2019年07月15日
開湯祭★
親父的に日頃の心身共の疲れを癒すのは「温泉」
本日 行ってきました「山形県大蔵村肘折温泉郷」♪
「湯治場」として人気の秘湯です♪

ちょうど開催中「開湯祭」
ここ「肘折温泉」は西暦807年(大同2年)7月14日開湯との事。
今年で1212年を迎えます。

この歴史ある「肘折温泉」に誇りを持ち
「湯の神」に感謝するお祭りです。
「神事」の後、温泉街を練り歩く「地蔵みこし行列」♪

泊まりのお客様や店の人達がお出迎え
最初は「コップ」や「柄杓」で優しく「お湯かけ」。
次第に「バケツ」とかになっていきます(笑)
んじゃ親父も一緒にご利益を享受♪

「日帰り温泉」入浴前に「湯上り状態」の親父!
全身ビショビショです(汗)
さすがに「可愛子ちゃん」にはお湯をかけられません。
「バスタオル」をかけてあげようか?(笑)
癒しの「肘折温泉」、もうちょい続きます。
本日 行ってきました「山形県大蔵村肘折温泉郷」♪
「湯治場」として人気の秘湯です♪

ちょうど開催中「開湯祭」
ここ「肘折温泉」は西暦807年(大同2年)7月14日開湯との事。
今年で1212年を迎えます。

この歴史ある「肘折温泉」に誇りを持ち
「湯の神」に感謝するお祭りです。
「神事」の後、温泉街を練り歩く「地蔵みこし行列」♪

泊まりのお客様や店の人達がお出迎え
最初は「コップ」や「柄杓」で優しく「お湯かけ」。
次第に「バケツ」とかになっていきます(笑)
んじゃ親父も一緒にご利益を享受♪

「日帰り温泉」入浴前に「湯上り状態」の親父!
全身ビショビショです(汗)
さすがに「可愛子ちゃん」にはお湯をかけられません。
「バスタオル」をかけてあげようか?(笑)
癒しの「肘折温泉」、もうちょい続きます。
Posted by 楽天親父 at 06:36│Comments(2)
│祭り百景
この記事へのコメント
肘折温泉でお祭り(ㆁωㆁ)知りませんでした!お湯かけの水羽キレイに映ってて見事ですねーー☆
Posted by 藤丸
at 2019年07月15日 23:18

■藤丸さん■
コメントありがとうございます。
歴史ある温泉街でご利益を頂いた気がします。
参加者も周りの人達もみんな笑顔!
写真撮りまくりましたよ♪(笑)
コメントありがとうございます。
歴史ある温泉街でご利益を頂いた気がします。
参加者も周りの人達もみんな笑顔!
写真撮りまくりましたよ♪(笑)
Posted by 楽天親父
at 2019年07月16日 12:39
