2018年09月30日

松茸日和★

台風到来前の穏やかな日のドライブ♪
曇り空ではあるが秋の香りの風が吹く「高畠町」

名産「松茸」を求めて行って来ました。
もちろん「カルラさん」のブログは熟読済(笑)
松茸日和★


ちゃんと目的意識がないと行けない場所
フレッシュマートたねや」 訪問です。
県内外NOの車で駐車場は満杯。

「順次入荷はあるが今のところは不作」!
若き店主の言葉、それでも在庫は売れていきます。
「宝石」の取引現場みたいですね♪
親父は人気の「松茸弁当」を購入、今日の夕食に決定。
松茸日和★


次に向かったのは「滝沢屋菓子店
これまた人気の「松茸もなか」の購入です。
いかにも菓子職人の店主が対応、歴史を感じますね。
松茸日和★


「白あん」に練りこんだ「松茸」
その名も「松茸もなか」!
封を切ると薫る風味、お見事です♪
松茸日和★


「松茸」の旬はこれからですね。
食の宝庫「高畠町」は賑わいますよ、
是非「カルラさん」のブログをご覧くださいな♪

今日の親父の夕食は「松茸づくし」
永谷園の「松茸のお吸い物」も買ってきました♪(笑)







同じカテゴリー(美味しい話題)の記事画像
若返りランチ★
上海らんち★
W 肉★
白菜ラーメン★
秋のパフェ★
蕎麦とカニと★
同じカテゴリー(美味しい話題)の記事
 若返りランチ★ (2019-11-24 18:29)
 上海らんち★ (2019-11-23 19:43)
 W 肉★ (2019-11-22 21:00)
 白菜ラーメン★ (2019-11-21 22:00)
 秋のパフェ★ (2019-11-19 14:05)
 蕎麦とカニと★ (2019-11-11 19:47)


Posted by 楽天親父 at 19:21│Comments(5)美味しい話題
この記事へのコメント
自分がすがいでラーメン食べてる時に行ったのかなー
松茸はたくさんありますよね
たねやは
まだしばらくは松茸の匂いが店内に続くかな
松茸ご飯もうまいですよね
シンプルだけど
確実に旨い
大量に作るからこその味
松茸ご飯美味です
消防の演習に稲刈りに台風にとで
松茸採りにいく人も少ないから
入荷は減りますね
こればかりは
買う人は多いから

滝沢屋の松茸の看板は今はないですよね
ああいうデザイン
貴重です
松茸最中も昔からありますし
松茸羊羹も
大坂屋のまつたけという饅頭みたいなやつも美味です
大浦豆腐の豆腐も昔からのでなかなかです
松茸最中
意外に食べてないな

おばこやの団子やおばこやきもいいかなと
あとは肉屋のジャンボ餃子
名物です
でかくて
モチモチした餃子が好きな場合いいですよ

あと
高畠駅の売店にもいくつかの松茸のお菓子があったかな
そして天使のレストランにてさくらんぼ鶏の親子丼や唐揚げがあります
あとは食べたら風呂もあります
そんなのもどうですかー
Posted by カルラカルラ at 2018年09月30日 20:02
松茸とカラスミのペペロンチーノもいいですな
松茸
今年
結局どうなるんだろな
でも
あのくらい猛暑だったし
採れただけ凄いかなー
Posted by ガルダ at 2018年09月30日 20:42
■カルラ&ガルダさん■
コメントありがとうございます。

さすがに高価な「松茸」の購入は断念しました。
でも店の雰囲気と香りは充分楽しんできましたよ♪(笑)

万単位で買っていくお客様!
商売でもしているのでしょうか?驚きです。

「高畠町」 まだまだ美味しい所沢山ありますね。
素晴らしい情報ありがとうございます。

近いうちにまたお邪魔しますね♪
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2018年10月01日 12:33
商売人は確かに
かなり来ているそうです
県内外から
いろんなとこで使われているそうですよ
何倍にも値段が上がるみたいですが
あと
米沢市の蕎麦屋や石巻市の寿司屋でも出るとか

ジャンボ餃子は斎院でしたな
名前出なくていましたわ
松茸とカラスミのペペロンチーノはオステリア・グラートで

味来屋だと高畠ラーメンと高畠餃子に高畠焼きそばがあり
昨年は松茸ラーメンを出してましたが
まあ
味は普通かな

スモークハウスファインの米沢牛のコンビーフも旨いです
たかはたワイナリーや本店で販売してますが

シフォンケーキのにんまるも行かれますかー?
10月の連休に道の駅たかはたで祭り

そういやならざかは栗拾いが出来たような
蕎麦とかは今もあるのかなー

あと
りんご苑本店
パンも焼いて販売してますよ
なかなか本格的らしいです

自分はたいようパンにいつもいくからなかなか使わないけど(笑)
Posted by カルラカルラ at 2018年10月01日 16:34
■カルラさん■
再度のコメント感謝です♪

「高畠町」 良い所ですね!
「カルラさん」の情報全てメモしました。

今度はのんびりゆっくり行ってみたいですね。
「カルラさん」のおかげで
「高畠町ファン」になった親父です。
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2018年10月02日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。