2011年09月15日
黒鴨温泉☆
白鷹町の山懐にひっそりとある一軒宿・・『黒鴨温泉 滝の湯』
看板がなければぜったい見逃すだろう、ごく普通の民家です。

わずか数件の集落の奥にあり、隣りの『蔵高院』には『即身仏』が祀られているそうな・・。
『秘湯』のにおいがぷんぷんします(笑)
玄関を入ると肌がきれいな「女将さん」が出てきました・・間違いなくここの温泉の効用ですね。
男女別のお風呂も・・片方しかお湯を張っていないそうで、自由にどうぞだって!むむっ・・混浴か?
親父貸切り状態でした(笑)

さて・・狭い脱衣所で衣服を脱いで最初にやる事は・・ふた開けの作業!(笑)
子供の頃、お昼に弁当箱を開ける時のドキドキ感を思い出します。

お湯はほとんど無色透明・・ただ湯質はねっとりとして肌にまとわりついてきます、さすがPH8.4の湯。

加温はしてると言うものの・・もったいないくらいの湯量!少しの時間の入浴でめちゃくちゃ温まります。
せっかくの良質の湯・・親父すね毛もトリートメント。 お約束のシンクロちゃちゃちゃ(笑)

親父お薦めの温泉です。
白鷹町・実淵川のそばに建つ美人の湯・・さすが『秘湯』!湯上りの川風が気持ち良いぞ!
持参のビールを飲んで調子が良くなった親父・・ここで一曲。

『♪秘湯(埠頭)を渡る~風を見たのは~いつか二人がただの友達だった日ね~♪』
看板がなければぜったい見逃すだろう、ごく普通の民家です。

わずか数件の集落の奥にあり、隣りの『蔵高院』には『即身仏』が祀られているそうな・・。
『秘湯』のにおいがぷんぷんします(笑)
玄関を入ると肌がきれいな「女将さん」が出てきました・・間違いなくここの温泉の効用ですね。
男女別のお風呂も・・片方しかお湯を張っていないそうで、自由にどうぞだって!むむっ・・混浴か?
親父貸切り状態でした(笑)

さて・・狭い脱衣所で衣服を脱いで最初にやる事は・・ふた開けの作業!(笑)
子供の頃、お昼に弁当箱を開ける時のドキドキ感を思い出します。

お湯はほとんど無色透明・・ただ湯質はねっとりとして肌にまとわりついてきます、さすがPH8.4の湯。

加温はしてると言うものの・・もったいないくらいの湯量!少しの時間の入浴でめちゃくちゃ温まります。
せっかくの良質の湯・・親父すね毛もトリートメント。 お約束のシンクロちゃちゃちゃ(笑)

親父お薦めの温泉です。
白鷹町・実淵川のそばに建つ美人の湯・・さすが『秘湯』!湯上りの川風が気持ち良いぞ!
持参のビールを飲んで調子が良くなった親父・・ここで一曲。

『♪秘湯(埠頭)を渡る~風を見たのは~いつか二人がただの友達だった日ね~♪』
Posted by 楽天親父 at 19:57│Comments(2)
│秘湯り旅
この記事へのコメント
ひゃあ~(゜o゜)
これはなかなか発見するのが難しそうな温泉ですね(^_^;)
貸し切り状態でゆっくりとお湯に浸かる・・・・・
最高ですよねー\(^o^)/
これはなかなか発見するのが難しそうな温泉ですね(^_^;)
貸し切り状態でゆっくりとお湯に浸かる・・・・・
最高ですよねー\(^o^)/
Posted by 鶴ニイ at 2011年09月17日 22:20
■鶴ニイさん■
コメントありがとうございます。
お湯に入って地元の方々との会話も楽しいけど・・
ひとりのんびりのお風呂もたまに良いですね!
「白鷹町」・・の「鷹(たか)」
「黒鴨温泉」・・の「鴨(かも)」
「楽天親父」・・の「イーグルス(ワシ)」
「鶴ニイさん」・・の「鶴(つる)」
・・今回のブログは「鳥」でまとめてみました(笑)
コメントありがとうございます。
お湯に入って地元の方々との会話も楽しいけど・・
ひとりのんびりのお風呂もたまに良いですね!
「白鷹町」・・の「鷹(たか)」
「黒鴨温泉」・・の「鴨(かも)」
「楽天親父」・・の「イーグルス(ワシ)」
「鶴ニイさん」・・の「鶴(つる)」
・・今回のブログは「鳥」でまとめてみました(笑)
Posted by 楽天親父
at 2011年09月19日 10:40
