2015年08月16日
羊の散髪★
避暑と動物達とのふれ合いを求めて・・。
岩手県雫石の「小岩井農場 まきば園」に行って来ました。
急遽休みがとれた”楽天次女”と夫婦の三人旅です。

広大な牧草地でゆっくり草を食む羊たち・・。
のんびり、ゆったりとした時間が流れています。

さて「羊飼いと羊の楽しいショータイム」
牧羊犬が羊達を柵に追い込む。
そして”羊の散髪” 初体験可愛い1歳の羊君の登場です。

あっと言う間の散髪!すっきりしました。
ウールを脱ぎ捨てた羊君・・風邪ひくなよ!(笑)

100年前、牛たちを夏の日差しから守る為に植えられた一本桜。
親父大好きな風景です、残念ながらバックの岩手山は雲間の中。
大きく背伸びをして深呼吸。

昔と変わらぬ空気が流れる「小岩井農場 まきば園」
乗馬体験したり、濃厚牛乳を飲んだりすっかり童心に帰った親父。
せっかく家族で記念写真撮るんだから
親父もちゃんと”床屋”に行けばよかったな(汗)
岩手県雫石の「小岩井農場 まきば園」に行って来ました。
急遽休みがとれた”楽天次女”と夫婦の三人旅です。

広大な牧草地でゆっくり草を食む羊たち・・。
のんびり、ゆったりとした時間が流れています。

さて「羊飼いと羊の楽しいショータイム」
牧羊犬が羊達を柵に追い込む。
そして”羊の散髪” 初体験可愛い1歳の羊君の登場です。

あっと言う間の散髪!すっきりしました。
ウールを脱ぎ捨てた羊君・・風邪ひくなよ!(笑)

100年前、牛たちを夏の日差しから守る為に植えられた一本桜。
親父大好きな風景です、残念ながらバックの岩手山は雲間の中。
大きく背伸びをして深呼吸。

昔と変わらぬ空気が流れる「小岩井農場 まきば園」
乗馬体験したり、濃厚牛乳を飲んだりすっかり童心に帰った親父。
せっかく家族で記念写真撮るんだから
親父もちゃんと”床屋”に行けばよかったな(汗)
2015年08月12日
くつろぎ珈琲★
「んだ!ブロガー チロルさん」今朝アップしてたな。
「コメダ珈琲店 山形南館店」オープン!
「なんだ会社の近くじゃん!」って事でお昼時行ってみました。

名古屋に本店を持ち全国展開の店、山形初上陸です。
言うまでもなく大混雑、店のスタッフも10人はいるだろうか。
明るく開放的な内装もメニューもゆっくり過ごせる様に配慮されてます。

人気の1.5倍珈琲も魅力だが
今回頼んだのは”季節限定”アイスジェリー珈琲「ジェリコ」
塩キャラメル味!仕上げに塩をぱらりと振りかけてます。

それと・・でかい「エッグバンズ」
見ただけでお腹いっぱいになりそう(笑)

はいっ、魅惑の”断面ショー”です。
とろとろの具材たっぷり、かなり食べにくいが旨い!

のんびりゆったりとくつろぐに最適な場所「コメダ珈琲店」
仕事中の新たな”さぼり場所”を見つけた親父です(笑)
「チロルさん」ありがとう!
「コメダ珈琲店 山形南館店」オープン!
「なんだ会社の近くじゃん!」って事でお昼時行ってみました。

名古屋に本店を持ち全国展開の店、山形初上陸です。
言うまでもなく大混雑、店のスタッフも10人はいるだろうか。
明るく開放的な内装もメニューもゆっくり過ごせる様に配慮されてます。

人気の1.5倍珈琲も魅力だが
今回頼んだのは”季節限定”アイスジェリー珈琲「ジェリコ」
塩キャラメル味!仕上げに塩をぱらりと振りかけてます。

それと・・でかい「エッグバンズ」
見ただけでお腹いっぱいになりそう(笑)

はいっ、魅惑の”断面ショー”です。
とろとろの具材たっぷり、かなり食べにくいが旨い!

