2016年10月10日
木の子の里★
最上郡鮭川村「第17回 鮭川きのこ王国まつり」
おそらく村が1年で最も賑わう日!今年も行って来ました。
山の幸「きのこ」を満喫できるイベントです。

あいにくの小雨模様、「また降って来たな・・え~と傘・傘」
「おっとこんなところに大きな傘がありました!」
鮭川産きのこイメージキャラの「サッキー」

先ずは「腹ごしらえ」
地元おばちゃんの愛情がたっぷりはいった「なめこ汁&おにぎり」
身体の芯から温まりますね。

さて、今回の目的!「なめこつかみ取り」
「つかみ取り」 なんて魅力的な響きなんだろうか!
ビニル手袋を両手にはめて樽にそっと手を入れる。
親父は肘まで(笑) ゆっくり持ち上げてオジさんのボールに投入。
大人1回300円で完全に元をとって満足の親父。

他にも菌打ち体験や地元学生達のきのこ料理対決等々
楽しいイベントが盛りだくさん。
帰宅後さっそく来年に向けて
「なめこつかみ取り」の練習を始める親父でした(笑)
おそらく村が1年で最も賑わう日!今年も行って来ました。
山の幸「きのこ」を満喫できるイベントです。

あいにくの小雨模様、「また降って来たな・・え~と傘・傘」
「おっとこんなところに大きな傘がありました!」
鮭川産きのこイメージキャラの「サッキー」

先ずは「腹ごしらえ」
地元おばちゃんの愛情がたっぷりはいった「なめこ汁&おにぎり」
身体の芯から温まりますね。

さて、今回の目的!「なめこつかみ取り」
「つかみ取り」 なんて魅力的な響きなんだろうか!
ビニル手袋を両手にはめて樽にそっと手を入れる。
親父は肘まで(笑) ゆっくり持ち上げてオジさんのボールに投入。
大人1回300円で完全に元をとって満足の親父。

他にも菌打ち体験や地元学生達のきのこ料理対決等々
楽しいイベントが盛りだくさん。
帰宅後さっそく来年に向けて
「なめこつかみ取り」の練習を始める親父でした(笑)