2012年10月05日
とまとの森2☆
去年紹介した・・『とまとの森』!ハウスを飛び出して屋外での新規販売を始めた様です。

直売所・・『とまと』を使った様々な商品が並びます。
『ロゾリオ』って何だ?・・『トマトのなめ茸』とか『GABANのトマトスパイス』ってどんな味だ?

自然農法で作ったこだわりの『とまと』・・身体に良いのは言うまでもない。赤い色が食欲をそそります!
アイス系はあまり得意でない親父・・ネタの為にジェラートひとつ買ってみた・・『ん~完熟とまと~♪』

店は以前あった『とまとのハウス』から北へ数百メートル行った交差点の角にあります。
山形市と天童市の境あたりかな?・・『とまと』好きな方は是非どうぞ・・!

赤いボンネットバスが目印・・くれぐれもひかれない様にご注意を・・
大丈夫ちゃんと・とまっと(止まって)ます・・とまとだけに(笑)

直売所・・『とまと』を使った様々な商品が並びます。
『ロゾリオ』って何だ?・・『トマトのなめ茸』とか『GABANのトマトスパイス』ってどんな味だ?

自然農法で作ったこだわりの『とまと』・・身体に良いのは言うまでもない。赤い色が食欲をそそります!
アイス系はあまり得意でない親父・・ネタの為にジェラートひとつ買ってみた・・『ん~完熟とまと~♪』

店は以前あった『とまとのハウス』から北へ数百メートル行った交差点の角にあります。
山形市と天童市の境あたりかな?・・『とまと』好きな方は是非どうぞ・・!

赤いボンネットバスが目印・・くれぐれもひかれない様にご注意を・・
大丈夫ちゃんと・とまっと(止まって)ます・・とまとだけに(笑)
Posted by 楽天親父 at 23:04│Comments(8)
│美味しい話題
この記事へのコメント
止まっとます。・・・おちがいい~
かじオヤジ風だと・こーなります。
緑の中を♪走り抜けてく♪
まっかな車~♪(NHKバージョン)
・・・・
ちょっトマット♪・・・今の言葉♪(笑)
・・・・・・
プレイバック♪
くどいですね(笑)
かじオヤジ風だと・こーなります。
緑の中を♪走り抜けてく♪
まっかな車~♪(NHKバージョン)
・・・・
ちょっトマット♪・・・今の言葉♪(笑)
・・・・・・
プレイバック♪
くどいですね(笑)
Posted by かじオヤジ at 2012年10月06日 06:32
トマトジェラートは味が濃い方が旨いですよねー
薄い方はミルク臭くてー
まだ自社製品が少ないからあちこちのトマト製品を販売しているんだとかー
トマトとニンニクのやつが好きですねー
ピザにいいですわ
ワイナリーもいいけど瀬波南国フルーツ園やイヨボヤ会館とかは?
大河原のとんとんの丘もちぶた館で温泉ともちぶたで舌鼓とかー
薄い方はミルク臭くてー
まだ自社製品が少ないからあちこちのトマト製品を販売しているんだとかー
トマトとニンニクのやつが好きですねー
ピザにいいですわ
ワイナリーもいいけど瀬波南国フルーツ園やイヨボヤ会館とかは?
大河原のとんとんの丘もちぶた館で温泉ともちぶたで舌鼓とかー
Posted by ガルダ at 2012年10月06日 06:47
ちょっと、かじオヤジさんも面白いです(笑い)
以前、拝見し、行きたいと思いつつも、まだな いちごましゅまろです。
是非、行ってみますね。
いつも、ステキな情報ありがとうございます。
以前、拝見し、行きたいと思いつつも、まだな いちごましゅまろです。
是非、行ってみますね。
いつも、ステキな情報ありがとうございます。
Posted by いちごましゅまろ at 2012年10月06日 14:07
■かじオヤジ殿■
コメントもっけです!
NHK紅白歌合戦で・・
百恵ちゃんが、「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」!
かぐや姫が神田川を歌うのに「クレパス」を「クレヨン」!
大事な歌詞を変えて歌ったのに軽い怒りを感じたのを思い出しました(笑)
関係の無い話ですいません・プレイバックした親父です。
コメントもっけです!
NHK紅白歌合戦で・・
百恵ちゃんが、「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」!
かぐや姫が神田川を歌うのに「クレパス」を「クレヨン」!
大事な歌詞を変えて歌ったのに軽い怒りを感じたのを思い出しました(笑)
関係の無い話ですいません・プレイバックした親父です。
Posted by 楽天親父
at 2012年10月07日 16:01

■ガルダさん■
コメントありがとうございます。
食品とは関係ない会社のチャレンジショップだったみたいですね。
トマトの加工バリエーションが多いのには驚きです。
やっと明日1日休めそうです。
「大河原」・・興味津々です・・情報感謝!
コメントありがとうございます。
食品とは関係ない会社のチャレンジショップだったみたいですね。
トマトの加工バリエーションが多いのには驚きです。
やっと明日1日休めそうです。
「大河原」・・興味津々です・・情報感謝!
Posted by 楽天親父
at 2012年10月07日 16:06

■いちごましゅまろさん■
コメントありがとうございます。
そして・・お久しぶり!元気してましたか?
オヤジと親父の寒いギャグにお付き合いありがとう!(笑)
今度行ったら感想聞かせてくださいね!
コメントありがとうございます。
そして・・お久しぶり!元気してましたか?
オヤジと親父の寒いギャグにお付き合いありがとう!(笑)
今度行ったら感想聞かせてくださいね!
Posted by 楽天親父
at 2012年10月07日 16:08

そうそう、
また思い出しましたが
霜柱はどうでしょうか?
大河原駅のキオスクで唯一年中販売してます
上品ですよー
全国で唯一の伝統菓子です
萩の月も作っているし梅の産地で梅サイダーも地元の高校生が監修で作りましたよねー
梅飴も
もちぶた館ではどぶろくが白とピンクがあります
さらに無料で栗拾いも出来ますし
バーベキューも出来ます
ビールやどぶろくを楽しんだり栗拾いをしたあとに温泉に入るのがいいかなと
温泉とミニ動物園は人気だし
鹿やダチョウがいます
そこからだと白石城も近いし武家屋敷の周りを散策すると金木犀がたくさん咲いてますよ
ルート的に高畠町→七ヶ宿町→白石市→蔵王町→大河原町かー
蔵王越えになるのかなと
刀削麺の店は白石と大河原にありますしー
蔵王町は真田幸村のゆかりの地だしで
また思い出しましたが
霜柱はどうでしょうか?
大河原駅のキオスクで唯一年中販売してます
上品ですよー
全国で唯一の伝統菓子です
萩の月も作っているし梅の産地で梅サイダーも地元の高校生が監修で作りましたよねー
梅飴も
もちぶた館ではどぶろくが白とピンクがあります
さらに無料で栗拾いも出来ますし
バーベキューも出来ます
ビールやどぶろくを楽しんだり栗拾いをしたあとに温泉に入るのがいいかなと
温泉とミニ動物園は人気だし
鹿やダチョウがいます
そこからだと白石城も近いし武家屋敷の周りを散策すると金木犀がたくさん咲いてますよ
ルート的に高畠町→七ヶ宿町→白石市→蔵王町→大河原町かー
蔵王越えになるのかなと
刀削麺の店は白石と大河原にありますしー
蔵王町は真田幸村のゆかりの地だしで
Posted by ガルダ at 2012年10月07日 16:40
■ガルダさん■
コメントありがとうございます。
さすが凄い情報です・・参考にさせて頂きます。
感謝・感謝・・!
コメントありがとうございます。
さすが凄い情報です・・参考にさせて頂きます。
感謝・感謝・・!
Posted by 楽天親父
at 2012年10月08日 07:47
