの時間を過ごした親父。
ご馳走様でした、また行きますね!
2018年11月15日
2018年11月14日
インスタ映え★
昨今のインスタント食品は素晴らしい♪
お湯を注ぐだけ、レンジでチンッするだけで
本格的な料理が出来てしまう。
その代表格の「カップ麺」
小腹が空いた時や家飲みの〆に重宝してます。

これまた種類が豊富、選ぶのに迷ってしまいます。
決め手はやっぱりパッケージかな?
美味しそうな画像に惹かれますね♪
まさに「インスタ映え」ならぬ「インスタント映え」(笑)

実は親父大好き「日清食品」の
世界初の「カップヌードル」
今年生誕47年を迎えるNO.1のインスタントラーメン。
昔から変わらないシンプルな旨さ!
ご馳走様でした~♪
お湯を注ぐだけ、レンジでチンッするだけで
本格的な料理が出来てしまう。
その代表格の「カップ麺」
小腹が空いた時や家飲みの〆に重宝してます。

これまた種類が豊富、選ぶのに迷ってしまいます。
決め手はやっぱりパッケージかな?
美味しそうな画像に惹かれますね♪
まさに「インスタ映え」ならぬ「インスタント映え」(笑)

実は親父大好き「日清食品」の
世界初の「カップヌードル」
今年生誕47年を迎えるNO.1のインスタントラーメン。
昔から変わらないシンプルな旨さ!
ご馳走様でした~♪
2018年11月13日
もっとほっと★
諸事情で外泊中の「楽天妻」!
親父の独身生活もちょうど1週間になります。
スーパーの総菜やコンビニ弁当も飽きた頃、
ここ数日は「Hotto Motto」にお世話になってます♪
今夜も明かりを灯して待っててくれますね(笑)

弁当購入でさっそうと帰宅!
暖房どころか照明もない寒く暗い家。
せめて食事だけでも暖かく美味しく!
定番「のり弁」と特製「豚汁」
それにしても最近の「のり弁」は豪華だな♪

「焼酎のお湯割り」にちょうどのつまみ。
隣で飲み過ぎを叱る人はいない♪
結構 酩酊の親父、〆に何か食べたくなる!
ちゃんと買ってあります「ドラえもん弁当」。
「ホット・モット」の子供向けランチ♪
もれなく「キラキラシール」付き!(笑)

今日も満腹 「ホット・モット」に感謝です!
んじゃ 寝る前にもう一杯、
「もっと・ホット」になって寒い寝室へGO!(笑)
「楽天妻」よ!早く退院して帰って来いよ♪
親父の独身生活もちょうど1週間になります。
スーパーの総菜やコンビニ弁当も飽きた頃、
ここ数日は「Hotto Motto」にお世話になってます♪
今夜も明かりを灯して待っててくれますね(笑)

弁当購入でさっそうと帰宅!
暖房どころか照明もない寒く暗い家。
せめて食事だけでも暖かく美味しく!
定番「のり弁」と特製「豚汁」
それにしても最近の「のり弁」は豪華だな♪

「焼酎のお湯割り」にちょうどのつまみ。
隣で飲み過ぎを叱る人はいない♪
結構 酩酊の親父、〆に何か食べたくなる!
ちゃんと買ってあります「ドラえもん弁当」。
「ホット・モット」の子供向けランチ♪
もれなく「キラキラシール」付き!(笑)

今日も満腹 「ホット・モット」に感謝です!
んじゃ 寝る前にもう一杯、
「もっと・ホット」になって寒い寝室へGO!(笑)
「楽天妻」よ!早く退院して帰って来いよ♪
2018年11月12日
イタリアン麺★
「ラーメン王国山形」
その中でも人気の「麺屋 花蔵(かぐら)」
山形市妙見寺、馬見ヶ崎川沿いにあります。

「鶏ごぼうラーメン」が有名な店、
王道から創作ものまで多種多彩の品揃え。
「期間限定」に弱い親父が今回頼んだのは
「完熟トマトのシーフードラーメン」
もれなく「チーズライス」付きで♪

完熟トマトの酸味とシーフードの旨みが見事に融合、
奥深い味、美味しいですね♪
ラーメンと言うよりパスタの域。

残ったスープを「チーズライス」にかけます。
これまた旨い「雑炊」、いや「リゾット」の完成♪

イタリアンなラーメンが食べたい人はお試しを!
食べ終えた後「美味しかった、ご馳走様♪」と言わないで
「Era tutto buono!」と是非イタリア語で挨拶を(笑)
その中でも人気の「麺屋 花蔵(かぐら)」
山形市妙見寺、馬見ヶ崎川沿いにあります。

「鶏ごぼうラーメン」が有名な店、
王道から創作ものまで多種多彩の品揃え。
「期間限定」に弱い親父が今回頼んだのは
「完熟トマトのシーフードラーメン」
もれなく「チーズライス」付きで♪

