2011年10月13日
庭月観音☆
清流「鮭川」沿いに建つ『庭月観音』
最上三十三観音の最後の札所・・8月18日の「灯篭流し」でも有名ですね。
先日参拝してきました。

先ずは・「おかげ様で・・」を3回唱えて『門』をくぐります、感謝の心を込めて・・。

そして本堂・・威風堂々としたたたずまいです。
しかも立派な「庭」付です・・これが本当の『庭付き観音』!(笑)

境内の『彼岸花』が風にそよいできれいです。極彩色の赤が存在を主張!

奥に進むと「観音堂」への石段・・天に向かって登って行きます。
周りの雰囲気も良く適度な緊張感が生まれてきます。
「観音堂」脇の鐘つき堂は・・某国営放送の「ゆく年くる年」に2回出たそうな・・。

途中見つけた・・苔むした切り株。
若木が枝を伸ばしています・・なんだか元気をもらった気がします。

縄文時代の遺跡も残る『庭月観音』・・古人の息遣いが聞こえてきそう・・
間違いなく『パワースポット』ですね。
年寄りくさいなんて言わないで「社寺仏閣巡り」・・・たまに心の洗濯にいかがですか?
最上三十三観音の最後の札所・・8月18日の「灯篭流し」でも有名ですね。
先日参拝してきました。

先ずは・「おかげ様で・・」を3回唱えて『門』をくぐります、感謝の心を込めて・・。

そして本堂・・威風堂々としたたたずまいです。
しかも立派な「庭」付です・・これが本当の『庭付き観音』!(笑)

境内の『彼岸花』が風にそよいできれいです。極彩色の赤が存在を主張!

奥に進むと「観音堂」への石段・・天に向かって登って行きます。
周りの雰囲気も良く適度な緊張感が生まれてきます。
「観音堂」脇の鐘つき堂は・・某国営放送の「ゆく年くる年」に2回出たそうな・・。

途中見つけた・・苔むした切り株。
若木が枝を伸ばしています・・なんだか元気をもらった気がします。

縄文時代の遺跡も残る『庭月観音』・・古人の息遣いが聞こえてきそう・・
間違いなく『パワースポット』ですね。
年寄りくさいなんて言わないで「社寺仏閣巡り」・・・たまに心の洗濯にいかがですか?
Posted by 楽天親父 at 19:45│Comments(4)
│雑談です
この記事へのコメント
由緒ある古寺の侘びた雰囲気って、
ほんとココロが癒されますよね~♪
去年の庄内三十三観音に続いて、来年は最上三十三観音を巡ってみようかと思っている私・・・
楽天親父さんの記事を拝見して、その思いを新たにしました(^o^)/
ほんとココロが癒されますよね~♪
去年の庄内三十三観音に続いて、来年は最上三十三観音を巡ってみようかと思っている私・・・
楽天親父さんの記事を拝見して、その思いを新たにしました(^o^)/
Posted by はらほろ
at 2011年10月13日 20:44

歳を重ねてきますと・・・
だんだん 楽しみ方も変わってくるんですよね・・
残りの人生に幸あれ~!! えっ? まだはやいって!?(笑)
いやいや ジョブズさんに 近いのですから・・
だんだん 楽しみ方も変わってくるんですよね・・
残りの人生に幸あれ~!! えっ? まだはやいって!?(笑)
いやいや ジョブズさんに 近いのですから・・
Posted by ひよこ隊 at 2011年10月15日 07:04
■はらほろさん■
コメントありがとうございます。
最上三十三観音めぐり・・行った人によると人生観が変わったとか。
ぜひ・・観音巡りを、途中親父待ち伏せしても良いですか?(笑)
コメントありがとうございます。
最上三十三観音めぐり・・行った人によると人生観が変わったとか。
ぜひ・・観音巡りを、途中親父待ち伏せしても良いですか?(笑)
Posted by 楽天親父 at 2011年10月17日 14:57
■ひよこ隊さん■
隊長・・コメントありがとうございます。
確かにこの年になると食べ物も考え方も少し変わってきます(笑)
お寺や神社に妙な安心感を覚える親父です。
ジョブスさんみたいに皆に惜しまれて逝きたいと思う今日この頃。
ところでジョブスさん成仏(ジョブス)したんでしょうかね?(笑)
隊長・・コメントありがとうございます。
確かにこの年になると食べ物も考え方も少し変わってきます(笑)
お寺や神社に妙な安心感を覚える親父です。
ジョブスさんみたいに皆に惜しまれて逝きたいと思う今日この頃。
ところでジョブスさん成仏(ジョブス)したんでしょうかね?(笑)
Posted by 楽天親父 at 2011年10月17日 15:20