2018年01月09日
ちひろの歩み★
優しい絵本の作家で画家「いわさき ちひろ」
彼女の生家を復元した美術館に行ってきました。
東京都練馬区にあります。

ずっと行きたかった場所、
去年行った長野県安曇野のそれとはまた違う空間。
都会の喧騒を忘れさせる安らぎの場所!
沢山の作品が展示されています。

子供に絵本を読み聞かせるコーナーや
遊具で楽しむ場所もあります、皆と仲良く遊ぶ「孫娘」
道具を貸したり借りたり!

「ちひろ」の描く絵の様に優しく素直に育って欲しい!
「いわさきちひろ」生誕100年、開館40年!
優しい気持ちは永遠に受け継がれるんだね。
孫ちゃんよ!頑張れ♪(笑)
彼女の生家を復元した美術館に行ってきました。
東京都練馬区にあります。

ずっと行きたかった場所、
去年行った長野県安曇野のそれとはまた違う空間。
都会の喧騒を忘れさせる安らぎの場所!
沢山の作品が展示されています。

子供に絵本を読み聞かせるコーナーや
遊具で楽しむ場所もあります、皆と仲良く遊ぶ「孫娘」
道具を貸したり借りたり!

「ちひろ」の描く絵の様に優しく素直に育って欲しい!
「いわさきちひろ」生誕100年、開館40年!
優しい気持ちは永遠に受け継がれるんだね。
孫ちゃんよ!頑張れ♪(笑)
2018年01月09日
居酒屋方程式★
東京在住の娘夫婦宅への訪問♪
「妻 久しぶりの孫面会」×「娘 子供の夕食とお風呂」
+「母娘の会話」=「親父&義息子」邪魔!
暗黙の方程式でふたりで「居酒屋 巡り」です♪

婿殿と先ずは吉祥寺の有名な焼き鳥屋「いせや」で乾杯。
1本80円の焼き鳥と名物シュウマイでほろ酔い♪

彼の仕事は順調、忙しいらしい 良い事だな!
改めて親父も頑張らねば、んじゃ「乾杯」(笑)
2件目のスタッフの彼も一緒に♪
カタコトの日本語で「カンパ~イ」です。

ワイン好きな婿殿と焼酎派の親父!
「ワイン」×「焼酎」×「美人ママさん」=「二日酔い」
方程式は揺るぎない♪

店員さんもお客さんも外国人が多い!
単語を並べただけの英語で会話が弾みます♪(笑)

ありがとうな婿殿!
君たち夫婦の幸せの方程式は完璧だな。
今度の上京の時もまた付き合ってくれ♪
今回は3次会でダウンの親父でした(笑)
「妻 久しぶりの孫面会」×「娘 子供の夕食とお風呂」
+「母娘の会話」=「親父&義息子」邪魔!
暗黙の方程式でふたりで「居酒屋 巡り」です♪

婿殿と先ずは吉祥寺の有名な焼き鳥屋「いせや」で乾杯。
1本80円の焼き鳥と名物シュウマイでほろ酔い♪

彼の仕事は順調、忙しいらしい 良い事だな!
改めて親父も頑張らねば、んじゃ「乾杯」(笑)
2件目のスタッフの彼も一緒に♪
カタコトの日本語で「カンパ~イ」です。

ワイン好きな婿殿と焼酎派の親父!
「ワイン」×「焼酎」×「美人ママさん」=「二日酔い」
方程式は揺るぎない♪

店員さんもお客さんも外国人が多い!
単語を並べただけの英語で会話が弾みます♪(笑)

ありがとうな婿殿!
君たち夫婦の幸せの方程式は完璧だな。
今度の上京の時もまた付き合ってくれ♪
今回は3次会でダウンの親父でした(笑)
2018年01月08日
都会の自然★
「tan-tanさん」がイケないんです♪
お孫さんとの楽しいふれあいをブログで紹介するから。
それを見た楽天妻の正月に帰省しなかった
「孫に会いたい病」が発病してしまいました(笑)

急遽この連休、車で片道5時間かけての面会、
あっ、「tan-tanじじ様」得意の山道じゃなく「高速道路」で(笑)
「アンパンマン」のプレートを秘かに購入の親父、
妻よりも先に気にいられる様にと姑息な手を使いました♪
東京は澄み切った青空、気温は10℃位だろうか?
散歩好きな孫娘、皆で近くの「石神井公園」へGO!
城跡や神社があるとても広い癒しの場。
適度に整備されていて、ジョギングする人や絵を描く人、
野鳥が沢山訪れる所でもあります。

