2013年03月28日
東照宮☆
今回のプチ旅行の目的のひとつ「日光東照宮」・・
江戸幕府初代将軍「徳川家康」を祀り「家光」によって現在の姿になりました。
「陽明門」素晴らしい建築技術!・・ひとつひとつ表情の違う”霊獣”が一挙に揃う飾り。
「日暮し門」とは良く言ったものです。「建築美」とはまさにこの事ですね。

そして修繕工事が終わったばかりの「唐門」・・東照宮では珍しい「白亜の建物」
R型の唐破風が特徴・・精密な彫刻が魅力!「舜帝朝見の儀」は一見の価値ありです。

さて有名な「三猿」・・神厩舎の欄干。猿に模して人間の生き方・人生を語っています・・奥が深い!
「子供は悪い事を見たり言ったり聞いたりせずに育つ様に・・」の教えの「三猿」

韓国からの若い観光客・・親父の指導の下、上手にできました・ありがとう!(笑)
今日だけは国際間の紛争には・・見ざる・言わざる・聞かざるで・・良い旅を!

そして、東回廊の「眠り猫」・・
建築を生業とする親父達の神的存在の「左甚五郎」の作品のひとつ・・国宝です。
この「眠り猫」には諸説あるが・・「猫も寝てるくらい争いのない平和の象徴」の説を信じたい親父です。

親父詳しいな!・・実は・・
団体客に紛れて説明を聞いた親父・・「眠り猫(ねこ)」の話をする「眠り巫女(みこ)」(笑)

古の匠達の技の結晶・・巨大な権力と信仰心で造られた数々の建築物。
世界遺産42棟・国宝・重文60以上が並ぶ「日光東照宮」・・機会があったらぜひどうぞ。

上の写真は「日光山輪王寺」・50年ぶりの大改修工事中・・
寺を雨風から守るために大規模な仮設の覆いを設置!
トリックアートの様な絵です(笑)・・お見事!
昔の建築技術を守るための今の技術を駆使する、これって永遠に引き継がれて行くんだろうな。
「建築家」でよかった・・今の仕事を少しだけ誇らしく思った親父でした(笑)
江戸幕府初代将軍「徳川家康」を祀り「家光」によって現在の姿になりました。
「陽明門」素晴らしい建築技術!・・ひとつひとつ表情の違う”霊獣”が一挙に揃う飾り。
「日暮し門」とは良く言ったものです。「建築美」とはまさにこの事ですね。

そして修繕工事が終わったばかりの「唐門」・・東照宮では珍しい「白亜の建物」
R型の唐破風が特徴・・精密な彫刻が魅力!「舜帝朝見の儀」は一見の価値ありです。

さて有名な「三猿」・・神厩舎の欄干。猿に模して人間の生き方・人生を語っています・・奥が深い!
「子供は悪い事を見たり言ったり聞いたりせずに育つ様に・・」の教えの「三猿」

韓国からの若い観光客・・親父の指導の下、上手にできました・ありがとう!(笑)
今日だけは国際間の紛争には・・見ざる・言わざる・聞かざるで・・良い旅を!

そして、東回廊の「眠り猫」・・
建築を生業とする親父達の神的存在の「左甚五郎」の作品のひとつ・・国宝です。
この「眠り猫」には諸説あるが・・「猫も寝てるくらい争いのない平和の象徴」の説を信じたい親父です。

親父詳しいな!・・実は・・
団体客に紛れて説明を聞いた親父・・「眠り猫(ねこ)」の話をする「眠り巫女(みこ)」(笑)

古の匠達の技の結晶・・巨大な権力と信仰心で造られた数々の建築物。
世界遺産42棟・国宝・重文60以上が並ぶ「日光東照宮」・・機会があったらぜひどうぞ。

上の写真は「日光山輪王寺」・50年ぶりの大改修工事中・・
寺を雨風から守るために大規模な仮設の覆いを設置!
トリックアートの様な絵です(笑)・・お見事!
昔の建築技術を守るための今の技術を駆使する、これって永遠に引き継がれて行くんだろうな。
「建築家」でよかった・・今の仕事を少しだけ誇らしく思った親父でした(笑)