完熟トマトの酸味とシーフードの旨みが見事に融合、
奥深い味、美味しいですね♪
ラーメンと言うよりパスタの域。

残ったスープを「チーズライス」にかけます。
これまた旨い「雑炊」、いや「リゾット」の完成♪

イタリアンなラーメンが食べたい人はお試しを!
食べ終えた後「美味しかった、ご馳走様♪」と言わないで
「Era tutto buono!」と是非イタリア語で挨拶を(笑)
2018年11月11日
鮭の日★
日本人ってシャレや語呂合わせが好きですね♪
本日11月11日は「ポッキーの日」だけじゃない。
地元スーパーで見かけたのぼり!
魚へんに十一と十一で「鮭」、なるほど(笑)

んじゃ 久しぶりに料理の腕を振るうか「楽天親父」
娘達が幼い頃「鮭半身」を使った豪華「ちゃんちゃん焼き」
キャンプでの人気の定番メニュー、懐かしいな♪
今回は慎ましやかにアルミホイルで復活です(笑)

切った野菜やきのこを並べます。
鮭の切り身を載せ塩コショウ、親父特製味噌をかけて
バターをトッピング、しっかり包みます。
水を張ったフライパンで蒸す事やや20分。
完成しました、「鮭の日」なので
特売「はらこ飯 450円」も急遽参加♪
親父の手作り料理、絶品です(笑)

語呂合わせと言えど「記念日」があるのは良い事ですね。
認識を改めたり感謝の気持ちが生まれます。
「鮭の日おめでとう、そしてありがとう♪」

11月11日は「鮭(さけ)の日」
ちなみに親父は
1年365日「酒(さけ)の日」です♪(笑)
本日11月11日は「ポッキーの日」だけじゃない。
地元スーパーで見かけたのぼり!
魚へんに十一と十一で「鮭」、なるほど(笑)

んじゃ 久しぶりに料理の腕を振るうか「楽天親父」
娘達が幼い頃「鮭半身」を使った豪華「ちゃんちゃん焼き」
キャンプでの人気の定番メニュー、懐かしいな♪
今回は慎ましやかにアルミホイルで復活です(笑)

切った野菜やきのこを並べます。
鮭の切り身を載せ塩コショウ、親父特製味噌をかけて
バターをトッピング、しっかり包みます。
水を張ったフライパンで蒸す事やや20分。
完成しました、「鮭の日」なので
特売「はらこ飯 450円」も急遽参加♪
親父の手作り料理、絶品です(笑)

語呂合わせと言えど「記念日」があるのは良い事ですね。
認識を改めたり感謝の気持ちが生まれます。
「鮭の日おめでとう、そしてありがとう♪」

11月11日は「鮭(さけ)の日」
ちなみに親父は
1年365日「酒(さけ)の日」です♪(笑)
2018年11月11日
大江まつり★
風はあるが陽射しが柔らかい本日、
行って来ました「おおえの物産味覚まつり」
「西村山郡大江町中央公民館」が会場。

大江町スペシャルサポーター「日本一くん」と
ご当地ヒーロー「シェイガー」が踊りでお出迎えです♪
大江の物産、秋の味覚が勢ぞろい。
会場内は多くの人で賑わってます♪
体験コーナーも沢山あって飽きる事はない。

可愛い呼び込みの声に惹かれて購入。
県立左沢高校JKの手作りの「りんごジュースとジャム」♪

「煮込み」や「焼きそば」を食べて
最後に頂いたのが「なめこ汁」。
あまりに美味しかったので聞いてみた!
「どうやって作ったの?」
隣のブースを指さす売り子のオバちゃん。
「なるほど、んじゃ親父も」 きのこの菌打ち体験(笑)

手作り感たっぷりの良いイベントですね。
「大江の美味しい秋」を満喫しました。
家に帰って早速「きのこ」に水やりをした親父
「早く大きくな~れ♪」(笑)
行って来ました「おおえの物産味覚まつり」
「西村山郡大江町中央公民館」が会場。

大江町スペシャルサポーター「日本一くん」と
ご当地ヒーロー「シェイガー」が踊りでお出迎えです♪
大江の物産、秋の味覚が勢ぞろい。
会場内は多くの人で賑わってます♪
体験コーナーも沢山あって飽きる事はない。

可愛い呼び込みの声に惹かれて購入。
県立左沢高校JKの手作りの「りんごジュースとジャム」♪

「煮込み」や「焼きそば」を食べて
最後に頂いたのが「なめこ汁」。
あまりに美味しかったので聞いてみた!
「どうやって作ったの?」
隣のブースを指さす売り子のオバちゃん。
「なるほど、んじゃ親父も」 きのこの菌打ち体験(笑)

手作り感たっぷりの良いイベントですね。
「大江の美味しい秋」を満喫しました。
家に帰って早速「きのこ」に水やりをした親父
「早く大きくな~れ♪」(笑)