ここが東京かと思うほど豊富な自然、
子育ての環境には良い所だな!
缶ビール片手にどんぐり拾いが親父の役目(笑)

妻の”太い”人差し指をギュッと握る小さな手♪
お互いの存在と幸せを確かめている様です。

この公園には「カワセミ」も来るそうですよ!
どでかい望遠カメラを抱えた夫婦を何組も見かけました。
もしかしたら「tan-tanさん」とすれ違ったかも?(笑)
妻が満面の笑顔で
「tan-tanさん ありがとう♪」って言ってました!
運転手の親父にもだろ!
お孫さんとの楽しいふれあいをブログで紹介するから。
それを見た楽天妻の正月に帰省しなかった
「孫に会いたい病」が発病してしまいました(笑)

急遽この連休、車で片道5時間かけての面会、
あっ、「tan-tanじじ様」得意の山道じゃなく「高速道路」で(笑)
「アンパンマン」のプレートを秘かに購入の親父、
妻よりも先に気にいられる様にと姑息な手を使いました♪
東京は澄み切った青空、気温は10℃位だろうか?
散歩好きな孫娘、皆で近くの「石神井公園」へGO!
城跡や神社があるとても広い癒しの場。
適度に整備されていて、ジョギングする人や絵を描く人、
野鳥が沢山訪れる所でもあります。

ここが東京かと思うほど豊富な自然、
子育ての環境には良い所だな!
缶ビール片手にどんぐり拾いが親父の役目(笑)

妻の”太い”人差し指をギュッと握る小さな手♪
お互いの存在と幸せを確かめている様です。

この公園には「カワセミ」も来るそうですよ!
どでかい望遠カメラを抱えた夫婦を何組も見かけました。
もしかしたら「tan-tanさん」とすれ違ったかも?(笑)
妻が満面の笑顔で
「tan-tanさん ありがとう♪」って言ってました!
運転手の親父にもだろ!
2018年01月04日
葡萄と苺★
長いようで短かった年末年始休み。
親父の会社は明日が仕事始めです♪
特に予定の無い今日のランチは
「cafe' レストラン ガスト」で妻と「ごくろめ」会。

寒い日には熱々のメニューが良い♪
「牡蠣の本格辛口チゲ」 もれなく半玉うどん入り。
身体の芯から温まりますね。

忘れちゃいけない食前酒、お正月の〆は「赤ワイン」
飲み口は冷たいがお腹に入るとあったかい(笑)

そしてデザートはアイス♪
「いちごのソフトサンデー」春待ちの鮮やかな彩りですね。
これは心が温まります?(笑)

さて今年はどんな1年になるのだろうか。
明日からまた慌ただしい日々が始まります。
皆さんも風邪などひかない様に 頑張りましょ♪
親父の会社は明日が仕事始めです♪
特に予定の無い今日のランチは
「cafe' レストラン ガスト」で妻と「ごくろめ」会。

寒い日には熱々のメニューが良い♪
「牡蠣の本格辛口チゲ」 もれなく半玉うどん入り。
身体の芯から温まりますね。

忘れちゃいけない食前酒、お正月の〆は「赤ワイン」
飲み口は冷たいがお腹に入るとあったかい(笑)

そしてデザートはアイス♪
「いちごのソフトサンデー」春待ちの鮮やかな彩りですね。
これは心が温まります?(笑)

さて今年はどんな1年になるのだろうか。
明日からまた慌ただしい日々が始まります。
皆さんも風邪などひかない様に 頑張りましょ♪
2018年01月03日
スシロー★
久しぶりに正月帰省の「楽天次女」
妻の策略にはまり一緒にあちこちの「初売り」参戦!
お供の親父へのご褒美は回転寿司「スシロー」♪

大阪に本社を置く「株式会社 あきんどスシロー」FC店。
山形市北方面の寿司店激戦区で健闘してます。
先ずは躊躇なく娘と「乾杯♪」
日本酒はお寿司に合いますね。

親父が頼んだ「本鮪・カニ・うに豪華7貫盛り」!限定品です。
絶品ですね、居酒屋状態の親父です♪

ここはどれもネタが大きい!
大阪風イテマエ寿司(笑)
「活き〆煮穴子」は食べ応えありますよ。

酔った親父〆は「のどぐろ白湯ラーメン」
日本海特産の味覚「のどぐろ」が手軽に味わえます。

大阪発祥の旨い店、ご馳走様でした。
「お会計はお父さんにお願いね♪」妻の言葉
買い物の付き合いで来ただけなのに
「なんでやねん!」
妻の策略にはまり一緒にあちこちの「初売り」参戦!
お供の親父へのご褒美は回転寿司「スシロー」♪

