2013年10月17日
尼湯★
またまた「日帰り温泉」の話題で恐縮です。今回は「小野川温泉」・小野小町伝説の湯!
公営の駐車場に車を停めて温泉街を散策、観光客もそこそこいて良い雰囲気です。

温泉街にふたつある公衆浴場・・今回は「尼湯」・・趣のある湯屋建築。
手前にある『飲泉』・・小野川温泉水はミネラルが豊富で胃腸等を活性化する効果抜群との事。

すぐ近くの「つるや商店」か「山川商店」で入浴券200円を購入。
その券を扉も鍵もない脱衣棚の前に差しておくという画期的なシステム(笑)
入り口のドアを開けると・・脱衣所から浴室まで一気に見渡せます・・これぞ究極の防犯体制。

建物は決して新しくはないが何気に清潔感がある・・「ケロリン桶」の黄色と壁の白が良いコントラスト。
お湯は無色透明・・ちょいと硫黄臭がするかな?

奥の湯口からは・・源泉と水が流れてくるが、それでも熱い!(笑)
手前の水道全開ででぬるめる親父・・おっと次の方の為に・親切に。

良いお風呂です・さすが小野小町の湯!・・美人つくりの源ですね。

湯上りに名物の「ラジウム卵」・・古風な美人なお姉ちゃんが作ってます(笑)
ビールに合いますよ!
公営の駐車場に車を停めて温泉街を散策、観光客もそこそこいて良い雰囲気です。

温泉街にふたつある公衆浴場・・今回は「尼湯」・・趣のある湯屋建築。
手前にある『飲泉』・・小野川温泉水はミネラルが豊富で胃腸等を活性化する効果抜群との事。

すぐ近くの「つるや商店」か「山川商店」で入浴券200円を購入。
その券を扉も鍵もない脱衣棚の前に差しておくという画期的なシステム(笑)
入り口のドアを開けると・・脱衣所から浴室まで一気に見渡せます・・これぞ究極の防犯体制。

建物は決して新しくはないが何気に清潔感がある・・「ケロリン桶」の黄色と壁の白が良いコントラスト。
お湯は無色透明・・ちょいと硫黄臭がするかな?

奥の湯口からは・・源泉と水が流れてくるが、それでも熱い!(笑)
手前の水道全開ででぬるめる親父・・おっと次の方の為に・親切に。

良いお風呂です・さすが小野小町の湯!・・美人つくりの源ですね。

湯上りに名物の「ラジウム卵」・・古風な美人なお姉ちゃんが作ってます(笑)
ビールに合いますよ!
Posted by 楽天親父 at 22:13│Comments(6)
│お風呂の話
この記事へのコメント
小野川温泉、懐かしぃですぅ❤
若いときに(^^ゞ・・・
一度、宴会付で宿泊したことが・・・。
でもカンパイから翌朝までの記憶がナイ・・・(-_-;)
おいしいお湯?いやっ、お酒だったことは覚えてます(*^_^*)
これからの季節、紅葉狩りがてら
お湯を楽しむのってのもいいですねぇ❤
若いときに(^^ゞ・・・
一度、宴会付で宿泊したことが・・・。
でもカンパイから翌朝までの記憶がナイ・・・(-_-;)
おいしいお湯?いやっ、お酒だったことは覚えてます(*^_^*)
これからの季節、紅葉狩りがてら
お湯を楽しむのってのもいいですねぇ❤
Posted by ふゆ
at 2013年10月17日 22:59

小野川はかまくらの季節と足湯入りにたまにいくくらいかなー
豆腐とかも旨いらしいけどー
あとはうふうふガーデンもいきましたが混みすぎですよねー
小野川温泉街の煮卵は何気に好きです
ラジウム卵は蛇かと言われるくらい食べます
今日は肉のささきにいきましたが
いやー
駐車場狭い狭い
人柄がいい店主でした
帰りは市内を通過し
迷子になりました
市内はやはり苦手です
いつも夜しか通らないんでー
昼間だとわからないです
豆腐とかも旨いらしいけどー
あとはうふうふガーデンもいきましたが混みすぎですよねー
小野川温泉街の煮卵は何気に好きです
ラジウム卵は蛇かと言われるくらい食べます
今日は肉のささきにいきましたが
いやー
駐車場狭い狭い
人柄がいい店主でした
帰りは市内を通過し
迷子になりました
市内はやはり苦手です
いつも夜しか通らないんでー
昼間だとわからないです
Posted by ガルダ at 2013年10月18日 16:59
本当にあっつい温泉でした(^^;;
ひと昔はこんな感じの浴場が
たくさんあったのかな?と思いながら入浴した覚えが(笑)
もう10年近く尼湯に入浴していないな(^^)
ひと昔はこんな感じの浴場が
たくさんあったのかな?と思いながら入浴した覚えが(笑)
もう10年近く尼湯に入浴していないな(^^)
Posted by はるっち at 2013年10月19日 07:58
■ふゆさん■
コメントありがとうございます。
美しい紅葉を愛でながらの温泉・・良いですよね!
そして美味しいお酒を一杯!・・記憶がなくならない程度に(笑)
コメントありがとうございます。
美しい紅葉を愛でながらの温泉・・良いですよね!
そして美味しいお酒を一杯!・・記憶がなくならない程度に(笑)
Posted by 楽天親父
at 2013年10月19日 19:59

■ガルダさん■
コメントありがとうございます。
お風呂に浸かっていたら後で来た地元のお客さん・・
名物「豆腐」食って行け!・・とアドバイスいただきました(笑)
「肉のささき」・・オバちゃん、優しかったでしょ!
ブログアップ楽しみにしてますね。
コメントありがとうございます。
お風呂に浸かっていたら後で来た地元のお客さん・・
名物「豆腐」食って行け!・・とアドバイスいただきました(笑)
「肉のささき」・・オバちゃん、優しかったでしょ!
ブログアップ楽しみにしてますね。
Posted by 楽天親父
at 2013年10月19日 20:04

■はるっちさん■
コメントありがとうございます。
親父も久しぶりの「尼湯」・・しっかりぬるめてきましたよ!
入るなら今です(笑)
PS:明日・・楽天E参戦です!
コメントありがとうございます。
親父も久しぶりの「尼湯」・・しっかりぬるめてきましたよ!
入るなら今です(笑)
PS:明日・・楽天E参戦です!
Posted by 楽天親父
at 2013年10月19日 20:11