のんびりゆったりとくつろぐに最適な場所「コメダ珈琲店」
仕事中の新たな”さぼり場所”を見つけた親父です(笑)
「チロルさん」ありがとう!
2015年08月11日
あきばや★
ピークは過ぎたと言えまだまだ暑い日が続きますね。
昼食はどうしても「冷たい麺類」に偏る親父です。

今日は天童市長岡の「あきばや」
県道22号線沿い、沢山の看板とでかい丼ぶりが目印。

うどんとそばを主にした店。
今回頼んだのは「冷やしとり中華」

唐揚げ寸前の様な大ぶりの鶏肉が数個入っています。
優しい和風ダシに合う中華麺、ナイスな組み合わせですね。

店のメニューではやはり冷たいものが人気。
親父の昼時「冷たい麺類」探しの行脚・・暫く続きそうです(笑)
昼食はどうしても「冷たい麺類」に偏る親父です。

今日は天童市長岡の「あきばや」
県道22号線沿い、沢山の看板とでかい丼ぶりが目印。

うどんとそばを主にした店。
今回頼んだのは「冷やしとり中華」

唐揚げ寸前の様な大ぶりの鶏肉が数個入っています。
優しい和風ダシに合う中華麺、ナイスな組み合わせですね。

店のメニューではやはり冷たいものが人気。
親父の昼時「冷たい麺類」探しの行脚・・暫く続きそうです(笑)
2015年08月10日
バスストップ★
バスの運転手さんだって人間だもの・・。
うっかり「停留所」を見逃しちゃう事だってあるかも?

こんだけ並べたら絶対停まってもらえます!(笑)

山形市清住町の山交バス(株)山形営業所の風景。
それにしても見事だな!(笑)
うっかり「停留所」を見逃しちゃう事だってあるかも?

こんだけ並べたら絶対停まってもらえます!(笑)

山形市清住町の山交バス(株)山形営業所の風景。
それにしても見事だな!(笑)
2015年08月09日
おんどり★
国道13号線「金谷工業団地」から西へ車で約20分。
村山市山ノ内大鳥居地内 ひたすら山道を進むと着きます
”そば街道二番店”「手打蕎麦 おんどりそば」

山間の田んぼに囲まれた風光明媚な場所、
すぐそばで「葉山のぶな清水」が湧き出ています。
昔 この地にあった『大鳥居』を『おんどり』と呼んでいたとの事。
その『おんどり』再建の願いを込めて名付けた店名。

メインの”そば”が出てくるまでの癒しタイム。
お昼過ぎなのに「朝日(Asahi)」を仰ぎながら手作りの品をいただきます。
「辛子醤油」を浸けて食べる「キクラゲ」は絶品だな!

今回は特別に数量限定「ヤマメの燻製」付き!
これまた旨い、香ばしく引き締まった身がお酒に合う。

「合い盛り」です。
のど越しの良い「細打ちそば」と風味豊かな「太打ち田舎そば」
いずれもそば粉十につなぎ一の十一純手打ちそばです。

予約制ではあるがここは貸し切り『お風呂』にも入れちゃいます。
"中性単純冷鉱泉"の源泉かけ流し、ちょいと覗かせてもらいました。

霊峰葉山の恩恵を受けて過ごすゆったりとした時間。
心安らぐ長閑を満喫した親父、充電完了!
親切な店主夫妻と接客のお姉ちゃんに感謝・・。
「おんどり蕎麦」は”結構、ケッコウ、コケコッコ~♪”
雄鶏(おんどり)になった親父です(笑)
村山市山ノ内大鳥居地内 ひたすら山道を進むと着きます
”そば街道二番店”「手打蕎麦 おんどりそば」

山間の田んぼに囲まれた風光明媚な場所、
すぐそばで「葉山のぶな清水」が湧き出ています。
昔 この地にあった『大鳥居』を『おんどり』と呼んでいたとの事。
その『おんどり』再建の願いを込めて名付けた店名。

メインの”そば”が出てくるまでの癒しタイム。
お昼過ぎなのに「朝日(Asahi)」を仰ぎながら手作りの品をいただきます。
「辛子醤油」を浸けて食べる「キクラゲ」は絶品だな!

今回は特別に数量限定「ヤマメの燻製」付き!
これまた旨い、香ばしく引き締まった身がお酒に合う。

「合い盛り」です。
のど越しの良い「細打ちそば」と風味豊かな「太打ち田舎そば」
いずれもそば粉十につなぎ一の十一純手打ちそばです。

予約制ではあるがここは貸し切り『お風呂』にも入れちゃいます。
"中性単純冷鉱泉"の源泉かけ流し、ちょいと覗かせてもらいました。

霊峰葉山の恩恵を受けて過ごすゆったりとした時間。
心安らぐ長閑を満喫した親父、充電完了!
親切な店主夫妻と接客のお姉ちゃんに感謝・・。
「おんどり蕎麦」は”結構、ケッコウ、コケコッコ~♪”
雄鶏(おんどり)になった親父です(笑)
2015年08月09日
82₋no₋28★
仙台市青葉区愛子 国道457号線沿いにあります。
「ほっこり焼菓子工房 82₋no₋28(ワニノニワ)」
ともすれば見落としてしまう青い小さなプレハブの店。
お世辞にもお洒落とは言えません(笑)

