2011年01月22日
冬祭り☆
先週の話になってしまいます・・。
山形自動車道・月山ICからひたすら西へ・・吹雪の中・両脇3m超えの雪壁の道を爆走!(汗)
なんとか着きました・県内屈指の豪雪地・西川町「大井沢・自然と匠の伝承館」!

『ゆきんこ祭り』・「んだ!ブロガーゆきんこさん」を囲んでの飲み会じゃありません!(笑)
恐る恐る入場すると・・大歓迎を受けました!
早速・・特等席の囲炉裏脇へ案内・・つきたて餅と甘酒です。

なんとも『ほっ』とする空間・・農山村の原風景ですね!・・暖かい人情が感じられます。
地元の『小正月の伝統行事』に飛び入り参加です!

そしてこちらが・本場の『ゆきんこさん』達・・かっぽう着って、何だか懐かしい感じがしますよね。

つきたて餅を使っての『だんごさし体験』・今年一年皆さんに幸があります様に・・!
親父・つまみ食いしながらの傑作・どうだ!

初めてご馳走になりました『シロモチ』・・生米を使った伝統の菓子。
ん~・・カマンベールチーズに砂糖たっぷり入れてもっと柔らかくした感じです(笑)

地元名産の『月山和紙』に書かれた色紙・・優しいな!

冬だからって家に閉じこもっているのはもったいない!
今だから・そして今しかない風景や味覚があります・・『冬祭り』探すと意外と各地にあります!
さて・・今日・明日は『酒田寒鱈まつり』・・これも・伝統と旬の味!
親父・・行ってみようかな?
山形自動車道・月山ICからひたすら西へ・・吹雪の中・両脇3m超えの雪壁の道を爆走!(汗)
なんとか着きました・県内屈指の豪雪地・西川町「大井沢・自然と匠の伝承館」!

『ゆきんこ祭り』・「んだ!ブロガーゆきんこさん」を囲んでの飲み会じゃありません!(笑)
恐る恐る入場すると・・大歓迎を受けました!
早速・・特等席の囲炉裏脇へ案内・・つきたて餅と甘酒です。

なんとも『ほっ』とする空間・・農山村の原風景ですね!・・暖かい人情が感じられます。
地元の『小正月の伝統行事』に飛び入り参加です!

そしてこちらが・本場の『ゆきんこさん』達・・かっぽう着って、何だか懐かしい感じがしますよね。

つきたて餅を使っての『だんごさし体験』・今年一年皆さんに幸があります様に・・!
親父・つまみ食いしながらの傑作・どうだ!

初めてご馳走になりました『シロモチ』・・生米を使った伝統の菓子。
ん~・・カマンベールチーズに砂糖たっぷり入れてもっと柔らかくした感じです(笑)

地元名産の『月山和紙』に書かれた色紙・・優しいな!

冬だからって家に閉じこもっているのはもったいない!
今だから・そして今しかない風景や味覚があります・・『冬祭り』探すと意外と各地にあります!
さて・・今日・明日は『酒田寒鱈まつり』・・これも・伝統と旬の味!
親父・・行ってみようかな?