大阪に本社を置く「株式会社 あきんどスシロー」FC店。
山形市北方面の寿司店激戦区で健闘してます。
先ずは躊躇なく娘と「乾杯♪」
日本酒はお寿司に合いますね。

親父が頼んだ「本鮪・カニ・うに豪華7貫盛り」!限定品です。
絶品ですね、居酒屋状態の親父です♪

ここはどれもネタが大きい!
大阪風イテマエ寿司(笑)
「活き〆煮穴子」は食べ応えありますよ。

酔った親父〆は「のどぐろ白湯ラーメン」
日本海特産の味覚「のどぐろ」が手軽に味わえます。

大阪発祥の旨い店、ご馳走様でした。
「お会計はお父さんにお願いね♪」妻の言葉
買い物の付き合いで来ただけなのに
「なんでやねん!」
2018年01月02日
おもてなし★
これまた「楽天家」毎年恒例、
上山市「栗川稲荷」に初詣です♪
幾重にも連なる朱塗りの鳥居をくぐります。

参拝前にいつもの「お護符」(笑)
講中の方々が提供する「お茶とおみ漬け」
心も身体も温まる「おもてなし」を頂きます♪

その足で向かったのは妻方の実家、年始のご挨拶。
年寄り夫婦が仲良くつつましやかに暮らしてます。
少しの手作りと「ヨークベニマル」作の正月料理(笑)

質素だが最高の「おもてなし」料理、
親父大好きな「納豆汁」、義母の味(笑)
唐辛子をたっぷりとふりかけて頂きます。

何十年も続く正月行事、
このささやかな幸せがずっと続きます様に♪
乾杯の後いつのまにか酔って
寝息をたてているジジの顔を見て
そんな事を思う親父でした(笑)
上山市「栗川稲荷」に初詣です♪
幾重にも連なる朱塗りの鳥居をくぐります。

参拝前にいつもの「お護符」(笑)
講中の方々が提供する「お茶とおみ漬け」
心も身体も温まる「おもてなし」を頂きます♪

その足で向かったのは妻方の実家、年始のご挨拶。
年寄り夫婦が仲良くつつましやかに暮らしてます。
少しの手作りと「ヨークベニマル」作の正月料理(笑)

質素だが最高の「おもてなし」料理、
親父大好きな「納豆汁」、義母の味(笑)
唐辛子をたっぷりとふりかけて頂きます。

何十年も続く正月行事、
このささやかな幸せがずっと続きます様に♪
乾杯の後いつのまにか酔って
寝息をたてているジジの顔を見て
そんな事を思う親父でした(笑)
2018年01月01日
もちもち★
穏やかに明けた2018年の朝!
「新年あけましておめでとうございます」
ちょいと不細工の「飾り餅」で新年を迎えます。

「楽天ファミリー」恒例の年末年始行事、
実家のジジ・ババが楽しみの「つきたて餅」の振舞い
帰省した次女の力を借りて今年も実施♪

「丸め餅」 これまた次女の担当!
亡くなった「大ババ様」直伝の手わざ、お見事♪

んじゃ親父もお手伝い!
今年は戌年と言うことで(笑)
娘から一言 「お父さん邪魔!」

親父大好きな「雑煮」と「納豆餅」です。
杵と臼でついた餅はさすがに旨い♪

この和やかな宴が今年も来年も続きます様に
「初詣」で手を合わせて来た親父です。
皆さんも良いお正月を迎えてくださいね。
「楽天親父」今年もよろしくお願いします♪
「新年あけましておめでとうございます」
ちょいと不細工の「飾り餅」で新年を迎えます。

「楽天ファミリー」恒例の年末年始行事、
実家のジジ・ババが楽しみの「つきたて餅」の振舞い
帰省した次女の力を借りて今年も実施♪

「丸め餅」 これまた次女の担当!
亡くなった「大ババ様」直伝の手わざ、お見事♪

んじゃ親父もお手伝い!
今年は戌年と言うことで(笑)
娘から一言 「お父さん邪魔!」

親父大好きな「雑煮」と「納豆餅」です。
杵と臼でついた餅はさすがに旨い♪

この和やかな宴が今年も来年も続きます様に
「初詣」で手を合わせて来た親父です。
皆さんも良いお正月を迎えてくださいね。
「楽天親父」今年もよろしくお願いします♪