それでも沢山の女性客で賑わっています。
「マフィンとスコーンとドーナッツ」が人気の店。
仕事帰りに通りがった親父、甘い香りに誘われての入店です。

ちょうど焼きあがった品を並べている所。
店のお姉ちゃんのお薦めの”マフィン”を購入!
「ブルーベリーとクリームチーズ」・「トリプルチョコ」

身体に優しい自然素材を厳選して使っているとの事。
値段はちょいと高めだがそれだけの価値はあるな!

”焼菓子”好きな方は是非お試しを・・。
変わった店名『82₋no₋28(ワニノニワ)』
大丈夫、庭にワニはいません(笑)
「ほっこり焼菓子工房 82₋no₋28(ワニノニワ)」
ともすれば見落としてしまう青い小さなプレハブの店。
お世辞にもお洒落とは言えません(笑)

それでも沢山の女性客で賑わっています。
「マフィンとスコーンとドーナッツ」が人気の店。
仕事帰りに通りがった親父、甘い香りに誘われての入店です。

ちょうど焼きあがった品を並べている所。
店のお姉ちゃんのお薦めの”マフィン”を購入!
「ブルーベリーとクリームチーズ」・「トリプルチョコ」

身体に優しい自然素材を厳選して使っているとの事。
値段はちょいと高めだがそれだけの価値はあるな!

”焼菓子”好きな方は是非お試しを・・。
変わった店名『82₋no₋28(ワニノニワ)』
大丈夫、庭にワニはいません(笑)
2015年08月04日
高級焼肉★
久しぶりに訪ねた「米沢市」 駅前です。
ガイドブック片手の観光客が街中をウロウロしてます(笑)
この暑い中ご苦労様ですね。

駅前近辺には美味しい『米沢牛』を提供する店があちこちにあります。
せっかくだからと選んだのは 郷土料理の店『まるぶん』
割とリーズナブルな値段で食べられる食事処。

親父好きな「焼肉定食」を注文。
敢えて「しゃぶしゃぶ」や「ステーキ」を頼まない小市民(笑)

それでも「米沢牛」 ツヤツヤに焼かれた魅惑の姿。
ウスターソース系で仕上げられた上品な味、親父好みですね。

地元の人や観光客でお昼時あっという間に満席状態です。
山形が誇るこだわりの『美味しさ』を実感。
日頃のご褒美のちょいと贅沢な「焼肉」を堪能した親父です。
ガイドブック片手の観光客が街中をウロウロしてます(笑)
この暑い中ご苦労様ですね。

駅前近辺には美味しい『米沢牛』を提供する店があちこちにあります。
せっかくだからと選んだのは 郷土料理の店『まるぶん』
割とリーズナブルな値段で食べられる食事処。

親父好きな「焼肉定食」を注文。
敢えて「しゃぶしゃぶ」や「ステーキ」を頼まない小市民(笑)

それでも「米沢牛」 ツヤツヤに焼かれた魅惑の姿。
ウスターソース系で仕上げられた上品な味、親父好みですね。

地元の人や観光客でお昼時あっという間に満席状態です。
山形が誇るこだわりの『美味しさ』を実感。
日頃のご褒美のちょいと贅沢な「焼肉」を堪能した親父です。
2015年08月03日
氷水果物★
暑い日が続きますね。
こんな日は「かき氷」が一番!
でもここでは「かき氷」とは言わない、『氷水』(笑)
米沢市金池 『フルーツショップ キヨカ』
旬の美味しい果物販売の店! 明るく清潔感のある店内。

その隣で販売のアイス商品!イートインが人気です。
”ジェラード”も”パフェ”も美味しそう、ショーケースを見て吟味!

1階で注文して2階のフルーツパーラーで暫し待ちます。
頼んだのは「フルーツ盛り合わせの小豆氷水」
注文を受けてからカットする果実・・それにしてもでかい!

一気にクールダウン。
『氷水』にしてはちょいと値段が高いかな?
でも果実をふんだんに使っていて美味しいから許す(笑)
次回は超大盛りの「2,500円パフェ」を狙います!
こんな日は「かき氷」が一番!
でもここでは「かき氷」とは言わない、『氷水』(笑)
米沢市金池 『フルーツショップ キヨカ』
旬の美味しい果物販売の店! 明るく清潔感のある店内。

その隣で販売のアイス商品!イートインが人気です。
”ジェラード”も”パフェ”も美味しそう、ショーケースを見て吟味!

