2019年06月02日
稲庭うどん★
何故か今頃になると無性に食べたくなる
秋田の名産「稲庭うどん」♪
ドライブがてら行ってきました「八代目 佐藤養助」
「漆蔵資料館」 横手市増田町にあります。

150年以上も「一子相伝」を貫いた老舗です。
入口を入ると威風堂々とした「蔵座敷」がお出迎え。
内部見学は無料、漆塗りの梁と床が見事!
黒漆喰の蔵壁が歴史の重さをを感じさせますね。

さて食事、妻は「二味(ふたあじ)天せいろ」
定番「醤油ダレ」と「ゴマ味噌ダレ」で頂きます。
それにしても美しい麺!
しなやか色白の秋田美人ですね。

親父はここ「漆蔵資料館限定 20食」の
「比内地鶏の肉味噌そぼろ丼とうどんのセット」♪
秋田名産「比内地鶏」のそぼろ、完璧に旨い。
「いぶりがっこ」が良い演出。

LINEを使って娘たちと画像や動画やりとりの「楽天妻」
料理や花のUPが最近のマイブームらしい。
帰りの車中で早速「孫」あてに送信!
美味しかった「稲庭うどん」を報告
挙句にスマホで孫と会話「いない、いないば~」だって。
妻よ今日の君は「いなにわ、いなにわ婆あ」だから(笑)
秋田の名産「稲庭うどん」♪
ドライブがてら行ってきました「八代目 佐藤養助」
「漆蔵資料館」 横手市増田町にあります。

150年以上も「一子相伝」を貫いた老舗です。
入口を入ると威風堂々とした「蔵座敷」がお出迎え。
内部見学は無料、漆塗りの梁と床が見事!
黒漆喰の蔵壁が歴史の重さをを感じさせますね。

さて食事、妻は「二味(ふたあじ)天せいろ」
定番「醤油ダレ」と「ゴマ味噌ダレ」で頂きます。
それにしても美しい麺!
しなやか色白の秋田美人ですね。

親父はここ「漆蔵資料館限定 20食」の
「比内地鶏の肉味噌そぼろ丼とうどんのセット」♪
秋田名産「比内地鶏」のそぼろ、完璧に旨い。
「いぶりがっこ」が良い演出。

LINEを使って娘たちと画像や動画やりとりの「楽天妻」
料理や花のUPが最近のマイブームらしい。
帰りの車中で早速「孫」あてに送信!
美味しかった「稲庭うどん」を報告
挙句にスマホで孫と会話「いない、いないば~」だって。
妻よ今日の君は「いなにわ、いなにわ婆あ」だから(笑)
Posted by 楽天親父 at 20:19│Comments(2)
│美味しい話題
この記事へのコメント
幸せな良い時間でしたね
Posted by tan-tan
at 2019年06月02日 20:31

■tan-tanさん■
コメントありがとうございます。
湯沢の総本店も魅力的ですが
親父的にはこちらの方が落ち着きます。
美味しいものをお腹いっぱい食べられる事は
なによりも幸せですね♪(笑)
コメントありがとうございます。
湯沢の総本店も魅力的ですが
親父的にはこちらの方が落ち着きます。
美味しいものをお腹いっぱい食べられる事は
なによりも幸せですね♪(笑)
Posted by 楽天親父
at 2019年06月04日 12:40

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |