■道の駅■
『♪ここで一緒に~死ねたらいいねと~・・すがる涙のいじらしさ~♪』
山本譲二のヒット曲『みちのえき・ひとり旅』・・本当は『みちのくひとり旅』
30歳より若い人はお父さん・お母さんに聞いてね・・!
高速道路のサービスエリアと違って・道の駅は・・
トイレ休憩だけじゃなく・・より詳しい地元の情報の入手・そして地域との連携・・
手作り感の優しさがあります。
なんと東北には『127箇所の道の駅』があるんだって。
これからの行楽シーズン・・親父的見解で皆さんに『道の駅』を少しずつ紹介していきますね!
先ずは・・【あ・ら・伊達な道の駅】
国道47号線・・鳴子から宮城県古川市に抜ける道路沿い・・。
なんとも充実した施設です。
「米工房・パン工房・そば工房・・地酒を飲むかの夫婦の攻防」・・農産物直売所も良い感じ!
結局・・なめこ蕎麦と名物のおにぎり・・そして「桜おにぎり」・・栗餅も
「道の駅」・・奥が深いです・・まさに「未知の域(みちのえき)」
「ロイズ」からの延長「伊達なソフトクリーム」は人気がありましたよ。
今後・・あちこちの「道の駅」UPして行きますね
だから・・国土交通省のお偉いさん・・親父になにかサービスして!
関連記事