1階で注文して2階のフルーツパーラーで暫し待ちます。
頼んだのは「フルーツ盛り合わせの小豆氷水」
注文を受けてからカットする果実・・それにしてもでかい!

一気にクールダウン。
『氷水』にしてはちょいと値段が高いかな?
でも果実をふんだんに使っていて美味しいから許す(笑)
次回は超大盛りの「2,500円パフェ」を狙います!
2015年08月02日
五色温泉★
国道13号線、米沢市内から福島市に抜ける途中、右手の林道に入ります。
「熊に注意!」・「落石に注意!」の看板を横目に爆走!
くねくねの山道を15分程、気分は「tan-tanさん夫婦」(笑)

突然視界が開けます。
”米沢八湯”のひとつ「五色温泉 宗川旅館」に到着。
開湯1,300年の歴史を持つ秘湯!
先ずは母屋で手続き、まさに”秘湯”の雰囲気を醸し出す趣のある建物。

日帰り客は別建物の「露天風呂」のみ。
いつかは泊まって入りたい 人気の”トンネル内風呂”
学校の渡り廊下みたいな別館の通路を通ります。

そして「露天風呂」 絶景です!
吾妻山系を見渡すローケーション、温めのお湯は源泉かけ流し。
これぞ長年受け継がれてきた『置賜秘湯』の醍醐味ですね。

のんびりととした時間を過ごす「癒しの湯」
強烈な夏の日差しもここでは心地良い!
ここは『子宝の湯』としても有名との事。
親父夫婦には関係ありませんが・・(笑)
今度は「紅葉」の時かな? また来てみたいと思う「温泉」でした。
「熊に注意!」・「落石に注意!」の看板を横目に爆走!
くねくねの山道を15分程、気分は「tan-tanさん夫婦」(笑)

突然視界が開けます。
”米沢八湯”のひとつ「五色温泉 宗川旅館」に到着。
開湯1,300年の歴史を持つ秘湯!
先ずは母屋で手続き、まさに”秘湯”の雰囲気を醸し出す趣のある建物。

日帰り客は別建物の「露天風呂」のみ。
いつかは泊まって入りたい 人気の”トンネル内風呂”
学校の渡り廊下みたいな別館の通路を通ります。

そして「露天風呂」 絶景です!
吾妻山系を見渡すローケーション、温めのお湯は源泉かけ流し。
これぞ長年受け継がれてきた『置賜秘湯』の醍醐味ですね。

のんびりととした時間を過ごす「癒しの湯」
強烈な夏の日差しもここでは心地良い!
ここは『子宝の湯』としても有名との事。
親父夫婦には関係ありませんが・・(笑)
今度は「紅葉」の時かな? また来てみたいと思う「温泉」でした。
2015年08月02日
似顔絵★
とあるメーカーさんの”夏祭りイベント”に参加。
新商品の説明やら色々体験が出来る企画。
どうやら奥のコーナーで「似顔絵」を描いてくれるらしい。

親父 仕事を忘れて早速頼んでみた・・快諾!
芸工大 日本画専攻の生徒、可愛い子ちゃん。
「色白に若々しく・・」の要望を出す親父です(笑)

親父とのヘラヘラ会話中もしっかりとした筆タッチ!
色使いや線の描き方が見事だな。
将来は「美術の先生」になるのが夢との事、頑張れ!
〇〇ちゃんありがとう!大事にするね!

家に持ち帰って妻に披露、ちょいと微妙な反応です。
「似てる似てないは別にして、ブログアップするなら
モザイク入れた方がいいわよ!見る人に迷惑かけない様に・・」
「納得です」
新商品の説明やら色々体験が出来る企画。
どうやら奥のコーナーで「似顔絵」を描いてくれるらしい。

親父 仕事を忘れて早速頼んでみた・・快諾!
芸工大 日本画専攻の生徒、可愛い子ちゃん。
「色白に若々しく・・」の要望を出す親父です(笑)

親父とのヘラヘラ会話中もしっかりとした筆タッチ!
色使いや線の描き方が見事だな。
将来は「美術の先生」になるのが夢との事、頑張れ!
〇〇ちゃんありがとう!大事にするね!

家に持ち帰って妻に披露、ちょいと微妙な反応です。
「似てる似てないは別にして、ブログアップするなら
モザイク入れた方がいいわよ!見る人に迷惑かけない様に・・」
「納得です」