2013年03月16日
いちご日和☆
心地良い春の風が吹く宮城県・・快晴です。
亘理町長靜地区にある「いちごランド こうちゃん園」に行ってみました。
ハウスの中は真っ赤な”いちご”・・それと対照的な可憐な”白い花”・・ここは春真っ盛りです。

震災の時は・・腰の高さまで津波が押し寄せたとの事。
完全復活とまではいかなくともしっかり観光客を呼べる様になりました
教訓を生かして、高設栽培に改造・・親父もしっかり食べて協力しますよ。

宮城県育成品種「もういっこ」を主に栽培・・甘さに程よい酸味があって美味しい!
練乳片手に食べまくる親父達・・一年分のビタミン補給です(笑)

ここまで再開するにも・・計り知れない努力や苦労があったでしょうね・・
しっかりと味わっていただきます。

ご家族総出で対応してくれます・・
帰り際、中学生だろうか・・娘さん「親父さん来年もまた来てね!」・「おうっ!」

きっと来年は・・もっと・もっと規模が大きくなっているはずです。

春先取りの・・美味しい”いちご”如何ですか?・・良い出会いが待ってますよ!
”いちご”だけに「一期一会(いちごいちえ)」・・なんちゃって(笑)
亘理町長靜地区にある「いちごランド こうちゃん園」に行ってみました。
ハウスの中は真っ赤な”いちご”・・それと対照的な可憐な”白い花”・・ここは春真っ盛りです。

震災の時は・・腰の高さまで津波が押し寄せたとの事。
完全復活とまではいかなくともしっかり観光客を呼べる様になりました
教訓を生かして、高設栽培に改造・・親父もしっかり食べて協力しますよ。

宮城県育成品種「もういっこ」を主に栽培・・甘さに程よい酸味があって美味しい!
練乳片手に食べまくる親父達・・一年分のビタミン補給です(笑)

ここまで再開するにも・・計り知れない努力や苦労があったでしょうね・・
しっかりと味わっていただきます。

ご家族総出で対応してくれます・・
帰り際、中学生だろうか・・娘さん「親父さん来年もまた来てね!」・「おうっ!」

きっと来年は・・もっと・もっと規模が大きくなっているはずです。

春先取りの・・美味しい”いちご”如何ですか?・・良い出会いが待ってますよ!
”いちご”だけに「一期一会(いちごいちえ)」・・なんちゃって(笑)
Posted by 楽天親父 at 17:18│Comments(2)
│雑談です
この記事へのコメント
採れたてイチゴの香りと甘さは凄いですよねー
さすがは亘理というそんなとこです
そういや亘理は本州唯一のアセロラの産地でしたがー
あの津波でやられました
が、
アセロラは生きていて今は震災前の4割だけど生産しているとかー
寒さに弱いのに
津波にやられたのに
植物って強いです
今日は亘理に行く予定が大河原から渋滞しー
変更し村田に抜けて川崎に行ってましたわ
さすがは亘理というそんなとこです
そういや亘理は本州唯一のアセロラの産地でしたがー
あの津波でやられました
が、
アセロラは生きていて今は震災前の4割だけど生産しているとかー
寒さに弱いのに
津波にやられたのに
植物って強いです
今日は亘理に行く予定が大河原から渋滞しー
変更し村田に抜けて川崎に行ってましたわ
Posted by ガルダ at 2013年03月17日 00:47
■ガルダさん■
コメントありがとうございます。
「亘理」といえば”ガルダさん”ですね!
確かに・・摘みたての新鮮ないちごは美味しかったです。
アセロラは初耳です。
この度縁あって・・
亘理(と言っても山元町ですが)にスタジオを新築する事になりました。
施主はもとより地元の方々との交流も増えると思います。
「ガルダさん」に地元ネタを提供できる様になるのが夢です(笑)
コメントありがとうございます。
「亘理」といえば”ガルダさん”ですね!
確かに・・摘みたての新鮮ないちごは美味しかったです。
アセロラは初耳です。
この度縁あって・・
亘理(と言っても山元町ですが)にスタジオを新築する事になりました。
施主はもとより地元の方々との交流も増えると思います。
「ガルダさん」に地元ネタを提供できる様になるのが夢です(笑)
Posted by 楽天親父
at 2013年03月17日 16:31
