2019年07月07日
べにばな親父★
本日7月7日は暦のうえで「小暑」
山形県の花「紅花」が色づく時期です。
天童市上貫津紅花畑で開催中
「第32回 紅花まつり」に行ってきました。

雲間からの朝日を浴びて金色に輝く畑の奥から
「可愛い子ちゃん」が手を振ってお出迎え♪
これから撮影会らしい。

んじゃ早速親父は「紅花摘み体験」を!
ビニル手袋とプラケースを持って作業開始です。
古来より「漢方薬」として効用のある「紅花」
焼酎に入れて健康になる日も近い(笑)

年々賑やかになっているイベントですね♪
「紅花染め」や「リース作り」等体験コーナーも充実。
皆さん笑顔満開で挑戦中。

地元農家の方との会話も楽しい。
栽培の苦労話ややりがいを教えて貰います。
そのオバちゃん手作りの「壁掛け」を購入。

お世話になりました。
また来年もお邪魔しますね。
家に戻って「紅花焼酎」作りに勤しむ親父でした(笑)
山形県の花「紅花」が色づく時期です。
天童市上貫津紅花畑で開催中
「第32回 紅花まつり」に行ってきました。

雲間からの朝日を浴びて金色に輝く畑の奥から
「可愛い子ちゃん」が手を振ってお出迎え♪
これから撮影会らしい。

んじゃ早速親父は「紅花摘み体験」を!
ビニル手袋とプラケースを持って作業開始です。
古来より「漢方薬」として効用のある「紅花」
焼酎に入れて健康になる日も近い(笑)

年々賑やかになっているイベントですね♪
「紅花染め」や「リース作り」等体験コーナーも充実。
皆さん笑顔満開で挑戦中。

地元農家の方との会話も楽しい。
栽培の苦労話ややりがいを教えて貰います。
そのオバちゃん手作りの「壁掛け」を購入。

お世話になりました。
また来年もお邪魔しますね。
家に戻って「紅花焼酎」作りに勤しむ親父でした(笑)
Posted by 楽天親父 at 17:52│Comments(2)
│花・花
この記事へのコメント
小学2年の時に紅花を育てて
その紅花で染めをしました
絹、綿、ポリエステル
色付きとか発色が違いました
で、
それを夏休みの自由研究にしましたな
紅花綺麗ですよね
白い紅花もあるが
やはり普通のが一番
あと
トゲがあまりない紅花もあるが
トゲがある方がらしさがあるし
花も引き立つような
その紅花で染めをしました
絹、綿、ポリエステル
色付きとか発色が違いました
で、
それを夏休みの自由研究にしましたな
紅花綺麗ですよね
白い紅花もあるが
やはり普通のが一番
あと
トゲがあまりない紅花もあるが
トゲがある方がらしさがあるし
花も引き立つような
Posted by カルラ
at 2019年07月07日 22:40

■カルラさん■
コメントありがとうございます。
親父のちょっとした知り合いで
「紅花染め」を生業にしている人がいます。
先日話をした時
「カルラさん」のコメントと同じ事を言ってましたよ♪(笑)
山形を代表する「紅花」!
この美しさと歴史をもっとPRすべきですよね。
コメントありがとうございます。
親父のちょっとした知り合いで
「紅花染め」を生業にしている人がいます。
先日話をした時
「カルラさん」のコメントと同じ事を言ってましたよ♪(笑)
山形を代表する「紅花」!
この美しさと歴史をもっとPRすべきですよね。
Posted by 楽天親父
at 2019年07月08日 19:43
