2011年10月23日
地底の森☆
仙台市内での打合せ。
午前の部が思ったより早く終了・・午後の訪問迄に少々時間の余裕が出来た親父。
10年ぶり位だろうか・・行ってみた「太白区役所」裏の『地底の森ミュージアム』
ここは・富沢遺跡が発掘された場所・・2万年前の旧石器時代をそのままに展示してあります。
土曜日と言うのに見学者は数人・・ほとんど貸切状態です。

展示は流れよく、懇切丁寧に人類の歴史を説明してくれています。
これは・・「アウストラロ ピテクス」・・中学校の時に習いましたね(笑)

頭蓋骨が並びます・そしてこれが・・
「富沢博士」の頭蓋骨(笑)・・・当館のキャラクター、説明上手!

静かな館内・・いつの間にか古代の世界に迷い込んだ気になってきます。
むっ・・背後に『古代人』の影!?

親父の影でした・・!
開館当時は長蛇の列が出来て活気があった『地底の森ミュージアム』。
これだけの設備もったいないですね。

コンクリート打放しのすばらしい建物・・
古代人が想像もつかなかった建築技術の粋が凝縮されています・これも一見の価値有!
仙台を訪れた際は是非見学を・・
各種イベント企画もある様です、2万年前の世界へ・・地下鉄長町駅下車でどうぞ(笑)
午前の部が思ったより早く終了・・午後の訪問迄に少々時間の余裕が出来た親父。
10年ぶり位だろうか・・行ってみた「太白区役所」裏の『地底の森ミュージアム』

ここは・富沢遺跡が発掘された場所・・2万年前の旧石器時代をそのままに展示してあります。
土曜日と言うのに見学者は数人・・ほとんど貸切状態です。

展示は流れよく、懇切丁寧に人類の歴史を説明してくれています。
これは・・「アウストラロ ピテクス」・・中学校の時に習いましたね(笑)

頭蓋骨が並びます・そしてこれが・・
「富沢博士」の頭蓋骨(笑)・・・当館のキャラクター、説明上手!

静かな館内・・いつの間にか古代の世界に迷い込んだ気になってきます。
むっ・・背後に『古代人』の影!?

親父の影でした・・!
開館当時は長蛇の列が出来て活気があった『地底の森ミュージアム』。
これだけの設備もったいないですね。

コンクリート打放しのすばらしい建物・・
古代人が想像もつかなかった建築技術の粋が凝縮されています・これも一見の価値有!
仙台を訪れた際は是非見学を・・
各種イベント企画もある様です、2万年前の世界へ・・地下鉄長町駅下車でどうぞ(笑)