2013年03月27日
華厳の滝☆
日光は『中禅寺湖』に向かっています。『水前寺清子』じゃないですよ(笑)
たどり着くまでの難関・・「いろは坂」・・くねくね道を通ります。
上りも下りも”一方通行”なので比較的走りやすい・・気分は『イニシャルD』・・爆走です。

『中禅寺湖』の湖畔をちょいと散歩して・・いざ『華厳の滝』へ・・
駐車場に車を停めて、直行のエレベーターに乗ります。あっと言う間に100m下の展望台に到着。

さすが「日本三大名瀑」・・雪解け水を集めて勇ましく落ちる水は迫力がありますね。
マイナスイオンをたっぷりと吸収した親父です。

さて・・次は『お土産や』めぐり(笑)・・地元の美味しい食材を物色です。
あちこちにいる段ボール製の「湯波(ゆば)様」・・ナウシカに出てくるユパ様とは大違い!(笑)

おっとこちらは鱒(マス)料理!『マスの唐揚げ』そして・・・『マスの子焼き』・いや益子焼!

最近めっぽうキレが悪くなった親父ギャグ・・滝に打たれての修業が必要な様です!
たどり着くまでの難関・・「いろは坂」・・くねくね道を通ります。
上りも下りも”一方通行”なので比較的走りやすい・・気分は『イニシャルD』・・爆走です。

『中禅寺湖』の湖畔をちょいと散歩して・・いざ『華厳の滝』へ・・
駐車場に車を停めて、直行のエレベーターに乗ります。あっと言う間に100m下の展望台に到着。

さすが「日本三大名瀑」・・雪解け水を集めて勇ましく落ちる水は迫力がありますね。
マイナスイオンをたっぷりと吸収した親父です。

さて・・次は『お土産や』めぐり(笑)・・地元の美味しい食材を物色です。
あちこちにいる段ボール製の「湯波(ゆば)様」・・ナウシカに出てくるユパ様とは大違い!(笑)

おっとこちらは鱒(マス)料理!『マスの唐揚げ』そして・・・『マスの子焼き』・いや益子焼!

最近めっぽうキレが悪くなった親父ギャグ・・滝に打たれての修業が必要な様です!
2013年03月27日
ゆばづくし☆
お昼時・・「日光」と言えばやっぱり”ゆば”でしょう!
と言うことで数ある専門店の中、行ったのは・・創作ゆば御会席処「日光ゆば遊膳」

座敷席とテーブル席・・ゆったりと落ち着いた雰囲気の店内。
迷うことなく「春の創作ゆば箱膳」を注文。先ずは・・「生ゆばのおさしみ」です。

そして自家製寄せ豆腐(サンラータン)・・ラー油をかけていただきます。
日中伝統食の融合ですね・・しかもビールに合う!・・日・中・米合同の味(笑)

箱膳は・・揚巻ゆば詰め煮・豆乳グラタン・たぐりゆばの田楽・・黒米のご飯・みぶ漬け・・
まさに「ゆばづくし」!

「ゆば」・・言うまでもなく大豆の加工食品、豆乳を加熱して液面の膜を引き上げたもの。
植物性タンパク質豊富な精進料理・・美容と健康に最良の食材です。

「ゆばしゃぶしゃぶ」・・板ゆばと季節の野菜。優しい風味・・食感が良いぞ!
鍋の沸いたお湯がまるで「お風呂」の様です・・。

むっ‥「お風呂?」・「ゆば?」・・???
『千!わしを呼んだか?』・・おっ、お約束『湯婆婆(ゆば~ば)』登場(笑)

〆は「豆乳プリン」・・甘いもの苦手な親父も食べられる味!・・カラメルソースとの調和が良い!

『日光』に訪れた際はぜひどうぞ・・名物の『ゆばづくし』お薦めです。
ここ「日光ゆば遊膳」は東照宮参道から下りてすぐ・・川沿いにありますよ!

実際は鍋から『湯婆婆』が出てきたりしないのでご安心を・・(笑)
と言うことで数ある専門店の中、行ったのは・・創作ゆば御会席処「日光ゆば遊膳」

座敷席とテーブル席・・ゆったりと落ち着いた雰囲気の店内。
迷うことなく「春の創作ゆば箱膳」を注文。先ずは・・「生ゆばのおさしみ」です。

そして自家製寄せ豆腐(サンラータン)・・ラー油をかけていただきます。
日中伝統食の融合ですね・・しかもビールに合う!・・日・中・米合同の味(笑)

箱膳は・・揚巻ゆば詰め煮・豆乳グラタン・たぐりゆばの田楽・・黒米のご飯・みぶ漬け・・
まさに「ゆばづくし」!

「ゆば」・・言うまでもなく大豆の加工食品、豆乳を加熱して液面の膜を引き上げたもの。
植物性タンパク質豊富な精進料理・・美容と健康に最良の食材です。

「ゆばしゃぶしゃぶ」・・板ゆばと季節の野菜。優しい風味・・食感が良いぞ!
鍋の沸いたお湯がまるで「お風呂」の様です・・。

むっ‥「お風呂?」・「ゆば?」・・???
『千!わしを呼んだか?』・・おっ、お約束『湯婆婆(ゆば~ば)』登場(笑)

〆は「豆乳プリン」・・甘いもの苦手な親父も食べられる味!・・カラメルソースとの調和が良い!

『日光』に訪れた際はぜひどうぞ・・名物の『ゆばづくし』お薦めです。
ここ「日光ゆば遊膳」は東照宮参道から下りてすぐ・・川沿いにありますよ!

実際は鍋から『湯婆婆』が出てきたりしないのでご安心を・・(笑)