2012年07月16日
紅花の山形路☆
初夏を告げる山形の花・・「紅花」 梅雨空の晴れ間に鮮やかに咲いています。

県内あちらこちらで開催された「紅花まつり」・・どこも盛況だったみたいですね。
春から夏にかけての「やまがた花回廊」の〆の花と言ったところでしょうか。

遅ればせながら親父も行ってみました・・場所は「天童市上貫津 龍神の里じゃがらむら」
夏でも冷たい風が吹き出す「風穴」で有名な「ジャガラモガラ」のあるところ。

昼時・・「じゃがら手打ちそば」を頂きます。「紅花の若菜」の天ぷらがついてきます。
「紅花は美容にも良いのよ♪」・・店のおばチャンの力説付き(笑)

なるほど「紅花若菜」か・・ちょいと唐辛子を添えてみた・・「おっ確かに紅花だ!」(笑)

ここの祭りは昨日で終わり・・でも畑にはまだまだ「紅花」が咲きそろっています。

舟運を通じて京都の文化を山形にもたらした「紅花」・・あの芭蕉も心を動かされました。
『行く末は 誰が肌ふれむ 紅の花』
『まゆはきを 俤(おもかげ)にして 紅粉の花』
今度自分の庭で育ててみようかな!・・来年は親父の家で「紅花まつり」開催予定です(笑)

県内あちらこちらで開催された「紅花まつり」・・どこも盛況だったみたいですね。
春から夏にかけての「やまがた花回廊」の〆の花と言ったところでしょうか。

遅ればせながら親父も行ってみました・・場所は「天童市上貫津 龍神の里じゃがらむら」
夏でも冷たい風が吹き出す「風穴」で有名な「ジャガラモガラ」のあるところ。

昼時・・「じゃがら手打ちそば」を頂きます。「紅花の若菜」の天ぷらがついてきます。
「紅花は美容にも良いのよ♪」・・店のおばチャンの力説付き(笑)

なるほど「紅花若菜」か・・ちょいと唐辛子を添えてみた・・「おっ確かに紅花だ!」(笑)

ここの祭りは昨日で終わり・・でも畑にはまだまだ「紅花」が咲きそろっています。

舟運を通じて京都の文化を山形にもたらした「紅花」・・あの芭蕉も心を動かされました。
『行く末は 誰が肌ふれむ 紅の花』
『まゆはきを 俤(おもかげ)にして 紅粉の花』
今度自分の庭で育ててみようかな!・・来年は親父の家で「紅花まつり」開催予定です(笑)
Posted by 楽天親父 at 15:50│Comments(0)
│花・花